2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

電気敷き毛布って安価だし(1980円くらい)わずかな電力で快適に冬の夜を過ごせて大好きです。今度東京に長く滞在するのでもうひとつ買いたいなと探していました。だけど、どこにも無い!近所のスーパー、電気屋さん、まわってもまわっても見つからない。季節商品でもう売り切れてしまってたんです。ネットなら・・・と思ったけど3980円のものが一番安く、それ以外は一万円以上、とても出せない。あきらめていました。そしたら、なんと父が買ってきてくれたんです!嬉しかったなぁ。本当に父には感謝しています。ありがとう!バレンタインにはなにか上等なものをあげよう*Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 30, 2006

散歩もかねてぶらぶらと、わたしの住む田舎の中でも買い物のできる地区に行ってきました。まずはミスドでお茶しました。空は青いしカフェオレは美味しいし、なかなかいい時間でした。春小玉っていう期間限定商品があるんですよ。和風のドーナツの上に小豆ホイップが乗ってて、二個セットのうち一つはさくらか抹茶のクランチ、もうひとつは黒糖くるみが乗ってます。くるみは苦手なほうですがこの胡桃は美味しいです。それからふと思いついて、そうだ、帝劇に着ていく服を買おうって思って・・・いろいろ試した結果。スーツを買ったのですがどうやらかっちりしすぎのようで・・・母の助言でスカートは別のものをはいたほうがいいらしいってことになりました。試着して分かったのは(今更??)わたしってカチッとした服のほうが似合うってこと・・・柔らかい線のは太って見えちゃいます。それにしても今ひとつ、帝劇に何を着ていけばいいのかもやもやと雲をつかむようでつかみきれません。ちょっとは良い服を着て光ちゃんに会いたいという女心、かといってそうそうフォーマルすぎるのもおかしい気がするし・・・着たいと思った服を着ればいいのかもしれないのですが・・・それにヒールのある靴が履けないんです。好きなんですけど、足が痛いのは我慢できなくて。フォーマルな格好にはやはりそれなりの靴じゃないと似合いませんよね・・・靴二つ持ってくか。かっこつける用と歩くことを重視したぺたんこ靴と・・・・・・今日はなんか思いついたことをそのまま書いた日記になりました。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 27, 2006

いつも来てくださるЯ i∫дさんが80000HITを踏まれました。記念のプレートです。Я i∫дさんのご希望によりKinKiさんのイラストにしました。イラストはA.B.のえびさんです。Я i∫дさんお持ち帰りどうぞ・・・お持ち帰りはЯ i∫дさんのみとさせていただきます。※※※※※※「ほっこりはぁと」のキリ番は末尾24 or 51 or 4つ以上の同じ数字です。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 25, 2006

門司港レトロ地区に行ってきました。JRで行くのは初めて。一人で行くのも初めて。ちょっとした小旅行の気分です。駅からの眺め。異国情緒を感じます。11時過ぎに駅に着き朝食と昼食を兼ねて三井倶楽部に行きました。前から入ってみたかったのですよね~国の重要文化財ってことでさすがにちょっとお値段が高めに設定してありました。わたしが頼んだのは「バナナと肉のハヤシライスセット」。サラダ、スープ、ハヤシライス、デザート、コーヒーで1260円でした。門司港はバナナのたたき売りが有名です。それにちなんでいるのでしょう、バナナのフライがハヤシライスのルーに乗っていました。意に反してルーとフライの味がマッチしていました。ハヤシライスの味はごく普通で、特に高級感は感じません。デザートはバナナのゼリーでした。これは意外と美味しかったです。このコーヒーがとびきり美味しかった。これだけ飲みに来ても良い感じです。食事を終え、さて東京にいる親戚へのお土産を・・・と「海峡プラザ」に行ってみるとなんと臨時休業!オルゴール館とかガラス館とか楽しみにしていたのに~~(;_; ))(( ;_;)結局小倉駅に引き返し、アミュプラザでちょっとお買い物して帰ってきました。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 24, 2006

ミクソロジスト昨日1月22日付けの毎日新聞で知った言葉です。わたしはカクテルが好きで、といっても飲んだことはほとんど無くカクテルの写真を眺めたり作り方を知るのが好きなのですが、その中でもとりわけリキュールを使ったものが好きでした。ミクソロジストはウオツカと100%ナチュラルなシロップ、フレッシュなフルーツやハーブといったもので新感覚なカクテルを創作されるとか。リキュールは極力使いませんとあるので、それを読んで、ああ、リキュールって合成のものなんだなぁと知った次第です。さらにアルコールを使わないで作られるものもあるとか。それでも材料の組み合わせによって子供が飲むミックスジュースとは趣の違うものを作られるそうです。興味をそそられます。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 23, 2006

郁光さんから17歳バトンをいただきました。【Q1】17歳の時、何をしていた?音楽部で歌を歌っていました。(今では声が低くなっちゃいましたがこのときはソプラノでした。)【Q2】17歳の時、何を考えてた?17歳は複雑でした。友達にも恵まれ、クラスの雰囲気も良い。だけど、「学校に行きたくない」という強い思いも同時に自覚していました。そうそう、この頃は胸に穴が開いたように空虚な感じを覚えていました。そこから派生してフリースクールや学校に行かない生き方の本を読み漁ってました。【Q4】17歳でやり残したことは?やり残したこと・・・?あ、音楽部の発表会でソロを歌ってみたかったです。(そのころは名乗りを上げる勇気が無かった。)【Q5】17歳に戻れたらどうする?今のわたしのままであの頃に戻ってみんなとの友情を深めたいです。今のわたしなら楽しめる気がする。【Q6】17歳に戻っていただきたい5人。よく来てくださる方でサイトをお持ちの方のなかで17歳を越えている方。檸檬さんるみちゃんゆうちゃん♪けいちゃんととしゃんお願いします。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 22, 2006

鶏ごまだんごスープを作りました。鶏ミンチにすりごま、玉子、醤油、塩コショウ、片栗粉を混ぜて沸騰したスープにスプーンですくって落とします。鶏だんごが浮いてきたら水菜を入れ、味を調えて出来上がりです。今回はマカロニもちょっと入れてみました。すりごまが水分を吸うのでつなぎが少なめですみました。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 21, 2006

病院の帰り、JRの時間まで間があったので初めてのCAFEに行きました。母は白玉抹茶セット。わたしはガトー・ショコラとダージリン・ティーを頼みました。こんなところです。Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 20, 2006

今日の光ちゃんの全体運はなんと5つ星!嬉しい嬉しい!Image by +Little Eden+ & Christmas Museumクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 20, 2006

さっき「徹子の部屋」を見ていたら光ちゃんのお名前が出ました。(本当に名前が一回出ただけですが・・・)※※※※※※堂本光一ファンに100の質問 from 「王子様と私」さま 5 ファンクラブ、入ってますか? はい。ファンクラブができると聞いて速攻で申し込みました。6 ではファンクラブに入った時、申込み用紙の「光一」「剛」どっちにマルつけました?光ちゃん・・・だったと思います。 7 生堂本光一初体験はいつ? 2003年6月Image by +Little Eden+クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 19, 2006

音楽は楽しい。胸がわくわくする。でも、残念なことに音悪(おんあく)も沢山ある・・・自分の名誉のために書かれた歌は音悪だと思います。※※※※※この頃「茶香炉」に凝っています。アロマポットのようにキャンドルで暖めるのですがアロマオイルの代わりに茶葉を暖めて香りを楽しむものです。今日は「林檎茶」を温めてみました。甘い香りで心地よいです。そのまま飲むには古すぎる紅茶も使います。これは香るというより消臭に良いようです。Image by +Little Eden+クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 18, 2006

フォカッチャってインドの「ナン」みたい・・・ひとり言でした。昨日、K先生から言われたこと。「心地よく。自分が居心地がいいように振舞うことを今年の目標にしましょう。」わたしが「先生。自分のためにだけ行動することはなんの役にも立たないように見えますが、それがないと人のためになにかする余裕が出てこないんです。」と言ったら先生は「自分が気持ちよく生きるとその波動が周りに伝わって、それが周りの人も気持ち良くするんだよ~だから自分のために行動することは大事なこと」とおっしゃいました。一見自分のために行動するというのは我儘のような気がするけど実はそれはわたしの中にいる神さまを大事にするということに繋がる気がします。その神さまのためにすることは自分の役目を果たすことのように思います。そんなややこしいことは置いても人間は「快・不快」で生きてるのだから快を選んだほうがいいに決まってます。今回はやはりちょっと、ほんのちょっとお薬が増えました。Image by +Little Eden+クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 17, 2006

今日は熊本に定期健診に行きます。精神科です。最近、バイオリズムの波で言うと下降線のほうだと思うので心の専門家の先生に診てもらえるのがちょうどいいタイミングです。Remyちゃん、けいちゃん、Я i∫дちゃん、レスしなくてごめんなさいもっと元気になったらしますのでお待ちになってくださいねぇ。あとけいちゃん、一度書き込まれたので専用アイコンをお作りしますよ~どの絵柄が良いか選んでくださいね。一人言。あぁ、グルが欲しい。精神的なことを教えてくれる人が。それと精神的なことを話し合える友達でも先輩でも後輩でもいいから欲しい。(もちろん今のお友達もとっても大切に思っていますよ~)話、突然変わって。今日の光ちゃんの運勢は四つ星でかなり良い。にこにこ。光ちゃんの運勢がいい日は嬉しいわたしなのでした。もう一度話し変わって。昨日の日記に書いたのは正しくは「北のコロッケフォカッチャ」でした。美味しかった~~♪ d(⌒o⌒)b♪クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 16, 2006

日曜はお決まりの「お楽しみコース」をたどります。まず本屋に行きます。(今日はオリスタと横森美奈子さんのファッションの本を買う予定)次に近くのモスバーガーで遅い朝食を取ります。(今日はモスのCMでみた「北の大地のフォカッチャ」を試すつもりです。)ここでは本屋さんで買った本を見ながらのんびりします。そうこうしていると11時になり、行きつけの雑貨屋さんの開く時間になります。そこでぶらーりと色んなものを眺めて過ごし、その後最初の本屋さんに戻ります。そこで書道教室を終えた母と待ち合わせしてバスに乗って家に帰ってきます。そうそう、本屋さんの文具コーナーでポストカードを見るのも楽しみの一つです。きれいなポストカードは見るだけで楽しいし、中でも気に入ったものは買って部屋に飾ります。このお決まりコースに今日はデオデオという電器屋さんも加わる予定です。友達にあげるDVDのラベル用紙と名刺用紙を買うつもりです。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 15, 2006
![]()
昨日サンリブシティーで散歩していたら喉の奥に物が詰まった感じがしました。これは最近のわたしのなかでは心が弱っている兆候です。心が元気になった分、体にストレスが出るようになりました。たんが喉の奥でからんで息が上手くできないような感じになります。こんなとき、家にいたらすぐに安定剤を飲むのですが、出先ということでそれもできず・・・辛い思いをしました。ベンチに座り、顔を覆ってしばらくうずくまっていました。でも、今になって思うのですが、心が苦しいときよりは体の症状として表れたほうが全体の状態の悪さから言うと軽いのではと思います。夕ご飯の後に元気になり、物事を肯定的に見ることができるようになりました。サンリブシティーで買ったもの↑「コサージュとコサージュみたいな花アクセサリー」¥1000(日本ヴォーグ社)アクセサリーも花も好きです。【1年(12冊)】花時間↑とってもきれいなお花の写真に心癒される、月刊誌です。今月(2月号)はウェディング特集&春を告げる黄色い花特集ほかに五本指靴下(マルチボーダー。マルチボーダー好きです。)とベルトを買いました。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 14, 2006

集英社の女性雑誌のサイト「s-woman.net」の「LEE」のコーナーにて新しいスクリーンセーバーがダウンロードできます。お花のスクリーンセーバーです。そして今日13日に「毎週更新壁紙ダウンロード」のコーナーもupされる予定です。今月はショコラトリーの壁紙のシリーズ。今公開されている画像はオレンジのドライに半分だけチョコレートをコーティングしたもの。それがちょっとアジアンテイストなバックに映えてきれいです。今日の更新も楽しみです。早くupされないかなぁ。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 13, 2006

「山のあなたの空遠くさひわひすむとひとのいふ」カール・ブッセの「山のあなたの空遠く」の一節です。その後はさひわひがみつけられなかったと失望する内容に続いていくのですがわたしの心に今書いたこの一節が印象深く何度も甦ります。散歩しながら見える山々がお陽さまに遠く霞んでいるのを見るとこの詩が浮かぶんです。ああ、確かにあの山のかなたには「幸い」がある。でも、それを感じるのはわたしの心の中の「幸い」が呼応しているからだ、と強く感じます。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 12, 2006

11日は鏡開きだそうですね。お鏡を下げてきました。水引の鶴がとてもきれいだったので取ってあります。今夜はお餅を入れて鍋物です。鶏と玉子が余っていたのでゆうべは親子丼をしました。◎工夫したところ※最初に鶏肉を醤油と酒で下味をつけて少量の油でこんがりと焼いた。そのうまみで野菜を煮た。(すき焼き風。)※緑豆春雨をゆでて加えた。(マロニーより歯ごたえがあった。)※かにかまをほぐさず大きく切って加えた。◎メモ※ぬか漬けがとてもよく合う。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 11, 2006

ラッシーという飲み物をご存知ですか?インドの飲み物で、カレーで火照った舌を優しくなだめてくれます。わたしが習った作り方。ヨーグルト、牛乳、砂糖、氷をミキサーにかける。以上です。(分量が無くてごめんなさい。)これにふと思いついて砂糖の変わりに韓国の柚子茶(柚子を蜂蜜につけたもの。マーマレードのようなものです。)を加えてみました。インドと韓国の融合?(大袈裟)ヨーグルトに柚子茶を加えてもいけますので柚子ラッシーもいけました。爽やかな風味がとても美味しいのです。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 10, 2006

昨日は行きつけの雑貨屋さんでリネンの買い物袋とお仏壇屋さんで紅茶の香りのお香を買いました。今お香をたいていますが、柑橘系の紅茶のなかなかいい香りです。↓このお香の40stick 10g入り130円くらいのを買いました。※※※※※※こんな仲間もあります。↓これは柑橘系の香り↓これはお茶席の香りクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 9, 2006

☆メモ★※年越しそばにゆで麺を使うときは味が薄くなるのでつゆは出来上がりよりちょっと濃い味付けにする。※七草粥は臭みを消して美味しく食べるために糠漬けを添えるといい。昨日の七草粥です。阿蘇から来た七草でした。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 8, 2006

この頃よくデジャ・ブ(既視感)を感じます。今も強く感じました。MP3プレイヤーを手に入れ、早速使用していると。ディスプレイに表示される花の模様がどうしても以前に見たことがあるという気がするのです。なんか、ずっと以前からこの花を見ていた気がして。このプレイヤーを持つことは以前から決まっていたという気がしてならない。年末からこの感覚は続いていて大掃除のとき、おせち作りのとき折に触れて感じていました。不思議な感じはするけど、怖い感じは全然しません。でも不思議な感じだぁ~クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 7, 2006

朝は雪がちらついていて昨日のような吹雪になるかと思ったけど今のところお陽さまが顔を覗かせる穏やかな天気です。それにしても九州でこんなに雪の多い冬は珍しい。※※※※※※働いているときに知った料理を思い出しながら作ってみました。「タタキレンコン」と一応言ってみましたが本当にそんな名前だったか定かではありません。レンコンの皮をむき、すりこ木で荒く叩いてから乱切りにします。片栗粉をまぶして素揚げにします。それが熱いうちに煮立てた醤油とみりんの中にいれからめます。━━━とこんな感じだったかなと思いながら作ってみました。が、醤油が多すぎました。辛い~素揚げの段階のレンコンがとっても美味しかったです。塩さえもいらない感じ。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 7, 2006

堂本光一ファンに100の質問(「王子様と私」さま作成)4.堂本光一のどこがすき?人並みはずれた美しさ。それなのにボケボケしていて誠実な人柄。・・・でも本当を言うとどこがこんなにも好きなのか自分でもよく分からないのです。とにかく好きという感情があって、理由は後付けのような気もします。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 6, 2006

この頃なにかその日の課題とでも言うようなものが心に浮かびます。おとといからの課題は「情熱」優しいだけでなく理想への激しい情熱を持つこと、激しさを持って鮮やかに生きるということ、を考えていました。今日の課題は「中庸」過少、過剰に偏らないバランスの取れた状態・・・だそうです。わたしはなにするのでも極端に走る傾向があるようです。それに関連して思い出したことは「鎖の強さはその中でもっとも弱い輪の強さで決まる。」という言葉。つまり極端に良くてもある部分が極端に弱ければ、その人格はその弱点のレベルだということです。怖い言葉ですねぇ。中庸か・・・そこに心の焦点を合わせればいいんだなぁ。そか・・・だからわたしの人格ってあの低次元のあのレベルなんだぁ。これはずーっと考えていく課題だなぁ。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 5, 2006

先日このサイトは77777HITを迎えました。みなさま、おいでくださってありがとうございました。m(_ _)mキリ番のプレゼントにご応募いただいた方の中から「ゆうちゃん♪」が当選され粗品をお送りしました。何を送ったかと言うと・・・寒い季節お風呂でゆったりしていただきたいとアロマバスグッズ(アロマバスソルト、バスフィザー、ボディシャンプー、ハンドタオルetc.)をお送りしたのでした。次回は100000HITを予定しています。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 5, 2006

我が家では薬草茶を愛飲しています。びわの葉と黒炒り玄米を15分煮出したものです。あの小さい凛が来たときに気に入っていたので驚きました。(多少苦くて子供向きではない味なので。)もともとはわたしの精神科の先生に勧められたもので初めはもっといろいろ入っていて飲みづらいものでしたが長く飲んでいるうちにシンプルな今の形になりました。わたしはアレルギーを持っていて、そんなひとには「蝉体」(センタイ)を加えると良いそうです。年末に風邪かインフルエンザに罹ってそのまま鼻炎が残ってしまいました。自分がなにのアレルギーかはっきり知らないのですが、鼻炎もその症状のひとつかなと思いますのでこの次からセンタイを加えてみようと思います。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 4, 2006

我が家のおせちは簡単&手抜き&我流です。一の重はほとんど買ってきたものをつめています。かまぼこ、黒豆、栗きんとん、伊達巻、昆布巻き。酢ばす(レンコンの酢の物)の代わりのレンコンの煮物のみ作ったものです。二の重は焼きエビ、数の子、蒸し鶏です。蒸し鶏は我が家で一番人気です。醤油、酒、ショウガとにんにくのすりおろしを合わせた漬け汁に鶏モモ肉を二時間ほど漬け込み、蒸し器で20分蒸します。三の重は野菜の煮物。レンコン、シイタケ、人参、里芋、ごぼう、手綱こんにゃく。飾りにゆでたさやえんどうです。クリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 3, 2006

随分アップが遅れました。弟たち家族が元旦に東京に帰りました。発つ前にパチリ。凜がなつかないと嘆く弟ですが、弟の姿が見えないと「おとうちゃん、おらんね、おらんね。」と言う凜なのでした。弟ちゃん、わたしの予感では凜は将来パパっ子になると思うよ。('-'*)フフクリックで募金できます。自己負担は0円新潟中越地震ワンクリック募金blogランキングに参加しました。気に入ったらポチッと押してね。ここまで読んでくださってありがとうございます。^^Image by Christmas Museum
Jan 1, 2006
全29件 (29件中 1-29件目)
1