HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

Calendar

Comments

シュライヒャー@ Re:盗品ランクルなど保管の疑い、ヤード経営者ら6人逮捕 解体し輸出か(06/28) ラーメン屋でも廃棄物処理でも、何をやら…
Mizuki8515 @ Re:元ロッテ投手・伊藤義弘さん、交通事故で43歳死去(10/06) あまりにも突然のことで言葉が出ません。…
聖書預言@ Re:京アニ放火事件から6年(07/18) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
透明ですが続きです@ Re:「天皇、慰安婦に謝罪」文喜相氏の発言に日本ネットユーザー「逆鱗に触れた」(02/12) 多く書き、すいません。 また、慰安婦問題…
たびびと@ Re:今年で、某オーディオメーカーの希望退職から10年か。。。(01/30) お元気ですか? もう10年になるのですね…
のび山@ Re:とうとう筆自慢ver.11を諦めて、筆まめに(01/05) こんにちは。はじめまして。 2023年には…
レモン@ Re:左手の傷(09/13) 痛そうです。バイクのケガですか? 大丈夫…

Shopping List

2~3泊の出張に。耐水素材がうれしい3WAYビジネスバッグ大人仕事用通勤通学入学祝い就活ブリーフケース[200-BAG065WP]【サンワダイレクト限定品】【送料無料】3WAYビジネスバッグ 15.6インチワイド 耐水素材 大容量31.8リットル A4書類収納 2~3日出張対応 自転車通勤に最適 リュック パソコンバッグ メンズ PCバッグ マルチビジネスバッグ 人気 仕事用 ブリーフケース
純正品と互換!100%交換保証!SB3L-A■バイクバッテリー■【YB3L-A互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GM3-3A FB3L-A互換■【100%交換保証】スーパーナット(液入済)
星乃充電器と延長ケーブルのお得なセット!【在庫有り・即納】6V/12V切替式バイク充電器+延長ケーブル■SAE端子■【スーパーナット 星乃充電器 オプティメート4デュアル 対応】【新品】【あす楽対応】
本棚 耐震突っ張り本棚 幅60 奥行26 耐震 シェルフ 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 突っ張り つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 送料無料 AKU1004501【サマーSALE開催中】本棚 突っ張り 耐震 【実験動画】 突っ張り耐震本棚 幅60 奥行26 ホワイト ブラウン 木製 サンゴ 薄型 60 スリム 大容量 シェルフ 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 コミック
GSPWOER 当日出荷 2.0対応 HDMIケーブル 0.5m 50cm 4K 3D対応テレビ対応 19+1配線で安心のリンク対応HDMIケーブル 価格に自信有HDMIケーブル 0.5m 2.0規格 4K 3D 送料無料 50cm Ver.2.0 ARC対応 ハイスペック ハイスピード iphone 19+1 業務用 企業用 ゲーム レグザリンク ビエラリンク フルハイビジョン 金メッキ
Jul 31, 2014
XML
テーマ: 鈴鹿8耐(390)
カテゴリ: 鈴鹿8耐
CAR Watchに、8耐レポート出ていますね。


2014 鈴鹿8時間耐久ロードレースは634号車 MuSASHi RT HARC-PROが2連覇
豪雨、転倒、セーフティカーと波乱のレース展開。2位は34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンス

(2014/7/31 00:00)


 7月27日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で「2014 FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦 “コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第37回大会(鈴鹿8耐)」の決勝レースが開催された。スタート直前の豪雨でレーススタートが1時間5分遅れ、レース時間は6時間55分に短縮。レース中にセーフティカーが4回導入されるなど波乱の展開となったが、残り時間が2時間半の時点でトップに立った634号車 MuSASHi RT HARC-PRO(高橋巧/レオン・ハスラム/マイケル・ファン・デル・マーク)が逆転で優勝。2013年に続き2連覇を飾った。
001.jpg

優勝した634号車 MuSASHi RT HARC-PRO
 オートバイレースの夏の祭典“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、通常のスケジュールでは11時30分にレースがスタートし、日が暮れた8時間後の19時30分にゴールとなる。しかし、今回は11時30分のスタート直前に天候が急変。スタート1分前にスタートディレイが発表されると、空から大粒の雨が落ちてきた。雨はあっという間に豪雨となってレース開始が大幅に遅れた。予定より1時間5分遅れの12時35分、6時間55分に短縮された2014年の鈴鹿8耐がスタートした。

 木曜日の練習走行から続いていた猛暑が嘘のような雨のなか、ウェットタイヤを装着したマシンが、伝統の“ル・マン式スタート”でコースに飛び出していく。スタートダッシュを決めてホールショットを奪ったのは、数日前にCar Watch編集部を訪ねてくれた(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140723_659078.html)17号車 Team KAGAYAMA with Verity(ドミニク・エガーター)だ。

111.jpg
112.jpg
113.jpg
114.jpg

ル・マン式スタートでレースは始まった
115.jpg
1コーナーに最初に飛び込んだのは17号車 Team KAGAYAMA with Verity
 ところが、直後のS字で104号車 TOHO Racing with MORIWAKI(山口辰也)がトップを奪い、予選1位の34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンス(津田拓也)が2位に浮上。17号車 Team KAGAYAMA with Verityは後続グループに飲み込まれていった。


 ウェットコンディションのなか、快走を見せたのは「中勢バイパス開通イベント(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140324_641014.html)」で豪快なウィリーを見せてくれた11号車 F.C.C. TSR Honda(秋吉耕佑)だ。オープニングラップのヘアピンで3位に浮上すると、シケインで2位、2周目のS字でトップに立ち、そのまま後続との差を広げて行った。

116.jpg
2周目からレースを引っ張った11号車 F.C.C. TSR Honda
 6周目。3位に後退した34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンスの後方に、12号車 Legend of ヨシムラスズキ シェルアドバンス(青木宣篤)が迫ってきた。12号車 Legend of ヨシムラスズキ シェルアドバンスはケビン・シュワンツ、辻本聡という“8耐レジェンド”が乗る今大会注目のチーム。Car Watch編集部を訪れた際(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140709_657068.html)にも「優勝を狙う」と宣言していた。

121.jpg
ヨシムラ同士の3位争い。この後にまさかの悲劇が
12号車 Legend of ヨシムラスズキ シェルアドバンスに悲劇
 ヘアピン、2輪専用シケインで2台は肉薄。同チームでの接触すれすれのバトルに緊張が走った。西ストレートで12号車 Legend of ヨシムラスズキ シェルアドバンスがイン側から先行。そのまま130Rに進入してオーバーテイク成功と思われた直後、12号車 Legend of ヨシムラスズキ シェルアドバンスはオーバースピードでコースアウト。マシンはタイヤがホイールから外れてピットまで押して戻ることもできず、スタートからわずか15分、レジェンド2人の走りを見せることなくリタイヤとなった。

122.jpg
12号車 Legend of ヨシムラスズキ シェルアドバンスのシュワンツ選手は決勝を走ることができなかった(写真は決勝当日、朝の練習走行時のもの)
 サーキットが悲壮感に包まれた直後、34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンスの背後に迫ったのは634号車 MuSASHi RT HARC-PRO(高橋巧)。7周目のシケインでテール・トゥ・ノーズに持ち込むと、8周目の2コーナーでオーバーテイクして3位に浮上。快調に飛ばす634号車 MuSASHi RT HARC-PROは、12周目に104号車 TOHO Racing with MORIWAKIも抜いて2位にポジションアップした。

 15周を過ぎたころには日差しが戻り、20周を過ぎるとレコードラインは乾き始めた。スタートから1時間、25周を前後して各車がウェットタイヤからスリックタイヤにタイヤ交換を行う。スリックタイヤへの交換が終わると、トップの11号車 F.C.C. TSR Hondaは2位の634号車 MuSASHi RT HARC-PROに33秒の差を付け独走。3位は34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンス、4位は104号車 TOHO Racing with MORIWAKI、5位は17号車 Team KAGAYAMA with Verityとなった。

123.jpg
3位の34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンス
124.jpg
4位の104号車 TOHO Racing with MORIWAKI
125.jpg

豪雨再来。SC導入へ
 スタートから2時間、周回数が50周に近付くと再び雨が降り出した。雨は徐々に強まっていき、スタート前と同じくらいの豪雨となる。41周目に4位に浮上した87号車 Team GREEN(渡辺一樹)は、49周目に34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンス(ジョシュ・ウォーター)と634号車 MuSASHi RT HARC-PRO(レオン・ハスラム)を立て続けに抜き去って2位となった。

131.jpg
再び豪雨に見舞われた鈴鹿サーキット
132.jpg
 2位争いをしていた87号車 Team GREEN、634号車 MuSASHi RT HARC-PRO、34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンスはスリックタイヤのままコースにステイしていたが、トップの11号車 F.C.C. TSR Hondaはすぐにピットイン。レインタイヤに交換してコースに復帰する。

 2位に浮上した87号車 Team GREENだが、直後のS字でコースを外れて4位に後退。すぐに復帰するもヘアピンで転倒し、さらに5位までポジションを落とした。634号車 MuSASHi RT HARC-PROは次の周もステイアウト。34号車 ヨシムラスズキ シェルアドバンスと87号車 Team GREENはピットイン。87号車 Team GREENはマシンを修復したため20位まで後退した。ようやく次の周に634号車 MuSASHi RT HARC-PROもピットイン。判断の遅れで2位のポジションから周回遅れの6位となってしまった。



 転倒したマシンの影響からセーフティカー(SC)が導入された。鈴鹿8耐のSCはコースを2分割するように2台が導入され、必ずしもトップのマシンの前に入るわけではない。元々2分以上の大差となっていたが、同一周回の2位、3位、4位と同じSCの集団に11号車 F.C.C. TSR Hondaも入ったので、2位から4位がトップの11号車 F.C.C. TSR Hondaの目の前を走るという位置関係になった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 4, 2014 11:08:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: