PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
過去何度も対戦しており、お互いの手の内は知り尽くしたもの同士の戦いだけに、虚々実々の駆け引きが面白く、特に強豪国同士の対戦ともなると手に汗握る熱戦となることは間違いない。暇さえあれば全部の試合を見たいぐらいだが、近年の肥大化を続けるワールドカップを見ていると、あまり参加国が多くなるのも考えすぎ。
EUROのように全16カ国でグループ分け4組ぐらいだと、密度の高い試合が見られるし、これぐらいの規模がちょうどいいんじゃないのと思っていたら、先日行われた組み合わせ抽選会の結果を見てびっくりしてしまった。A組はいいとして問題はB組で、よくまあこれだけの強国が集まったものだ。
●グループA
ポーランド・ギリシャ・ロシア・チェコ
●グループB
オランダ・デンマーク・ドイツ・ポルトガル
●グループC
スペイン・イタリア・アイルランド・クロアチア
●グループD
ウクライナ・スウェーデン・フランス・イングランド
ドイツ・オランダ・ポルトガルと対戦するデンマークの予選突破の可能性は皆無に近く、まず無理だろう。ドイツが頭一つ抜け出しているものの、オランダやポルトガルが決して勝てない相手ではないだけに、どの国がグループ突破するのか予想するのは極めて難しいのだ。順当に考えればドイツ・オランダだろうが、それにしてもこのグループは厳しい。一歩間違えばどの国も敗退の可能性があるだけにまさに死のグループそのもの。そのあたりをファン・ボメルの言葉を借りると、以下のようになる。
● 「死のグループ」突破を信じるファン・ボメル
「デンマークはFIFAランキングで11位だ。だから理論上、彼らは敬意を払うべき相手だ。それに予選をポルトガルより上位で突破した。ドイツは予選で1ポイントも失わなかった」
最も厳しいグループに入ったことを認めながらも、ファン・ボメルはファンの助けを借り決勝トーナメントに進めると感じているようだ。
「フットボール選手、ならびにファンにとって、間違いなく素晴らしい試合になる。タフなグループだけど、ファンのサポートとチームのクオリティーを信じている。次のラウンドに進めるはずだ」
●2011年05月01日 レアル・マドリー対バルセロナ試合後の喧騒
●2011年02月20日 CL BEST16 1st アーセナルvsバルセロナを見て
●2011年01月22日 ロナウジーニョ移籍について思うこと
●2010年12月05日 クラシコ・バルセロナ対レアルマドリード戦を見て
●2010年11月07日 何でいつもそこにいるんだ?インザーギ!
●2010年10月03日 反逆のFWイブラヒモビッチ、大いに吠える
●2010年10月02日 質の向上を求めたいサッカー新聞記事
●2010年09月18日 南アフリカワールドカップのFIFA報告書
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter341@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
ブラジル・ワールドカップ決勝戦が行われ… 2013年12月24日
ファルカオのいるコロンビアと対戦するこ… 2013年12月08日
ワールドカップの組み合わせを見ていたら 2013年12月07日