PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
MacintoshからWindowsへファイルの受け渡しには『WinArchiver Lite』を使用しているのだが、Windowsで開くと文字化けとなってしまう。謳い文句としては『
Windowsで解凍するときに文字化けしない!』はずだったのだが、Snow Leopard,Lion,Mountain Lionと3種類の環境下で試すと、文字化けするときとしないときがあるのが分かった。『WinArchiver Lite』の環境設定をいろいろといじくってみたがだめ。不思議なのはSnow Leopard環境下でもマシンにより、文字化けしないマシンもあれば文字化けするマシンもあるということだった。
個人的には『WinArchiver Lite』の設定よりもOSインストール時の設定項目との相性のような気がしないでもないのだが、いずれにしてもWindowsで解凍するときには文字化けを起こす以上、何らかの解決方法を見つけるしかない。最初からOSをインストールし直して一つ一つの設定項目を確認するのも面倒だしと思って、Windows側で対応することにした。Macintoshファイル名がUnicodeで保存されているために発生する現象であることは分かっているので、Windows側でUnicode対応のzip解凍ソフトを用意すればいいわけだ。
調べてみると 『Explzh for Windows』
がそれに該当することが分かり、早速インストール。Windowsでファイルを圧縮解凍するときには統合アーカイバプロジェクトで個別にライブラリを導入、まめFile5 Second Editionなどのファイラー上でワンキーで圧縮解凍を行っていただけに、専用の解凍ソフトをインストールするのは皆無に近く、一時期利用していたStuffIt Expander for Windows以来確か2つ目のソフトとなる。
実際に導入してみるといとも簡単にMacintosh圧縮書類を解凍出来たので、実に有益なソフトであることが分かるが、理想はまめFile5 Second Editionなどのファイラー上でワンキーで解凍できることだ。いちいち専用ソフトを起動しないで完結することは出来ないのか探してみたが、現状ではニーズが少ないのかそれらしいライブラリは見当たらず。そもそもファイラーを使用している人そのものが少ないのだから仕方がないのかもしれないが、Windowsで解凍するときに文字化けしないWinArchiver Liteを使用してもなにゆえに文字化けが生じるのかは今後も引き続き調査したい。
関連記事
●2013年05月03日 Windows8環境で利用するお勧めのファイラー
●2013年04月29日 iPhoneやiPadでテレビ番組を楽しむ方法
●2013年04月28日 コネクタの向きを気にしないで差し込めるUSBポート
●2013年04月27日 販売国拡大でもSurface Proが発売されない日本
●2013年04月21日 YouTubeに登場したGoogle Glassの開封ムービー
●2013年04月20日 各社の電子書籍サービスを利用して感じたこと
●2013年04月14日 Windowsアップデートは諸刃の剣であることを改めて教えてくれた出来事
●2013年04月13日 ハードディスクの寿命や故障を調べるソフト
●2013年04月07日 紙面ビューアと電子版の2種類のアプリが用意された日経新聞
●2013年04月06日 モダンUIアプリと従来型デスクトップ環境が混在しているWindows 8
●2013年03月31日 美しい雑誌スタイルで様々なコンテンツを購読できるFlipboard
●2013年03月30日 Windows 8を導入して使い始めてみた感想
●2013年03月23日 Googleメモアプリ"Goolge Keep"が公開された
●2013年03月20日 Googleマップストリートビューで見るエベレストや日本の桜名所
●2013年03月16日 Windows 8をインストールしてみた感想
●2013年03月10日 1GB制限/月額1980円でドコモLTEが活用出来るサービス
●2013年03月09日 iPhone版日経新聞紙面ビューアと読売プレミアム
●2013年03月03日 実店舗で買わずアマゾンで購入するショールーミングが進んでいる
●2013年03月02日 3月15日に発売されるSurface RTは買いなのかどうか?
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日