2014年07月16日
XML
お手軽な一品です。あまり細くせず刻んだキャベツを、さっと湯通ししてざる

まりにもそっけないので、多少、付け足りを。キャベツの軸の部分も使うのな
ら、それはやや細めに刻みましょう。外葉の青い部分も、少し長めに茹でれば
美味しいです。なお、茹でるのは、塩を入れないお湯で。茹でた汁には野菜か
らのうまみが溶け出しています。味噌汁やスープを作るのにご利用ください。

なお、塩昆布には、しっとりとしたものと、塩ふき昆布の2種類があり、色紙
に切ってあるものと、細切りのものとがあります。今回わたしは細切りの塩ふ
き昆布を使いましたが、しっとりしたものや、山椒やしいたけと一緒に煮き上

ころに冷蔵庫に少し入れて、味をなじませてもいいでしょう。ご面倒でなけれ
ば、にんじんの細切りを少し、軽く湯がいて混ぜれば、彩りも良くなります。

*パソコンの修理が終わり、ようやくインターネットに復帰しました。ブログ
 を復活いたしますので、今後ともどうぞご贔屓に、よろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 14時13分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: