PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2008年12月30日
XML
カテゴリ: ★その他★







Wikipedia によると年賀状の風習があるのは韓国、中国、台湾ぐらいで、欧州や米国などではクリスマス・カードで新年の挨拶も済ませてしまうので、年賀状の文化はないと記述されている。誰が始めたかは知らないが、毎年頭を悩ませるのが年賀状だ。

貰うのはありがたいが、作るのは大変。市販されているイラスト付きの年賀状で済ませる手もあるが、なんか手作りの雰囲気が今ひとつということで、いつもオリジナル年賀状を作っていた。

子供が小さいときには家族写真でごまかしていたが、さすがに大きくなると家族写真でもないだろう、ということで近場の風景写真を掲載することに。

写真選びから写真加工、宛名印刷とほぼ1日がこの作業にとられてしまう。毎年もう少し早くやっておけば良かったと後悔することしきりなのだが、いままですんなりいった試しが無い。あれ、裏面の印刷がずれて真ん中に印刷出来ない、郵便番号が枠内に入らないぞ、なんでこんなに黒インクが滲むの?せっかく印刷したのにもう一度やり直し、などなど。

なんだかんだで昨日から大騒ぎだが、いまようやく収束に。来年の年賀状、いまから作るのが一番いいかもしれない。

関連記事

●2008年08月19日  ●三年に一度の深川祭りが行われた●

●2008年08月12日  ●夏休みは隅田川を散策するのがいいかも●

●2008年08月05日  ●松尾芭蕉の史跡を訪ねる●

●2008年06月10日  ●江戸下町の名物・深川めし●

●2007年10月26日  ●木場の角乗り-完全紹介3●

●2007年10月25日  ●木場の角乗り-完全紹介2●

●2007年10月24日  ●木場の角乗り-完全紹介●

●2007年04月17日  ★葛飾北斎の描いた風景守れ★

●2007年04月05日  ●お江戸深川さくらまつり●

●2006年11月23日  松尾芭蕉★桜並木に包容されて★



「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月30日 14時03分48秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年賀状は毎年作るのが大変だ(12/30)  
nikoniko21  さん
遅い時間に、いえ早い? 申し訳ありません。
今、年賀状の作成を終わりました。
毎年、除夜の鐘が鳴り終わるまでに投函します。元々は元旦に書いていたのだからと言い訳をしつつ。(笑)
興味深い記事、写真大変楽しませていただきありがとうございました。コメントもとても励みになりました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお正月を!

(2008年12月31日 02時27分47秒)

楽しみを楽しみ楽しむ。  
山デジ  さん



09年も楽しみに。どうぞ良いお年を...。


(2008年12月31日 07時58分13秒)

Re[1]:年賀状は毎年作るのが大変だ(12/30)  
Black and Blue  さん
nikoniko21さんへ。

真夜中のコメントに感謝。3年ぐらい前まではIllustratorとPhotoshopを使って、写真入りイラストを作って年賀状に印刷していました。

それ、作るだけでも半日から1日仕事だったですが、最近は忙しいこともあり、ちょっと手を抜いています(笑)。

こちらこそnikoniko21さんと山デジさんとのコメントには感謝している次第です。

よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

(2008年12月31日 11時38分28秒)

Re:楽しみを楽しみ楽しむ。(12/30)  
Black and Blue  さん
山デジさんへ。

かなり素敵な年賀状に仕上がりそうですね。あの写真と『楽しみを楽しみ楽しむ』の文言の組み合わせはかなり格好いいと思います。

よいお年をお迎えください。また来年もよろしくお願いします。 (2008年12月31日 11時40分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: