全3件 (3件中 1-3件目)
1

3種類のコーヒー豆を比較/重要なのは豆の色/自分の好みがわかる方におすすめの選び方を紹介します 00:00 コーヒー豆の選び方を紹介します 01:09 3種類のコーヒー豆 02:14 豆の色と味の傾向(酸味の強弱と苦味の強弱) 03:35 最近の流行りの焙煎度 04:57 コーヒー豆の選び方まとめ #選び方 #コーヒー豆 #好み #深煎り #中煎り #浅煎り #焙煎士
March 30, 2022
コメント(0)

【手網焙煎】基本デカフェ【中深煎】失敗しない注意点とコツ生豆100g→焙煎後83.2g初心者用(焙煎温度データ解説付) 使用したコーヒー豆:デカフェブラジル100g中深煎り→焙煎後83.2g00:00 本日はデカフェを中深煎りで焙煎していきます00:38 デカフェを焙煎するときの注意点01:05 デカフェについての補足と比較01:29 デカフェ生豆の特徴的な色03:29 焙煎スタート03:41 手網の高さ25cm04:00 失敗しない手網焙煎の方法04:58 前半で気を付けること05:34 手網の高さ調整20cm06:26 豆チェック3分96℃06:38 手網の高さ調整15cm06:52 火力の範囲について07:31 4分129℃08:01 手網焙煎の悩みがある方へ08:26 豆チェック 5分150℃08:35 デカフェの気を付けるポイント09:34 6分169℃09:47 手網の高さ調整20cm10:13 火力が弱いかな、、手網の高さ調整15cm11:16 早い豆がハゼてます11:18 手網の高さ調整20cm11:24 豆チェック 8分190℃11:43 手網の高さ調整20~25cm12:29 9分185℃12:38 手網の高さ調整15~20cm 豆チェック13:06 手網焙煎の難しいところ13:28 手網の高さ調整15cm 10分189℃ 13:55 火に近づけるときの振り方14:39 1ハゼ 11分205℃15:23 デカフェ独特の香味と焙煎度について17:23 豆チェックと注意点 焙煎度の目安18:17 2ハゼ1回目18:38 2ハゼ 15分230℃ 18:47 見えずらいですが、白い煙が出てます19:04 豆チェック 最後の高さ調整19:29 焙煎終了 16分20:02 焙煎データはのちほどお見せします20:26 計量100g→83.2g 中深煎り20:35 デカフェの焼き色は勘違いしやすいので注意21:20 焙煎データを参考に振り返ります22:18 焙煎中に考えていたこと23:38 ハゼの音について26:41 失敗しない焙煎をするために#手網焙煎 #中深煎り #デカフェ #カフェインレス #スイスウォーター #ムラの原因
March 29, 2022
コメント(0)

サトテック 4chデータロガー温度計サトテック 4chデータロガー温度計CENTER521(Bluetooth/USB)
March 6, 2022
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1