2020年05月18日
XML
大型連休中に「 豚汁
が「煮っ転がしにしてくれたらいいのに」と言いました。考えてみればわたし
は、 小芋の煮いたん はときどき作りますが、煮っ転がしは作ったことがありま
せん。家内も作ったことはないながらも、母方の両親が東国の人なので、母親
の料理として食べたことがあるようです。「煮汁を煮詰めたら、鍋の中で芋を
転がして、粘りを出せばいいのよ」と言うので、初挑戦することにしました。

最近、わたしの里芋の下処理の方法は、電子レンジです。皮に付いた泥と毛を

落とし、濡れたままでまとめて重さを測ります。耐熱皿に乗せてふたをし、100
g当たり2分半の計算で加熱します。チンと鳴ったら、やけどに注意して冷水
に放ち、皮をむくと、するするとむけます。むけない部分は包丁でむき、最後
に水洗いすればOK。皮をむくだけでなく、中身の芋にも火が通っています。

さて、ここからです。4人分で小芋は計12個ですが、最後に「転がる」ように
深いフライパンを使いました。芋を入れて、ひたひたになる程度に水を加え、
うすくちしょうゆと酒各大さじ1?とかつおだしの素を加えて、中火で煮物に
します。ときどきフライパンを揺すって芋を転がしますが、よく沸き立って煮
汁が減ってきたら、意識的に芋を転がして、さらに煮汁を蒸発させます。最後
は、余熱で煮汁がほとんど飛び、ぬめりをまとった煮っ転がしが完成します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月18日 09時05分07秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: