PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2009年12月28日
XML
カテゴリ: ┣ ★Macintosh情報★



さて前回も記載した通り最大の問題はデータのコピー作業だ。調べてみると約150GB前後で、ネットワーク経由でコピーするとおおよそ6時間かかる計算になる。Finder使用のコピーだけはなんとか避けたいと思ってしまうのはもう本能的なものだが、ネット情報ではBackuplist+が有用らしいとのこと。果たしてその実力はいかにということで早速試してみた。

●Backuplist+ 7.0.1

何度か試してみた結果の感想だが、操作が分かりやすくとても使いやすいソフトだと言うことが判明。何しろ150GBコピーを二度ほど実験してみたが一度も作業が途中で中断しなかったことが評価出来る。まあそれが当たり前と言えば当たり前なのかもしれないが、どうもOS9で散々苦労した苦い経験が脳裏に焼き付いて離れないのだ。とここまで来ると、次はアドビCS2のインストール。

事前調査を怠ったこともあり、ここで初めてMacintosh OS 10.6とAdobe CS2との相性を調べてみると否定的な意見が結構多い。短時間のネット徘徊だけに断定は出来ないが、斜め読みした限りでは6割から7割程度は不安定だからSnow Leopardへのアップグレードを見送るというものだ。そろそろCS4へのアップグレードを考えていただけにだめもとでやってみると、インストールは無事に成功。Illustratorの起動も確認したが、実際に使い込んでみないとその安定感は判断出来ないだろう。

・Macintosh OS 10.6へのAdobe CS2のインストールは特に問題なく完了。
・ただしインストール完了後に行われるアドビの自動ソフトアップデートを実行したところGo Liveのアップデータのところで止まってしまった。
・Go Liveアップデータを終了、パソコンを再起動し、改めてGo Liveアップデータを実行したところ今度はアップデート完了。

と今日はここまで。本格的な使用感は2010年に掲載予定だが、さてウイルス対策ソフトはなんにしようかと考えていたところ、目にとまったのが久方ぶりのNorton先生。価格も6480円とだいぶ安くなってきたので、ちょっと購入してみようかと思う。

●ノートン インターネット セキュリティ Mac版

●FAQ:Norton 製品と Mac OS X 10.6 (コード名 Snow Leopard)


関連記事

●2009年12月19日 iMac MB950J/Aの購入

●2009年12月12日 アップル・タブレットPCへの期待

●2009年11月23日 MacBookのトラックパッド

●2009年10月04日 MacBook touchへの期待

●2009年07月18日 アップルのネットブックへの期待

●2009年05月02日 iPhotoユーザ向けの"GPS-CS3K"

●2009年04月26日 アップルの低価格ミニノートの噂

●2009年04月04日 WindowsでMacintoshを動かすEFiX

●2009年02月15日 iPhoto'09の新しい機能

●2008年12月31日 Macintoshでの日本語変換

●2008年12月28日 無料のウイルス対策ソフト iAntiVirus

●2008年12月23日 MacintoshでWindwosキーボードを使うためには-その2

●2008年12月07日 マイティマウス(Mighty Mouse)の掃除の仕方

●2008年12月06日 新型MacBookのアルミボディ

●2008年11月29日 MacintoshでWindwosキーボードを使うためには

●2008年11月24日 WindowsとMacintoshのデュアルブート-その2

●2008年11月22日 WindowsとMacintoshのデュアルブート

●2008年11月15日 新型MacBook 2400/13.3 MB467J/Aの購入

●2008年10月18日 ★低価格超小型PCの戦略~アップルとNEC★




「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月28日 09時21分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[┣ ★Macintosh情報★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: