PR
サイド自由欄
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
ラルグスの車高調に交換してからずっと思っていたこと。
どうもスプリングの前後バランスが悪い。
フロントが固くリアが柔らかい。
私のE46は、4気筒でしかもツーリング。
リアヘビー。
車検証から前軸重690kg後軸重740kg。
50:50どころか48:52でフロントの方が軽いです。
私が購入した車高調は、4気筒用とか設定がない為、多分6気筒のセダンを基準に作られていると思います。
そういうわけでフロントのスプリングを8kから6kに変更です。
購入したスプリングはJICの6k・180mmです。
左が購入したもので右が最初取り付けられていた8k・160mmのスプリングです。

交換は、キャンバー角が変わらないようにアッパーマウントは外さず、下部のブラケットおよび車高調整用のリングを全て外して交換です。


このようにすれば簡単でずれることがありません。
このショックはショートストロークですのでプロロード0で組むと縮み側のストロークが不足しますので全長は以前と同じ長さでプリロードで車高の調整をしました。
だいたいプロロードは15mmぐらいです。
交換後の乗り心地ですが、初期はやわらかくなった分、少しだるくなりましたがコーナー後半でもアンダーが出ず、自分なりのニュートラルステアに近くなりました。
サーキットや峠を責める人であればリアを固くした方がベストと思われますが、私は気持ちよく走れる程度しか責めませんのでなかなかいい足回りになったと思います。
もっと早く交換していればと思いました。
E46 降りることにしました 2017年03月02日 コメント(8)
E46 アームレスト交換 2017年01月16日
E46 エキスパンションタンク交換 2016年12月31日 コメント(3)