「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2011.10.16
XML
カテゴリ: ペルー
マチュピチュ遺跡の中では、珍しく平坦で・・・現在は、緑豊かな芝生になっているエリア「中央広場」があります。その東側にある石造りの立派な建築が見えて・・・気になっていましたが、いよいよその建物の前まで下りて来ました(^-^)ウキウキワクワク♪

『ペルー旅日記』・・・3つの入口を持つ家

     マチュピチュには、沢山の人が暮らしていたそうですが・・・
CIMG5418.jpg
     その居住区は・・・・・・神殿の下の南東から南南西にかけて存在



     左手前の神殿がある地域と





     右側の居住区を・・・はっきり分けていた「マチュピチュ遺跡」




     その間には、芝生になっている・・・お祭りをしたと思われる「中央広場」




     リャマが草を食んでいたのは「農業試験場」
CIMG5529.jpg
     マチュピチュの厳しい環境でも育つように




     200種類もの農作物を試したそうです。




     ワイナピチュの登山口から・・・少し歩くと




     彼ら研究者の研究所であり・・・
CIMG5549.jpg
     インカのエリートを育成する「大学」みたいな場所





     3つの入口があるのだそうで・・・ 「3つの入り口のある家」と呼ぶ









     ここは、研究者の住居であり



     学校のような所だったとされています。




     その証拠は、



     ハイラム・ビンガムが・・・この場所で








     インカ帝国には、文字は無かったけれども



     「キープ」と言う・・・縄を編んで



     言語を伝え



     インカの歴史を伝え



     その縄の編み方を伝え



     広~いインカ帝国に



     王様の意志を伝える手段として使われたのであります。



     「3つの入口のある家」は、エリート育成施設であり



     研究者や学生と学者



     もしかして官僚も・・・居たと思われます。



     そんな大きくて細長い施設にも・・・
CIMG5554.jpg
     草ぶき屋根が、有った事を想像しつつ



     そこを出ると
CIMG5557.jpg
     階段が・・・おおお急な階段だけど眺めは、抜群








     景色を見ながらぽちよろしく にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.16 16:09:47
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: