PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2013年04月07日
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: ┣ ★Windows情報★


日経新聞電子版はiPadとiPhoneで利用しているが、iPadは従来の新聞型形式である紙面ビューアで閲覧し、iPhoneは横書き編成の電子版で見ていた。やはり慣れ親しんだ新聞型形式ビューアも捨てがたい一面があり、記事と写真または記事とグラフが組み合わせとなっているときには電子版よりも視認性が高い。電子版も写真やグラフを見ることは出来るのだが、別画面になるのが玉に瑕だった。

それほど気になることでもないので、改善してほしいとも思わなかったのだが、つい最近iPhone用にも紙面ビューアアプリが開発されたと聞き、早速インストールしてみた。画面が続々と肥大化するAndroidスマートフォンに対し、iPhoneのそれは4インチ。調べてみると初代iPhoneの横幅寸法は61ミリなのに、6代目となるiPhone5のそれはなんと58.6ミリと、僅かながらも幅が狭くなっているのだ。この頑ななまでの設計思想には感服してしまうが、やはり従来型の携帯電話とは異なるタッチタイプ式スマートフォンを開発したパイオニアとしての自信があるのだろう。

さて今となっては多少小さい感のあるiPhoneの画面(1136×640ピクセル)でどのように見えるのかが興味津々だが、その点この紙面ビューアアプリはiPhoneの小さい画面でも実に使い勝手が良い。試しに操作してみると、『全画面表示』→『読みたい記事選択』→『ダブルタッチ』と2回のタッチで記事が読めるように工夫されているのだ。

画像処理された記事のテキスト文章への変換も一発で出来るし、メールによる外部共有も格段に楽になった。さすがにiPhoneの小さい画面で新聞紙面が閲覧出来るような時代になるとは驚きだが、これでますます日経新聞アプリが手放せなくなってきたことは間違いない。

関連記事

●2013年04月06日  モダンUIアプリと従来型デスクトップ環境が混在しているWindows 8

●2013年03月31日  美しい雑誌スタイルで様々なコンテンツを購読できるFlipboard

●2013年03月30日  Windows 8を導入して使い始めてみた感想

●2013年03月23日  Googleメモアプリ"Goolge Keep”が公開された

●2013年03月20日  Googleマップストリートビューで見るエベレストや日本の桜名所

●2013年03月16日  Windows 8をインストールしてみた感想

●2013年03月10日  1GB制限/月額1980円でドコモLTEが活用出来るサービス

●2013年03月09日  iPhone版日経新聞紙面ビューアと読売プレミアム

●2013年03月03日  実店舗で買わずアマゾンで購入するショールーミングが進んでいる

●2013年03月02日  3月15日に発売されるSurface RTは買いなのかどうか?

●2013年02月23日  低価格・多機能・高圧縮PDFソフトの発売に期待

●2013年02月09日  Surface Proの評価記事が掲載されたが・・・

●2013年02月03日  読みたい書籍が近隣図書館にあるのか検索してくれるChrome機能拡張が便利

●2013年01月27日  マイクロソフトにとっては日本市場の重要度が落ちているのかもしれない

●2013年01月20日  アマゾンKindle Fire HDを使ったみた感想

●2013年01月14日  一太郎2013に同梱されるドラゴンスピーチ

●2013年01月12日  Adobe CS2のWindows7&8のインストール情報を集めてみた

●2013年01月06日  Windows8にスタートメニューを導入しようとしたが・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月07日 11時10分18秒
コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: