2020年04月06日
XML
わたしがよく作る ザワークラウト は、ドイツ料理のソーセージの付け合わせに
出てくるような発酵食品ではなく、簡易版です。しかも、ソーセージを食べる
ときに作るのではなく、大きなキャベツを買ったとき、外葉を捨てるのが惜し
いとき、だいぶ日のたった半割りや4つ割りのキャベツを処理してしまいたい
ときに、保存食として作ります。食べられそうな外葉はもちろん、キャベツが
高い時期には太い芯も小口に薄く切って、一緒に調理して食べてしまいます。

作る量は、食べたいだけ。キャベツの葉は加熱してもそんなに量が減らないの
で、大きな皿にいっぱいになるように考えて、葉を1枚ずつ洗い、芯を取って

刻んだ葉を皿に盛ったら、塩、クミンシード、レモン汁を適量ふりかけます。
ふたかラップをして、電子レンジでキャベツ100gあたり2分半を目安に加熱し
ます。長く加熱すると、よりクタッと軟らかくなりますが、そこはお好みで。

加熱が終わったら蒸らし時間を取って、冷めてからラップを外します。全体を
さっくりと混ぜて、いちどきに食べないのなら、保存容器に移します。冷蔵庫
で数日はもつと思いますが、気になるようなら再加熱すればいいでしょう。な
お、今回はレモン汁に加えて、ゆずの皮を細く刻んだものもトッピングして、
加熱してみました。もともと、クミンの香りが食欲を誘いますが、ゆずはまた
別の風味が加わります。いろんな料理の付け合わせや、箸休めにも使えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月06日 08時59分06秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: