PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
設置場所、法的な制約、用途などから判断するとどうしても"同型"が多くなるのは必然的なことだが、銀座・表参道界隈ではたまに変わった袖看板に出会うことがある。より個性を求めるデザイナーが従来のありきたりの形状では満足できないからなのだろう。とそんな視点から見ると、このように弧を描いた袖看板は非常に珍しいタイプのものだ。
外壁中央部分のガラス半円形状を取り巻くように対称形で設置された袖看板。緩やかな弧を描いたステンレス仕上げとS字のようにも見える青色部分との構成がとてもユニークで、これもなかなかいいなと思ってしまった。かすかにネオン管が覗いていることからも、夜間照明が灯された時が面白いかもしれない。最初に掲載した写真は外壁上部が芝生で覆われているお店。あまりにもシンプルな店舗構えなので思わず1枚写真を撮影してしまった。
関連記事
●2008年07月30日 ●銀座プランタンの渡り廊下●
●2008年07月16日 ■ホテル サードニクス東京■
●2008年05月13日 ■平河町・麹村の丸柱型袖看板■
●2008年05月07日 ■鋳物で仕上げた古風な袖看板■
●2008年02月29日 ●三菱東京UFJ銀行 プラス渋谷店●
●2008年02月22日 ●表参道の散策-その31●いろいろなお店のファサード●
●2008年02月20日 ●銀座の散策-その40●松屋銀座店の外観
●2008年01月24日 ■変わった電信柱■
●2008年01月18日 ■新宿alookの外壁サイン■
●2007年07月24日 ■年代物の袖看板■
●2007年06月06日 ■銀座 椿屋珈琲店■
●2007年05月30日 ■ジュエリータワー 田崎真珠銀座店■
●2007年03月13日 ■魅力充分の焼肉屋さん■
●2007年03月08日 ■ソフトバンク原宿店、流行するかも■
●2007年02月09日 ★未来型の袖看板?★
●2007年01月24日 ★新宿3丁目の袖看板★
●2006年11月03日 原宿界隈★おしゃれなサイン-その4★
●2006年09月20日 三田・球形サイン
●2006年09月01日 渋谷・袖看板
●2006年08月29日 銀座2丁目 カルティエ(Cartier)サイン
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
創造的でユニークなガスタンク壁面に描か… 2013年11月13日
東京ディズニーランドに導入されるプロジ… 2013年10月12日
袖看板が建物外壁に組み込まれたLED照明ビ… 2013年07月10日 コメント(2)