2018年05月18日
XML
軸物野菜なら、 しろな チンゲンサイ でも 白菜 でも、煮浸しにすると美味し
いです。今回は冷蔵庫にあった使い残しの小松菜で作りました。そんなに張り
切って作るメニューでもないので、残り野菜で充分です。煮浸しに野菜以外の
何かを加えるときは、油のコクがほしいのなら、薄揚げか厚揚げを小さく切っ
て加えればいいし、油も魚のだしも、というなら平天やじゃこ天、ごぼう天で
もいいですね。今回は魚系のだしが出ることを期待して、ちくわにしました。


に切ります。鍋にだし150~200ccを入れ、ちくわと小松菜を入れたら、酒と
しょうゆで、澄まし汁よりやや濃いめに味付けをして、ふたをして煮ます。砂
糖やみりんは、使わないでくださいね。煮立って、小松菜の軸に火が通れば、
できあがり。火を切って、全体が煮汁に浸るようにして自然に冷まします。冷
めたら、夏場は冷蔵庫に入れて冷やすと、いっそう口当たりが良くなります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月18日 21時50分12秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: