全118件 (118件中 1-50件目)
すみません、しばらくお休みをすると書きましたが、なんだかちょっとここに出てきました。(苦笑)そして、皆さんのところへの訪問をしていなくて本当にごめんなさい。前書きですが、今回の日記、私の心にあるダークな部分をさらけだしちゃいます。なので、読んで下さる皆さんが困る内容かもしれない、読んで引いちゃうかもしれない・・・・。ネット上で書くべきなのか、書かないべきかで悩んだけれど、やっぱり書くことに決めた。気分を害されたくない人は、今すぐ読まないで立ち去って下さい。 **************言霊を信じるかどうかは人それぞれだけど、私は言霊を信じている。言葉は意味を持つ、そして、その言葉で人は喜怒哀楽をする。たかが言葉、されど言葉だけど、私はいざこれからIVFが始まるという希望を持ち始めた時に、ある人からもらった無神経な言葉のポイズンにかかり、苦しんでいた。ちょっとした根も葉もないような、くだらない中傷なら軽く流せたのかもしれない。でも、その人からのポイズンは不妊治療を長い間している私には胸にぐさっとくるものだった。多分その人は私の日記を前から読んでいるので、少しずつ日記でカミングアウトした不妊治療をしている私の状況を知っていると思う。それなのに、「この度、思ってもいなかった幸運に恵まれましたので・・・」と、いきなり始まる文章でメッセを送られる。そして、その人の日記では妊娠の話。さらに、不妊治療をしている人達のことを引き合いに、自分の妊娠は恵まれていると、言うようなことが書いてあった。このことを故意でやっているのか、無意識でやっているのかはわからないが、どっちにしても、その人からもらった言葉はポイズンとなり、私の体の中と心の中に浸透してしまった。一番言われたくない言葉を前から知っている人からもらったことには、ショックだった。今まで不妊治療をやって凹んだりしては、立ち直ってを繰り返して、だんだん打たれ強くなり、薄くなってきた心の傷跡がその言葉の刀でぱっくり開いた感じだった。そしてぶつけることが出来ない悲しい憤りを感じた。 **************「不妊の女性は不幸」「子供が生めない女性は女じゃない。」と考えをもつ傾向がある人が多い世の中だから、その人も含めて、HPを訪れてくれる人たち皆に不妊治療に対して理解してもらいたいと言う意味もこめて、前日記を書いた。でも、残念ながら、当のその人は私の言いたいことを全く理解してくれなかったようだった。仕方ないか、不妊治療の女性達は増えてはいるが、まだまだ少数派だもんね、そのグループに一度も所属したことがない人が多数派の世の中だもん。多数派に少数派の気持ちを無理やり理解させるなんて難しいか。だから、その人には直接的に私が何を言っても駄目なんだと思った。そして、言えば言うほど、自分がますます惨めな負け犬になるとも思った。 **************心に入ったポイズンで日記を書く気もすっかりなくなった。そんなことで日記でいただいたレスも書く元気がなかった。お友達のところへの訪問をする気持ちも出なかった。(訪問していなくてごめんなさい・・・・。)そしてポイズンを無くす為に自分のHPの活動を控え、今自分にとって大切なことだけに集中しようと決めた。HP活動を離れたときは比較的精神的に安定していたけど、日記をついこの間書いたとき、まだ自分の心に入っているポイズンが100%無くなって居ないことに、気がついた。心の何処かでその人が放った言葉がまだ残っていて、引っかかり、苦しんでいた。簡単に妊娠できたその人は「勝ち組」、妊娠することに苦労をしている私は「負け組」と言うレッテルを勝手に自分で作り上げ、1人で劣等感に陥り苦しんでいた。 最悪のパターン。 **************ここまで考える私は病んでいるんだろう。頭がおかしくなりかけているのかな。「頭がおかしくなりたくない。」と願う私はなるべく考えないように努力したり、自己啓発の本を読んだりして、自分の心、考え方を変えようと、努力した。3食食べられて、毎日平和に暮らしている自分はとってもとっても有難いんだよ、とも言い聞かせた。読んでいる自己啓発・自己改造の本に、「Don't take anything personally. Nothing others do is because of you. What others say and do is a projection of their own reality, their own dream. When you are immune to the opinion and actions of thers, you won't be the victim of needless suffering. 」と、今の私に丁度必要なアドバイスが書かれていて、その通りパーソナルに取らないように自分に一生懸命暗示をかけ、心がけた。でも、すでに「自分は負け組み」という劣等感を自分の心の中に作り上げてしまった私には、パーソナルとして考えないことは非常に難しいことだった。完全に解毒はできていなく、どこかでネガティブな思考になっていた。そしてそのネガティブな精神が自分の体にまで浸透している。 **************ある言葉をきっかけに、勝手に自分の心に製造されたポイズン。ここでカミングアウトすることで完全に解毒できるのかは、わからない。でも、敢えて負け犬(苦笑)の私の心の叫びを知ってもらいたかった。ダークな私の日記を読んでくれて有難う。
September 27, 2005
コメント(10)

Home Schooling The kids start the day with Mom supervising breakfast. Then off to school they go. Everyone has an assigned seat in the classroom.After resting up, they're ready for some fun. Where's Waldo is their favorite game. Before you know it, everyone is tired out.When the kids get home from their busy school day, it's time for a bath.Then they dry off before bedtime.★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★このHome Schooling、今でも連絡をとりあっている私の昔の職場の上司から前もらったメールです。つい最近、彼女からのこのメールをあけて読んだら、とってもとっても心が癒されたので、ここにも掲載しました。前回の日記への暖かいメッセージを残して下さったお友達の皆さん、本当に暖かいメッセージ有難うございます。普段ならレスを書く私ですが、今回は返事を書かないでしばらく休んでました。そして、皆さんのところにも訪問していなくてごめんなさい。引き続きしばらくこのまんま楽天はお休みします。なので、またレスの返事もしない状態でお休みします。お友達の皆さん、上の可愛い写真たちに癒されて下さいね。
September 19, 2005
コメント(2)
今週の月曜日、IVF(体外受精)のオリエンテーションに参加した。IVFのウエイティングリストに名前を入れてから、自分達が呼ばれるまで約半年待ったので、私達の様に不妊に悩んでいるカップルが結構いるとは察したけど、こうやってオリエンテーションで不妊治療をしているカップルを知ることは自分にとって嬉しいことだった。私ぐらいの年齢になると、既婚者の友達はだいたい子供がいる。ここに引っ越して知り合った既婚者友達は子供のいるママで、私と同じように不妊治療で悩んでいる人はあまりいない。過去不妊治療をやっていた友達はいたけれど(彼女は今では自然妊娠で2児のママ)、現在進行形の友達はここではいない。だもんで、このオリエンテーションで、自分と同じ立場の人達を見て、「I'm not alone.」と言う気持ちになれて、心強かった。参加していた人種もコケイジャン、ブラック、エイジアンと様々だった。今まで日記では自分の不妊治療については、ちょっとだけ示唆したくらいで、プライベートとして心の中に閉まっておいて、ほとんど触れていなかった。でも、私の日記を読みに来て下さっている皆さんに、やっぱりちょっと知ってもらいたいと思って、今日は敢えて不妊治療のことを日記のテーマとして書いている。不妊で悩んでいて、不妊治療をしている人に「You are not alone.」と言って励ましたいし、不妊で悩んでいる人や不妊治療をしている人の立場や心情がわからない人に少しでも理解してもらいたいから。と、言うのは、昔不妊治療をしていた私の友達の1人は心無い人の言葉で傷ついていたから。その心無い人の発言は酷いものだった。不妊で子供がなかなか出来ない彼女の立場を知っているのに、敢えて彼女との会話では自分の子供の話題ばっかりする、相手の立場を考慮する優しさ、ハートが無い人だった。私は人と接する時はなるべく相手の立場を考えて会話をするように心がけるので、そう言う心無い発言を平気で出来る人が許せなかった。幸い、私の子供のいる友達は話題が豊富で子供の話だけじゃなく、色々な話ができるし、私の不妊治療を知っていて、応援してくれるので救われている。友達の心無い人を見て、不妊は簡単に自然妊娠してしまった人には理解できないのものなのかなぁ?と、思った。だから、ちょっと不妊治療に対して理解してもらいたいので敢えて書きます。不妊治療はお金も時間もとってもかかって大変で、何よりも毎回毎回チャレンジして授からない時の落ち込みと戦って、精神的にも大変なのです。私も数えてはいないけれど、過去何回落ち込んで涙を1人で流したことか・・・・・。心を痛ませながらも、前向きに不妊治療を続けて頑張っている女性の立場を理解して、暖かく見守って下さい。自分がその女性達の立場だったらと、考えたら、わかるはずです。心無い発言なんて出来ないと思います。20代の頃は卵の質が30代以降の人より健康なので妊娠も結構楽。でも、30代、しかも後半、それ以降となると段々卵も若い頃よりは質が落ちてきて妊娠しにくくなることを不妊治療をして学んだ。そして、IVFをやったからといって、必ずしも成功して妊娠するとは限らない。ただ、私達が今の自然妊娠で頑張るより、妊娠するチャンスが高くなるというだけ。だから楽観視は出来ない。夫の今の仕事の後の次の仕事は船勤務になり、また過去経験したような不在の日々が多い生活になる。ミリタリーはデプロイメントがあるから、不妊治療もシビリアンより難しいのが辛い。夫が船勤務の時は治療の進行も仕事のおかげでなかなか進まなくて、それがまたストレスの1つだった。その状況を考えたら、今自分達に与えられたチャンスはとっても重要で、とってもとっても有難い。結果はどうなるかわからないけれど、与えられたチャンスにベストを尽くして頑張るので、どうか暖かく静かに見守って下さい。そして、私のように治療している皆さん、Once again, you are not alone.、なかなか授からない辛さ痛いくらいわかるし、私も頑張っていますので、頑張りましょうね。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ところで、私のサプリメント無しの食生活。何とか頑張って食べている。この間は初めてCottage Cheeseを食べた。Cottage Cheese、高タンパクでいいのだが、私の口には合わなくて、あまり美味しく食べられなかった。缶のフルーツと混ぜて1カップのCottage Cheeseをスナックとして食べたけど、これ全てを食べ終えるのに時間がかかって大変だったわ~。師匠にCottage Cheeseの美味しい食べ方を相談したら、ベークドポテトにサワークリームをつける代わりにコッテージチーズを使っていると教えてもらったので、今度は師匠のやり方で食べてみるつもり。美味しく感じたらいいなぁ。サプリに頼れなくなってから、私の食生活、意識して食べるのでとってもヘルシーで良い感じです。軍専用のスーパーでオーガニックフルーツを売り出したので、最近は間食にオーガニックのグレープフルーツ、オレンジ、りんごを食べています。オーガニックのグレープフルーツとオレンジ、普通で売られているのよりちょっと小さいけれど、中がみずみずしくって、普通のよりはるかに美味しくて感動ものです。値段は普通のフルーツよりちょっと張るけれど、オーガニック、味は美味しくてお勧めです。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★私の日記の更新率、週記と言っていいくらい更新率が低いけれど(苦笑)、さらに輪をかけて更新率がこれからもっと低くなるかもしれない。これからの生活、リラックスしてストレスフリーで生活したいので、自分の気分によったら、もしかしたらHP勝手に長期休みにしちゃうかもしれないです。不妊治療で大切なことはリラックス。今まで不妊治療の為に仕事も敢えてしない状態で、リラックスした生活をおくっていたけれど、これからもっとリラックスしたいので、自分にとって心地の良いことをして過ごすつもりです。PCのやりすぎで疲労になったこともあったので(苦笑)、PCから遠ざかる可能性もありなの。
August 3, 2005
コメント(10)
タイトルの通り、先週の金曜日からボディビルディングの為に使っているサプリ摂取をストップした。ウエイティングリストに名前を入れて長いこと待っていたIVF(体外受精)の順番が来月自分達にくる為、Drから「ボディビルディングの為のサプリは一切止めるように。」と言われた。不妊治療をしているからいずれはサプリ摂取できなくなる時がくるのはわかっていたので、それほどびっくりはしなかった。そんな訳でこれからの私の課題は、綺麗な筋肉の育成と維持の為に、毎日の食材からの沢山のたんぱく質を摂取すること。ボディビルディングとして、私の一日のトータルのプロテイン摂取で必要な量は自分の体重(パウンド)x 1~1.5g。私の体重は大体110lbs(約50kg)なので、110~165gのプロテインが必要。通常はワークアウト後、2scoop(60g)のプロテインパウダーをフローズンストロベリー7~10個、バナナ1本、約400mlのミルク、バニラアイスクリーム(or ホイップクリーム)適量と一緒にブレンダーに入れて、シェイクを作って飲んでいた。このプロテインパウダー自体から44gのプロテインが摂取できていた。(ちなみにプロテインパウダー自体のカロリーは250cal) この44gに頼れないから、それを食材で毎日摂取しなければならない。家にある食材に表記している食品成分表から、プロテイン40g摂取するためには、以下のような量が必要だとわかる。Mix Nuts 70oz(196g/約189個)-------- Pro 42g Cal 1190Tuna缶 1缶(60g) ---------------------- Pro 32.5g Cal 150 納豆 5パック(50g X 5パック)------ Pro 41g Cal 380豆腐2丁(28oz) -------------------------- Pro 45g Cal 450冷凍枝豆 12oz(340g) -------------------- Pro 40g Cal 440冷凍Chicken Breast 180g -------------- Pro 42g Cal 180Nonfat, Plain Yogurt 3cups(681g) --- Pro 45g Cal 390Milk(2%, Reduced Fat)5cups(1.2L) --- Pro 40g Cal 600Peanut Butter 12tbsp(192g) ------------- Pro 42g Cal 1140こうやって見ると、サプリでのプロテイン摂取は少量で、かつ、低カロリーですむと言うことが凄くわかる。魚、鳥、肉類も効率よいプロテイン摂取であるから、これからはもうちょっと魚・鳥・肉類を食べなくちゃいけない。幸い、ハワイは色々な種類の魚が買えて、魚の値段はそれほど高くないので、どんどん日系のスーパー等に行って魚を沢山買って食べようと思った。週末は自分用のスナックとして、日系のスーパーでいわしの干物を買ってきて、スナックとして食べた。でも、久しぶりに食べた干物、塩辛くってご飯無しで食べて失敗したわ。(苦笑)プロテインパウダー摂取の時にミルクを飲んでいたけれど、これからもミルクは貴重な蛋白源の1つ。いつもの量より100ml増やして、500mlミルクを飲みはじめた。週末、無理して900mlぐらいを一気に飲んだら、後でお腹を壊してしまったので、500mlぐらいが自分のお腹にも丁度いいのかも。イチゴは体に良いので(Berryとつくフルーツは体に良いと聞いてから、私は常にイチゴとブルーベリーを食べています。)、今でもバナナと一緒にミルクの中に入れてシェイクにしているの。今までは何もつけないで、そのままの状態で食べていた間食用のりんごは、2~3tbspのピーナツバターにディップして食べるようになった。(これで7~10.5gのプロテインが摂取できる。)今まで食べたことがないけれど、Cottage Cheeseも良いタンパク質摂取になるので、りんごと一緒にCottage Cheeseも食べようかと、考えている。良質なたんぱく質が取れる豆腐・納豆。毎日、もしくは一日おきくらいに食べるべきかなぁ~と考えている。あと、冷凍の枝豆は安く手に入るから、枝豆もこれからはどんどんスナックとして食べよう。こうやって色々な食品成分を見て、栄養のある食事・スナック作りを勉強中です。今までサプリに頼っていたから、その44g分のプロテイン補給を食事・スナックからするのは大変なの。何か良いアイデアやレシピがあったら、教えて下さい。昨日の私のトータルのたんぱく質摂取、何とか目標最低数値の110g以上はとっていた。育成中のMy筋肉、そして大事な不妊治療の為にも、ストレスを溜めないで、サプリ無しの健康的な食生活を楽しんでやっていこうと思っている。
July 26, 2005
コメント(16)
こねこちゃんから回ってきたBookバトン。言い訳っぽい言い方だけど、体育会系の私は本をあまり読まない人だったので、自分がいかに本を読んでいないのかを暴露しちゃうみたいで恥ずかしかったりする。(爆)正直な話、本はモチベーションがないと読めないタイプなのよ~。それに、読む本にとっても偏りがあるんだなぁ・・・・。ただいま夢中になって読んでいる本って、もっぱらフィットネス関係だし・・・・。(苦笑)でも、このバトン頑張ってやってみたよ。<Q1:持っている本の冊数>数えていないからわからない。雑誌も「本」として数えて良いのなら、結構あるかなぁ。でも、ハードカバー・文庫本オンリーだったら、あまり多くないと思う。(爆)<Q2:今読みかけの本 or 読もうと思っている本>読みかけの本道ありき<青春編> 三浦綾子大学時代の友達からプレゼントされた本。この本をもらった当時、友達は短大の先生をやっていて、自分の愛する生徒達にこの本を「頑張れ!」という気持ちを込めてプレゼントしている。と、私に話していた。だいぶ前に、プレゼントされたのに、気分によって読んだり、読まなかったりで、まだ読み終わっていない。あぁ、情けない・・・・・。(自爆)Rich Dad, Poor Dad By Robert T. KiyosakiMYEちゃん推薦の本。買ったのはだいぶ前なのに、これも気分によって読んだり、読まなかったりで、まだ読み途中。(苦笑)The Four Agreements By Don Miguel RuizNatulleeちゃん推薦の本。読んでいる途中、フィットネス関係の本に浮気して、まだ読み終わっていない状態。(爆)ちょっと読んでみたいな~と思う本は日本の本なら幾つかある。読書家の友達から色々お勧めの本を紹介してもらっていて、幾つか興味・関心がある本あるけれど、日本の書籍を入手するのに結構お金がかかるので、買うまでにはいたらず。<Q3:最後に買った本(既読、未読問わず)>雑誌じゃなくて、ハードカバーの本をさすのなら、Rich Dad Poor Dad<Q4:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)>ハーレムの熱い日々 Black is Beautiful 吉田ルイ子著*(出版社/著者からの内容紹介)黒人スラム街にともに暮らし、黒人たちを撮り続けたフォトジャーナリスト吉田ルイ子――貧困・麻薬・売春・差別に象徴されるニューヨーク・ハーレムで、人間が人間であることを取り戻すことに目覚めた黒い肌の輝きを、女の感覚とカメラの冷徹な眼でヴィヴィッドに把えたルポルタージュ。本が大好きな活字中毒の友達に勧められて読んでとっても夢中になった本。この本から彼女がハーレムで暮らした60年代の様子がわかる。アメリカに住んでいるから、なかなか日本の本を買うことに躊躇しているけど、この本を読んでから、吉田ルイ子さんの別の本にも興味がある。彼女の写真にも興味あり。非色 有吉佐和子著*戦争花嫁として日本を離れアメリカで暮らした女性の話だけど、当時の人種差別の様子が鮮明によくうまく描かれていて、この小説から作家有吉佐和子さんの凄さを感じました。アルケミスト パウロ・コエーリョ著*Cocoちゃん推薦の本。読み始めたら、ぐいぐい興味を引かれて一気に読んでしまった本。何度もまた読み返したいと、思った本。Bartleby Herman Melville著*大学の授業のテキストの1つとして読んだ文学。何故だか今でもインパクトがある。<Q5:次にまわす人5人まで>このバトンも出遅れたので、きっと回せる人いないかなぁ・・・・・。「まだ私はやっていないからやってみたい。」と、思う人、是非このバトンを受け取って下さいね♪
July 21, 2005
コメント(6)
ちょっとしたことで感動しやすい私、今日なんだか心が温まる思いをしたので、その自分の感動した気持ちを忘れたくないので日記に書いている。 ★★★★★★★★★★ジム友のシスターSちゃん、ジムでよくおしゃべりをする女友達の1人で、今日久しぶりにSちゃんとジムで会う。先月、私は3週間ワークアウトできなかったし、SちゃんはSちゃんで子供の学校が夏休みに入って、ジムでのワークアウトの時間帯が様々だったりして、お互いジムで顔を合わすことが長いことなかった。ジムでSちゃんを見かけないから、「どうしているのか?」と、とっても気になっていたんだけど、Sちゃんの電話番号を知らなかったから、連絡のとりようがなかった。そんな訳で今日久しぶりにSちゃんに会えて嬉しかった。会った瞬間、お互いに 「Where have you been?」と言いあう。そして、忘れないうちに、お互いの電話番号の交換をしておく。カーディオしながらSちゃんとおしゃべり。Sちゃんから、「とうとう自分が4ヶ月のBaby boyのママになった。」と教えてもらう。Sちゃんは小学生の子供が2人いるママ。今年の春ぐらいから、フォスターペアレント( アメリカで言うフォスターペアレントとは、幼児虐待を受けた子供や、親が養育を破棄したり何らかの理由で保護を必要としている子供を預かり、テンポラリーに育てる心優しいボランティアの人達のこと。フォスターペアレントになる人達、自分達に子供がいるけど、さらに恵まれない子供を助けてあげたいと思う、奉仕の精神が強い夫婦が多いみたい。)になることに関心をもち、その為のプロセスを旦那さんと一緒にすすめていた。学校の先生をしていて、日曜日は家族一緒に教会に行くSちゃん。Sちゃんの友達でフォスターペアレントをしている人が居て、その友達から色々な話を聞いて、「自分も恵まれない子供の為に何かできたら」と思い、フォスターペアレントになることを決めた。初めこの話を聞いた時、Sちゃんの「人を助ける心」にとっても感動した覚えがある。そして、フォスターペアレントにちょっと関心があったので、Sちゃんからフォスターペアレントになる過程の作業がどんなのか、ジムで会う度に今まで教えてもらっていた。夏ぐらいにはフォスターチャイルドのママになる筈と言っていたけど、とうとうママになったんだね。おめでとう♪子供が好きなSちゃん、とっても嬉しそうに新しい家族の一員のBaby boyの話をしてくれる。そんなSちゃんを見て、私の心がとっても温まった。2人の子供が居るにもかかわらず、家庭に恵まれなくて辛い思いをしている子供を育てようと、考えるキリスト教精神のSちゃん、とっても素晴らしい。自分の子供が小学生で、育児が楽になって自分だけの時間をこれからもっと楽しめるのに、あえてまた赤ちゃんのママになるSちゃんは子供が本当に好きなんだな~と感じた。普通だったら、育児解放に喜んで、自分だけの時間を楽しむんじゃないかなぁ・・・・。Sちゃんの旦那さんも私は知っているけど、寛大で優しくて素敵な男性。奉仕精神の強いSちゃん夫婦、もし自分達がフォスターチャイルドをアダプトできるのなら、将来アダプトを希望している。アダプトまで考えているなんて、心の余裕がとってもある夫婦だなぁ~と感じた。Sちゃんの話を聞いて、今日の残りの一日は心が温かい気持ちで一杯だったし、ちょっと何かを考える日にもなった。Sちゃん、有難う。
July 8, 2005
コメント(18)

6月24日の日記で書いた、Charlie Murphy and friend のショー、実は夫がこのショーに行くこと乗り気じゃないことを前々日に知った。理由のひとつは、この週末夫はDuty当番だったから。今の仕事は陸勤務だから、船勤務のDutyみたいに職場に24時間体制で居なくてはいけない訳じゃなく、自由はあるので外出はできる。その代わり、職場の携帯電話を何処に行っても、常時身に着けておかなければいけない。このDuty当番の期間は24・7で、非常事態の電話がなったら、電話の内容によったら、たとえ夜中で睡眠中でもすぐに職場に行かなければならない立場の夫。そんな訳で、ショーに行っても、電話がなったら、すぐにその場を退散しなきゃいけないことを覚悟しておいてと、言われた。どうやら、私に「チケットを買っていいよ。」と、言ってくれたのは、電話口の私の声があまりにも「行きたい!」と訴えていたからだった。(苦笑)勢いに押されてしまったってやつなのよ・・・・・。そんなことだったら、感情的になってチケット買わないほうが良かったと、心の中で思った。そんな夫の本音を知って、私の盛り上がりも一気にダウン。Dutyの電話の懸念をしながらの、コメディーショー鑑賞はなんだか楽しめないような気がしてきた。夫はCharlie Murphyのスタンドアップを見たことないからあまり期待していなかったし、行きの車の中はあまり良い空気じゃなかったよ~。でも、幸い私たちの予想を裏切って、コメディーショーはめちゃめちゃ面白かった~~~!!!!!最初にハワイで有名なローカルコメディアン(Paul Ogata)のスタンドアップ。彼は名前の通り、日系アメリカン。そしてハワイのヒップホップステーションの朝のホストをやっている。彼のトークはラジオで聞いたことあったけど、スタンドアップがまた面白かった。頑張れAsian Comedian! 夫なんか、私の隣で大きな声で笑う笑う。そして2番手のコメディアンはCharile Murphyの友達(でも、Chappelle's Showからの人じゃなかった。)のCapone。彼は映画Damon DashがDirectしている映画 Death of a Dynasty(2003年) でDamon Dash役として演技していて、コメディーセントラルの Comic Grove に出ている。私はこの映画も番組も見ていないので、彼のこと全然知らなかった。後で彼のBioが気になったから、Googleしたら、彼はThe Gangster of Comedyとして有名で、Apolle Theater Amateur Nightのホストでも有名と知る。この彼のスタンドアップもとってもパワフルで可笑しかった。NY出身の彼は色々な人種のグループの話し言葉のアクセントのまねが上手で、この夜のスタンドアップもChinese・Latino・Africanを演じてジョークを言ってくれた。R&Bのシンガー達のネタのジョークもあって、最近のR.Kellyの「Trapped in the closet」のネタで笑わせてもらった。夫と2人でげらげら笑ってたよ~。ジョークの面白さは私の日本語力ではうまく伝えられないので、ここで話せないのがとっても残念・・・。そして、メインのCharlie Murphy。彼にも笑かしてもらいました。スタンドアップで彼がツアーをやっていることを知る。13ヶ月間のツアー中、空港でチェックインする際、どういった訳だかいつもランダムチェックにひっかかった経験を面白可笑しく語って、笑わしてもらった。それに彼のスタンドアップ、ここでは書けない様な18禁の下ネタもあったし、それに B word も凄かった。ちょっと一部の女性にとってはOffensiveだったかもしれない。彼のスタンドアップ中は、「Charle Murphy~~~。」(Rick James役のDave Chappelleの口調で)とか、「I'm Rick James, bit*h.」と叫ぶ観客が多かった。掛け声から、さらなるCharlie Murphy's True Hollywood Storiesを期待している観客が多かったのが感じた。(私もその1人だったけど・・・・・)彼自身、Chappelle's Showで有名になってから、幅広い年齢層の人から声をかけられると話していた。声の掛けられ方も、さまざまだけど、Chappelle's Showのスケッチのフレーズで声を掛けられると言っていた。ある人に「Charile Murphy(Rick James口調)と色んな人に言われて、うんざりこないの?」と聞かれて、「Hell No!」と返答したことをネタにしてた。Eddie Murphyの兄貴と呼ばれ続けていた16年間のほうがとっても苦痛だった、と、叫んでいたのが可笑しかった。自分の息子にまで「Eddie MurphyのBrother」と言われた等と、ジョークにして話していたけれど、これは彼の本音だろうね。そしてコメディーの〆はやっぱりRick James ネタだった。このネタは18禁ネタで、夫を含め男性軍は皆大笑いしていた。だって、ネタが彼のBallだったのよ~。(苦笑)内容はここでは書けないのが残念だけど(書けたとしても、私の文才では面白さがうまく伝えられなくて、かえってしらけると思う。)、彼のRick Jamesの物まねもDave Chappelleに負けず劣らずで、うまかった。あいむ・りっく・じぇーむす・びっち だったよ。(笑)幸いこの金曜日の晩は緊急事態の電話もなく、夫と一緒にスタンドアップコメディーを心から楽しんだ夜だった。夫も私もあんなに大笑いしたの久しぶりだった。夫は後で私にチケットを買ったことに対して「Good job!」なんて言いだすし、楽しいFriday Nightだった。衝動買いのチケット、結果は失敗じゃなくて良かった♪ この面白さを日記でうまく伝えられない自分が本当にもどかしいなぁ・・・・・。
July 1, 2005
コメント(14)

やっと今日で手術後2週間がたったので、ジム開きした。手術をした週もワークアウト出来なかったから(過去日記参照)、ワークアウトをしていなかった日があともうちょっとで3週間になるところでの解禁。今まで本当に悶々とした生活でストレスだった。もうこの日が来ることを指折り数えて待っていて、今日のワークアウト解禁はめちゃめちゃ嬉し~~~~い。ワークアウトできなかった期間は、一生懸命時間をかけて育てた筋肉が萎んでしまうんじゃないかと、ほとんどパラノイア状態で気になっていた。自分の腕のdefinitionチェックをしょっちゅうやっていたくらい、筋肉への執着心は強かった。(爆)懸念だった体重減少は幸いなく、体重も体脂肪もワークアウト中と変わらない数値なので一安心。ほっ。今日はLegs(下半身)とBiceps(上腕二等筋)の筋トレ。Legs(下半身)は特にGlutesに力を入れて、通常よりフォームを意識して丁寧に丁寧に回数をこなした。Bicepsは鏡に映る自分の上半身の筋肉を見ながら、腕のToningの目的でダンベルで沢山Repsをこなす。あ、快感。気持ちよかった~。My Life is back!!!!!!だよ~。ブランクの穴埋めをする為に、これからの筋トレ、しばらくは肥大化目的よりも、Toning目的でやっていこうと思う。今まであった筋肉の線をくっきりださなきゃいけない使命に今燃えている。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日は私の解禁日だけじゃなく、JayJayにとっても解禁日。手術後、食事と水を飲む以外ずーと装着してなきゃいけなかったエリザベスカーラーを取り外して良い日なの。 エリザベスカーラーをつけて寝ているJayJayの姿。このカーラーをつけて過ごすJayJay、最初は不自由で嫌がっていた。そりゃそうだよね。頭や首の周りが痒くてもカーラーのせいで掻くことが出来なくて、カーラーの上を一生懸命足で掻いている姿は見ていて気の毒だった。でも、今日からはカーラーフリーの生活。あとはこの残りの1週間家で安静にしてもらうだけ。それが終わったら、JayJayも通常通りの生活をしてもオッケーなので、一緒に外で思いっきりかけっこをして遊んだり、Dog parkで遊べるね。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今晩はお隣さん家族を招いてBBQをする。私のお隣さんは奥さんが日本人で、旦那さんは夫と年齢が近くて、しかもブラック。とっても気の合うお隣さんで、家族ぐるみで付き合えて、とってもラッキーだった。お隣さん、以前ハワイに住んでいたことがあるので、奥さんは美味しいレストランを知っていて、2人でたまにレストランでランチデートをしていた。その彼らが本土にPCSの為、今晩は我が家で、さよならパーティーのBBQ。彼らがもう隣の家にいないと思うととっても寂しいなぁ。もう彼女と一緒に美味しいランチも食べに出かけられないんだなぁ・・・・。出会いと別れが多いミリタリー生活だからしかたないけれど、やっぱり友達との別れはさみしいね。そんな訳で、これからBBQの支度等をするので、前の日記のレス、時間が合ったときします♪レス書いて下さったお友達、有難う♪
June 30, 2005
コメント(8)

今週も先週に引き続き、ひきこもり生活。先週の月曜日は、体の調子が良くなったので、My LifeをCome backさせる為に早速ワークアウトをする。でも、後で病院からもらった手術後の注意事項をじっくり読んだら、「手術後2週間は10パウンド以上の物を持ち上げたりしないように。」と、書いてあることを知って焦る。(爆)私の筋トレ、使う重りの負荷はダンベルだと、筋トレ内容にもよるけれど、だいたい10パウンドOrそれ以上からスタートして、どんどん重いダンベルにするから、もろ禁止事項。マシーンの筋トレで使う負荷はもっと遥かに重いし・・・・・。そんな訳で、体の外は健康でも体の中は自分でもわからないので、無茶はしないで、ちゃんと病院から言われたことを守って、それ以降は大好きなワークアウトをぐっと我慢して禁欲している。そんな訳でヒッキー生活継続中・・・・・。(大涙)JayJayも2週間は安静にしなければいけないので、私と一緒にヒッキー生活を送っている。JayJayと私はヒッキ-ズ(笑)。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日はそんな訳で、カウチポテト満喫して、オプラショーを見た。今日のオプラショーは How to Look 10 Years Younger Now というもので、私の興味・関心のある内容で面白かった。 もうゲストで出てきた女性(一般人)を見てびっくり!!!! 10年前の若い頃より、10年後の今の50代、40代、30代の彼女達、めちゃめちゃホットでセクシーだったわ~。 10年前の体重が171パウンド(77.5キロ)の女性(その当時の年齢は32歳)、7年前にジムに行く決心をしワークアウトを継続して、ただいま42歳だけど、32歳の頃の写真と比べてめちゃめちゃ筋肉質でセクシーで綺麗だった。綺麗な6パックもあったし、若くて綺麗だったわ。その彼女昨年フィットネスのコンペティションにも参加した。これがオプラショーでの彼女の写真 この女性、家にあるNY TimesのベストセラーブックのBody-for-Life(Bill Phillips著)で、ダイエットと体作りを見事に成功させた1人として紹介されている女性なの。オプラショーで彼女の姿を見たとき、「あの本で紹介されているあの女性だわ!」とすぐにわかった。本に掲載されている時の彼女の年齢は36歳だったので、あれからずーと6年間ワークアウト継続しているんだとわかる。今42歳の彼女の姿、ブラウン管を通して見ただけだけど、本に掲載されたAfter写真(36歳のナイスボディー)の頃のまんまの若さだった。夫の浮気を転機に、自分磨きをした現在53歳の女性(白人)、とってもセクシーな女性だった。肌も50代の女性じゃないくらい張りがあったし、昔の若い時のやぼったい姿の写真より、今の彼女は洗練されていて綺麗だった。 10年前自分の外見をまったく気にしなかった女性(黒人)、ある時目覚めて、Stay youngでいる努力をし始める。現在45歳の彼女はサクセスフル・モデルで、TVで観た彼女は本当にセクシーでホットで綺麗だったわ。ショーでおかしかったのは、58歳で健康的な張りのある体を保っていて、実年齢より若く見える女性のエイジング防止の秘密は20年間 Vaginal Cream(女性のアソコに塗るクリーム)を顔に塗っていると話していたこと。そのクリームと併用に Preparation H(これは痔のクリーム)を目の周りに塗っているとも話していた。彼女には両クリーム効いているんだって。印象的だったのは52歳の筋肉質で綺麗な体の女性が、会場でスプリット(180度足の開脚)、ブリッジを披露してくれた。彼女の体も筋肉質で綺麗だったよ。彼女の若さの秘訣は、やっぱりエクササイズ。エクササイズは毎日欠かさず、食事は3時間毎とっていて、メイクアップを毎日すると話していたなぁ。10年前の姿よりHOTでSEXYな彼女達、とっても良いモチベーションになったわ。やっぱりエクササイズはちゃんとやっている人が多かったわ。コンスタントにエクササイズをしている女性は年をとっても若い!と再実感。私がよく訪問する、日記をリンクさせていただいている30歳以上のカラダ再生・コンサルタントで、パーソナルトレーナー、フィットネス・インストラクターのmidoriさんのHPの昔の日記で「エクササイズをエイジング防止と捉えませんか」と話していたのを思い出したけど、本当にそうだと思う。私もハワイに移ってから、コンスタントにしているワークアウトのおかげで、今の私の姿、本土にいた頃より、健康的で若くなったと感じるの。やっぱりいつまでも若く綺麗でいる為には、エクササイズは必須だね。実年齢より10歳若いわね~と言われるように、やっぱりエクササイズはこれからもずーとずーと頑張ろうと思った。ショーに出ていた若くて綺麗な女性達の綺麗になるための努力が感じ取れて、私も家ではあまりスエットやバギーパンツのようなラフな格好をしない、ちゃんとメークはする、髪の毛の手入れやセットも綺麗にすることを心がけなきゃいけないな~と思った。今は特にヒッキー生活だから、私の姿、はっきり言って、やばいです。(爆)
June 27, 2005
コメント(26)

お友達のnaturelleちゃんの日記のおかげで、忘れていたPier 1 Importのサマーセールを思い出すことが出来て、今日はお休みの夫にJayJayの看病をお願いして、早速午後にPier 1に行ってきた。今回のセールでは、昨年冬のセールで夫と私が一目惚れしたにもかかわらず、買わないで、後でとってもとっても後悔した品物が私の狙い。Pier 1に行って、店内で色々なインテリアグッズを見て楽しみながら、狙った商品を探す。良かった、またセールになっていたわ~。セール価格は昨年冬と同じで50%オフだし、もう大満足♪Picnic Basketを買ちゃった♪ オンライン・ショッピングだとセール価格は$48.75だけど、お店では定価$75の50%オフで売られています。このPicnic Basket、昨年の冬のセールで夫が第一に見つけて惚れ込んでいたの。4人分のお皿やフォーク類、栓抜き&缶きり、salt/pepper shakers、そして4人分のワイングラスがついていて、とってもお洒落なピクニックバスケット♪ 夫がとっても惚れ込んでいたけれど、その時は「後で買えばいいや。」と、思って買わないでその場を離れちゃったのがそもそもの大失敗だった。フットボールシーズンが終わって、週末ビーチでピクニックをするようになってから、「あのバスケットがあったらなぁ・・・」と、Pier 1で見つけたピクニックバスケットを恋しがっていたの。でも、流石に定価では買えなくって(ケチですみません・・・・<苦笑>)、セールになるまで待っていたの。夫もピクニックバスケットがやっと手に入って喜んでいたよ~。これからのビーチでピクニックがさらに楽しくなりそうだと、1人で今ウキウキ♪してるところ。でも、ちゃんとこのピクニックバスケット活用するかなぁ・・・・・・・。(爆)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ところで、手術後のJayJayですが、今日はだいぶ元気になってきて、家の中を走り回ったりしていた。今まで垂れ下っていた尻尾も今日は尻尾フリフリでご機嫌だったり、夫と私はこんなJayJayの姿を見てちょっと安心している。でも、医者からは「手術で縫った部分が開かない為にも2週間は安静にするように。」と言われているので、ハイパーに家の中を走り回るJayJayを静かにさせなきゃいけないのが、私たちのこれからの課題になりそう。
June 25, 2005
コメント(16)
私って滅多に衝動買いをしない。一瞬「欲しい!」と思っても感情に流されるまま即買いなんてことはあまりない。買う前に必ず何回か買おうかどうか検討するタイプ。でもねぇ~、今回は珍しく感情に流されて衝動買いをしてしまった。それが売られていると知って、本能の思うままに買いに走ってしまった。一応夫にも「買っていいのか?」の確認の電話を入れたけど、仕事で忙しくって長話ができなかったためなのか、私の勢いに押されてなのか(笑)、「オッケー」と快く言ってくれた。買った直後はゲットしたという達成感で満足感いっぱいだったけど、今になって本当に買ってよかったのかなぁ。。。。とちょっと心配。買ったもの返品できないものだし、値段も結構な値段だったのよねぇ。買ったのものは。。。。。。Charlie Murphy and friend!!!!!(笑)これじゃあ何かわからないので補足説明ですが、 Charlie MurphyはEddie Murphyのお兄さんで、スクリーンライターやアクターとして活躍している。昔のブラックコメディーの映画CB40に出ていたのは遠い昔の話(あの映画のChris Rock。めちゃめちゃ細くて、若かったなぁ~<笑>)で、最近はChappelle's ShowのCharlie Murphy's True Hollywood Storiesで有名。True Hollywood Storiesのスケッチは何度みてもお腹を抱えるくらい笑えるよねぇ。そのCharlie MurphyとChappelle's Showに出ていた仲間達がハワイに来て1日だけコメディショーをやるとラジオで聞いて、そのチケットを衝動買いしちゃったの。(苦笑)ハワイに移ってから、夫と私はすっかりエンターテーメント系のイベントからほど遠い生活をしていたから、ちょっとこう言ったイベントに飢えていたのも事実なの。本土にいた時は、私がイベント調査隊の係で、シアトルでやるコンサートやスタンドアップコメディー等の予定をチェックし、夫に報告して、チケットを買っていた。東海岸やカリフォルニアと比べて、シアトルでは私たちが好きなブラックアーティストのコンサートがあまりなかったけど、それでもコンサート結構行ったと思う。ハワイはシアトルよりブラックアーティストのコンサートが沢山あるかなぁ~と、シアトルを離れる前期待をしていたけど、コンサートはシアトルより少ない。(涙)昨年のAlicia Keysのツアー、ハワイにも立ち寄るはずだったのに、いつの間にかキャンセルされていたし。。。。。。(大涙) もう、夫とぶぅ~~~状態だったよぉ。そんなもので、私のイベント調査の熱も冷めて、すっかりそういった情報に疎くなってしまい今に至っている。でもこの衝動買いのコメディーショー、冷静になって考えると、面白いショーなのかは?????状態。もうちょっと、ネットとかで彼の本土でのツアーの評判がどうとか調べるべきだったのかと思っている。Charlie Murphyのスタンドアップなんて見たことないし、どんなショーなのか気になる。もしかして、スケッチコメディーをやってくれるのかなぁ。でも、Dave Chappelleがいたからあのスケッチが面白かったんだよねぇ~。微妙なところだなぁ。どうかこの衝動買い、失敗になりませんように。。。。。。。。ショーでは思いっきりお腹が痛くなるくらい笑えますように。。。。。。。久しぶりに大笑いしたいなぁ。 ★★★★★★★★★★とは、↑では書いたものの、ネットで調べてみたら、彼らのショー本土でもあまりやっていないことを知る。WHY? この事実を知った後、段々なんだかこの衝動買い失敗のような気がしてきた。とほほっ・・・・・・・・・。(涙)
June 24, 2005
コメント(6)
先週、私が台所でヨーグルトを間食している時、私の足元に自分のオモチャを持って来て、おねだりの目をしている姿のJayJay。こうやって私が台所で何か食べていたり、料理をしている時は、必ずと言っていいほど、自分のオモチャ持参で私の足元に来るの。ちなみにこのオモチャはJayJayの誕生日に夫がJayJayを治療したVetで買ってきたもの。 ★★★★★★★★日記のタイトルの通り、今日はAnother Surgeryの日でした。でも、患者は私じゃなくて、My BabyのJayJay。今日JayJayのNeuter(去勢)の手術をしてきた。この手術の日程は、JayJayが爪を折るアクシデントが起こる前々から決めてあった。でも、今回怪我のアクシデントの為、手術を進めるべきかの懸念があって、手術の前々日に医者に確認をしておいた。JayJayの健康状態が正常ならば手術は行っても大丈夫との返答をもらい、今日してきたの。実は、JayJayが6ヶ月の誕生日になる前からJayJayのVetの医者にBreedを考えないのだったら、JayJayの健康の為にも6ヶ月になったらNeuterの手術をすることを勧められていた。Neuterは前立腺の病気、精巣・肛門周辺の腫瘍などの病気の予防、ホルモン性の高齢疾患の予防に有効なのと、性的な欲求や発情の憂鬱からから解放されることにより寿命が延びるとも言われている。でも、頭ではわかっていても、なかなか踏み切れなかったんだなぁ。なんだか可哀想な気がしちゃって、Vetに電話してアポを取る行動をするまでの時間が結構かかっちゃった。実際、我が子のJayJay、生後3ヶ月ぐらいからHumpingを覚えて、もう6ヶ月以降からはとってもお盛んな男の子に変わったのも事実だった。家ではいつも骨の形をしたぬいぐるみでHumpをして欲求を解消していたし、ドッグパークでは犬の性別関係無しに犬のお尻を追っかけていたり、自分より大きな犬にHumpしようとしたりする場面もあったりした。私のご近所さんのメス犬の発情周期の時は、その匂いに反応して、家の中でCrazyな行動をしていたときもあった。こんな風にフラストレーションを溜めている我が子を見ていたら、やっぱりNeuterが一番かなと思ったの。夫と私はBreederになることはしなかったけど、過去1回だけJayJayがスカウトされたことはあった。私とJayJayが散歩中、車を運転していた男性2人組みに呼び止められた。散歩中ジロジロ我が息子を見られていたの。(笑)飼っているメス犬がJayJayと同じミニピンのMixで、「我が娘をJayJayのお嫁さんに・・・」見たいなこと言われて、仕事場の名詞を渡された。2人とも夫と同じ職業の人だったから、怪しい人じゃなくて安心感はあったけど、夫との話し合いの結果、連絡しないでこの話は終わりにした。「NeuterはJayJayの健康の為。」と、今自分に言い聞かせているけど、手術でぐったりしているJayJayの姿を見ると夫も私も胸が痛くって、「こんなに辛い思いをしているのなら、やっぱりNeuterをさせないほうがよかったのかもしれない・・・」なんて感情的に思っちゃったりしている。患部を舐める傾向があるJayJayはプラスチック製のエリザベスカラー(犬が治療後に傷口或いは皮膚を舐めたり出来ないようにするための回復促進用の首輪、コルセットみたいなの・・・)を装着されられている。このカラー、食事と水を飲む時以外は1週間ずーと装着するようにと言われていて、JayJayが不自然な寝かたをしなければいけなくて可哀想。加えて、医者からこの2週間はアクティビティーも控えめにして、安静にして過ごすように言われているので、しばらくの間は大好きな外出も控えなきゃいけないJayJay。2週間の辛抱で、JayJayがその後、性に関してはストレスフリーで、ずーと健康で過ごせるのならあっという間だよね。今は辛そうなJayJayを見てなんだか感情的になっている私だけど、「やっぱりNeuterしてよかった。」と思える日が1日でも早く来ることを願っている。
June 23, 2005
コメント(6)
★★★追記★★★私のHPを訪問して下さる皆さん、日記での暖かい書き込み有難うございます。皆さんの書き込みとっても嬉しかったです。おかげさまで元気になりつつあります。遅くなりましたが、やっと皆さんの暖かい書き込みのレスを書きました。これから、ぼちぼちゆっくりと皆さんのところに訪問させてもらいますね♪どうも有難う♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★私の毎日の生活のスタートは早朝のワークアウトから始まる。ワークアウトを終えてアクティブな体になってから、グロッサリーショッピング、家の掃除・洗濯などその日にしなければいけない家事をこなし、JayJayとの散歩や遊び、ガーデニングを楽しんだり、そして、時間があったら自分の好きなことをする。思うままに気まぐれでの外出がその1つ。気まぐれのドライブをしたり、モールに行ってウィンドーショッピングを楽しんだり、ビーチに行って昼寝・読書など、自分のやりたいことをして過ごすって感じ。今週はそのワークアウトが全く出来なかった為、自分の体がアクティブモードになれず、毎日が暇で辛かった。今まで専業主婦業で暮らして、毎日の生活から暇なんて思うことがあまりなかったのに、今週はとっても暇で暇のあまりに心も体も怠惰になっていた。ワークアウトが出来なかったのは、月曜日の早朝にあった不妊治療のPre Operation Appointmentの為。昨日不妊治療のプロセスの一つの手術をした。自分の不妊治療については、これからネット上でどれだけオープンにして話すかはわからないけれど、今回はちょっとだけ日記に書いてみようかなって思ったので書いている。手術は子宮内のポリープ摘出手術。月曜日に手術の準備のアポがあって、手術に使う麻酔の説明や、尿・血液検査をした。血液検査が終わった後、私の右手首に紙のリストバンドをつけられて、右手用のゴム手袋を渡される。手術の日までこのリストバンドを濡らさない様に保ってねと言われ、ゴム手袋はシャワーでバンドが濡れない様に防御する為のもの。この紙のリストバンドのおかげで気分はすっかりHouse Arrest状態。(苦笑)ジムでのワークアウトは問題ないとは言われるが、ワークアウトで私は凄い汗をかくし、何かの拍子でリストバンドが破れちゃったりするのも嫌。それにワークアウト後のシャワーでバンドを濡らすのも嫌だった。実際、もらったゴム手袋をして濡れないように心がけても、リストバンド濡れちゃったのよねぇ~。そんな訳で、体は元気でワークアウトしたい!と訴えているのに、今週は泣く泣くワークアウトを自粛した。(大涙)これがめちゃめちゃストレスの元だったの。おまけにリストバンド姿で外に出るのも嫌だったので、引きこもり状態だった。こんな状態だったもんだから、体と心がすっかりLazyになってしまい、なんか毎日の生活のリズムの調子が狂っちゃったわ。1日過ごした充実感もまったくなかったし・・・・・・まさしく、これはNO WORKOUT, NO LIFE!!!!!!!だったわ。ジムフリークな私にはワークアウト無しの生活なんて全く全く考えられないと、改めて実感。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今まで手術の経験がなかった私は(敢えて言えば親知らずを抜いた手術くらいかな。でも、あれって手術と言うのかなぁ?)、今週はちょっと緊張の週でもあった。でも、手術に携わるスタッフの人達がとっても親切でよかったし、とっても有難かった。(スタッフの皆さん、本当にどうも有難うございます♪)昨日の手術は無事終わり、今日の私の体調は好調♪ 昨日は夫には一日中つきっきりでいてもらった。手術後の薬で疲れてグーグー寝ている私に、夫は晩御飯に日本食を買ってきてくれた。寝ていながらも、「晩御飯は日本のご飯を食べたいな~。」と、思っていたのよ、実は。「食べたいものは何?」と、寝ている私に聞かないで、ずばり私が食べたい物を買ってきてくれた夫にびっくり。お腹がすいていたから、めちゃめちゃ嬉しかったよ~。マイハビィー、昨日は色々尽くしてくれて本当にどうも有難うだよ~。体は元気だけど、処方されている4種類の薬の1つが私の気分をHighにさせて、眠けを起こす薬なの。今頭がぼーとした状態で日記を書いている。そんな訳で、今日は一日ベッドに横たわってのんびり過ごそうと思うわ。自分のページの書き込みのレスや皆さんのところへの訪問が遅くなっちゃうかもしれないですが、頭がすっきりした時にでも少しずつ訪問させてもらいますね。日記を読んで下さった皆さん、どうも有難う♪
June 17, 2005
コメント(20)

はじめに前回の日記でJayJayの怪我を心配してくださった皆さん、暖かいメッセージどうも有難うございます♪ ★★★★★★★★★★★★★★★★★おかげさまで、JayJay、日に日に元気になっています。外の子供の遊んでいる声や犬の鳴き声に反応して、家の中でいつものようにはしゃいだり、私が夕飯の支度中、私の足元に自分のおもちゃを持ってきて、側にくっついていたりして、いつものハイパーなJayJayにもどりつつあるの。なんだか土曜日の怪我が嘘みたい。私は傷口にばい菌がはいったら嫌なので、JayJayを外に出さないで、今日も家で安静にさせていたけれど、仕事から帰ってきた夫は家にずーとこもりっぱなしのJayJayが可哀想だと言い、夕食前ちょっとだけJayJayと散歩に行ってきた。JayJay、外に出れたのがとっても嬉しくって、とってもはしゃいでいたと、夫から話を聞く。散歩中一緒に追いかけっこもしたとのこと。そんなJayJayの姿を聞いたりしたら、病気で外に出れない子供がやっと外に出してもらって喜んでいる心理と同じだなぁ~なんて思ってしまった。JayJayは私にとって初めて子犬。今まで犬を飼っていた経験がなかったから、JayJayと一緒に暮らすようになってから、子犬は人間の子供の心理や行動と似ていることをして面白いなぁということを発見する。怪我で家にこもっていたJayJay、外に出れなくて本当に退屈そうだったの。昨日の夕方は玄関のドアの前に座って、玄関の近くに置いてあるリーシュを寂しそうに見つめていた姿は、怪我で外で遊べなくてUpsetしている男の子みたいだった。JayJayが家族の一員になってから、毎日JayJayから笑顔、そして面白い発見をもらっている。JayJay、どうも有難う。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 食いしん坊万歳のJayJay。確か先週だったかなぁ、夫が居間でTVを見ながらピザを食べているのを、恨めしそうにジーーーーと見ているJayJayの姿が面白おかしくって、思わずパチリと激写。(笑)一生懸命後ろ足だけで立って、コーヒーテーブルにあるピザを見つめるJayJayの目があまりにもシリアスで笑っちゃう。うちのお坊ちゃんは贅沢な舌をもっている、食いしん坊万歳なのよ~~~。(苦笑)
June 14, 2005
コメント(12)

我が家の家族の一員になった時のJayJay。めちゃめちゃ小さくて懐かしい・・・・。今日はMyBabyのJayJayの満1歳の誕生日。週末でもあるし、ハッピー♪ハッピー♪のBithdayになるはずが、PainfulなBirthdayになってしまった。ことの発端は昨日のドッグパークでの出来事。週末はだいたいJayJayをドッグパークに連れて行って、他の犬達と遊ばせるようにしている私たち。昨日も涼しくなった夕方に夫と一緒にJayJayをドッグパークに連れて行く。パピートレーニングの成果もあるのか、昔のころと比べてソーシャルスキルがついたJayJay。他の犬たちとも少しずつうまく遊べるようになってきた。昨日も自分より大きな犬と遊んでいた。3匹のウィペット(グレー・ハウンドに似ている犬)にチェイスされて、彼らよりも早く走っていたりもした。そんなJayJayの姿を見て「足が速くて有名なウィペットより早く走る我が子は素晴らしい。」なんて感心して様子を見ていた夫と私。今振り返ると、本当は親(飼い主)失格の行為だったのかもしれない。ある程度の追いかけっこの遊びはいいけれど、途中でJayJayをウィペットから守るべきだったのかもしれない・・・・・。そう思った理由がドッグパークで遊んだ後、車の中でJayJayの右前足の爪が曲がって折れていることを発見したからだった。何処で折れたのかわからないけれど、帰りの車中で、私の膝の上に座っているJayJayは右前足の折れ曲がった爪の部分を一生懸命ペロペロ舐めていたの。その姿を見たら痛々しくって胸が閉まる思いだった。帰宅後、早速JayJayのVetに電話をしてみるが、クローズだった。翌日の今日、いつも朝はハイパーで元気なJayJayは元気がない。右前足が昨晩より腫れていて、とっても痛そう。朝ごはんも痛みのせいで食欲がなくて、全然食べない。こういうシチュエーションの時にJayJayと会話が出来たらいいなぁ~と痛切に感じる。JayJayのVetは日曜日は閉まっているので、夫が電話帳で日曜日オープン&Walk-inオッケーのVetを探す。あ、あった。電話をしたら、Drは今エマージェンシーの治療にあたっているので、朝の10時以降に来て下さいと言われる。無事Vetに行って治療をしてもらったJayJay。折れ曲がった爪をはがして、今はその部分にバンドエードがはってある。まだいつもどおりの元気さには戻っていないけれど、とりあえず治療をしてもらったので安心。JayJayにちゃんと食べて一日でも早く元気になって欲しいのと、誕生日だと言うことで、夫が冷蔵庫から牛ひき肉を取り出し、フライパンで焼く。そのひき肉とドッグフードを混ぜてJayJayに差し出す。始めは食べようとしなかったけど、夫が手で食べさせたら、あとは自分でちゃんと食べてくれた。良かった。本当は今日、Humane Society主催のPetwalkというイベントがあったけれど、参加できる状態じゃなかったJayJay。せっかくの満1歳の誕生日がドッグパークでの怪我でPainfulな誕生日でとっても残念だったね。小さい体なのにとってもタフなJayJayに安心しきって、ちゃんと守らなかったマミーとダディーで本当にごめんね。とっても反省しているし、ドッグパークではこれからは過保護になるくらいJayJayを守っちゃうよ。♪♪♪ Happy Birthday,JayJay ♪♪♪ We love you!!!! 右前足のバンドエイドが痛々しい・・・・・。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★満1歳になったJayJayを見て、ふと我が家の家族に一員になった頃を思い出しちゃったりしている。あの頃はまだ生後2ヶ月で、体重も1キロもなくて、本当に小さい赤ちゃんだったJayJay。あの頃は自分の耳をコントロールできなくって、耳がいつも垂れ下っている状態だったなぁ。足が短くて、頭が大きくて、耳が垂れていて、大きなウルウルした瞳で、愛嬌たっぷりのBabyだったなぁ。
June 12, 2005
コメント(12)

私の家の裏には大きな芝生があって、この間、そこをJayJayと歩いて、ぷらぷら近所を散歩したらプルメリアの木を発見した。今までそんなことあまり気にしないで散歩していたから、この発見はなんだか嬉しかった。うちの近所にどんな花があるのか写真に収めてみたくなって、デジタルカメラ持参でJayJayとお花見がてら近所の散歩をする。今日の散歩コースでまず初めに見たのはプルメリア。ズームで見るとこんな感じ。 このプルメリアの隣にピンクのプルメリアの木がある。 それからずんずん歩いていったら、プルメリアの小さな木を見つける。まだ小さくて可愛い♪レッドジンジャー、そして名前がわからない花2つ・・・・ 淡いピンクの花をもっと近くで見ると、こんな感じ。この2つの花の名前なんだろう・・・・・。どなたかご存知の方いるでしょうか?そして赤と黄色のハイビスカス 最近写真を撮ることの楽しさを知り、どんどんハワイの綺麗な景色をカメラに収めたいと思っている。私の使用するカメラは普通のデジタルカメラだから、撮り方にも限度があるけれど、写真を撮るのって面白い。そして、おまけ画像。海の見える芝生でJayJayと散歩の休憩中のショット。 実は今週末の日曜日、JayJayの1歳の誕生日♪なの。JayJayの誕生日プレゼント考えなくっちゃいけないわ~。
June 8, 2005
コメント(12)
Excuse me, I just let you know that you are my inspiration.この言葉、昨日ジムで突然ライトスキンのシスターに話しかけられて言われた言葉。丁度、その時の私はマシーンの筋トレのセットとセットの合間の短い休憩で、ぼーとしていた時だったから、びっくりしちゃった。彼女から、ジムでガンガンワークアウトにふけっている私の姿を褒められたの。ジムで見知らぬ人に、私の体のことで声を掛けられることはたまにあるけれど、この言葉を言われたのは初めて。Inspirationだなんて、私が彼女のことをinspireしているのかなぁ~なんて思ったら、お腹がくすぐったいような気持ち。この言葉、心から嬉しいなぁ。印象的な言葉だったので、忘れないように日記に書いちゃった。それだけ。
June 7, 2005
コメント(6)

先週プチガーデニングしたら、またまたガーデニングの熱が出ていしまい、今日もまたガーデニングをしちゃった。ワークアウト後の汗臭い状態で園芸ショップに直行する。家にあるAzaleaをもうちょっと大きな植木鉢に移し変えたかったのと、無性に新しいお花を育てたくなったので、植木鉢とお花と土を購入。ところで、Azaleaの花はこんな花です。 我が家のAzaleaは花が咲き散ちゃった後なので(苦笑)、とあるフラワーサイトからお花の写真を頂戴しちゃいました。調べたら、Azaleaの日本名は「つつじ」「さつき」。日本に住んでいた頃は、植物の名前に関して興味が無く無知だったから(苦笑)、Azaleaがつつじの一種と知って良い勉強になったわ。そして、我が家のAzaleaと買った植木鉢(直径約10インチ)。 このAzalea、園芸ショップで見たとき綺麗な花が沢山ついて咲いていて、一目ぼれしちゃったの~。いつ買ったかもう忘れちゃったけど、だいぶ大きくなったので、今の8インチの植木鉢から前々から移し変えたいと前々から思っていた。今日買ったお花たち♪ Impatiens(Impatiens walleriana)2つとVinca。このお花の苗、各69セントなり♪Azaleaを買った植木鉢に移し、空になった植木鉢に今日買ったVincaの苗を入れる。これから両方がどれくらい成長するか知りたい為、成長記録として写真を撮る。枯れないで、ちゃんと大きく育ってくれますように・・・・・。Vincaは過度に水をやりすぎちゃいけない植物で、過去に水を沢山与えすぎて枯らしてしまった経験があるから、気をつけなきゃいけない。買ったImpatiensの苗は空になった直径約13インチの浅い底のボール(このボール、Petuniaが入っていたのだけど、金曜日に買ったもう一つの鉢にPetuniaを移し替えたので、空になる。)に植える。今はなんだかスカスカで寂しいけれど、しばらくしたら大きくなって良い感じになることを期待している。ご近所さんの奥さんの玄関に見事に大きく成長したゴージャスなImpatiensの花が飾ってあって、このまだ小さなImpatiensもその様に大きくなってくれることを願っているの~。すくすく育ってね~♪週末、買った鉢に移し替えたPetuniaはこんな感じになる。随分花の咲き具合も収まって、ゴージャスさが昔と比べてだいぶ少なくなってきているけれど、まだまだお花が一杯で綺麗。底の深い鉢に植え替えたから、もっと根が伸びて、さらに沢山お花をまた咲かしてくれるといいなぁ~。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ところで、お友達に昨日待望のBabyが生まれた!先週から、「まだかなぁ、まだかなぁ。」と気になっていたから、とっても嬉しいニュースだった。先週、私のDrアポの日に偶然彼女と病院で会った時は、まだ生まれていない状態だったけど、昨日無事生まれたの~。おめでとう♪ 友達には心から出産おめでとう♪♪♪♪♪と言いたいわ~。
June 7, 2005
コメント(4)
土曜日のハワイ、のんびり午前中を過ごしたいのでルーチンのワークアウトはお休みして、筋肉を休ませることにした。鳥の鳴き声で目覚め、朝は夫が作ったコナ100%のコーヒーを飲んでネットタイム♪私がいつも飲んでいるコナ・コーヒーはコナが10%のブレンドものだけど、「100%コナ・コーヒーはもっとコクがあって美味しい」と聞いて興味を持ち、今100%のを飲んでいる。確かに10%よりコクがあって美味しいかも。コーヒー&ネットタイムの後は、夫との共同作業で朝食を作り、食べてのんびりしていた。でも、庭の芝生が結構伸びてそろそろ刈り時なので、家の庭の芝とフロントポーチの芝刈りをやった。芝刈りの時間が昼間に差し掛かっていたので、汗だくだくの状態で大変だった。途中でクラクラしそうだった。やっぱり芝刈りは朝の早いうちか、涼しくなる時間の夕方にすべきと実感・・・・。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ところで話は全く変わって、最近ニュースでアメリカの家の不動産が昨年と比べてめまぐるしく上がっていると聞く。確かにここハワイでの家の値段の高騰はめまぐるしい。バブルじゃないかって言われるくらい。ニュースではカリフォルニアやフロリダでの家の値段の上昇がバブルと確か言っていた。昨日、本土に住んでいた時の日本人のお友達と久しぶりに電話で話した。彼女はワシントン州時代の数少ない大切な友人。彼女のご主人と私は丁度同じ時期に同じ会社に勤めた昔の職場の同僚で、ご主人を通して彼女と仲良くなった。友達家族はご主人のレイオフをきっかけに(彼にとっては、前々から今の仕事を長く勤める気持ちはなかったので、New Lifeをスタートする為のきっかけになったレイオフはポジティブにとらえているみたい。)、来月彼の実家がある別の州に引っ越す計画を前々から立てていた。引越しの為、今住んでいる持ち家を売らなくてはならなくなって、エージェントを通して売買にだしたら、出したその日に10件のオファーがあったと言う。ワシントン州も家のマーケットは今でも売り手市場みたい。そのオファーの中から一番好条件を提示した人を選んで、短期間の間に無事家を売ることが出来たんだって。そして気になる売値、とってもプライベートなIssueだけど、彼女に教えてもらって、びっくり!!!!6年前に購入した値段のなんと1.9倍の値段で売れたんだって!!!!彼女も彼も、この値段にはびっくりしたらしい。前々から引越しの計画はわかっていたので、近所の家のマーケットはチェックしていて、大体これくらいだろうと予想していたけれど、その金額よりも遥かに上回る金額だったとのこと。きゃ~本当に良かったね~と電話口で大騒ぎしてしまったわ。良い値段で売れたのも不動産があがっているだけじゃなく、彼女達の家がちゃんと綺麗に手入れされていたからでもあると思う。家を購入した時から、彼女達が家の手入れを念入りにちゃんとしていたのを私は覚えているの。将来売ることを考えて、自分達が住んでいる間にキッチンのタイルの床をWoodにして綺麗にしたり、各部屋の壁の色を塗り替えたり、庭にお花を植えて綺麗にしたり、居心地のとっても良い素敵な家だったなぁ。家にお邪魔する度に、綺麗にして素敵だな~とうっとりしていたのを思い出す。HGTVで家を売るためのHome Improvementの番組があって(番組のタイトルを忘れてしまった・・・。)、売る家の価値を上げるためには家の手入れやImprovementはとっても大切だと、番組を通して感じたのを覚えている。仕事から帰宅した夫に友達の話をしたら、私の話が夫にとってタイムリーな話題だったみたいで、職場で時間のあるときにプリントアウトしたCAの家のプライス状況を見せてもらった。夫がプリントアウトしたサイトはこちら。ひゃ~~~、わかっちゃいるけれど、CA(南Cali)の不動産めちゃめちゃ騰がっている。将来CAに移住したいと夢見る私には本当に嬉しくない状況だわ・・・・・。これじゃぁ、遠い将来、CAに腰を落ち着けるなんてことが出来なくなっちゃう。(涙)バブルと懸念されつつあるアメリカの一部のハウジング状況、あまりクレイジーにならないで落ち着いて欲しいなぁ。そうじゃなきゃ、一般ピープルのマイホーム実現がますます難しくなっちゃうよ~。このサイト、カリフォルニアだけじゃなく、Phoenix、Honolulu、Las Vegas、Portland、Seattle、Nashville 、Miami/Palm Bch 、Jacksonville, FL 、Denver 、Chicago のHome Sale Activityが載っている。興味のある人はどうぞ。
June 4, 2005
コメント(10)

Aloha Fridayのハワイは今日は雨のち曇り時々晴れみたいな天気。午前中は雨が降ったり止んだりで、湿度があってムシムシしている。そんなムシムシした午後、ちょっと久しぶりにガーデニングをやった。と、言っても大きく成長したお花を大きな鉢に移し替えた作業だけの簡単なもの。前々から大きな鉢が欲しくて、Home Depotや園芸店で値段をチェックしていた私。瀬戸物の大きな鉢は結構な値段がするし、将来引越しがある私たちには瀬戸物は引越しで壊れる確立が高いのでまずパス。壊れないプラスチック製でお洒落な感じの大きな鉢を捜し求めていた。そして、今日、立ち寄った園芸店で大きな鉢を色々吟味していたら、$10と表示されている大きな鉢を見つける。鉢の直径が約17インチで、これくらいの大きさの鉢は普通プラスチックでも$10では買えない筈。この値段本当なのかと、鉢に張ってあるバーコードのナンバーと表示されている値段の商品ナンバーを4,5回確認したくらい。間違いなく$10。ようし2つゲットしちゃえ~とレジに行く。念のため、買う前にレジで値段をチェックしてもらったら、表示された値段は$14.97だった。でも、ここで諦めずに「鉢が置いてあるところに表示されていた値段は$10だったのよ。」と言い、店員にプライスチェックしてもらう。どうやら$10は間違いの表示だと判明した。ここはアメリカ。間違ったプライスはお店側のミスであるから、顧客である私はこの鉢を$10で買うことが出来たの~。うふふ、ラッキ~~♪♪♪ 日本のお店じゃ、誤ったプライスで買えるなんてことありえないよねぇ~。買った鉢はこれ。 Retail Price$19の鉢。底が深いので有難い。その鉢に大きく育ちすぎた花のVincaを移す。移す前の状態直径10インチの底の浅いボールに入っていてキツキツの状態だった。このVinca、69セントで買った小さな苗だったけど、時間が経ったらこんなに大きく育っちゃったの。移した後の状態自己満足だけど、この大きな鉢いい感じ♪そして、ただいま育成中の濃いピンクと淡いピンクのVinca。これを白のVincaが入っていた10インチの鉢にピンクのVincaを移す。これからすくすく育って、白のVincaのように大きくなってくれたらいいなぁ。そして我が家のハンギングフラワー。今日のハワイが曇りなのが空の色でわかるでしょ?昔日記で紹介したハンギングフラワーは残念ながら1年はもたないで枯れちゃったの~。(大涙)でも、半年は楽しませてくれたかなぁ。買ったHome Depotで1年間保証と言われていたけれど、どうやったら1年持たせることができるんだろう・・・・。そして、ハワイでとってもポピュラーなブーゲンビリア。ブラジル原産のお花。ハワイでは色々なところでこの花を見かけるくらいポピュラー。昔、園芸店で淡いピンクとオレンジの色ブーゲンビリアがとっても可愛くて一目ぼれして4つ買ちゃった。このブーゲンビリア、手入れも簡単だし、地面に植えたらすくすく育ってとっても大きくなるの。今の住まいは基本的に地面にお花を植えること禁止だから、我が家のブーゲンビリア4つはただいま小さな植木鉢の中にいる状態。時間があったら、もうちょっと大きな鉢に移し替えて、育てたいな~とは思っている。ところで、我が家のお花たちを数えたら、小さな鉢を含めてただ今20もある。お花は心を癒してくれるからいいけれど、毎日の水遣りは結構時間がかかって、たまに疲れている。(苦笑)
June 3, 2005
コメント(10)

この週末はメモリアルディーウィークエンドで3連休。昨日と今日は久しぶりにオアフ島の北に位置する海岸のNorth Shoreに夫と行ってきた。このNorth Shore、白砂のビーチで、冬はBig Waveでサーファーの間では有名なビーチなの。North Shoreのビーチに犬OKのビーチが幾つかあることを知って、昨日はJayJayも一緒にお出かけ♪ビーチでJayJayが大騒ぎしないように、夫と私はビーチに行く前にDog Parkに寄ってJayJayを遊ばせて疲れさせようと作戦を練る。でも、その作戦は失敗で、Dog Parkで元気に遊んだのにかかわらず、ビーチでは他の犬にキャンキャン吠えて大騒ぎのJayJayだった・・・・。(苦笑)ビーチに着いたらすぐ、この間JayJayが通っていたパピートレーニングのクラスの友達カップルに会う。このカップル、若くて可愛くて微笑ましいカップルなの。彼らのBabyであるピットブルのローラちゃんも一緒で、JayJayと遊ばせようと思ったんだけど、JayJay、ローラちゃんより他の事に気をとられていて、ローラちゃんにあまり関心がなかった。パピートレーニングクラスではローラちゃんと遊んでいたのになぁ・・・・・。ビーチで自分達の場所をとってRelaxしようとし始めたけど、JayJayが近くにいる犬に関心をよせてキャンキャン吠えるため仕方なく、夫はJayJayと一緒に散歩に行く。その間は私はビーチで寝転んでRelax♪でも、このRelaxもほんのつかの間、散歩に行った後でもJayJayはまだハイパーで、ビーチでリラックスしている他の人達に迷惑をかけるから、やっぱり帰ろうと言うことで退散した。人が結構多いビーチはまだJayJayは駄目みたい。JayJayのビーチ写真も取れないくらいハイパーだったのよ・・・・。 そのビーチでのワンショットだけど、ビーチでこんな風に寝転んで私もRelaxしたかったのに・・・・・・・。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日はJayJayには悪いけれど、夫と2人だけのビーチデートにした。North ShoreのSunset Beachでサンセットを見ようということで、またまたNorth Shoreに行った。昼間は暑いハワイだけど、サンセットの頃は風が吹いてちょっと肌寒かった。チェアに座って、海の音を楽しみながらサンセットをぼーと眺めていた。そのサンセットの様子の写真。画像がちょっと暗いかなぁ・・・・・。 そして、ちょっとおまけ画像・・・・・。(苦笑) サンセットをバックにすかしこんでます・・・・・。(爆)
May 29, 2005
コメント(12)
この間たまたま日本の食材や物を扱っているスーパーに行った時、基礎化粧品等を扱うコーナーで「ヒアルロン酸入り」化粧水、「ヒアルロン酸入り」ローションに目が留まってしまった。タイミングよく、ヒアルロン酸が成分のRestylaneを知った後だから、余計にこの「ヒアルロン酸」が入っている化粧水やローションが肌にどんな役割をするのか興味深々になってしまったの。そんな訳で、ヒアルロン酸がどんなものか知りたくて、時間があるときにネットで調べて勉強してみた。私なりに学んだ内容が以下の通り。しわ、たるみ、乾燥肌にヒアルロン酸 ヒアルロン酸は、目の硝子体、へその緒、関節液、皮膚、助膜液、血清など体内に存在するゼリー状の構成成分。粘り気のある物質でヒアルロン酸1gに対して、約6000倍の6リットルもの水分を保持できる保水力を持っている。その優れた保水効果は、皮膚、関節等の水分保持を重要としている器官をみずみずしく潤している。加齢とともに肌にあるヒアルロン酸が減少し、この減少が肌の老化現象(肌のシワが深くなる、シワ、たるみが目立ちはじめる等など)につながるらしい。コラーゲンやビタミンCだけじゃなく、保湿・保水力のあるヒアルロン酸も大事らしい。そんな訳で乾燥肌や加齢肌対策にヒアルロン酸が注目されている。日本の化粧水やローションはAnti-Aging対策としてヒアルロン酸入りのがあるのを知ったけど、アメリカの化粧水やローションではあるのかなぁ・・・・・。気になるところだわ~。ちなみに、このヒアルロン酸、サプリでもある。体の内側から補うと、乾燥肌、ハリのなくなった肌、しわ・たるみなどの肌から若々しい肌へと導いていくらしい。乾燥肌だけじゃなく、目の疲労、疲労回復、生理痛の解消、冷え性改善、老化防止、関節痛、更年期障害、ドロドロ血、細胞組織修復作用、貧血、湿疹アトピーの改善、糖尿病、性的減退などにヒアルロン酸の摂取が効果的らしい。ちなみに、目薬には、ヒアルロン酸の仲間であるコンドロイチン硫酸が使われているんだって。ヒアルロン酸なんて、Restylaneを知るまで全然知らなかったから、肌との関係を調べてみて面白かった。なんだか、私の日記、生物の勉強みたいだね。(苦笑)
May 25, 2005
コメント(12)

昨日のオプラショーはAnti-Agingの特集だったので、シッカリ録画してみた。Anti-Agingの為の処方で私が思い浮かぶのは、フェイスリフトの手術とBotox くらいだけど、ショーで初めてRestylaneという言葉を聞いた。このRestylaneという言葉、聞いたことある人いますかぁ?このRestylaneはヒアルロン酸(このヒアルロン酸はもともと体内の肌、真皮層にあり、水との親水性が高い物質らしい。)からなるクリスタルのように澄んだジェルで、注射針でこれを加齢によってできた顔の気になる皺やたるみの部分に注入し、皺やたるみの下を膨らませることによって、皺やたるみを目立たなくする治療である。効果の持続期間は個人差もあるが6ヶ月~1年みたい。その気になるRestylaneについてGoogle検索して調べてみたら、日本の美容外科でもRestylane(レスチレン)の処方をやっていることを知る。そしてAnti-Agingの処方だけじゃなく、鼻を高くしたり、唇をぷっくりさせるようなプチ整形にも利用されているんだねぇ~。流石、日本の美容外科、欧米での美容外科情報をすばやくキャッチしているのに感心してしまったわ。オプラショーではオプラのメークアップアーティストのレジーがRestylaneを体験したけど、これが彼のBefore & Afterの写真です。 肌にはりがあって、とっても若返っているのがわかるわ~。お金がかかるけれど、自分の顔にメスを入れることに抵抗がある人にはこのRESTYLANE、Anti-Agingのためにいいかもしれない。お金に余裕があったら、私もいつかお世話になる可能性ありだわ。今はそうならないように、内側&外側のケアをちゃんとしなくっちゃね。
May 17, 2005
コメント(14)

コンテストで参加者の若いシスターの太ももの綺麗な筋肉の線をみてから、彼女のような綺麗な筋肉が表れる太ももに憧れている。私の太もも前よりは少しずつムチムチになってきて良い感じで、師匠にも褒められ、周りの人からも褒められて有頂天になっていたけど、上をみたらまだまだだと実感してしまったわ~。(当たり前か・・・)鏡で自分の太ももの筋肉をみると、まだ綺麗な線が現れていないのよねぇ~。(ため息)そんな訳で、今現在の自分のワークアウトの見直しをしているところ。太ももの為の筋トレ内容は結構バラエティーに富んで色々盛りだくさんやっているけれど、どうやったら、あのシスターのような綺麗な太ももになれるのかなぁ~。彼女にワークアウトメニューの詳細を聞きたいくらいなの。筋トレだけじゃなく、やっぱりCardioをこれからはもっとしたほうがいいのかもしれないかなぁ。そんなこと思うのも、最近はジムで見かけないけど私のジム友の一人のCardio FreakのJちゃん(女性)の見事で綺麗な筋肉質の太ももを見ているからなの。JちゃんはCardioをガンガンやる必要がないくらいスタイルは良いのに、「昨晩食べ過ぎたから、走らなきゃ。」なんて言って、Cardioを長時間ガンガンやっていたくらい、Cardio Freak。彼女は筋トレも多少なりにやっていたけれど、どちらかと言うと筋トレよりCardioに重きをおくタイプ。Stair Master、トレッドミル、もしくは外で走っていたりするから、Jちゃんの太ももは筋肉質で太くて綺麗だったわ。なんと言っても、横から見た太もものラインがとっても綺麗だった。私はそんな彼女の太ももをよく褒めていたなぁ。私も大昔はJちゃんのように狂ったようによく走っていた。走ることの楽しさを高校時代に覚え、夏休みは部活以外でも、自主トレとして街中をよく走っていた。アメリカの大学に交換留学で行った時代はよくキャンパス内を走っていたので、「走る日本人留学生」でちょっと有名だったこともあったし(苦笑)、走りこんで育てた私のふくらはぎの筋肉を友達のフットボール選手のブラザーに驚ろかれたこともあったくらいだった。確かにあの時の自分のふくらはぎは筋肉でとても大きくて、美しいどころが、ごっつくてちょっと怖い感じだった。(爆)そして大学を卒業してからの会社員時代は、ひょんなきっかけからフルマラソンに過去3回出場し、完走タイムはそんなに素晴らしくはないけれど、すべて完走した。そんな自分の過去のランニング歴を振り返ると、平均の人よりは結構走っていると思う。でもでも、今の自分の太もも、走りこんでいるJちゃんの太ももまでには追いつかないんだなぁ。まあ、私が日本人で、そして、Jちゃんが白人で、本質的に体の肉つきの違いがあるのかもしれないけど、Jちゃんの太ももは羨ましい。めざせ筋肉質で綺麗な太ももの為にもJちゃんのようにちょっとだけCardio Freakになって、もうちょっとCardioの量を増やしてみようかと思っている。私の太もも、こうやって寝転んでいる姿を見ると、結構良い感じに見えるけれど、コンテスト参加者の様な筋肉の線に近ずくにはまだまだ努力が必要なの・・・・。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ワークアウト記録の私の最近の腕の様子。 右腕 左腕横からの腕の写真は撮ったことなかったけど、こうやって横からポーズを作った腕を見ると私の腕太くなっている。多分、女性の皆さんはこんな男みたいな腕憧れないと思うわ・・・・・。(苦笑)私的には筋肉のdefinitionが少しずつ少しずつくっきりと表れていて嬉しいのよ~。そして、ちょっとだけだけど、前からの写真でポーズを作って出す腕の筋肉はこんな感じ。え、ますます男性体型ですって・・・・。(苦笑)はははっっっ・・・・。
May 9, 2005
コメント(18)

今週末の日曜日は母の日。その母の日にちなんで、Salary.comというサイトが専業主婦のママの仕事の評価についての面白い記事を載せていた。そこで質問です。専業主婦のママの皆さん、自分達の毎日の仕事に見合う給料は大体いくらくらいだと思いますか?Salary.comのStudyによると、専業主婦のママの仕事に対する平均年収はOvertimeも含めて、$131,471に値すると言っている。 専業主婦のママの日常の仕事は色々なタスクがあり、そのタスクにフィットする職種のタイトル考えると、様々なタイトルを専業主婦のママは持っていることになるから、このような給料が上げられたみたい。540万人の専業主婦のママを対象にしたサーベイによると、専業主婦のママはディケアセンターの先生の仕事をし、ライトバンのドライバーの仕事をし、家政婦の仕事をし、料理をし、家の中ではChief Exective Officerでもあり、看護婦でもあり、そして、一般のメンテの仕事もすると言っている。それに専業主婦のママの仕事はオフィスワークのように朝9時から5時までとか定まっていなくて、エンドレス。子供の人数、年齢によって働く時間は様々。想定したサラリーは1週間に100時間働いていると仮定して算出している。確かに専業主婦のママは夫が休養している週末だって家の仕事に追われているよね。外で働いている父親である男性の中には専業主婦のママである妻の仕事が楽だと勘違いしている人もいるけれど(私の友達の旦那さんがその一人。ママである友達の家での仕事について理解がちょっと足りないみたいなの。)、実際はそうじゃないんだよね。ワーキングママは家族の為に外で仕事して頑張って素晴らしい。そして、専業主婦のママは家の様々な仕事に従事して素晴らしいことをわかってもらいたい。(特に男性諸君!)ワーキングママもStay-at-HomeママもHappy Mother's Day♪この記事が気になる人は、こちらにジャンプして下さい♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今年の母の日は、いつもの如くオンラインで夫と私の母親にお花を送った。プラス、ハワイに移ってから、ハワイらしいお土産を自分の家族に送っていなかったので(苦笑)、母の日に便乗してハワイの風が一杯入ったパッケージも日本の実家に送った。先週は、パッケージ作りの為ワイキキのダウンタウンに行って、自分の親がもらって喜びそうなお土産を探したの。もう、色々なハワイアングッズがあって見るのも楽しかったなぁ。ちょっとだけ自分が観光客になった気分でもあったわ~。ついでに自分のお土産も買っちゃったしね。(爆)受け取る相手の喜ぶ顔を想像しながらの買い物も楽しくていいね。パッケージを受け取ったときの母親の驚く顔と喜ぶ顔を想像したら、こっちまでワクワクしちゃっているの。パッケージ、もう届いているかなぁ・・・・。
May 6, 2005
コメント(10)

まだはっきりした結果報告までは行かないけれど、一昨日スーパーで買い物していた時、前の日記で書いた例の気になるCreatineを使っているスキンケア製品(Multiple Results All in One Anti-Aging Treatment)がセールだったので、買ってきた。そこのスーパーでは通常19ドルちょっとで売られていて、ただいま4ドルオフの15ドルちょっとで売られていたの。早速買った日の夜から使用しています。で、効果のほどは?と言うと、まだよくわからないのよ~。確かに朝起きたとき、肌の感じが良いような気もするけれど、明らかに肌がプルプルで生き返っている!!!とも断言できないし・・・・・・。断言出来ない理由はいくつかあって、その1、私は昔からアトピー肌の為ファンデーションはしない人で、毎日の化粧のノリで違いを判断することが出来ないこと。その2、今のところ気になる皺とかが目立ってないため(←本当かなぁ?<苦笑>)、使用した後の違いがわからない。その3、今の肌の調子はトータル的に良い状態の為、違いが出なくてわからない。とりあえず、使用してみて、幸いにアトピー反応が出なかったので、しばらく使用してみて様子を見てみるつもり。思ったんだけど、こういったAnti-Aging Products、まだはっきりAgingのサインがあまり出ていない時から使用するべきなのかなぁ?まあ、私の年齢だと予防線を張るために使用するべきなのかもしれないね。(苦笑)でも、一方で、肌を過剰に保護して、甘やかすのも良くないと聞いたことあるし、今の自分の肌の自然治癒力を衰えさせないようにする為にも、あまり甘やかすのもあとあと逆効果のような気がしちゃったりして、Confuseしていますわ・・・・。私のReveiwはあまり役に立たないけれど、drugstore.comでこのMultiple Results All in OneのReviewがあったので、気になる方はご参考までに、こちらにジャンプ♪こちらのサイトでは★★★★(4 out of 5 stars)と評価されています。でも評価した人は4人なのでなんとも言えませんが・・・・・。
April 27, 2005
コメント(12)

いつもの如く、今回の日記は私のワークアウト記録日記なので、軽く読み流してくださいね。************************************************************今週末はベースで行われたBodybuilding Contestを観に行って来た。今回のコンテスト 参加者で知っている人がいないので(師匠もT君も、もうここにいないからねぇ~。)、観に行こうかどうか考えちゃったんだけど、「将来コンテストに参加するための勉強になる。」と、思い、行って来た。今年のコンテストの参加者は昨年のコンテストより遥かに少なくて、昨年と比べたら盛り上がりがあまりなかった。デプロイメントのタイミングとかもあって、参加者が少なかったのかなぁ・・・。それに今年のコンテスト、昨年の様なスペシャルゲストのパフォーマンスもなくて残念。でも、昨年の今頃の私と比べたら、今の私は筋肉のDefinitionの違いとかが昔よりよくわかるようになったので、誰が1位を取るのか簡単に推測できたし、Shortyちゃんの応援で観に行った昨年秋のBodybuilding Contestの席より、今回はもっと近くで筋肉を鑑賞できて良い勉強になった。今回のコンテストを見て実感したことは、若い人ほど筋肉を作ることが早い!!!ということ。こんなこと当たり前なことかもしれないけれど、参加者の21歳のシスター(彼女のブランチはArmy)の体を見てすっごく実感した。彼女はワークアウト暦が1年で今回のコンテストが初めてと紹介されていたんだけど、もう見事な筋肉の線だった。軍人だから、ステロイドは使っていない(使えない)ナチュラルボディビルダーの彼女。腕、背中、胸、お腹、太もも、ふくらはぎ、全ての体の筋肉のラインがとっても綺麗に表れていた。そしてナチュラルだからなのか、彼女の体あまりゴワゴワ、ゴツイ感じもしなくて、女性らしい綺麗な筋肉質な体だった。私も師匠と一緒にワークアウトし始めてから先月で1年経ったけど、私の体は筋肉は出来ても、まだ彼女のような綺麗な筋肉の線を出すまでにはいたっていないことを痛切に感じた。私だってワークアウトをストイックに頑張っているが、まだまだだ。やっぱり年齢が若ければ若いほど、綺麗な筋肉を作るのも早いんだな~と思った。コンテスト参加者の男の子で確か20or21歳の子がいたけれど、彼のワークアウト暦も1年とかそんなもので、見事な筋肉の線を作り上げていた。ひゃぁ~、若いって良いね~と本当に思ったわ。だから、前書いた日記のCiaraにびっくりじゃないけれど、まだ19歳の Ciaraはあんなに見事な筋肉質の体をそんなに長くない期間で作り上げることができたんだなぁ~と独りで納得。昔、ジム友の男性から、「体の筋肉が良い感じになってきている。コンテストに参加したら良いよ~。」なんて褒められて、近い将来コンテストに参加できるなんて自分のことを高く買いかぶっていた自分をとっても恥ずかしく感じた。(苦笑)先週、ジムでたまに見かける男性から私の体が前より遥かに大きくなっていると褒められ、ジムで働く女の子からも「Bigになったね~。」との声をもらって、ちょっと有頂天だった私。確かに、増減が激しかった体重値が安定して2~3lbs増えているのは事実。体重が増えたのも、Lグルタミン効果と、Food Diaryでちゃんと意識して食べている(大体毎日最低でも2000カロリー、もしくはそれ以上摂取していると、私の体は痩せないことがFood Diaryをつけてわかった。)おかげだと思う。でもねぇ、こうやって少しずつ変化はあっても、やっぱりコンテストへの道のりはまだまだ長いと今日改めて実感したわ。ボディビルディングコンテストへの情熱は下がっていたけれど、師匠からステロイド禁止のナチュラルボディビルディングコンテストを目指したら良いよとアドバイスされて、少しずつまたコンテスト参加を考えるようになってきた。それに、女性らしさを表現できるMs.FigureやMs.Fitnessのコンテストを将来的に目指したら良いとも考えていたし・・・・。初コンテストへの道のりまで、あとどれくらいかかるのかなぁ。この間、師匠に電話でこの愚痴を聞いてもらった。師匠の初コンテストまでに至るまでのワークアウト暦は5年くらいだったと教えてもらった。と、言っても、師匠がウエイトリフティングをし始めた頃は、ただ単に体(特に胸、上半身)をもっともっと大きくする目的でしていて、ボディビルディングを初めから意識していなかった。あの当時はボディビルディングの知識を教えてくれる人も身近にいなかったので、その知識もなかったと言っていた。ある時、周りの人から「ボディビルディングに出場したらいいよ。」と、言われたのがきっかけで、ボディビルダーになったんだと言っていた。そして、今に至っているという訳。師匠からは、私は短いワークアウト暦の間にちゃんとした筋トレを教えてもらってやっているから、それはラッキーだと言う。それに脂肪がなくて、太りにくい私の体はベネフィットだと言う。確かにそういう面では私はコンテストへの道のりは短いかもしれない。でも、今の時点では、数字であと何ヶ月、何年頑張ればコンテストに参加できるかはわからない。今晩のコンテストの参加者30歳の女性(Army所属)はワークアウト暦3年で今日のコンテストが初コンテストと紹介されいたし、私もコンテストへの道のりまであと3年、4年、5年という年月がかかるかもしれない。はぁ~~、道のりは長しだわ・・・・・・・・。(大涙)本当に、地道に気楽にワークアウトするしかないねぇ・・・・・。 ちょっとだけだけど、コンテストの様子の1枚。彼らの様に自分の体をステージで披露するまでは、まだまだだよ・・・・・。
April 23, 2005
コメント(7)

最近のハワイ、だんだんと暑くなってきたし、晴天な時も多くて、My Babiesのお花たちもぐんぐん育ってきてくれる。本当にこの太陽のおかげで、ただ水をあげるだけで、沢山お花が咲いてくれるの。たまにお水をあげるのを忘れちゃったりするけれど(爆)、お花に水をあげている時が私の癒しタイムの一つになっている。日曜のまだ静かな朝のひと時、JayJayを玄関の外に出して、お花の手入れをしてのどかに過ごした。晴天のハワイの朝、外では小鳥がさえずいでいて、なんだかPeacefulで心が安らぐわ~。私のプチ花壇、デザインとか全然できてないけれど(苦笑)、ちょっとだけMy Babiesのお花たちのご紹介。初めは小さな花の苗だったんだけど、ぐんぐん育って花を咲かせてくれて、毎日眺めて楽しんでいる。花って良いね~。いずれは、ちゃんとデザインをして、もっと綺麗な花壇にしたいなぁと、思っている。と、言うのは、私のご近所の奥さん達の花壇はもっともっと素敵なの~。毎日車で通るたびに、彼女達の花壇を見ては楽しませてもらっている。ところで、JayJayは、何を見ているのかなぁ・・・・・。 Smile :) ♪なんだかJayJay、眠たそうだなぁ~。
April 17, 2005
コメント(23)
OPMという省略のレターになじみにある人は、ビジネスやインベストメントに興味のある人、詳しい人だと思う。以前、たまに訪問する掲示板にReal Estate Businessのことが書かれていて、気になって読んだときにOPMと言う言葉を初めて知った。昨日重い腰を上げて、今週の金曜日がデッドラインのタックスをやってきた。昨年の私は仕事をしていない専業主婦だし、ハワイに引っ越す前の地の本土に残した家があるので、いくらか戻ってくるとは思っていたけれど、金額が思ったよりも多く戻ってくるのでびっくりしてしまった。そして、Use the Other People's Money(OPM for short)の言葉を思い出した。そして、OPMの為にもTAXのことについてもっと勉強したいと思った。夫の同僚でこのOPMを堅実にやって、将来の為の投資をしている人を何人か知っている。何を彼らがやっているかというと、家を数件持っていて、それを人に貸し出して、そのOPMで自分の家のローンを払いインベストメントをしているという訳。ミリタリーという職業柄、転勤が2~4年毎にあるのを利用してでのReal Estate Business。ミリタリーは普通の企業と違って、日本の会社みたいに住宅手当てがでるので、その住宅手当てを無駄にしないでうまく利用して、勤務先に家を買って住み、別の地に転勤後は貸し出して、と、言うことをやっている人が少なくないの。確かにリスクもあるけれど、購買している家はミリタリー基地がある場所だから、よっぽどその基地が閉鎖しない限り、景気にはあまり左右されなくミリタリーファミリーに家を貸し出しすることが出来るという計算もあって、勤務先に家を買っているのだろう。夫も独身時代の若かりし頃、上司から「住宅手当てをもらっているのだから、将来の投資の為に小さなコンドでも良いから買ったほうが良い。」とアドバイスをもらっていた。でも、あの頃の夫は、やっぱり家よりも車や他のものに興味があったため、家を買うなんて考えていなかった。今その場所での家の値段は遥かに上昇して、あの時に上司のアドバイスを聞いて買っておけば良かったと、苦笑しながら話していた。身近にいる人達からこのような経験話を聞いたりすると、知識のない私は、アカウンティングやTAX、そしてReal Estateについて勉強して知識を増やしたいと思った。こういうことは、知らないよりは知っているほうが絶対に良いと思ったわ。昨日、本屋で買った本にこんなことが書いてあった。One believed, "Our home is our largest investment and our greatest asset." The other believed, "My house is liability, and if your house is your largest investment, you're in trouble."この本を読み始めたばかりなので、はっきりとは理解できないけれど、なんとなく著者の言わんとしていることがわかるような気がする。歳をとってくると物事への関心事が変わってくるけれど、まさか自分が上記のようなことに興味を持ち始めたなんて、やっぱり歳をとっているんだなぁ。
April 13, 2005
コメント(8)
今日の日記、とってもくだらない独り言なので、軽く読み流して下さいね。ちょっとびっくりしたので誰かに話したくて日記に書いてしまっただけなの。(笑)もうここんとこずーとBETはほとんど見ていないんだけど、たまたまめずらしくBETをオンにしてカウチで読書をしていた。そこでCiaraのOhのPVをちらっと見て、びっくりしたんですけど・・・・。彼女、見事な6パックあるんだね!!!!!自称筋肉研究&評論家(笑)の私は、普段からボディビルダーやフィットネスモデルの体を見慣れているため、デビューしたての時のCiaraは「シスにしては細い女の子だな~。」としか印象がなかったの・・・・・。(Ciaraファンの方、ごめんなさい。私が考えるスタンダードな筋肉質の体って、ちょっと一般の人より全然違うのですよぉ・・・・。<苦笑>)そして、長いことBETを見ていなかったから、彼女の体の変化に驚いたわ~~~。彼女の体、前より筋肉がついているのにびっくり!特にお腹の6パックには驚いたわ~。ラインが綺麗だったわ~。彼女にはパーソナルトレーナーが専属でいて、コンスタントに筋トレをやっているに1万点よ~。(笑)
April 13, 2005
コメント(6)

最近、Oxygenだけじゃなく、はまっているフィットネス雑誌が数冊あり、それも購読している。その中で、Fit Woman にお勧めなのが、Muscle & Fitness HERS。 実はこれの男性向けの雑誌Muscle & Fitness(以下M&Fと記す。)を確か昨年の末ぐらいから購読し始めたのだけど、師匠からは、M&FよりはMuscle & Fitness HERSのほうが私に為になる内容でいいよ。と、言われてHERSも購読し始めた。師匠のrecommendation通りで(有難う、師匠♪)、私は、すっかりこの雑誌にはまりました。Oxygenが好きな人には、この雑誌、Must buy it!で、Recommendです。ちまたでは色々な女性向けフィットネスマガジンが出版されているけれど、筋肉美の女性の体に憧れる私には、あまり筋肉がそれほどについてないフィットネスモデルを扱っているフィットネス雑誌は内容的にもあまり魅力的に感じなかった。パラパラと立ち読み調査した私の独断(←これがポイント、あくまでも私の独断です・・・。)の感想だと、そう言った雑誌は内容のメインがダイエットで、いかに細くなるのかが重点におかれている印象が強い。雑誌の趣旨・目的が筋肉美になることでは無いみたい・・・・・、だからモデルも筋肉美から離れたタイプのモデルなんだと思った。その点、OxygenとM&F Hersに出てくるモデルはめちゃめちゃ筋肉質でSEXYでかっこいい女性ばかり。初めてM&F Hersをパラパラめくって眺めた時、Oxygenでなじみのフィットネスモデルが出ていたので、この本もOxygenと同じ趣旨の雑誌だ!とまず感じた。そして、雑誌を買って、家でじっくり読んだら、内容が濃くて盛り沢山でもうびっくり。筋トレの内容やTips、Nutritionやレシピはもちろんのこと、トレーニングのターゲットゴールのアドバイスや科学的根拠からのトレーニング(Cardioや筋トレ)のアドバイス、ワークアウトエクササイズの正しいフォーム、および回数とセット数を教えてくれたり、ヘルスやサプリメント情報などなど、たっぷり読み応えのあるフィットネス雑誌。それぞれのアーティクルの著者がCPT(Certified Personal Trainer)、MS(Master of Science)、PhD等などの肩書きを持った人たちだったりもする。Fit Womanの良いガイドラインの雑誌です。この雑誌、貴女のパーソナルトレーナー的存在になります。Fit Woman、そしてWanna be a Fit Womanの女性の皆さん、Oxygenと一緒にぜひ購読して見て下さいね♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★余談だけど、↑に載せている雑誌HERSの表紙のフィットネスモデル、何歳だと思いますか~?それだけじゃわからないと思うので、その彼女の写真をここにいくつか掲載。 ちょっと沢山画像を載せすぎちゃったかなぁ・・・・。(苦笑)沢山入れすぎたので、あとで画像いくつか削除しちゃうかも・・・・。さて、How old do you think she is??????彼女、Elaine Goodladさんと言って、来月で41歳になるの~~~。筋肉美で、めちゃめちゃSEXYだよねぇ~。彼女の身長は5'7"(170.2cm)で、体重はコンテスト時で132lbs(約60kg)。2004年のFigure Olympiaで第8位入賞。 あと、またまた余談だけど、今店頭で売られているHERSに私の好きなフィットネスモデルの1人、モニカ・ブラントさん(2月12日日記参照)が載っています♪
April 9, 2005
コメント(14)

昔の日記でCreatineのサプリについてほんのちょっとだけ触れたことあったけど(昨年の6月9日の日記参照)、最近そのCreatineが美容関係の製品にも使われていることを雑誌で知って、興味津々である。そもそもCreatineはたんぱく質を作るアミノ酸の1種で、筋肉増加や運動能力向上の為のサプリメントである。体重の増加、筋肉のサイズの筋量(除脂肪体重)の増加の目的の為に、ボディビルダーが摂取するサプリの一つ。Creatineは師匠が摂取しているサプリの一つでもあるの。そのCreatineを髪の毛や肌に使うと、肌や髪の毛の細胞の回復を助けるらしい。肌の再生を手助けし、Creatineを髪に浸透させることで髪の毛の強化を手助けし、そして、ブロードライヤー等のダメージで失ったプロティンの補充をするとのこと。自分はこのCreatineがどんなものかわかっているから、Anti-Agingプロダクトとして注目されているCreatine、気になるなぁ。そして、このCreatineが長年のパーマとヘアダイで痛んでいる私の髪の毛の救世主になるかもしれない!と思っていたりする。まだ私は買ってもいないし、その効果のほどはわからないけれど、Creatine's New Roleとして紹介されているプロダクトはこれです。CreatineのHair Care製品は写真は見つからなくて紹介できないけれど、製品はGraham Webbから出ているDaily Strength Strengthening Regimenというもの。そして、Creatineのスキンケア製品は、Niveaから出しているMULTIPLE RESULTS ALL IN ONE ANTI-AGING TREATMENT。 この製品の説明が以下の通り。(英語のままですみません。)First all in one anti-aging moisturizer formulated with skin's own Creatine Complex to help boost your skin's natural anti-aging power. Results:* fine lines and wrinkles are visibly reduced* skin is firmer* pores are refined* appearance of uneven sking tone is visibly reduced* skin is smootherCreatineのこのプロダクトを探していたついでに、Niveaが日本で話題になっているCoQ10(コエンザイム)を使ったクリームも売っていることを発見!(皆さん、ご存知でしたかぁ?私は今の今まで知りませんでした・・・・。<爆>)それがこれらです。 コエンザイムの Wrinkle Reducer Loation、Creme、Night Creme、そして Eye Creme。詳しい内容はNiveaのサイトへジャンプしてね♪私は上で紹介したプロダクト、未経験なので、皆さんにお勧めとコメントは出来ないけれど、ちょっと気になっているので紹介してみたの。今使っているシャンプーとコンディショナー、そしてスキンケア製品を使い切ったら上記の製品買ってみようかな~と考え中です。どなたか使ったことある人がいたら、効果のほどを教えてもらいたいですわ。
April 6, 2005
コメント(16)

ワークアウトフリークになってから、エクササイズ器具が家にもあったら便利だな~とは前々から思っていたが、ジムが近所にあり、いつでも気軽にいけるので今まで買うまでにはいたらなかった。それに私にとってジムでのワークアウトは友達との交流の場でもあるから、ワークアウトは家よりジムが一番なの。でも数週間前に夫がエクササイズ器具が欲しいと言うので買うことにした。夫は仕事の後、夜学校に行ったりと、なかなかジムに行く時間を作るのが難しい、そして、ジムよりプライベートでワークアウトしたいタイプなので、家に器具があったら便利でいいとのこと。エクササイズ器具を買うなら、やっぱり私はBowflexが一番欲しい。これがBowflex。 でも、Bowflex、高いのよね~。安いタイプでも値段は$800前後する。そして高くて良いものは$2000を超える。買うならやっぱり良いものを買いたいので、私的には$1000以上のモデルが欲しい。一方、夫は今はそんな手の込んだマシーンじゃなくて、簡単に各体の筋トレが出来るやつで十分と言うので、エクスチェンジで売っていたシンプルなワークアウト器具を買った。その器具で一応ひととおり肩、背中、胸、足、腕の筋トレが出来るので十分ともいえる。そして、自分で重りをつけて重さを調節できるダンベルも一緒に買った。買った後、夫は一生懸命、ガラージで器具を組み立てて、Mini Home Gymがガラージにオープンした。今日の土曜日の私のワークアウトメニューは肩と背中。なんだか今日はジムに行くのが億劫でワークアウトお休みの日にしようかな~と一瞬思った。でも、我が家にプチジムがあるから、そこで軽くワークアウトしようと、ホームジムデビューをした。外に出かけるのが面倒くさい時にはこのジム使えるわ。ラジオをガラージに持ち込んで(本当は私のヘビロテのCDを聞きたかったが、MyポータブルCDプレーヤー夫の職場におきっぱなしで手元に無い・・・<涙>)、音楽を聴きながらの筋トレ。ジムとは違い使える器具に限度があるので、ワークアウトの所要時間が短くなるかと思ったけど、気が付いたら、なんだかんだ1時間15分みっちり筋トレに費やしていた。プチジム、自分が思ったより結構いいかもしれない。でも、我が家のガラージには鏡がないので、フォームがちゃんと見れないのが難点。あと、もう一つ言えば、ここでは筋肉モリモリでナイスバディな殿方を拝めないのも難点かな。(苦笑)そんな私は自称筋肉研究&評論家。(笑)これが我が家のプチ・ジムです。本当にプチでしょ。(笑) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★話は変わって、本当に久しぶりにヒット!!!と言えるCDにめぐり合えて、ただいまの私のヘビーローテーションになっているCDがある。お友達のBENIOちゃんのお勧めのCDのJOHN LEGEND。数ヶ月前にBENIOちゃんからお勧めと言われていたのに、今頃になってやっと買った私。買って聞いたら、今更だけど、もう素晴らしい曲が一杯で震えちゃったわ~。夫も凄く彼のCDを気に入って、ただいま夫と私のとってもお気に入りの一枚です。夫とも話していたんだけど、彼の曲、歌詞にストーリーがあって味がある。聞けば聞くほど歌詞がわかって良い感じ・・・。最近のラジオでかかるヒットのHip HopやR&Bの曲って、私的には歌詞に印象が残るようなストーリーがあまりないように感じる。ラブソングにしても、露骨な表現で言えば「やること」がストレートに表れる内容で、さらに表現力が乏しかったりして、あまり自分の心にずしーんと印象に残らない。たまに良いな~と思える曲もあったりはするが、そのアーティストのCDを買うまでに至らないのよね。CD買って、CDに含まれている曲全てに満足することって、最近はあまりないからなぁ。こんな風に考えるのも、もしかしたら、私が歳をとって、若者の音楽をうけいれる体質じゃ無くなってきているのかもしれない。(苦笑)年齢的なものもあるのか、ハワイのラジオのHip Hopステーション、最近の私にとってはKitty Hip Hop Musicって感じで、もうお腹一杯って思うこと多し。それに、John Legendの曲が掛かっているのまだ耳にしたことないし・・・・、悲しいなぁ~。でも、この彼のCDは期待を裏切らないで、とっても満足する1枚でとっても嬉しい。今は毎日、家の中はこのCDを聞きまくっている。BENIOちゃん、素晴らしいCDを教えてくれて有難う♪
April 2, 2005
コメント(14)
先週、大学時代からの女友達の1人が我が家の日本からのゲスト第1号として遊びに来てくれた。彼女の来ハは先月電話で久しぶりに話したのがきっかけだった。そして彼女が今通っているロースクールの春休みが今月あったから実現できた。彼女の滞在期間は学校のこともあって短かったため、毎日朝から夜遅くまで2人で遊び歩いていた。彼女の訪問で、やっぱり長いこと知っている友達はいいな~としみじみ感じた。私はアメリカ、彼女は日本と離れて暮らしていて、かつ、普段はほとんどと言っていい程連絡をとりあったりしていないのに、彼女との関係は疎遠に絶対なったりしない安心感がある。利害関係が全くない学生時代から知り合いの彼女。お互いの短所・長所はわかっていて、お互いの悪いところにカチンときても、友達関係を簡単に終わらすようなことはまずない。相手の短所に「しょうがないなぁ~。前々からこういう性格だったもんねぇ~。」と目を瞑るゆとりが持てる仲。対抗心や、見栄や嫉妬などのネガティブな感情はお互い相手に対して持つことはない。厳しい意見を遠慮なく言ったり、おふざけやおばかなことを一緒に出来たりする仲で、素のままの自分でいられる。段々自分が大人になればなるほど、こう言った100%心から気を許せて、深い仲になれる友達を作る難しさを学んでいるから、ますます旧友への有難さを感じるのかもしれない。海外に住んでいる今の自分の環境と年齢では、自分の直感で深い仲に発展したいと感じる人との出会いはとっても貴重。だからこそ、ビビッと感じた将来の友達になる人との出会いを大切にして、その友達関係を大切に作り上げたいと思ったりしている。旧友の彼女とは、夕方の人気が少なくなったビーチで、いい歳して(苦笑)セクシーモデルなった気分でポーズをとってお互いの水着姿の写真撮影なんかもした。写真の姿は想像からかけ離れた情けない写りだったりして、それを見て2人で大爆笑していた。こんなふざけたことが出来るのも彼女だからこそなんだなぁ。お互い歳はとって一人前の大人になっている筈なのに、やることはまだ学生時代ののりだったりして、笑ってしまう。**************************遊びに来てくれた彼女から日本の雑誌3冊、そして私がお願いした文庫本2冊をおみやげの一つとしてもらった。本をあまり読まない私が、最近真面目に本を読みたい気分になってきて、久しぶりにアマゾンで本(1冊はお友達Benioちゃんのお勧めの本「The Four Agreements」で、もう1冊はフィットネス・ダイエット関係の本で「Eating for Life」)をオーダーして、それも先週届いたので、来月は読書月間になりそう♪ 自分の庭の長いすにのんびり座りながら、太陽や外の空気に触れて読書したり、ビーチに寝転んで、波の音をバックグラウンドミュージックにして、心地よい波風を感じならが読書しようなどと、考えたら、なんだかとってもワクワクする。
March 27, 2005
コメント(16)
頭の中では毎日どれくらいのもの(特にプロテイン)をと、意識してちゃんと食べるように心がけていたが、今の今まで食べた物のカロリー計算をちゃんと記録としてつけていなかった。(苦笑)一日の食生活のカロリー計算を算出する大切さはわかっていた。でも、とっても面倒くさくかったから、ちゃんとやっていなかった。でも、今日からいつまで続くかわからないけれど、Food Diary見たいのをやっとつけ始めた。食事によっては数値が出せなくて困る場合もあるが、アメリカの食品には必ずNutriotionの情報がついているから助かる。私の3月11日のFood Diaryは以下の通り。Meal 1 : 4 slices of Bacon ( Cal: 140 Pro: 8g Carb: 60mg ) 2 eggs ( Cal: 140 Pro: 12g Carb: 2g ) 1/2 cup Oatmeal ( Cal: 150 Pro: 5g Carb: 27g ) 1 slice Cheese ( Cal: 50 Pro: 2g Carb: 2g ) ----------------------------------------------------------------- Totals Cal: 480 Pro: 27 Carb: 31g+60mgSnack 1 : Protein Powder ( Cal: 150 Pro: 44g Carb: 8g ) 450ml Milk ( Cal: 225 Pro: 15g Carb: 22.5g) Strawberries ( Cal: 50 Pro: 1g Carb: 13g ) ------------------------------------------------------------------ Totals Cal: 425 Pro: 60 Carb: 43.5Meal 2 : Peanut Butter & Jelly Sandwitch (出かける前の急ぎの為簡単なミール) 2 Slices Whole Wheat Bread ( Cal: 200 Pro: 10g Carb: 42g ) Peanut Butter ( Cal: 95 Pro: 3.5g Carb: 3.5g ) Strawberry Preserves ( Cal: 50 Pro: - Carb: 13g ) 200ml Orange Juice ( Cal: 100 Pro: - Carb: 23g ) --------------------------------------------------------------------- Totals Cal: 445 Pro: 13.5 Carb: 81.5Snack 2 : String Cheese(2pcs) ( Cal: 120 Pro: 12 Carb: 0 ) Mixed Nuts(40g) ( Cal: 243 Pro: 8.6 Carb: 7.1 ) Dove Chocolate(6pc) ( Cal: 220 Pro: 2 Carb: 26 ) ----------------------------------------------------------------------- Totals Cal: 583 Pro: 22.6 Carb: 33.1Meal 3 : Curry(Chicken Breast, Potato, Carrot, Onion, Broccoli) w/White Rice ‐ 分量を意識しないでアバウトでの料理の為、合計のカロリー、たんぱく質、カーブの計算が算出不可で、わからない。多分600カロリーはいっているんじゃないかなぁ・・・・・。Snack 3 : Hot Cocoa (インスタントじゃなくて、ココアの粉とミルクを使って作ったリッチな味のココア。スナックとは言えないけれど、ミルクに十分プロテインが入っているし、高カロリーな飲み物だからスナックとして入れた) Suger(3Tbs) ( Cal: 45 Pro: 0 Carb: 12 ) Cocoa(2Tbs) ( Cal: 90 Pro: - Carb: 6 ) Milk(14oz) ( Cal: 207 Pro: 13.8 Carb: 20 ) -------------------------------------------------------------------- Totals Cal: 342 Pro: 13.8 Carb: 38 晩御飯のカレーを除いての、合計は Approx. Totals Cal: 2,275 Pro: 136.9 Carb: 71.1それにカレーのカロリーが加わるから、ざっと見ても今日一日2,800~3,000カロリーは摂っている筈。でも、本当かなぁ・・・・。Anyway、今日の摂取カロリー、Hardgainerの私には良いカロリー値だとと思う。Protein摂取は自分の体重(パウンド)x1~1.5を目安にしているので、摂取量はちょうどいい感じ。Carbの摂取量、雑誌Muscle&Fitness HERSには粗計算で 2g x Pound of bodyweightと書いてあった。Shortyちゃんからは「増量したいのなら沢山Carbを食べたらいい。」と、アドバイスされているし、あまりCarbの量は気にしないでおこうと思う。私の場合、平日はちゃんとこの様に食べるけれど、問題なのは週末。食生活がめちゃくちゃになって、食べる回数も量も少なくなりがちだから気をつけなくては。本当に今更だけど(苦笑)、Diet、ちゃんとノートに記録して計算したほうが良くわかって、為になるね。
March 11, 2005
コメント(6)
こんなタイトル書いちゃうと、私の日記を全く知らない人は「何のこと?」なんて思っちゃうかもね。何か変なことを想像しちゃうかなぁ・・・・・。(苦笑)師匠がこの地を離れてからの私のワークアウトは師匠と一緒にワークアウトしていた時より、ますますハードコアになっていた。筋肉の肥大化を切に望みすぎて、ついつい限度を忘れてガンガン筋トレをやっているの。そんな私の姿を見た男性のジム友数人から、「私のワークアウトがタフだ。」と言われたり、ガンガン男顔負けにやるために「Slow down.」と横でちゃちゃをいれらりたりもしたことがある。昔、師匠から「筋トレのやりすぎは駄目。疲労や怪我の原因になるし、かえって筋肉の縮小になる。」とアドバイスされていたのに、一人でワークアウトするようになってから、その大切なアドバイスを考慮しないで、自分の判断で筋トレをやっていた。師匠との筋トレの時間はだいたい45分~1時間だったけど、一人になってから筋トレに費やす時間は平均で1時間半くらい。長いときは2時間もやっている。私の側で師匠のようにストップをかけてくれる人がいなかったし、やりすぎは良くないとわかっていたけれど筋肉の縮小の理由がわかっていなかったから、ついつい飛ばしすぎてしまった。(苦笑)一人でのワークアウトは今月で9ヶ月目になるけれど、筋肉の成長は多少は成長しているが、自分が思っていたより顕著に現われていない。どちらかと言えば、師匠とワークアウトした3ヶ月のほうが、筋肉の成長がめまぐるしかったと、思う。スランプ状態だったけど、グルタミンについて勉強したおかげで、何故筋肉の成長があまりなかったのかよくわかった。実は私のハードコアのワークアウトが原因だったんだ。あまりにもIntensiveな筋トレをしていたから、自分の体の筋肉中のグルタミンが疲労回復の為に使われることが多く、成長するはずの筋肉が分解されていたからなんだなとわかった。これが師匠が話していた筋肉の縮小のことなんだと、今更ながら納得。そして、グルタミンを摂取し始めてから、筋トレ翌日の筋肉痛が和らいでいることも気が付いた。Shortyちゃんも今は摂取していないけれど、激しい筋トレをしていた時はグルタミンの摂取をしていたと、話していたなぁ。そんな訳で、今日師匠と電話で話した際、グルタミンを勧めてくれたことに対して自分の感想と感謝の気持ちを沢山伝えた。師匠からは「That is why I am getting paid for.」なんて笑いながら冗談で返答されたけど、近い将来今までのパーソナルトレーナー代のBillを私に送ってきませんように・・・・・。(笑)筋トレをしている女性の皆さん、私の様に焦って筋肉を作ろうと思っての激しいハードコアの筋トレは禁物です。筋肉の成長の為には、ハードコアもほどほどに、ですよ!********************先月風邪をひいた1週間、筋肉が風邪をひく前の状態より小さくなってしまった感じがしたけど、これもやっぱり体のグルタミンが治療の為に使われたからなんだと、1人で納得している。
March 10, 2005
コメント(11)
サプリメントと言っても、私の場合は美容の為のサプリメントではない。(苦笑)そっちけいのサプリにもちょっと興味はあるけれど、今のところ美容の為のサプリは摂取していない。タイトルで美容関係のサプリメントと思って期待して、読みに来た人ごめんなさい。師匠から筋肉診断をしてもらった際に、L-Glutamineの摂取を勧められて摂り始めた。Glutamineなんて初めて聞いたので、師匠にどんな役割をするサプリか簡単に教えてもらって、それから自分なりにGlutamineがボディビルディングの為にどんな役割をするのか勉強していた。最近購読している雑誌(Muscle & Fitness)の先々月号にGlutamineのことが書いてあって勉強になった。私みたいにルーチンワークアウトをコンスタントにやって、プロティンの摂取もちゃんとしているのにかかわらず、筋肉が思ったように大きくなっていない場合にこのGlutamineが役に立つと雑誌で知った。雑誌に「When you train too often and lack the right nutritional strategy, muscle repair is nearly impossible. That's where glutamine can help. Coupled with proper nutrition, this amino acid can support muscle growth and the storage of glycogen.」と書いてあって、読みながら、だから師匠が私に勧めたのかわかった。私の毎日のワークアウトはハードコアだし(苦笑)、その割には多分まだまだIncrease dietが足りないから、筋肉の育ちがよくないのかも。そして、もっとGlutamineについて詳しく知りたいので、さらにGoogle検索で調べてみる。わかったことは以下の通り*Glutamineは筋肉(骨格筋)中のアミノ酸の6割を占める大切なアミノ酸。GlutamineにはL型とD型があり、L型(L-Glutamine)が身体に吸収されやすい形である。(だから師匠はL-Glutamineを私に勧めたんだなぁ。)*Glutamineは病気や傷の修復を促す作用がある。病気、外傷、感染症を負った時に筋肉が分解されグルタミンが血液中に放出され、治療の為に使われる。怪我や病気でしばらく寝たきりになって、足の筋肉が弱くなって歩けなくなったりするのはこのためらしい。*筋トレは体に大きなストレスをあたえる。そんな状況下では、筋肉が分解されてグルタミンが血液中に送り出される。筋トレをしているのにもかかわらず筋肉が成長していないのは、筋肉・骨格中のGlutamineが不足しているため。筋肉の分解を抑え、合成を促進させるためにサプリのL-Glutamineの摂取が効果的になる。*Glutamineの主な作用は脳の免疫機能を正常に保ち、成長ホルモンをふさわしい状態に維持すると共に必要とされるタンパク質の分解を阻止するので、筋肉維持にも良い作用が見られる。そんな訳で筋トレのサプリとして用いられている。 *筋トレのサプリ以外では、L-Glutamineは胃の粘膜を丈夫にする薬でもある。胃炎や胃潰瘍の治療に用いるとのこと。安全性が高く、副作用はほとんどないとのこと。(師匠やShortyちゃんから、とっても安全なサプリだと聞いていたけど、調べて安全性を再確認してホッとした。)*Glutamineは食品の中では魚、肉、卵の中に豊富に含まれているが、熱・酸に弱いため、食品からのGlutamineの摂取は生でないと難しい。こうやって調べてたら、何故、師匠が私に勧めるのかよくわかった。やっぱり、My師匠は最高で素晴らしい師匠だわ。そして、ひとつ、またフィットネス・ボディビルディングで必要なサプリの勉強になった。有難う。>師匠 フィットネス・ボディビルディングの世界にはまると、筋肉がどうやって作られるのかとか、Nutritionについてとか、サプリのことについてとか等など、学んでいくから面白い。PS 今回の日記、読んでいる人にとってはわけわかめだと思うので、私のワークアウト独り言日記として軽く読み流して下さいね。
March 8, 2005
コメント(8)

先週末は我が家で近所の友達2家族を招いてBBQをしたので、ビーチには行かなかったけど、今週末はビーチにまたまた行ってきた。幸いハワイのHumane Societyのサイトで犬OKのビーチのリストを見つけたので、今回は我が家のBabyのJayJayと一緒にビーチに行ってきた。JayJayにとってビーチは初体験。行ったビーチはホノルルからさらに西側に位置するBarbers Pointのビーチ。このBarbers Point、かつてはNavy Air Baseがあったのだけど、今はクローズされてCoast Guard Air Stationが残っている。一般人も行けるビーチ。土曜日の午前中、私はルーチンのワークアウトで汗を流し、午後から夫とJayJayとBeachに行く。初めてのビーチ体験のJayJay、やっぱり水は苦手で、波がJayJayに近ずくと驚いて、走って逃げる逃げる。そんなJayJayの動きが面白おかしくて、夫と二人して笑っていた。そんなJayJayはやっぱりここでもChick magnetで(笑)、近くで遊んでいた女の子2人が波に驚いて逃げるJayJayの姿を見て、くすくす笑いながら微笑んでいた。ちょこちょこJayJayが動いて思ったように写真がとれなかったけど、唯一撮れたスナップショットがこれ テリアの習性なのか、写真の様にビーチの砂を一生懸命掘って遊んでいた。ビーチに行ったのが遅かったため、ビーチについて20分してからパラパラと雨が降ってきて、仕方なく家に帰った。*************************そして、翌日の日曜日の今日はちょっと早く家を出て同じビーチに行く。今回は雨も降らなく快晴だったので、思いっきりJayJayもビーチで遊んでいた。帰りの車の中で、JayJayは人間の子供みたいに遊びすぎて疲れたのかぐっすり寝ていたの。 初めて波を受けるJayJay。とってもびっくりしていた。海の水がしょっぱくてびっくりししただろうなぁ。 テニスボールで遊ぶJayJay。ボールをいじっている写真は流石に動いているから、うまく撮れなかった・・・・。 砂遊びに夢中で顔に砂を沢山つけていた。遊びすぎて、ちょっと疲れちゃったかなぁ・・・・・・。************************こちらはおまけの写真 Barbers Pointのビーチ。
March 6, 2005
コメント(10)

皆さんは紅茶とコーヒーどちらが好きですか?紅茶も飲むけれど、どちらかと言うと私はコーヒー党。昔、フルタイムで働いていたときは職場でコーヒーを毎日5、6杯ガブガブ飲んでいたくらい。家にあるコーヒーメーカーも、コーヒーが沢山飲めるようにと12カップのコーヒーが作れる大きさなの。でも、ここハワイに移ってからは、コーヒーをあまり飲まなくなって(飲みたいともあまり思わなくなった・・・。)、主に飲むのはPure water。前の日記にも書いたけれど、毎日1ガロンのPure waterを摂取するように心がけている。でも、最近お友達の家でご馳走になった紅茶がとても美味しくって、今はまっている。それが、これ。 左から、Pineapple Black Tea、Mango Black Tea、Guava Ginseng Green Tea。Hawaiian Islands Tea Company のお茶で、本土では売っているかなぁ?6種類のお茶があって、まだ全てのお茶をトライしていないけれど、飲んだMango Tea は香りも良くてとっても美味しかった♪ 紅茶のパッケージを開けたときの Tea bag の香りがまたとっても良かったの♪ 紅茶好きなハワイ在住者、もしくは紅茶好きなハワイ旅行者にお勧めのTeaです♪ 私も日本に一時帰国する時はお土産の一つとして考えているくらい。この紅茶のサイトは、こちらです♪そんなわけで、朝食の時、そしてTea Breakの時、この紅茶を最近は楽しんでいる。最近はあまり飲まないけれど、Coffee breakで飲むCoffeeはこちら。 Hawaii Isles Kona Coffee のフレーバーコーヒーでコクがあって美味しい。まだ日本に住んでいた時、ハワイ出身の夫の友達から勧められて飲んでから、お気に入りのコーヒーになったの。本土に住んでいたときも売っていたので、スタバの本社がある土地に住んでいるにもかかわらず<苦笑>、家ではスタバのコーヒーよりこのコーヒーを飲んでいた。職場ではスタバのコーヒーだったけどねぇ。美味しい紅茶、コーヒーをすすりながらの読書やネットサーフィンは最高な時間。↑で紹介した紅茶をすすりながら日記を書いています。皆さんのお気に入り、お勧めの紅茶、コーヒーがあったら教えてね♪
March 4, 2005
コメント(12)

大好きなフットボールシーズンも終わってしまった先週末。まだ病み上がりだったけど、Beach開きした私。家にいるよりはビーチに寝転んで太陽の光を沢山浴びたほうが、もっと元気になるかなぁなんて思ったの。目的地はKo Olinaビーチ。しかし、出かけた時間が遅かったため、Ko Olinaのパーキングがどこも満車。残念ながら、Ko Olinaでのビーチ開きは出来なかった。仕方なく、妥協してそこからそれほど遠くないEwa Beachでのんびり過ごしてきた。Ewa Beach、観光ビーチでもなく、地元の住民が過ごすビーチで、地味である。でも、やっぱりハワイ。どこのビーチに行っても、美しいなぁ。ビーチで夫とピクニック♪ 夫は読書、私は昼寝&日焼けをして平和なひと時を過ごした。そんなビーチでの景色を皆さんにおすそ分け。 期間限定の南国楽園での生活。フットボールシーズンが終わったのをきっかけに、これからはがんがんビーチに行ったり、ハイキングしたり、ここでのOutdoor lifeを満喫しようと思っている。そうだそうだ、ビーチ開きしたから、新しいビキニも新調しなくっちゃね・・・・。(笑)
February 22, 2005
コメント(14)
先週末はPro Bowl Weekend(Pro BowlはNFLのAll-Star Game)で、今年も夫と一緒にスタジアム観戦した。応援していたNFCは負けちゃったけど、私の大好きなMcNabbを近くで見れて、心の中で「きゃ、きゃ♪」と喜んでいたのもつかの間、翌日のValentine's Dayは私には珍しく風邪でDOWNしていた。そんな訳でValentine's Dayは特に何もしないで終わった普通の一日だった。Valentine's Day翌日もまだ風邪で辛かったけど、「体の毒をワークアウトで出して、元気になる!」なんて無茶苦茶なことを考え、病人のくせにジムでワークアウト。ジム友2人に自分の風邪の症状を話すと、どうやら私の様な風邪の症状が流行っているみたい。一人は先週同じような症状をもって気分が悪かったと話し、もう一人は自分の娘の学校でその症状の風邪が流行っていると言う。そう言えば、私の両隣の奥さんも似たような症状で気分が悪かったと、話していたなぁ・・・・。Cardioを20分、いつもより軽めの筋トレをする。ワークアウト中、咳がごほごほでてちょっときつかったけど、ワークアウト後はCardioで心臓が元気になったのか、咳はぴたりと止まった。やっぱり、荒療法がよかったのかな?ワークアウトで元気になったけれど、薬を飲まないで自力で治そうとしたのが失敗。やっぱり風邪がまたぶり返して、翌日はまたまたDOWN。流石に昨日からは薬を飲み始め、家で安静にしていた。たまたま夫が休暇を取っていたので、夫にJayJayの子守と私の看病をしてもらっていた。有難う。>My hubby今、薬が効いて、ちょっと元気なのでPCの前に座っているけれど、しばらく休養しています。先日の日記の期間限定の写真は遅くなったけど、削除しました。訪問&かきこして下さった皆さん、どうも有難う♪ところで、この風邪で一番気になるのが私の体重。いつもの毎3時間の食事がちゃんとできていないし、食欲もあまりない。体重はあえて量っていないけれど、自分の体をみて体重が減っているのがわかる。体がぼ~になのよ。(涙)あ~、本当に勘弁してほしいわ~。(大涙)皆さんも風邪にはくれぐれも気をつけて下さいね。
February 17, 2005
コメント(8)

ワークアウトはOne of my life styleなので、相変わらずコンスタントに続けているが、自分の目ではあまり変化が見えないので、食生活、ワークアウトメニュー、そして今現在の筋肉の診断を師匠にしてもらった。とりあえず、私のダイエットはキャンディーを間食としてばくばく食べる以外は問題がないと言われた。師匠から、私の食べるSweetsの量に怒られてしまった。食べても太れないと言う安心感から、体作りのことを忘れて、多くのチョコレートやクッキー等のSweetsをバクバク平気で食べていた私・・・・・。(爆)やっぱり指摘されて怒られて当たり前と反省・・・・。(苦笑)これからは、Sweetsの量を控えめにして、もっと体に良い物を間食として食べなきゃいけない。まだ買っていないけれど、L-Glutamine摂取をすすめられる。GlutamineはAmino acidで筋肉の成長とグリコーゲンの蓄積をサポートする。まだまだGlutamineについて勉強中だが、筋肉のリペアのヘルプをするのがGlutamineらしい。ワークアウトメニューは重量をいつもよりちょっと増やして、4~8repsで筋トレをするようにと指導をもらう。筋肉の肥大化のため、ただいまこの通り筋トレを実行している。そして、肝心の筋肉診断。私の写真を見せて診断してもらった。私からすると、自分の体、相変わらず痩せていて気もい~と思ったのだが、師匠からしたら、not bad とのこと。Impressed とも言ってくれた。有難い。そして、背中がとっても良くなってきていると、言われた。背中は自分では見れない部分で、筋肉がどんな感じでできあがっているのか良くわからなかったので、師匠の言葉はとっても嬉しかった。背中を褒められたが、Traps(Trapezius 僧帽筋)が出来ていないのを指摘された。Trapsの筋トレ、実はあまり意識していなくて、筋トレをほとんどやっていなかったから、師匠の指摘にもうあっぱれだった。流石、My師匠、筋トレしていない体の部分の鋭い指摘にびっくりした。Trapsが出来上がると、背中と肩のバランスがとってもとれて綺麗になるとのこと。これからはTrapsの筋トレ(Dumbbell、Barbell、Cable 等をつかっての Shrug と Upright Row)を計5~6セットやるようと言われた。お腹と足はFineとの言葉をもらい、なんとお尻はGreatと言われる。お尻はワークアウトで一番力を入れていた。そして、自分でも昔より遥かにお尻がぷりぷりしてきたから、師匠からGreatとの声をもらえたのは本当に嬉しい。腕は写真でははっきり見えないからわからないとのこと。でも、この調子で頑張れば、秋のコンテストにでれるのでは?と、言われた。太れない体質の私は、普通のボディビルダーがコンテスト6週間前のダイエットの心配をしなくていいから、それがAdvantageだって。そして、頑張れば、近い将来、私のGoalの体でもあるShortyちゃんを超えるかもしれないよ、とも言ってくれた。Shortyちゃんを超えようなんて全然思わないけれど、この言葉は encouragement で有難かった。ここでちょこっと期間限定だけど、私の背中と足の写真の公開です。***** 期間限定の写真は削除しました。******ところで、私の目標は、とっても大きな目標だけど(苦笑)、フィットネスモデルの体みたいになりたい。この写真のモデルのモニカ・ブラントさん、憧れで好きなフィットネスモデルの一人でもある。 美しい筋肉で、凄いセクシーボディの彼女。現在の彼女の年齢は34歳。素敵だよね~。彼女は1998年Fitness Olympia(フィットネス、ボディビルディング界のスーパーボールと呼ばれるコンテストの一つ)のチャンピオン。 昨年はFigure Olympiaで第3位。 彼女の身長、私と同じ身長だけど、体重は通常は135lbs、コンテスト時は127lbs。私の体重より遥かに重い。人それぞれ、体の骨組みや構造は千差万別だけど、やっぱり私はもっともっと筋肉で体重増加をしなければと、痛切に実感だよ。
February 12, 2005
コメント(10)

今回の日記でレスを書いてくださった皆さん、返事がとっても遅くなってしまってごめんなさい。レスを書いたお知らせもかねて、この日記上げておきます。今週は出かけことが多くて、家に居てPCにじっくり時間を費やす時間があまりないので、皆さんのところへの訪問は遅くなるかもしれませんが、時間を見つけて訪問させてもらいます。************************先々週から、幼稚園に通い始めたわが子JayJay。ハワイのObedience Training ClubのPuppy Trainingのクラスに参加したって訳なの。今月で8ヶ月になるJayJay、私達が甘やかせすぎたせいかSocial Skillがなく、相変わらず甘えん坊のBabyのため、8 week ~ 5 month oldのPuppyが参加するクラスにいれさせることにした。トレーニングクラス初日はもう大変だった。クラスメートの犬達と仲良くすると思いきや、攻撃的になってキャンキャン吠えまくる。吠えまくる割には、自分より大きな犬が近ずくと、私の背後に回って隠れるChickenな一面もあるし、親としては苦笑ものだった。何よりも、犬よりも人間が大好きなJayJay。犬と戯れて遊ばないで、クラス参加者の飼い主に甘えて、可愛い、可愛いと、あやしてもらうことに熱心だった。(苦笑)Bad Boyのレッテルをはられて、インストラクターの目に入る位置の前列の真ん中にJayJayを置く。クラス初日は歩行の練習が主だったけど、わが道を行くJayJayはちゃんと私の歩く方向に歩かないで、大変だった。クラスが無い日にJayJayと歩く練習をしていたせいか、そして、Choke chain(Puppy trainingのインストラクターは Choke chainと言う言い方が嫌いで、Training collar といっている。)のおかげか、最近のJayJayは私の歩く方向にちゃんと歩いてくれるようになった。昨日は外でCardioをする際に利用する私のジョギングコースでもある道のり、約3マイル を、JayJayは完歩してくれたの!!!!50分くらいかけて歩いたのかな。運動不足の大人でも3マイルの距離を歩くのはきついのに、こんなに小さいまだ赤ちゃんのJayJayが完歩したのには感動しちゃったわ。今日もその3マイルのコースをJayJayと一緒に歩いた。ただ今、クラスの宿題でもある、Sit、Down、Stayのコマンドをトレーニング中。私が「Sit!」とコマンドを言っても、なかなか座ってくれなくて、力ずくで座らせるようにしている段階。でも、今日、JayJayとのWalkingの後、家の中でTreatの犬用のBeef Jerkyを利用して、Sitの練習を何回かしたら、、、、、初めて、力ずくじゃなく、私のコマンドを聞いて、座ってくれた!!!!!!きゃ~嬉しい!!!!!こうやって少しずつ、JayJayが学んでくれているのがとっても嬉しい。だから我が子の記録として日記に書いちゃった。 最近のJayJay。初めてPoohのぬいぐるみを見たときはびっくりして、キャンキャン吠えていたけど、今じゃあ隣にくっついて座ってくつろいだりしているの。 I am sleepy............★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 関係ないけれど、昨日グロッサリーショッピング中、フレッシュフラワーが沢山入荷されていたのを知り、思わず買ってしまったお花。ダイニングテーブルに飾って楽しんでいます♪ この花束、色合いがとっても綺麗で可愛くて、躊躇わらず即買いしちゃった。本土に住んでいた時は、Trader Joe's のお花が大好きで、仕事場から5分もかからない帰り道にあったので、仕事帰りに Trader Joe's でお花を買っていた。Trader Joe'sを知っている人ならわかると思うけど、Trader Joe's の花束、新鮮で質も良くって、センスもあって、かつ、値段がとっても手ごろでお勧め♪なの。ちなみにハワイにはTrader Joe's は残念ながら無い。(大涙)ところで、写真、写真の技術とフラワーアレンジメントのスキルがないから(苦笑)、お花をアートぽく綺麗に写せないのが悲しいなぁ・・・・・。(爆)
February 4, 2005
コメント(14)
ニュースの報道で知っている人も多いだろうと思うけど、先週イラクで起こったKiowa helicopterの事故で、ハワイのMarine BaseのMarineが27人、ハワイのNavy BaseのSailorが1人、悲しいことに命を失ってしまった。この事故で亡くなった軍人は31人。ハワイのミリタリー関係の人たちにはとってもショッキングなニュースだった。私はマリーンベースに住んでいないので、マリーンベースのコミュニティーが今どんな状況なのかはわからないけど、広いようで狭いミリタリーコミュニティー、皆このショッキングなニュースを知って悲しみで一杯で過ごしていることだと思う。私の夫は海軍で、しかも、今は陸勤務で長いDeploymentを経験しないから、自分が今軍人の妻であることをすっかり忘れてしまっていた。でも、このニュースでちょっと色々ミリ妻について考えちゃった。軍の任務で長期出張がとっても多い夫を持つ軍人の妻。子供がいる妻は夫がいない間はシングルマザーみたいな生活なので、なかなかちゃんとした安定した職につけない。そういった理由で自分のキャリアを築くことの機会が難しく、ハウスワイフをしている人が多い。夫が長期出張でいなく、小さい子供の世話を自分一人でして、そして、フルタイムで仕事をするなんて大変だと思う。それに夫のDeployment地域が危険地域だったりしたら、精神的にも辛かったりする。 さらに転勤が2年から4年ごとにあるミリタリーライフ。夫の仕事を優先して新しい地に引越す生活。これじゃあ、妻が同じ職場で長いこと働くことが出来ないから、妻がいくらキャリアを築こうと思っても、キャリアプランが思ったように出来ない。こういった状況にいるミリ妻だから、一般人をパートナーに持った妻より、ちゃんとした職歴がない人が多いのも事実。軍人の夫と同様に国の為に自分の人生をある部分Sacrificeしていると言ってもいい。そんなキャリアも全く無い妻が戦地で夫を失ったとき、国は、軍はどれくらい犠牲者の家族を保障して、サポート・ケアしてくれるのだろう・・・・と気になってきた。今までそんなことあまり考えていなかったけど(と、言うか、考えたくもなかった。)、先週の事故のニュースでふと気になった。ちゃんと調べて数値を出している訳でないから断言は出来ないけれど、戦地で亡くなった軍人の家族に軍(国)が支給するお金は、ポリスオフィサーが任務で亡くなった時の金額よりも少ないと、前聞いたことがある。国の為に危険な仕事をしてSacrificeしている割には少ないとの印象があった。義務じゃなく、軍人になるのは自分のチョイスの自由な国のアメリカ、それを夫も妻も承知でミリタリーファミリーをやっているのだから、しょうがないと思う人もいるだろう。でも、生活するためには軍人になるしかチョイスのない人もいることを知ってもらいたい。物質的には豊かな国のアメリカだけど、日本と違って貧富の差が激しい国でもある。そして学歴社会でもあるアメリカ。貧困階層で学歴の無い人が職について、キャリアを築くチャンスがミリタリーにはある。若者の中には大学への学費をもらうために軍に入隊する人も多い。なんだか、うだうだそんなことをミリ妻の自分の立場として、考えたり、思っていたりした・・・・・。この週末、ジム友の男性の1人がイラクに半年Deploymentする。彼はシビリアン(Governmentの仕事をしている。いわゆるGS Job)で、元AirForce Officerで今はAirForce Reserveに属している。GSのランクがもう結構高くて、お給料も一般の人と比べたらはるかに高くて、わざわざイラクにDeploymentを希望する必要もないのに、希望していく彼。今の仕事は軍のインテリジェンスの仕事で、働く時間も変則的で不規則で(夜中の2時に働いていたり、オフである日の夜中に電話で呼び起こされたりとかあるらしい)、ストレスフルで、そろそろ嫌気が差してきたのはわかっている。でも、自分の環境のchangeの為にイラクへの半年のDeploymentの仕事のオファーをとったのには、複雑な気持ち。彼の家族やとっても親しい友達はもっと複雑な心境だと察する。インテリジェンスの仕事をしている彼だから、イラクのアメリカ軍のベースの中で仕事をするのかなぁ、と思ったら、そうじゃなく、市内で動く仕事らしい。シビリアンなのに、彼もキャミーのユニフォームを着るとも言っていた。だから、外見は軍人と同じ。仕事の詳しい内容、軍の専門用語で説明されたら私には理解できないから、わかりやすく簡単に教えてもらったけど、仕事を聞いたらとっても心配になってきた。仕事内容聞かなければよかったよ・・・・・。Deploymentする日まで、ジムでいつものようにワークアウトしているから、と話す彼。今週のワークアウト、彼と話す度に複雑な心境になりそうだなぁ。彼のイラクでの半年の任務が無事に終わることを今から強く祈っている。*********************タイムリーなことに、CNNの今日のニュースで戦争で亡くなった兵士の家族への保障に関する記事がありました。記事の内容はこちら。記事を読むと、戦争で亡くなった軍人の家族に支給される今の給付金の額は$12,420。これは少なすぎ。でも、それを$100,000に上げようとしているみたい。
January 30, 2005
コメント(12)

ハウジングに移ってから、自分の庭ができたのでガーデニングをしている私。と、言っても、住んでいるハウジング、植物を直に庭の地面に植えてはいけないので、私のガーデニングはもっぱら鉢を使ってのガーデニング。お花の苗をNursaryから買ってきて、ポットに移してフロントポーチに飾っているだけなの。買ったお花の苗がだんだん成長して綺麗な花を沢山咲かせてくれるのを毎日眺めるのが、ちょっとした私の癒しタイムです♪本土に住んでいた時も、庭に秋はチューリップの苗を植えて、春に咲いたチューリップを楽しんだり、春にお花の苗を買って植えたりして、ガーデニングをちょっとだけしていた。でも、住んでいた地が秋から冬は雨が多くて、日照時間がとっても少ない気候だった為、ガーデニング思ったほど楽しめなかった。その反動もあってか、ハワイではガーデニングを楽しんでいるの。1年中常夏の気候はもうガーデニングにはもってこいで、最高!!!!JayJayが家族の一員になってから、JayJayの育児でガーデニングも前よりしなくなってしまった。花に与える私の愛情が少なくなってしまったせいか、なんだかフロントポーチの花たちも元気がない。(ごめんなさい。>私のお花たち)そんな訳で、今日は久しぶりにフロントポーチの手入れをきちんとした。成長した花を大きな鉢に移し替えて、もっと沢山花を咲かせてもらおうと思い、Nursaryに行って大きな鉢を6つと土を購入。お花の苗を見たら、何も考えずに即買いたくなってきたけど、ぐっと我慢した。今あるお花たちがまだ元気だから、浮気は厳禁だよねぇ。(苦笑)お花を大きな鉢に移し変えて、枯れている部分を綺麗にとって、最後にPlantFoodの入ったお水をたっぷり与える。太陽ギンギンの天気の下でやったから、汗びっしょりかいちゃった。でも、久しぶりに自分のわが子であるお花達の手入れが思いっきりできたから、とっても満足♪これからまた沢山のお花を咲かせてくれると良いな~と楽しみなの。私のガーデニングはまだまだ素人で、お花のデコレーションがいまいちなんだけど(苦笑)、私のご近所さんの奥さん2人はガーデニングがとっても上手。彼女達の家の前を車で通るたびに、綺麗にお花を飾っているなぁ~と感心するばかり。そこの家2件は、フロントヤードの手入れもいつも綺麗にしていて、見ていて気持ちいいんだ~。うちのハウジング内で Yard of the month という賞が毎月、綺麗にフロントヤードとポーチを手入れしている家にもらえるのだけど、賞をもらう家はやっぱり手入れが凄い!ハウジングに住んでいる間に1回くらい賞がもらえたらいいけど、そうなるまでには、もっと綺麗にお花たちをアレンジできる様にならなきゃ駄目だなぁ・・・・。まあ、賞を気にしないで、自己満足のガーデニングをしていこうと思う。いずれはハーブとかも育ててみたいなぁと思ったりもしている。我が家のHanging Flowers。買った当時はまだお花が少なかったけど、流石ハワイ。常夏の気候のおかげで今では沢山のお花をつけてくれている。 このHanging Flowers、買ったHomeDepotでは1年間保証つきで、1年もたなかったら、レシート持参でお金を返してくれると、レジの女性が話していた。1年間綺麗に咲いて楽しませてくれるなら、最高だなぁ。
January 28, 2005
コメント(8)

新年になってから、実はFacercise(Face Exercise)をし始めた。2004年から2005年と数字が変わって、今年は自分が30+something(実年齢は内緒♪)になってしまうと実感して、ちょっと恐ろしくなってしまったのがきっかけ。(苦笑)歳をとってもいつまでも綺麗でいたい気持ちは、女性の皆さんは誰でももっているよね。私もいつまでも綺麗でいたいと強く願っている一人。皺や顔のたるみをとっても心配しなければいけない私の年齢は、表だけのスキンケアだけじゃなく、内面のケアもしなければいけない!と今年になって目覚めたの。(実はちょっと焦っているところもあり・・・・・。(爆))そんな訳で、朝の洗顔後、夜の顔のお手入れの後、カウチでTVを見ている時のCMブレークとかに、簡単なFacerciseを気休めにやっている。体が筋トレで見事に綺麗になるのと一緒で、顔も筋トレで皺やたるみを多少なりとも防げるんじゃないかと信じている。BotoxやFace Liftの助けを将来かりないで、ナチュラルで綺麗に歳をとりたいのが理想。そんな訳で3年後、5年後、10年後の自分を想像して、今からFacerciseをやっています。私がやっているFacerciseは、昨年の6月9日の日記でちょっとだけ記述したあるある大辞典の顔のたるみ防止のエクササイズ。このエクササイズ、前、一時やっていたんだけど、長続きしないでおわってしまった。(苦笑)今年はワークアウトと同様に、この顔筋エクササイズをコンスタントにやろうと思う。エクササイズ内容も忘れないようにと、プリントアウトしたし、今のところやる気満々。エクササイズ自体簡単なものだし、ちょっとした時間で出来るから、興味のある人にはお勧めです。その効果のほどは良くわかりませんが・・・・・・。でも、それだけじゃ物足りなくって、Amazonのサイトで「Face Exercise」で本を検索したら、関連の本があるある!!!! なんだか嬉しくなっちゃった。今、どの本が役立ちそうか検討中で、よさそうな本が見つかったら購入するつもり。興味があった、昨年の6月9日の日記で書いた愛読書マガジンのOxygenから出している「Non-SurgiCal Face Lift、Bodybuilding For Your Face」と言う本、今まで買うのを躊躇していたんだけど、Amazonでも売っていることを知る。Reviewを読んでみたら、残念ながらあまりいいReviewじゃなかった。そのReviewは1つだけだったけど・・・・。あまりにも低すぎで、どういうこと?って感じなの。この著書のフィットネスモデルのTosca Reno さん、40代でとっても美しい女性なの~~~。これが彼女です。 綺麗で、もう、うっとり~。そんな美しい彼女が書いているのだから、彼女の実体験も含めた素晴らしい内容の本じゃないかなぁ~と思ったけど、Review読んじゃった私は、Reviewで評価がそれよりも高いFace Exerciseの本を探し中。今候補がいくつかでているところなんだけど、どれにしよう・・・・。オンラインで本を買うのはとっても便利だけど、立ち読みが出来ないのがちょっと辛いわ~。
January 18, 2005
コメント(15)

8月のMy Birthdayで体脂肪測定付体重計を買って、喜んで活用していたのもつかの間、またまた、とっても欲しい一品をネットサーフィンして見つけてしまった!!!!もう、その商品のスペックをみたら、めちゃめちゃ欲しくなっちゃった。でも、海外在住の私はわざわざ日本から郵送賃を払ってまでは、ちょっと買えない・・・・・・・。(涙)でも、とっても欲しい~~~~~!それがこれ! オムロン社の体組成計HBF-355-A。この写真をみて、「またか~」と、呆れている人絶対いるだろうなぁ・・・・・。(苦笑)でもねぇ~、スペックを見たら、もう凄い、凄い。体重と体脂肪だけじゃなく、個人基礎代謝、筋肉率(これって、めちゃめちゃ、私が知りたいデータ!)、BMI測定(これは自分でも計算して出すことできるから、まあ別にいいかなぁ。)、内脂肪レベルBMI(自分の内臓脂肪がわかると、糖尿病や高脂血症などの予防にいい。)、体年齢(これもめちゃめちゃ知りたいデータだわ!私のモチベーションになる数値の一つだわ。)、そして 部分測定として、腕・体幹・脚それぞれの部分別筋肉率・体脂肪率を測定してくれるという一品。そして、ポイントメモリがついていて、現在の値と7日前、30日前、90日前の値とを比較表示すると言う。この商品とっても凄くない!?!?!? 体作りにシリアスな私にはこの商品とっても魅力的だわ~。今の私の体は顕著な変化がもうあまり見られないから、筋肉率とかわかると、ワークアウトの励みになるなぁ。それに、部分別筋肉率がわかったら、体の各パートの筋トレのメニュー内容の見直しとかも、数値を参考にして出来るから、とっても良い商品だわ。でも、数値の正確性についてはよくわからない。商品を買った人のReviewがなくて判断がつかないのが残念。オムロンさ~~ん、アメリカでもこの体組成計HBF-355-Aを進出させて下さ~~い。すぐに買っちゃいます!(笑)★★★追記★★★日本のAmazonのサイトでもこの商品が売り出されていることを発見!上で紹介したサイトより、Reveiwとして内容が詳しく載っていて、読めば読むほど、ますます欲しい気持ちが高まってくるぅ~~~。興味がある人は、日本のAmazonのサイトでHBF-355-Aと打って検索して行ってみて下さい。楽天の日記ではAmazonの商品の紹介のURLをのっけることも、リンクすることも残念ながら出来なかったの・・・。AmazonのShippingの規約を読んだら、この体重体組成計は国内産のため、海外にはシッピングしないんだって。あ~~~、残念。(涙)ちぇっ。
January 13, 2005
コメント(14)
今日から始まったNFL Play off。私の3つの応援チームの1つ、Seattle SeahawksがSt. Louis Ramsに27-20で負けちゃったよ~~~。4th Quater最後のパスをキャッチしてタッチダウンしたら同点になって Overtimeになっていたのに。。。。。もう、 とってもdisappointmentだ~~~~~。 昨年のPlay Offもそうだったけど、今年もがっかりさせられたぁ~~~。残りの応援チームのPhiladelphiaとPittsburghに頑張ってもらうしかない。Philadelphiaはチームの勝利にとっても貢献したWRのT.Owensが怪我でプレーできないから、ちょっと不安だけど、今年のPittsburghとっても期待ができる♪私の予想だとスーパーボールに行くのではと期待している。Play Offに出れて、幸い師匠からScrub Tシャツを贈呈されなかったから良かったけど(苦笑)、やっぱりSeahawksは Scrub だ~~。師匠にSeabirdsと言われちゃってもしょうがない。(爆)今日の負けはとっても dissapointmentだよ~~~~~!!!!!!!ちょっとただいまゲームを見終わって腐っているので、ここで愚痴ちゃった。単なる私のぼやきなので、軽く流して下さい。
January 8, 2005
コメント(10)
2月号のMen's Fitness magazineで、Fittest & Fattest Cityのランキングが紹介されていると朝のニュースで知った。2005年のFittest Cityの一位の座を獲得した街はなんとシアトルだった。(このシアトル一位に関するニュースソースはこちらでも読めます。うまく飛ばない人は、こちらのURLをコピー&ペースで飛んでみて下さい。http://www.komotv.com/stories/34683.htm)昨年の一位のホノルルを蹴落としての獲得。昨年はシアトルは6位だった。シアトルは前住んでいた地なので、どんな街なのかよ~く知っている。雨がよく降る街として有名で、私としてはフィットネスコンシャスがとても強い街とは思っていなかったらから、びっくりだった。どちらかと言うと、1年中アウトドアが活発な街と言うイメージ。私の中では、ロスがアメリカのどこの街よりもフィットネスコンシャスがとっても強い街だと思っていた。そのロスは昨年のFittest Cityのランキングでなんと25位のポジション。ちなみにサンディエゴは昨年のFittest Cityランキング14位で、ロスよりも上。これにもびっくりした。ロスって言うと、位置的にはロスに入るのか分からないけど、Muscle Beachと呼ばれているVenice Beachのイメージがとっても強い。マッチョな体、フィットした体をとっても意識した人達がとっても多いイメージのロスだったけど、意外だな~。2005年のFattest Cityの1位の座を獲得したのはヒューストン。今回の1位を含めて、5年間に4回も1位になっている。昨年はデトロイトが1位で、ヒューストンは2位だった。昨年のランキングの1位から5位は以下の通り。Fittest Cities 2004 1. Honolulu2. San Francisco3. Virginia Beach4. Denver5. Colorado Springs6. SeattleFattest Cities in 20041. Detroit2. Houston3. Dallas4. San Antonio5. ChicagoFattest Cities。上位5位にテキサス州の街が3つもとっている。シカゴが5位なんてびっくり。今年のFittest & Fattest のランキング順位はニュースで見ただけで、1位の後の順位ははっきりと覚えていないので、この日記を読んで関心がある人は今月発売のMen's Fitness magazineを見てみて下さいね。ちなみに昨年の詳しいランキングは Men's Fitness magazine のサイトで紹介されています。そのランキングはこちらです。*************************★追記★Men's Fitness magazine のサイトに行ったら、2005年のランキングも紹介されてました。1位から5位は以下の通り。Top 5 Fittest Cities in 20051. Seattle2. Honolulu 3. Corolad Spring4. San Francisco5. DenverTop 5 Fattest Cities in 20051. Houston2. Phiradelphia3. Detroit4. Memphis5. Chicago2005年の詳しいランキングを知りたい人はこちらへジャンプ~♪
January 5, 2005
コメント(12)
だいぶ出遅れたけれど、まだアメリカ(ハワイ)は1月2日なので、新年のご挨拶をしても大丈夫かな。私のHPへ訪問して下さっている皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年もウルトラマイペースの私ですが、どうぞよろしくお願いします♪ところで、大晦日と新年のハワイの天気は雨模様。昨年のお正月も雨だったのを記憶している。今は雨期の季節だからしょうがないと言えばしょうがないけれど、年末年始をハワイで過ごしている観光客にはお気の毒。幸い今日の1月2日は晴れの天気だからよかったけど・・・・。天気がよかった今日、わが家の外に飾ってあるクリスマスのイルミネーションと室内に置いてあるクリスマスツリーをかたずけた。うちのご近所さんもクリスマスのイルミネーションをこの週末にかたずけていて、これからは近所の綺麗なイルミネーションを楽しめないのが残念。ホリデーシーズンも終わっちゃったから仕方ないよね・・・・・。新年といえば、New Year's Resolution。昨年の元旦の日記には「自分がこれだ!夢中になれるものを見つけたい。My Missionと言うものを見つけたい。」と言っていた。My Missionと言えるまでのものはまだ探し中だけど、昨年は夢中になるものを見つけた。1月2日から始めたワークアウトが自分の夢中になるものとなって、週5~6日のワークアウトを1年間コンスタントに続けたから、そんな自分をちょっとだけ誉めたいと思う。学生時代は体育会に所属していたので、運動は社会人になっても全く無縁とはならないで、On&Off 状態でやっていた。でも、ワークアウトを1年間ほとんど毎日していたのは、大学時代以来の快挙なの。この調子で今年もワークアウトを続けて、師匠のようにワークアウト暦を築こうと思う。今年はもうちょっと社交的になりたい。ジム友は結構できたけど、団体行動より、一人で行動したり、過ごすのが好きで、かつ、社交的じゃない私は、日本人の友達が本当に少ない。ハワイは日本人の人口が多いから友達作り、本土の日本人が少ない地域と比べたら全然楽なのに、この社交性のなさで日本人の知り合いや友達がジム友と比べたらかなり少ない。(苦笑)日本にいた頃は電話でのおしゃべりは大好きだったのに、今の私は電話が苦手で、友達になりそうな予感だった日本人の知り合いにも電話をかけなかったりして、なんだか疎遠になっちゃったこともあり、本当に社交的じゃない。友達関係は広く浅くじゃなく、狭く深くを望むタイプだから、積極的に知り合った日本人に誰これかまわずアプローチすることが出来ない性格。受身なんだよね~。この性格を無理に変えるつもりは全くないけど、せめて、仲良くしたいな~と感じた人にはもうちょっと積極的に自分からアプローチしなきゃいけないと、思った。そうしないと、何もはじまらないよね。と、言うわけで、「もっと社交的になること」が今年の抱負の一つかな。あとは今年のうちに復学をしたいなぁ~と、漠然に思っている。でも、まだ勉強したいことがはっきりと定まっていないから、どうなるかわからないけれど、興味があるクラスがあったらそれを取って勉強しようかな。とりあえず、今年はのんびり過ごした昨年よりは、もっと行動的、活動的になろうと思っている。My Missionが見つかったらいいなぁ。
January 2, 2005
コメント(14)
全118件 (118件中 1-50件目)