2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
すみません、しばらくお休みをすると書きましたが、なんだかちょっとここに出てきました。(苦笑)そして、皆さんのところへの訪問をしていなくて本当にごめんなさい。前書きですが、今回の日記、私の心にあるダークな部分をさらけだしちゃいます。なので、読んで下さる皆さんが困る内容かもしれない、読んで引いちゃうかもしれない・・・・。ネット上で書くべきなのか、書かないべきかで悩んだけれど、やっぱり書くことに決めた。気分を害されたくない人は、今すぐ読まないで立ち去って下さい。 **************言霊を信じるかどうかは人それぞれだけど、私は言霊を信じている。言葉は意味を持つ、そして、その言葉で人は喜怒哀楽をする。たかが言葉、されど言葉だけど、私はいざこれからIVFが始まるという希望を持ち始めた時に、ある人からもらった無神経な言葉のポイズンにかかり、苦しんでいた。ちょっとした根も葉もないような、くだらない中傷なら軽く流せたのかもしれない。でも、その人からのポイズンは不妊治療を長い間している私には胸にぐさっとくるものだった。多分その人は私の日記を前から読んでいるので、少しずつ日記でカミングアウトした不妊治療をしている私の状況を知っていると思う。それなのに、「この度、思ってもいなかった幸運に恵まれましたので・・・」と、いきなり始まる文章でメッセを送られる。そして、その人の日記では妊娠の話。さらに、不妊治療をしている人達のことを引き合いに、自分の妊娠は恵まれていると、言うようなことが書いてあった。このことを故意でやっているのか、無意識でやっているのかはわからないが、どっちにしても、その人からもらった言葉はポイズンとなり、私の体の中と心の中に浸透してしまった。一番言われたくない言葉を前から知っている人からもらったことには、ショックだった。今まで不妊治療をやって凹んだりしては、立ち直ってを繰り返して、だんだん打たれ強くなり、薄くなってきた心の傷跡がその言葉の刀でぱっくり開いた感じだった。そしてぶつけることが出来ない悲しい憤りを感じた。 **************「不妊の女性は不幸」「子供が生めない女性は女じゃない。」と考えをもつ傾向がある人が多い世の中だから、その人も含めて、HPを訪れてくれる人たち皆に不妊治療に対して理解してもらいたいと言う意味もこめて、前日記を書いた。でも、残念ながら、当のその人は私の言いたいことを全く理解してくれなかったようだった。仕方ないか、不妊治療の女性達は増えてはいるが、まだまだ少数派だもんね、そのグループに一度も所属したことがない人が多数派の世の中だもん。多数派に少数派の気持ちを無理やり理解させるなんて難しいか。だから、その人には直接的に私が何を言っても駄目なんだと思った。そして、言えば言うほど、自分がますます惨めな負け犬になるとも思った。 **************心に入ったポイズンで日記を書く気もすっかりなくなった。そんなことで日記でいただいたレスも書く元気がなかった。お友達のところへの訪問をする気持ちも出なかった。(訪問していなくてごめんなさい・・・・。)そしてポイズンを無くす為に自分のHPの活動を控え、今自分にとって大切なことだけに集中しようと決めた。HP活動を離れたときは比較的精神的に安定していたけど、日記をついこの間書いたとき、まだ自分の心に入っているポイズンが100%無くなって居ないことに、気がついた。心の何処かでその人が放った言葉がまだ残っていて、引っかかり、苦しんでいた。簡単に妊娠できたその人は「勝ち組」、妊娠することに苦労をしている私は「負け組」と言うレッテルを勝手に自分で作り上げ、1人で劣等感に陥り苦しんでいた。 最悪のパターン。 **************ここまで考える私は病んでいるんだろう。頭がおかしくなりかけているのかな。「頭がおかしくなりたくない。」と願う私はなるべく考えないように努力したり、自己啓発の本を読んだりして、自分の心、考え方を変えようと、努力した。3食食べられて、毎日平和に暮らしている自分はとってもとっても有難いんだよ、とも言い聞かせた。読んでいる自己啓発・自己改造の本に、「Don't take anything personally. Nothing others do is because of you. What others say and do is a projection of their own reality, their own dream. When you are immune to the opinion and actions of thers, you won't be the victim of needless suffering. 」と、今の私に丁度必要なアドバイスが書かれていて、その通りパーソナルに取らないように自分に一生懸命暗示をかけ、心がけた。でも、すでに「自分は負け組み」という劣等感を自分の心の中に作り上げてしまった私には、パーソナルとして考えないことは非常に難しいことだった。完全に解毒はできていなく、どこかでネガティブな思考になっていた。そしてそのネガティブな精神が自分の体にまで浸透している。 **************ある言葉をきっかけに、勝手に自分の心に製造されたポイズン。ここでカミングアウトすることで完全に解毒できるのかは、わからない。でも、敢えて負け犬(苦笑)の私の心の叫びを知ってもらいたかった。ダークな私の日記を読んでくれて有難う。
September 27, 2005
コメント(10)

Home Schooling The kids start the day with Mom supervising breakfast. Then off to school they go. Everyone has an assigned seat in the classroom.After resting up, they're ready for some fun. Where's Waldo is their favorite game. Before you know it, everyone is tired out.When the kids get home from their busy school day, it's time for a bath.Then they dry off before bedtime.★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★このHome Schooling、今でも連絡をとりあっている私の昔の職場の上司から前もらったメールです。つい最近、彼女からのこのメールをあけて読んだら、とってもとっても心が癒されたので、ここにも掲載しました。前回の日記への暖かいメッセージを残して下さったお友達の皆さん、本当に暖かいメッセージ有難うございます。普段ならレスを書く私ですが、今回は返事を書かないでしばらく休んでました。そして、皆さんのところにも訪問していなくてごめんなさい。引き続きしばらくこのまんま楽天はお休みします。なので、またレスの返事もしない状態でお休みします。お友達の皆さん、上の可愛い写真たちに癒されて下さいね。
September 19, 2005
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1