勝利の女神 ほほえみ日記

勝利の女神 ほほえみ日記

PR

プロフィール

勝利の女神0605

勝利の女神0605

カレンダー

コメント新着

先輩@ Re[1]:三島高校アメフト部、感謝の土台(11/11) 三島高校アメフト部の卒業生です!! 2…
白井隆夫@ お前が一番や! 私は50年来のボクシングファンです、古く…
shima1228 @ Re:変化その1(01/01) 正月はテレビ三昧です。明日は出社です( ̄…
shima1228 @ Re:ロミオとジュリエット・・・覚悟の法則(12/31) あめましておめでとうございます。 今年…
オックー0914 @ Re:初めまして。 訪問及び書き込み、ありがとうございまし…
2005年10月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月8日の日記

書き込みの中には、「スポーツの見方」についての内容も頂いています。
書き込みを読ませていただき、
これは、「日本のスポーツを文化に!」と宣言して
このブログを立ち上げている私が先にこういうことを書かないといけない!
と、冷や汗が出てしまった書き込みでもありました(^_^;) 

私も最初は、ルールがわからなかったり、
知っている選手がいなかったりする試合は、
見ても面白くないと思っていました。

好きなスポーツ、ひいきのチーム、知り合いが出ている試合でした。
応援するには、情報がわかる選手がたくさんいた方が面白いですしね。
そして、勝ち負けの結果で、楽しかったか楽しくなかったかの判断をしていました。

でも見ているうちに、感動する理由と言うのは、
目に見えるモノ(技術など)だけではないのではないかと思ってきました。

人が感動するほどのプレーを見せられることは、
人並みはずれた日々の努力の賜物です。
そこへ到達するまでの選手の努力にも感動しますが、
その試合をリードされても諦めない姿や、
「絶対勝つんだ!」という強い心が見えたときなど、
プレーを通して見える選手の『思い』に、


勝負ですから、勝者は一人、負ける事だってあります。
でも、選手の『思い』が見えたら、たとえ負けた試合でも、
観客は感動するのです。

そして、一見、この目に見えない選手の『思い』は
技術や体力の圧倒的な差を覆すような結果をも生むことすらあるのです。


その『選手の思い』に注目してみるようになって
今では、その瞬間では「勝ったか、負けたか?
ポイントを取ったか取られたか?
成功プレーか失敗プレーか?」すらわからない競技も
観に行く楽しさが私の中にはあります(笑)

メジャースポーツだから面白い、感動する、
マイナースポーツだか ら面白くない、感動しないではないと思うのです。
選手の『思い』が観客に感動を与えるのです!


*だいたい、自分の人生において、「格闘技を見に行く」って考えられないことでした、、、、ありえない…と思うほど  A^^;)
が、見ているうちに、ルールや競技のポイントもちょっとずつわかってきて、今では率先して行ってしまいます♪
食わず嫌いはもったいないなぁと思いました。


みなさんの「ワンクリック」が
スポーツを文化に近づけます♪
今後とも、ブログランキング応援よろしくお願いします(^^) 
    ↓ ↓ ↓ 
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月12日 10時18分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

アドベントカレンダ… mother-takagiさん

商品紹介 いつもプラス思考さん
元気の財布 ミリオネア3153さん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
ドリカムハイスクー… 何度でもさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: