前になりますが、九州物産展をうろついた時に買ったのが、びわゼリーや一口香(いっこうこう)で有名な、 茂木一まる香本家 の生どら焼きたちです~!
記事 をどうぞ!ただし土地柄により味や形がちょっと違います~。
冷凍状態で販売、6個で1000円でした。1個だと189円です。
味見をしてみたらなかなか美味しかったし、子供が喜びそうでしたし、どら焼きがごぶさただったので、生どら焼きを購入決定!
「私もね~休憩のとき、ここから1個、どら焼き取っていって、食べるのよ~。疲れがとれて、ちょうどいい柔らかさになって、とっても美味しいの」とお店の人。沢山あるお店のお菓子のなかでもどら焼きを選ぶ気持ち、分かるような気がします。おやつに良い感じです。
ここのお店は長崎。長崎といえばカステラの地、ということで、皮がやわらかくて甘くてカステラ的な味がします。はちみつの味わいがしてしっとりしています。
解凍2~3分くらいで食べ始めたくなりますので正確な食感ではないですが、生クリームだからアイス的感覚で美味しいので待たなくても大丈夫。

びわゼリーで有名なお店なので、生びわどらは2個購入。

びわの香りって私は結構好きだと先日判明。こちらのどら焼きもいい香りがしました。びわは凍っていてもフルーツなので美味しいです。

生くりどらは栗好きとしては食べたいから購入しました。あんこと生クリームがまじって、栗はとけきらないと固め、固いと他のどら焼きの美味しさよりも分が悪いかもしれません。栗感はそんなにないです~。

りんごは、紅玉の冷凍リンゴが好きな子どものためにこちらを選びました(このリンゴは紅玉ではないと思いますが)。子どもが食べている時に味見をしたら、酸味はそんなに感じなく、やわらかさとりんごの香りが良い香り。相性が良く美味しいはずれのない味だと思います。

グレープフルーツは、お店のかたの「私はこれが一番好き~」との言葉で購入決定。この一言がなければ購入しなかったと思います。グレープフルーツって疲れたときに欲しい酸味があり、ほっと一息つくのに良井味ですね。中央に固まって、溶けきれずしゃりっと感が残りつつも美味しいですね。
ブルーベリーは目によさそうだし、冷凍ブルーベリーも子供は好きなので購入。子供は大喜び。味見をしたら、ブルーベリーは完全に生クリームとあわさり、やはり美味しかったです。
「カステラに生クリームが冷たく冷えてかたまり、凍ったフルーツとのとりあわせ」と考えたら、けっこう美味しさ面では安心な組合せかもしれないですね。
どら焼きというよりケーキアイスみたいな味わいでした。
なんとなくですが、北海道への引っ越しでお忙しい Belgische_Pralinesさん
がお好きなような気がします![]()
さて、私はBACK SPACE キーを押して削除するのですが、改行を修正したりしていると、よく記事が消えてしまいます今日は2度以上消してしまった・・・
下書きの記事は残っているけれど、それからけっこう手を加えているので、がっくりきますね~
日本橋どらやき 季節限定 天空の抹茶(… 2025年06月11日 コメント(7)
今度は甘い たい焼き なみへいの黒ごま… 2024年11月28日 コメント(7)
浅草 梅園の小さいどら焼き 子とら 5個… 2024年08月04日 コメント(8)
PR
Calendar
Category
Keyword Search
Free Space
Comments
Freepage List
New!
Mew♪さん
New!
hagi_hisaさん
New!
USM1さん
New!
恭太郎。さん
New!
Belgische_Pralinesさん