karinさん、書き込みありがとうございます。

大阪のうどんはコシがないので、湯がいたものは軟らかいですが、さすがに冷水で締めると、多少は
締まりますね。でも、硬いというほどではありません。さぬきうどんなど、元々コシの強いうどんでは
試していませんが…。麺も冷たく、つゆも冷たく、暑い時期にはほんとうに美味しいです。
      (2021年09月06日 09時53分18秒)

2021年09月05日
XML
9月に入りめっきり秋めいてきました。近年は10月下旬まで暑い日が続き、ま

日が多く、これはこれで異常かなと思います。季節外れにならないよう、夏向
きの涼しいメニューを早めに紹介しようと思います。 冷やしきつねうどん は、
うどん玉が安いこともあり、また値引きのシールが貼られているときもあり、
このところよく作ります。前回と違い、今回がオーソドックスな作り方です。

4人分で、うすくちしょうゆ、みりん各45ccと、粉末かつおだしの素を多め
に加えたものを小鍋で沸かし、アルコール分を飛ばします。これをボウルに移

します。こうして作ったしょうゆの20倍稀釈のつゆを、冷蔵庫で冷やします。
その小鍋で、7分茹での 半熟ゆで卵 を作ります。空気室側にひびを入れた卵を
熱湯に入れ、7分たったら冷水に取って加熱を止め、水の中で殻をむきます。

フライパンなど浅い鍋で、しめじのさっと煮を少なめの煮汁で作ります。味付
けはかつおだしとうすくちしょうゆ、酒で。しめじが煮えたら取り出し、薄揚
げと追加のうすくちしょうゆ、砂糖少々を加えて、煮詰まるまで煮ます。揚げ
にしめじから出ただしを吸わせる作戦です。かにかまぼこと刻みねぎも用意し
ます。うどん玉を茹でたら冷水に取り、何回か水を換えて、最後には氷も入れ
てうどんを締めます。丼に移し、具を乗せて冷たいつゆを張れば、完成です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月05日 10時39分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続^4・冷やしきつねうどん」(09/05)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

見るからに涼しそうな「ひやしきつねうどん」ですね!うどんが冷えすぎて固くなりませんか? (2021年09月05日 20時16分17秒)

Re[2]:「続^4・冷やしきつねうどん」  
はなだんな さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: