播磨の国は食マルシェ

播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島☆玉夫

島☆玉夫

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

すあかは@ Re:なぜかテンションが上がるんです【吉野家×はなまる】(08/08) 松屋と松のやが併設している店舗は厨房も…
王島将春@ Re:See You Again(10/30) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ここにこい@ Re:志方の中心で肉を喰らう【一休亭】(07/27) 九月いっぱいぐらいで閉店します゜
なんだーら@ ほんと美味しいよ! 開店当時から行っています。最初はカレー…
訂正願います@ Re:華があるカフェ【はなはな】(07/19) 国道383号とありますが、正確には県道です…

お気に入りブログ

本日のお弁当 そば… New! aibopapaさん

SRT まめちゃん3383さん

栗東×イタリアン Orp… さぁちゅん☆さん

淡路島食道へようこ… 島玉夫さん
食べ好き!のブログ 食べるのだいすきんぼさん

サイド自由欄

http://66306223.blog.fc2.com/
2013年12月09日
XML

本日のディナーは生ゆば料理!(^^)!。加古郡播磨町にあるお豆腐屋さん【 松井食品 】で生ゆばを買ってきました。

IMGP0144.JPG

店内にズラリと並ぶ”大豆の恵み”

IMGP0145.JPG

生ゆば、汲み上げ豆腐、おぼろ豆腐など、新鮮な豆腐素材がおいしそう!

IMGP0147.JPG

巻き生ゆば(刺身用)、鍋用生ゆば、丹波の黒豆のゆば入り豆腐を購入(^O^)

IMGP9982.JPG

では、早速調理に移りましょう(^.^)。まずはお鍋に既成の豆乳スープを入れて。。。

IMGP9984.JPG

食材をぶち込みます。

IMGP9986.JPG

煮えたところで鍋用の生ゆば投入(^u^)。

DSC_0050.jpg

う~ん大豆の香りが心地いい、うま~い!

IMGP9989.JPG

続いて、巻き生ゆばの刺身。これが一番高かった。なぜにと申しますと、このゆばは一番最初に汲みあげたやつ。もっとも大豆のエキスを注入したゆば。ビールでいうとキリン一番搾りみたいな感じですね(^.^)

DSC_0048.jpg

濃厚なゆば、うまいわぁ~!(^^)!。そしてこれに合わせる酒は、加古郡稲美町の酒蔵【 井澤本家合名会社 】の『純米吟醸 倭小槌』

DSC_0045.jpg

やや甘めの地酒。フルーティーなので、ゆばの風味を壊さず、相性はベリーグッド(^O^)

最後は半生の讃岐うどんで締め。

DSC_0055.jpg

遠くまで買いに行った甲斐がありました。おいしかったぁ。。。

IMGP0143.JPG

ごちそうさまでした。

ゆば:【有限会社 松井食品】 食べログ

加古郡播磨町二子620-1

078-942-1305

定休日:日曜日

地酒:【井澤本家合名会社】

加古郡稲美町印南818

0794-95-0030

☆島玉夫渾身の淡路島グルメ情報満載ブログ【 淡路島食道へようこそ! 】へも是非お越し下さい。

br_c_3076_1.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月09日 10時25分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[自宅料理/お取り寄せ/お土産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: