2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全49件 (49件中 1-49件目)
1

夜にはちょっと早いけど、またまた夜バージョンのサイトデザインです。
May 31, 2007

素材・ミントBLUEどうにも元気が出ない。変な感じだなあと思っていたらお腹が空いていることに気づいた。お餅を砂糖醤油につけて食べたら落ち着いた。おなかが満たされたら心もだいぶ平安になった。PCを立ち上げたときは不安だとか鬱々としてるとか書くつもりだったのだが、そんな気持ちは失せてしまった。糖尿病を持ってるので食べすぎは禁物なのだが、こうも歴然と食べたら心が落ち着くとその威力を感じずにいられない。そのバランスは自分で探していこう。
May 31, 2007
奥菜恵ちゃん引退されたそうです。多分彼女が演じた初めてのいじめ役、のドラマ(新・星の金貨)を弟が結婚する前の晩、東京のホテルで一人見たことを忘れられません。いじめ役が似合いすぎてて、素朴な女の子だった(@「若葉のころ」etc.)恵ちゃんが懐かしくて無性に寂しかった。不良っぽい剛君のドラマの相手役も何作かありますよね。あのころも素敵だったなあ。疲れたのか・・・休んでね。そして本来の素朴な笑顔を取り戻してください。でも、彼女をもうブラウン管(古い人間だ!)を通して見られないのはさみしいです。
May 30, 2007

サイトデザインをまたしても変えたくなり、金魚の和風柄にしてみました。ところが困ったことが!文字が白のため、テーブル内のメニューが見えやしねえ。もし、ご覧になりたい方は反転させてごらんくださいませ。 素材・ミントBlue
May 30, 2007
はっきり言ってあれは、日本人が美人と思うひとじゃなくて、西洋人が求める東洋人の理想です。差別感を感じます。日本人が審査員にいたでしょうか?(ミスユニバースの日本代表に選ばれたときには確実に日本人の審査員はいたでしょうが)日本人の女優さんにはもっともっときれいな人がいる~~とアピールしたい。で、これがなぜ「心の病」というテーマなのかというと、こんな風に人を悪く思うのは心が疲れている証拠だからです。
May 30, 2007
朝で~す!朝は元気です!昨夜10時くらいに寝ついて7時半に起きました。母が私の部屋で寝てます。困ってます。母は神経質なのでちょっとした物音にも起きるし、面と向かっては何も言わなくても舌打ちしたりされるので恐いのです~。。゛(ノ>
May 30, 2007
夜なのでこんなサイトデザインにしてみましたの。いかがですか?
May 29, 2007
またまた訂正です~川原亜矢子さんのワンちゃんの名前「ヨサンジ」って書いたけどホントは「ヨジンサ」でした!f(^^;) ポリポリこれなら三女をひっくり返したことになるねえ。ヨサンジだったらなんか韓流スターみたいだ。しかも♂の・・・もしくは漢字で与三次、お、てめえ江戸っ子だろ?みたいな。(笑)「マリソル」という雑誌の亜矢子のデジカメ日記にヨジンサのこと書いてありました。
May 29, 2007

素材・ミントBlueあるドラマーさんのブログに近畿のレコーディングの話題があった。近いうちになにか発売になるのだろうか、10周年あたり・・・かすかな希望を持つ。と同時にお財布がまた気になる・・・そこに書いてあったCHOKKAKUさんアレンジの「フラワー」。陽の目は見ることがなかったそうだが私も是非聞いてみたい。CHOKKAKUさんは沢山の曲、KinKiやSMAPの曲をアレンジしている。でも、いつか自分たちの音楽にとても詳しい中居くんでさえ、「CHOKKAKU」って誰?と言ったことがあった。そんなにアレンジャーとアーティストの関係って希薄なの?ってちょっとビックリしたものだ。乙女のせいか気分が優れない。なにか鬱々としてしまう。このままでいいのか?とすぐ心配になる。このままでいいんだ、ともう一人の私が慰める。そんな晴れた日。今日も暑くなりそう。光化学スモッグ注意報が発令された。
May 29, 2007

さっきまで見てた「Cool Japan」。今日のテーマは「色」途中から見たのだが、藍染めの話しが出た。とてもきれいだったので真似して絵を描いてみました。特に心を惹かれたのが「瓶覗き」という淡い色だったのでそれに近い感じで描線を選びました。
May 28, 2007

昨日の日記に犬が多いおうちと聞いて思い出すのが石田ゆり子さんと書きました。が、厳密には、ゆり子さんちは猫が多くて、わんちゃんが一匹なのです~訂正します。素材・ミントBlue
May 28, 2007

川原亜矢子ちゃんが環境問題に関連したNewsZEROの特番に出演することを以前に書きました。来週の今日放送予定です。(日テレでは)しかしここらの放送局ではその予定がないんです・・・(ノヘ;)シクシク..だいぶ遅れての放送になるかもしれないし、放送自体ないかもしれない・・・悲たかじんのなんとかなんとかには興味がないの、それを放送する予定だそうです。FBSに問い合わせてみようかな・・・閑話休題亜矢子ちゃんの家、いつのまにかわんちゃんが増えていました!ファンサイトで知りました。ヨサンジだって・・・三女の逆らしいのですが・・・なんか男の子の名前みたいやなぁ。ああ、犬の多いおうちの女優さんといえば石田ゆり子ちゃんを思い出すなあ。そうだ、彼女のことも好きだった!波があるのよね~好き~って思ったり、また忘れたり。そしてまた、好き~って。素材・ミントblue
May 27, 2007
金曜に診療所に行ったのだが、座って話すこともできないほど衰弱してしまっていた。どうやら前夜の長い下痢との戦いも精神的なものが原因らしい。とにかく頭が(精神的に)とても疲れているとのことで先生とはろくに話もしないまま、ブドウ糖の注射二袋を打ってもらい薬を飲んで横になっていた・・・そうしたらとても眠くなって金曜、土曜と眠り続けてしまった。今日はちょっと早く起きたのだがまだ、全快ではない・・・というわけで郁光さん、折角の書き込みにレスしなくてごめんなさいm(__)m
May 27, 2007
これから熊本に行って来ます。雨なので7時出発。月に一度の精神科検診です。サイトデザイン、戻しました。母との関係が悪い・・・
May 25, 2007

ある女優さんの弟さんは胃がんになり、胃を全摘したそうだ。その数年後脳に転移。そのことを女優さんにメールしてきたそうだ。桜の頃で公園で桜を見ながら「嘘だったらいいのにな」って書いてあったそうだ。そこまで読んだとき、なにかこみ上げてぶわーっと涙が出た。ほかの人のことでまだ、泣ける。そんな心が残っていた。そう思ったら、その弟さんに救われた気がした。弟さんはその後しばらくして家族を残して亡くなった。36歳の若さだったそうだ。亡くなった方に救われたんだなあ、わたし。そういうとき、そのかたは亡くなってないんじゃないかなあ。肉体はなくても・・・ありがとう・・・わたしは、わたしなりに病気と共存しながら生きていきます。Photo by NOION
May 24, 2007

父が自家農園で作ったえんどう豆を収穫した。もともと体を動かすのが嫌い、農業は嫌い、ひとから強制されるのも嫌い、のわたしがブツブツ言いながらもお手伝い。なにせ、量が多すぎるんだ。四人家族で、人にあげたとしてもかごに5杯分は多いだろう!たぶん4時間くらいかかった・・・げんなり毎年、食べるのに苦労するじゃないか、学んで欲しいな、父には・・・認知症のおばあちゃん、精神的にも肉体的にも弱ってる母、足が悪い父、精神病を持ってるわたし。このぼろぼろの家族をなんとか維持するだけでも大変なのに・・・素材・ミントblue元来、雑貨好きのわたしです。それでいつもは雑貨中心のサイトデザインにしてるのですが今日は疲れているので朗らかのオーラの色、黄色中心のものにしてみました。
May 24, 2007

私は川原亜矢子ファンです。そんな私のお仲間さんに朗報。(ってみんなもう知ってる?)6月3日に日テレ系でNewsZEROの特番があり、それに亜矢ちゃん、出演されるそうです。ジュゴンを取材したとか。これも、テーマに合ってないなあ。「これから見たいテレビ番組」だな。素材「ミントblue」
May 23, 2007

ふえ~ん。。・゚゚・(>_
May 23, 2007
Yahoooで検索してみました。ございました。書家紫舟さんのサイト。楽しい書を書かれるかたですね。プロフィールを見てもバイオグラフィーは載ってないので女性としかわかりませんが・・・作品を紹介している作品集のコーナーは書・絵・書と絵の中間みたいなの、の三種類ありました。和みもあれば、激しいのもある。可能性が広い方です。私の母も書をやりますが、もっと楽しめばいいのにと思う。
May 22, 2007
ぬるめのお湯で長く入ったり、防滴スピーカーで音楽流したり、電気を消してキャンドル浮かべたりと、おふろが実は嫌いな自分なりに工夫してきました。今日は今年初めてクールバスクリンを入れた~そして本をちょっぴり読み、ペットボトルの水を美味しく飲んだ。極めつけは東急ハンズで買った少しずつ色の変わる卵型のライト。防水になってるが重いのでお湯に入れると沈んでしまう。なので手に持って色の移り変わりを楽しむ。これはなかなか楽しい。そんなわけでお風呂から上がってきたらちょっとだけ元気になってた・・・(実はとてもしんどかったのだ。しんどいって関西弁?きつい。これは九州弁?疲れてた、心が重かった・・・これが共通語かな?)
May 21, 2007
なんでだか、いろいろ食べちゃうし、買い物もしてしまった。これ、なんなのだろう・・・?K先生ならわかるのかな?ストレス発散なのかな?買い物は「美の壷」のサントラと99年のともさかりえちゃんの!「むらさき」というCDアルバム。むらさき。は、かねてより、心に残っていた「たそがれ」という曲がどうしても欲しかった・・・買いすぎだよ、今月は~ミラコンDVDの後にさ・・・わかってるんだけどさ~
May 20, 2007

昨晩、酒向志保さんのネット雑貨ショップ「diho」がオープンした。素敵な蝶のマグネットが欲しかった。だが送料千円。に負けた。714円の商品に1000円はかけられないです、さすがに。しかし、ついでに志保さんの手づくり布製品サイト「merci」に行ってみると、可愛らしい本が紹介されている!書籍名は「りおちゃんのおうち」りおちゃんは大好きな「クラフト*Cafe」シリーズで表紙を飾ったこともあるかわいい女の子。実はこの本、立ち読みしたことがあった。しかし、買うまでには至らなかった。でも、昨日、merciで紹介されていた中味を見ているうちになんだかたまらなく欲しくなった。dihoでも売っている。だが前述どおり千円上乗せはきつい。それに今、季節の変わり目のせいか、家族みんながおばあちゃんの世話と自分自身の体の不調で疲れている。あまり出歩かないほうが体にも心にもいい。銀行に代金を振込みに行くのも時間がかかる田舎にすんでいるのである。こんなときこそ無理せず通販だよなあと妙に納得して。アマゾンなら送料500円だし。(1500円以下だと送料がつく。りおちゃんの本は1,260円)そう思ってアマゾンを検索。が、アマゾンではすでに新品は売り切れ、オークションの案内しかなかった!SHOCK!で、山ひとつ越えたスーパーの書籍売り場に問い合わせたら(わらにもすがる思い)残ってた~!奇跡か?そんなわけで、バスに乗って本を買いに行ったわけです。今日は曇りのち晴れの予報。なのになのに、家を出た時点ですでに小雨がぱらぱらと降ってる。お気に入りの新品傘をおろした。最高気温19℃は当たったらしく寒い。長袖で行った。でも、そんなこと気にしない。やっとうちに迎えることのできた「りおちゃんのおうち」大切にしよう。お、今は晴れてるぞ。朝、薄暗い中にわずかに太陽が差してるのがなんかヨーロッパっぽかった。
May 19, 2007

今日はデパートに予約していた本を取りに行きました。本は内田彩仍さんの「おうちのじかん」(別冊美しい部屋)実は約ひと月前に予約していたのでノベルティーが付いていました。(先着100名限定)かわいらしい買い物袋でした。レースがちょこっとついてるベージュのコットンの。おなじみのA*gardenのスタンプも付いて。ポケットも何もないので何に使うかな~と思案中。家ではいろいろ大変なのでこんな休息も必要かな?なんて。でも、季節の変わり目は調子が悪くなりやすいので外へ出かけるのはちょっとセイブしたほうがいいかも、です。
May 18, 2007

日曜に録画していたのをさっき見た。雑貨インテリアの日本の創始者があんなとんがった女性とは!びっくりした。今は雑貨というとのんびり~てづくり~って感じなのに。雑貨はロックって誰かが言ってたな、番組の中で。ロックつながりか布袋寅泰さんが出ていた。益永さんの前ではかわいらしい坊やに見える。初めての体験!かわいらしいと布袋寅泰が結びつく日が来るとは思わなかった。しかも、奥さんのこと「美樹ちゃん」と呼んでた。(^。^/)ウフッいろんな人生があるもんだ。と番組を見終わって思った。
May 17, 2007
松山ケンイチくんは男前。とLを見て思った。ロボと別人に見える。Lを見たと言っても映画は見てない。サイトでね。 監督は松田優作を思い出したそうだ。 あんな怖い人になって欲しくない。 ロボが可愛いから〓
May 16, 2007
宝生舞ちゃんが結婚してた!びっくりしました。お相手、わたしと同い年じゃないの。もう30かぁ。舞ちゃんといえば、「ぼくらの勇気 未満都市」「銀狼怪奇ファイル」でこーちゃんと共演。銀狼はこーちゃんの初単独主演ドラマだから特に大切。だから、強烈な印象があって・・・KinKiと共演したひとたち、みんな結婚していくなあ。
May 15, 2007

今日はいよいよ光ちゃんのDVDフラゲデイです。早く見たい~と同時にさよなら、大きなお金。(ToT)/~~~訂正です。テリー伊藤さんが目を悪くされたのはこん棒ではなくて投石が当たったからだそうです。蛇足、先ほどから始まった生番組でテリーさん、目に眼帯をしてらっしゃいました。手術が終わったのかもしれませんね。
May 15, 2007

HEY!HEY!HEY!で今流れたテゴマスの「キッス~帰り道のラブソング」。思わず「やめて~!」と言ってしまった。これ以上好きなジャニーズ増やしたくないの、お財布がね、苦しいのよ。明日は本命さんのDVD出るしね。ホント、困るんですよ、これ以上買いたい曲が増えるのは。だってメロディーとアレンジが私のストライクど真ん中。しかも、二人歌が上手いんだもの。明日買おうかな・・・CD(結局ジャニさんの術にはまってる・・・)さくらなんとか、可愛かったしね・・・マッスーは歌上手かったしね・・・しかし、あれか。ジャニさんはユニットは歌唱力を重視する方向なの?
May 14, 2007

今日のビストロゲストはテリー伊藤さんともう一人。あら、だれだったかしら?(失礼な・・・汗)テリーさんの斜視が治ってるといいなあ。でも、殴られたために斜視になったとは・・・おそろしいものですね、こん棒・・・(毎日新聞より)ビストロと最後の歌が特に好きだ。今日は次課長も出るらしい。
May 14, 2007

「謙虚」と「自分を愛すること」これがわたしが今生で学ぶ題目じゃないかと思う。振り返るといつもいつも、「謙虚」にからんだ人生を送っている。謙虚ってなんだろう。へりくだったり、卑下したりすることじゃないなあ。(まえはそう思ってた)以前の日記を見ていたら出てきた江原啓之さんの言葉。「傲慢は失うことへの不安。」これはとても面白いと思う。普通傲慢といえばふんぞり返って威張ってるイメージ。でも、本当は不安でたまらないということか・・・では、その反対語ともいえる謙虚は?言葉をなぞるなら、「失うことに執着しない。」ということになる。これだったらできそうだ。なぜなら、なにひとつ、例えば自分の健康でさえ意のままにならず、そのままで変化しないというものは何もない。それは自分が病気になったときそう悟った。周りを見ても朽ちていく祖母や老いていく両親。心の調子が良いままでいたいときの自分。なにも、自分の意のまま留まってはくれない。そのことに執着しない、失って悲しいけど、苦しいこともあるけど執着しない。そういうことかな。ぱーって手放してしまう。苦しい自分、家事やおばあちゃんの世話から逃げ出したくなる自分。それでも、いいんだよ、って許すことかなあと現時点では思う。「今生の宿題をちゃんとしてね、ココロの宿題をね。」主治医のK先生に言われた言葉。K先生とは病気の状態のほかに、生きるってなんだろう、というようなことにまつわることを話したりする。そこで言われた言葉です。もうひとつの「自分を愛する」そんなことを目標と思ったのはやはりK先生の言葉からきづいたこと。わたし「先生、わたし、家族を愛せないんです。」先生「自分を愛せない人が他人を愛せるわけないじゃない」すごく軽い口調で言われた。今、書いてきて気づいたのは「自分を愛する」と「謙虚」は深いところでひとつだ!ってこと。どっちも許す・・・手放す・・・種をまきたいなあ。人生の種を。謙虚という花を咲かせる種はどこだろう?その前に苗床の準備?
May 13, 2007

母の日とお誕生日おめでとう!今日の画像はchai*さんのもの。いろいろあるけどまんず、おめでたいのう!・・・ってそれだけかい!
May 13, 2007

一日早くカーネーション(のつもり)さてさて、今日は「オーラの泉」ですねえ。勝俣さんからどんなお話しが導き出されるのか・・・今でもHDDから消さずに残してる佐渡裕さんの回。今見ても心癒される。手の先から黄色のオーラ(朗らか)が出てる、等々楽しい一時間。特に素晴らしい回だった。閑話休題。「生徒諸君」ナッキーよかったね。やっぱ想いが通じるといいよね。理名ちゃんはナッキーにしては痩せすぎてるかな?どーんとこい、ってタイプだもんね。ナッキーは。
May 12, 2007

「時効警察」オダギリジョーは髪型が普通だったらこの役も普通すぎるのかなあ。このキャラクターは面白い。かっこいいと、言えなくもない、かな?殺された女流推理作家の人がかっこよかった!あんな人なら、後妻でもよかったんじゃない?昨日は好きなともさかりえちゃんが出てたんで特に楽しみにしてたんだけど、毒のある話でしたねえ。特に、人が死に掛けているのをわかっていて平気で宿題を始める中学生とか・・・ケラリーノ・サンドロヴィッチの脚本だったけど・・・三日月さん、なかなか歌お上手。犬山イヌコさん、怪演。怪作。(笑)りえちゃんはあんまり味がなかった。「ホテリアー」あの男の子が泊まった部屋は子供用のようでしたねえ。それだけでも、母親の愛情を感じる。ミッチー泣くところ、きゅんときました。でも、ほんとうにヨン様の役がミッチーでよかったのかなあという一抹の不安がまだ残る。
May 11, 2007

グータン江角さん好きになった。(すぐ好きになる。)かっこいいじゃん。ま、一番年も近いし、ファッション(素敵!)も真似できるところありそう。体形が違いすぎるけどね。 ウリャ(;-_-)ノ∝━━━━━━∈グサグサくさなぎくんが出てたから見たんだけど、あんまりおしゃべりありませんでしたね。そういえばくさなぎくんの本、「Okiraku」買っちゃいました。「スタアの恋」とか好きだったドラマの裏話が書いてあってちょっと得した気分~Cool Japan昨日は「イケメン」がテーマ。みんな裏原のファッションに惹かれてた。美輪さんじゃないけどぼろ雑巾みたいな服本当に売ってるんだ~!w(゚o゚)w オォ-あれはそんな好きじゃないけど・・・でも、特殊な格好が好きなのは私も同じ。すごい保守的なところもあるのに(例えば化粧にはあまり興味ない。口紅塗るくらい)あの、センスがエッジっぽいのが惹かれるのかなぁ~でも、裏原は男の子の聖地なのねえ。初めて知ったわ。東京は日本、というより、TOKIOという別の小国みたい。あ、TOKIOつながりでオーラの泉見たくなっちゃった。
May 10, 2007
私が大学2年生のころ、サディスティックミカバンドが復活ライブを行った。テレビで偶然見たわたしは不思議な魅力に魅かれた。そのボーカルを務めたのが桐島かれん。(去年、ボーカル・木村カエラで再び復活。ハーフがお好き?)そのとき、フルアルバム「幕の内」が発売された。後年、とても欲しくなり、しかしもうレンタルさえなく、なぜか引きこまれるように入った古本屋で偶然買うことができた。今でも宝物である。「タイムマシンにお願い」「Boys&Girls」(英語版&日本語版)「ダシルハメット&ポップコーン」「ピクニックブギ」が好き。そしてなんの縁か、1994年年末武道館で行われたKinKi Kidsの初単独ライブの一部は「タイムマシン」や「ピクニック・・・・」など「幕の内」から引用された曲で構成されていた。歌手としての桐島かれんはとんがったイメージだったが年とともにナチュラルな魅力が増加。そして最近「手づくりのある暮らし」という本を文化出版局から出版。自分の好きな桐島かれんが今は立派なお母さんで、手づくりも好き(わたしも好き)という偶然に驚いている。さらに嬉しいことに現役モデルとしても彼女の魅力は衰えていない。車のCMのかれんさん、素敵。なにかの縁があるのだろう。誕生日も一緒だし!
May 9, 2007

「ショックな話」のさいころが出たとき思わず手を叩いてしまった。でも、光一くん、ってアッキーが言いかけたとき無理やりCMにいっちゃって残念。黒髪の屋良くんは落ち着いて見えた。なんかSHOCKでは飛び跳ねてるイメージだったから。米花君ちょっと丸くなったかな?いえ、頭じゃなくてちょっとふっくらなさったような・・・光ちゃんと関係ない話をするマーチン。リーダーって感じ。新鮮。そしてアッキー。影の実力者アッキー。大きいのねえ。知らなかった・・・返す返すもコロゾークエスチョンを見逃したことが残念。
May 7, 2007
可愛い声。薬師丸さん(彼女には愛称はなかったっけ?)声優やればいいのに。歌もうまいし・・・しかし、最近は三の線が多いようですね。あ、見なかったけど去年は難病の娘の母だっけ、演じてたな。映画「Wの悲劇」好きだったな。一人の女の子の成長の物語。わたしはあの映画で高木美保のファンになったんだ~懐かしい。
May 7, 2007

さっき偶然ウォークマンに流れた。「10years」ビロードの闇のカップリングです。こんないい歌ありますよ~と控えめに主張。
May 6, 2007
Yahooのトピックスにつられて記事読んじゃったけど、なんであんなこと記事にするのかな?そっとしておいてあげて。それに、あの話は面白いよ!松山くんは「デスノート」で変わった役やったとしか知らないけど、「セクシーボイスアンドロボ」のケンイチくんは演技うまいなあと思う。木皿泉はちょっと優しい目線で人間を捉えてる。そこがいい。松山君一人を取り上げないで。・・・・・わたしも昔、「ハルモニア」で光ちゃんがたたかれたとき悲しかったから。蛇足。木皿泉は男女二人組の脚本家で、もともとはシットコムが得意だったらしい。連ドラは「すいか」が初めて。らしい。(ウィキペディアより)
May 6, 2007
泣かされた~途中から見たのに2回泣いた。でも、最後、みつる?とはっきりさせないのがにくいね。けどけど、よかったな~生きてるんだなあと思ったらばーって涙出ちゃった!子供みたいな感想だな。ま、子供なんだな、中味が。アハハッヾ(@^▽^@)ノ わはは
May 6, 2007

aminの歌う「Your Song」。サントリー烏龍茶のCMソングサントラに入ってます。わたしのウォークマンではその後に本家本元エルトン・ジョンの「Your Song」が入ってるのですがそれよりも日によっては好きなくらい。なんか中国語で歌うと可愛いね。どちらがいいかは気分しだいです。この頃思うのは音楽は心と環境のバイブレーションによって聞きたくなる音が変わるということ。例えば、日頃静かな田舎に住んでいる私は静かな歌のほうが好きです。でも、町に出かけると攻撃的な音楽も聞く。微妙な世界ですねえ。
May 5, 2007

今日はこどもの日ですね。日によって変動はありますが、ある一定年齢以上のジャニーズ系は大体好きです。(ちっちゃい子は露出が少ないので覚える間がない)あ、岡田君も好きなときあるなあ。長ちゃんも好きなときある。気が多いな。SMAPはいわずもがな。マーチンと書きましたが、MAは好きです。いつもこおちゃんを支えてくれてありがとう。(・_・)(._.)「ストリングス」の試写で相手を好きと臆面もなくいう草なぎ&香取両名にびっくり!大丈夫なのかい?って変な意味じゃないからあんなに言えるんだろうけど。昨日の僕らの音楽も面白かった。こんなわたしですが、高校生のときはジャニーズに全然興味ありませんでした。光ゲンジの最盛期だったんですが。あ、でも、男闘呼組は多少・・・でも好きとまでは言わないな。初めて好きになったジャニーズがこおちゃん。もう13年目です。本屋さんで生まれて初めて開いたMYOJO、恥ずかしかったなぁ。今日は待ちに待ったオーラの日。でも、ゲストがあんまり・・・がばいばあちゃんってよく聞くけどなんのことだろう?楽しい時間になるといいな。
May 5, 2007

昔の生徒諸君ってこんな重いお話しでしたっけ?それは紆余曲折あったけどもナッキーはいつも笑ってたんじゃなかった?笑って暗いものを吹き飛ばしてた。重いテーマだから、簡単にかたがついちゃ、うそ臭くなってしまうんだけど、ここまで重いと、このあともついていこうか迷っちゃう。ただひとつ。今日は椎名桔平さんに少しの変化が生まれましたね。これがちょっと青空かな?心から笑える場面がずーっとないのはちょっときついです。でも、生徒たち、つらい気持ちはわかるけど、それをナッキーにぶつけるだけじゃただの八つ当たり。乗り越えようという気概がない。土下座までさせといて「先生は要らない」じゃ、そんなに君たちは偉いの?と聞きたくなってしまう。それと、見捨てた先生を思いやる女の子がみんなの目を気にして、びくびくしてるのも気に入らん。なんかみんな一枚岩でなければ許されないような、なんか変な独裁主義みたいな・・・そんなの本当の幸せとはちゃう・・・来週に期待してますよ、尚子先生!蛇足。先週までナッキーの服装で胸元の大きなあき具合が気になってましたが今回直されてましたね。
May 4, 2007

今日はみどりの日ですね伊藤悟さんのブログになにやらファン同士がもめてるらしいと書いてあった。幸い、私のお友達や私がよく行くサイトさんたちではそんなこと無縁だ。ああ、よかった~(^。^;)ホッ!私はかなりの光ちゃんより。けど、剛君だって好き。特に常識を打ち破るファッションセンスはいいね!その結果がいつもいい、とは言わないけど・・・へへへ。そして・・・まあ、本音を言えば誠君、はじめちゃん、渡君くらいが特に好きなのは否めないけど。そんなことよりさあ、今度のシングル、いい曲ばかりだと思うのです~しゅびどぅ~は一番好き。次がアプリエ。このアプリエ、どういう意味なのか散々探したけどわからないわ・・・それにわたしは今回のデザイン、歌詞カードがお気に入り!シーグラス、紐、お花、すこしぼけた写真、好きな雑貨が沢山!(それにしてもこの頃の光ちゃんの可愛らしさにはびっくり。なにがあなたをそうさせる?)
May 4, 2007

見始めて2回目です。最初はなんか乗り気じゃなかったの。ミッチーがお肌荒れ荒れでなんか魅力が今ひとつだった気がして。。。あと彩ちゃんもなんだかな~って感じ。しか~し!一体どの部分がそうだったのか、自分ではよくわからないんだけど、久しぶりになにかワクワクしちゃって。なんだったんだ?あれは・・・そう、それは女子高生だったころ「華の嵐」を見たときのような・・・って20年前じゃないか、ゾーッw(゚o゚)w サイトに行ったらミッチーは韓国料理のせいでお肌荒れ荒れだったことが判明。ヨン様と比べはしないよ。ミッチーは同学年のエースだからね!でもやはり輝きが。。。。やっぱり言うのか・・・来週も見よう。あ、そういえば田辺誠一さんも同い年だったかな?彼は今回健闘してると思います!(なんで上から目線なんだ~)こういう役は初々しい。
May 3, 2007
「しゃべれどもしゃべれども」話べたの三人とうだつのあがらない落語家のお話。まだ、公開されてないのですが、一部をテレビで見ました。公式サイトがとっても素敵です。なんか最後は優しい気持ちになれそう・・・太一君の可愛いだけじゃない新しい一面を見れそうです。
May 3, 2007

キリ番再開します。理由は作りたくなったからですl訪問してくださった方、右上に注目!カウンターの末尾をご覧ください。末尾、51、501の方、こんな感じでとおっしゃっていただくとこんな感じでプレートをお作りします。(以前差し上げたもののひとつ)これは確か「グリーン系で」と「四葉のクローバー」というご注文でした。これは画像から作ったものですが、素材屋さんのプレートに文字入れすることもあります。よかったらどうぞ~いつか、車関係で、とのご注文のときは色んなところを回ってやっとプレート素材を見つけた、楽しい思い出もあります。(あんまり無理難題は言わないでね)プレートが作りたいだけですので、興味のある方はご一報ください。(ただし、現在コメント欄やBBSには楽天ユーザーさんしか書き込めません。それ以外の方は私書箱よりお願いします。m(__)m)
May 2, 2007
「しゃべれどもしゃべれども」の番宣だったのかな?(第一声がそれかい(゚゚;)\(--;)オイオイ)映画館まで行くエナジーはないと思うけど、テレビで放送になったら絶対見ると思う。オーラの泉に出てる時点で太一君は神さまに愛されてると思うな。なんかこの頃太一君熱がすごい。でも、私は知っている。太一君自身も言ってたけど、相手のことを深く知れば知るほどいやなところも見えてくる。そこも愛せれば本当の愛なんだろうけど、テレビでファンになった人にはそこまでは無理。光ちゃんだって、ファン歴もう13年だけど、今の私はけして現実の彼を知りたいとは思わない。ファンでいられなくなっちゃう。かつてノーマルで彼を理想の王子様かなにかのように見ていたとき、深く知りたいとどんどんはまって色んな情報が入ってきてなかにはつらい情報もあって、嫌いになりかけた。けど、やっぱり誰かのファンであることは私の心のバランスを取るためにどうしても必要だったらしく、彼を嫌いになる代わりに彼への気持ちの持ちようを変化させた。今わたしは、彼が可愛くてしかたなくて大好きな人たちの井戸端会議や、妄想小説を読んで、ほっとする。理想に過ぎないとわかっていて、でもその空想を共有できる人がいることで安心する。あ、こんな深刻な話、するつもりはなかったんだけどな。とにかく、太一君感じいい。メントレで美味しそうに食べる彼も、演技してる彼も、司会者の彼も。解体新ショー見てみようかな~(見事NHKの術中にはまったなぁ)
May 1, 2007
さっき録画を見てたら最後の、歌の部分で突然切れました・・・時間まちがったんだな~くっそ~~(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!「咲くLOVE」のフレーズ聞きたかったな~江原さんサイコーどんなお気持ちで出演したかは知らないけど、こういうのたたかれるんだろうな。たぶんわかってて出演されたと思う。でも、どんな番組に出ても江原さんは謙虚。慎吾君、早く石捨てなよ~
May 1, 2007
全49件 (49件中 1-49件目)
1