2020年02月23日
XML
いつもラーメンなどにトッピングする 半熟ゆで卵 の作り方を、娘に伝授しまし
た。鍋にお湯を沸かします。お湯の量は、茹でるときに卵がしっかりかぶるぐ
らいにします。L玉の卵は、冷蔵庫から出してすぐに丸い方に、包丁のアゴで
コツコツとひびを入れ、それを穴あき玉じゃくしなどでお湯に入れます。最初
は箸などで卵を転がし、黄身が真ん中で固まるようにします。そのまま7分間
沸騰させて、すぐに冷水に取って、水の中で素早く殻をむきます。よく冷めて
から冷蔵庫で冷やして切ると、写真のような黄身が半熟のゆで卵になります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月23日 22時18分38秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: