HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2014年01月15日
XML
テーマ: BMW(874)

ラルグスの車高調に交換してからずっと思っていたこと。

どうもスプリングの前後バランスが悪い。

フロントが固くリアが柔らかい。

私のE46は、4気筒でしかもツーリング。

リアヘビー。

車検証から前軸重690kg後軸重740kg。

50:50どころか48:52でフロントの方が軽いです。

私が購入した車高調は、4気筒用とか設定がない為、多分6気筒のセダンを基準に作られていると思います。

そういうわけでフロントのスプリングを8kから6kに変更です。

購入したスプリングはJICの6k・180mmです。

左が購入したもので右が最初取り付けられていた8k・160mmのスプリングです。

DSC04978.JPG

交換は、キャンバー角が変わらないようにアッパーマウントは外さず、下部のブラケットおよび車高調整用のリングを全て外して交換です。

DSC04973.JPG

DSC04974.JPG

このようにすれば簡単でずれることがありません。

このショックはショートストロークですのでプロロード0で組むと縮み側のストロークが不足しますので全長は以前と同じ長さでプリロードで車高の調整をしました。

だいたいプロロードは15mmぐらいです。

交換後の乗り心地ですが、初期はやわらかくなった分、少しだるくなりましたがコーナー後半でもアンダーが出ず、自分なりのニュートラルステアに近くなりました。

サーキットや峠を責める人であればリアを固くした方がベストと思われますが、私は気持ちよく走れる程度しか責めませんのでなかなかいい足回りになったと思います。

もっと早く交換していればと思いました。

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月15日 16時15分33秒
コメントを書く
[BMW E46 318i ツーリング Mスポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: