PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
2010年08月01日 読売新聞・朝刊27頁より引用
2010年09月04日 読売新聞・朝刊31頁より引用
いささか旧聞に属するが、隅田川の花火大会の時に掲載されたスカイツリーと花火の記事を掲載する。地図を見ても分かるようにスカイツリーの建設現場である押上と隅田川の花火大会の場所とは目と鼻の先。当日花火を背景にスカイツリーを撮影しようかとも考えたのだが、ただでさえ混む花火大会の実情を知っているだけに、押上界隈は大混雑になるかもと思い断念した経緯がある。
が、こうして見ると打ち上がる花火と対照的にスカイツリーを撮影するのも一興かもしれない。来年当たり挑戦してみたいものだ。続いて朝焼けのスカイツリーも見事な写真だ。休日もなかなか早起きすることがないだけに思わず見とれてしまった。
Bing Maps Betaで見たい方はクリック
関連記事
●2010年08月19日 東京スカイツリーのマスコットキャラクターおしなりくん
●2010年08月06日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その12
●2010年07月30日 東京スカイツリー400mまであとわずか
●2010年07月22日 東京スカイツリーのお勧め撮影ポイントと周辺ガイドマップ
●2010年07月14日 東京スカイツリーを真上から見た写真
●2010年07月08日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その11
●2010年07月01日 今しか見られない東京三大建設中の建物と橋
●2010年06月23日 東京スカイツリー荷揚げと足場の問題点
●2010年06月16日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その10
●2010年06月09日 東武ワールドスクエアのスカイツリーパンフレット
●2010年05月27日 東京スカイツリーのお土産"3Dはがき"
●2010年05月19日 東京スカイツリーのパンフレット
●2010年04月13日 東京三大タワー凌雲閣-その1
●2010年04月06日 東京三大タワーとは
●2010年03月30日 スカイツリー高さ日本一に到達
●2010年03月16日 東京スカイツリーの安全対策
●2010年03月11日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その9
●2010年02月12日 ●スカイツリーが傾いているように見える理由●
●2009年12月24日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その8
●2009年11月11日 ●東京スカイツリー建設の裏側での創意と工夫●
●2009年10月21日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その7●
●2009年10月07日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その3●
●2009年10月02日 ●年に一度のピンク"東京タワー"●
●2009年09月18日 ●東京スカイツリーの現在の高さは142m●
●2009年08月26日 ●東京スカイツリーの高さが100mを超えた●
●2009年07月28日 ●東京スカイツリーの独創的な工法●
●2009年07月10日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その2●
●2009年06月10日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その4●
●2009年06月04日 ●東京スカイツリー難問を解決するために●
●2009年05月07日 ●東京スカイツリーの耐震構造●
●2009年04月01日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その3●
●2009年03月10日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その1●
●2009年02月24日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その2●
●2009年02月05日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると●
●2009年01月16日 ●東京スカイツリーの基礎工事が終了●
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
水上から楽しむ東京スカイツリー 2013年06月12日 コメント(2)
東京スカイツリーから連想するもの 2013年05月29日 コメント(2)
東京スカイツリーから見えるパノラマ絶景… 2013年05月24日 コメント(2)