2019年08月16日
XML
買い物に行ったときに魚売り場の「あら」コーナーを見ていると、新しそうな

らも買いました。買うときに「 ねぎま 」にしようと思って長ねぎも一緒に買っ
たので、迷いませんでしたが、家に帰って包丁で切り分けてみると、造りでも
食べられそうな良い身です。でも、身の半分は白い膜が多くて、たしかに造り
では食べにくい部分の身ではありました。なるほど、安い理由が判りました。

母方の祖父が仕出し屋だったので、夏に田舎(奈良)に墓参りに帰ると、かぼ
ちゃの煮物などとともに、まぐろの造りも大量に並んでいました。ただし、し

かの造りとともに嫌いな食べ物の代表格でした。それでも大人になって居酒屋
に行くようになって、白い膜のあるまぐろには当たらなくなり、あれは何だっ
たんだろうと思って、ようやく当時食べていたものの正体を知った次第です。

「ねぎま(葱鮪)」は、船上で、まぐろのぶつ切りと長ねぎを一緒に煮た漁師
料理が由来とされます。小鍋にまぐろとねぎを入れ、しょうゆ:みりん:水=
1:1:6(8倍稀釈)ぐらいの煮汁で、火が通るまで煮ます。溶き卵を流し
て弱火にし、卵が固まれば、できあがり。よそい分けて、お好みで粉山椒を振
ります。今回は写真の量を4人分にしましたが、ひと品として満足の行く量で
した。でも次からは、加熱用を買って、すき身で食べようかとも思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月16日 14時46分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: