全9件 (9件中 1-9件目)
1

リリエンベルグのリリエンベルグ(Lilienberg)シュークリームです。1個あたり250円。今どきなので、お手頃価格です。ちょっと小ぶりです。上には粉糖、皮は卵とバターのかおりがして、軽やかです。クリームは上品で甘く、ねっとり系、バニラのかおりもします。手堅くおいしいお味でした。今月はなかなか更新できないですが、、、いずれまた整えて日々更新したいです!リリエンベルグ リンク集はこちら!
2025年10月20日
コメント(14)

ツレが買ってきてくれた新百合ヶ丘の名店リリエンベルグ(Lilienberg)のモンブラン、ホールです!だいぶ早いけれど、我が家のフルーツ男子のお誕生日仕様。そして、お値段は4000円です。我が家のフルーツ男子は半分を食べました。マロンクリーム。おいしいです。大きい分、底のスポンジが厚いです。生クリームはとろとろ~。やわらかいです。チョコレートの栗は、、、まぁ、、、飾りですね。通常サイズより、つくりが大振り。でもダイナミックになっているところも、またいい。おいしくいただきいました!リリエンベルグ リンク集はこちら!
2025年10月17日
コメント(12)

新百合ヶ丘の名店リリエンベルグ(Lilienberg)のぶどうのミルフィーユです。こちらは10月も季節のケーキとして売られています。ツレと半分こしました。650円パイの層が厚く、間にはカスタードと季節のフルーツ、ブドウが入っています。カスタードはバニラの香りが強く、ねっとりと濃厚です。パイはじわっとくるバター感。層が厚いです。おいしくて幸せすぎる!それぞれおいしくいただきました。リリエンベルグ リンク集はこちら!
2025年10月14日
コメント(10)

ツレと半分こしたリリエンベルグ(Lilienberg)のグレープフルーツのプリンです。新百合ヶ丘にお店があります。1個あたり650円。プリンがとってもクリーミィでバニラの香りがします。そしてグレープフルーツがさわやか。ゼリーの薄い層があるのですが、そこの食感もよいです。ハーブのかおりもよく、後味にくるキャラメルもちょっと苦さも感じる好みのタイプ!おいしくいただきました!(もう10月なので、今はかぼちゃのプリンになっています♪)リリエンベルグ リンク集はこちら!
2025年10月13日
コメント(5)

リリエンベルグ(Lilienberg)のモンブランです。先月だったかと思うけれど、ツレが買ってきてくれました!1個あたり850円、昔に比べて値上がりしました。そして、小さくなっている?マロンクリームはくせが少な目な時期かも。生クリームもフレッシュです!底のスポンジはやわらかく、甘さがあります。そして、、、中の栗の比率が大きい!この栗と食べると和栗の印象が非常に強くなって絶品~!マロンクリームと栗、呼吸をすると、顔の下半分に和栗の味が広がっていく感じがするのは、和栗好きならではの、妄想的感想ではありますが、、、おいしくいただきました!リリエンベルグですが、横溝春雄シェフが急逝され、ご子息が二代目となられたのだそうです。遅ればせながら、故人のご冥福をお祈りします。そして、横溝シェフの生み出したこのモンブランは我が家の恒例の愛好菓子ゆえ、頑張ってお菓子を作り続けてくださっている皆様に感謝です!リリエンベルグ リンク集はこちら!
2025年10月12日
コメント(7)

ちょっと間があいてしまいました!ロイズ(ROYCE’)の期間限定、ロイズカトルカール(キャラメル)です。もう終わっているけれど、ブルターニュフェアか何かで作った商品のようです。原材料は上記の通り1個あたりのカロリーは1005キロカロリーです。りんごとくるみをちりばめ、生地は丁寧に煮詰めたキャラメルを練りこんでいます。しっとり具合を大切にするために、しっかりパックされていました。しっとり やわらかくてほろほろ、、、刃でおすとくずれてしまう。手前にひくように(刺身のサクを切るときみたいに)ナイフを動かすように、、、と言われました。一口目はキャラメルの甘さがきます。ブルターニュ産の塩味が甘さをひきたてているともいえるでしょう。その次にはバターのコク、乳製品らしい味わいが口のなかをまとわりつきます。くるみがやわらかい食感にアクセントをあたえています。リンゴはリキュールにつけこんでいるそうで、、、なんだか高級なお味のするケーキでした!魔のデブアイテム、ロイズのポテトチップ(チョコレート)の記事はこちら!抹茶チョコレートの記事はこちら!
2025年10月11日
コメント(6)

いただきもののベルグの4月のサブレの小箱から、サブレフレーズです。原材料は小麦粉(国内製造)、バター、粉糖、加糖卵黄、アーモンドパウダー、苺パウダー、苺濃縮ペースト、塩/香料、着色料1枚あたり70キロカロリー。こちらもほどほどに厚みがありますが、わりとワイルドなキメです。わりとしっとり。やわらかめで、空気感がありますいちごのかおりと酸味がすごいです。練乳のまったりしたお味も感じました。ベルグの4月 過去の記事のリンククロワッサンの記事はこちら!シュークリームの記事はこちら!ショートケーキとベルグの記事はこちら!ボンヌール(マカロン)の記事はこちら!サブレパリジャン ココアの記事はこちら!
2025年10月06日
コメント(12)

いただきものの横浜市青葉区にお店のある、ベルグの4月のサブレの小箱から、サブレパリジャン ココアです。原材料は小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、ココアパウダー、塩1枚あたり69キロカロリー。う=ん、微妙。1枚でやめておくか。ほどほどに厚みがあって、均一な食感をしています。全体にきめはこまやかで詰まった感じがします。甘さはあとからくる感じです。ココアゆえか見た目よりもチョコレートの味わいはない。とても食べやすい、素直で素敵なサブレでした。サブレフレーズの記事に続きます~。
2025年10月05日
コメント(7)

ツレが買ってきたSecoma 北海道産メロン果汁使用 北海道メロンモナカを半分こ。カロリーは172キロカロリー、半分こしたので、食べたカロリーもその半分になります。モナカはすこししっとりめです。そして中身のアイスですが、ラクトアイスなのでわりとさっぱり系。その分しっかりメロンっぽい味わいが舌に来るような気がします。なかのアイスは冷たいけれど、もなかが舌を休ませてくれる、、、だからモナカ系のアイスって、人気があるのだろうな、、、と思いました。思ったより間があいてしまいましたが、ぼちぼちブログを再開しますね!
2025年10月04日
コメント(9)
全9件 (9件中 1-9件目)
1