2014年07月18日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
5月に東北へ行ったときのお土産が、まだ残っていました。仙台麩です。これ
は小麦粉のグルテンを油で揚げた油麩で、バゲットのような揚げパンのような
ものです。袋には「厚さ2cmに切って煮付けるように」と書いてありました
が、普通に輪切りにしては面白くないので、斜めに切って面積(体積)を増や
してみました。今回はこれを卵でとじてごはんの上に乗せ、丼としていただき
ました。かつ丼の代用とされるそうですが、…そうとも思えませんでしたが。

輪切りにした仙台麩は、ぬるま湯で戻します。軽く水気を絞ったら、醤油、砂
糖、みりん、かつおだしでやや甘め・濃いめに作った煮汁に入れ、かまぼこの
薄切りやねぎなどの青みとともに煮て、火を通します。わたしは3人分作りま

溶き卵人数分を、低い位置からそっと鍋に流します。 卵丼 を参考に、卵は溶き
すぎないようにしてください。ふたをして煮て、卵が固まれば火を止めます。

1人前なら鍋ごと、2人前以上なら1人前ずつフライ返しなどですくって、丼
によそったごはんの上に乗せます。煮汁を全部掛けるとごはんがびしゃびしゃ
になりそうなら、汁は適宜残してください(元々、麩が水を吸っていましたか
らね)。お好みで山椒の粉を振って、いただきましょう。動物性の食材を使わ
ずにこってりした物を食べる、という、精進料理の「もどき料理」のようです
が、東北・仙台では喜ばれたからこそ、受け継がれてきた食材かと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 14時15分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: