2013年12月31日
XML
今年も大晦日に 黒豆 を煮きました。前の晩に仕込んだ豆は「飛切」という等級
の300g。水は豆の6倍で1800cc、砂糖は豆の8割で240g使います。豆はやさ
しく洗っておきます。砂糖と醤油少々を入れた水を沸かし、沸いたら重曹小さ
じ1を加えて、すぐに豆を投入。再び沸いたら火を止め、そのまま一晩冷まし
ます。次の日は液面が少し揺れるぐらいの火加減で、4~5時間かけて煮き上
げ、豆が液面から顔を出すようになれば火を切り、自然に冷まして味をしみこ
ませて、できあがり。あくは最初の2~3回すくいました。できあがりは写真
をご覧ください。今年もぷっくらと大粒の、軟らかい黒豆が煮けたようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月08日 16時38分27秒コメント(0) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: