ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2008.07.14
XML
カテゴリ: イラストby妹

「高杉イラストMaking その1 線画」


先日コメントの方で「イラストのメイキングが観たい」                                                                     という有り難いお言葉をいただきまして・・・

人様にお見せする技術なんて全くないのですが、とりあえず                                                               「自分はこんな風に描いてます」 という事だけ説明させていただきたいと思います><。

説明ホント苦手なので・・・駄文で宜しければご覧下さい!

1.「誰が・何処で・(何を)・どのように・しているのか」を決めます。

ここが曖昧なまま描き出すと、                                                                               下絵から色塗りまでいちいち迷走しなければならなくなります・・・。

出来るだけ具体的な所まで「どんな絵にしたいか」がしっかり想像できていると、                                                         描いてて楽しいです。(あくまで私の場合は、です!)

今回の解説用のイラストは、                                                                                                 「高杉が・船の上?で、月明かりの中・寂しそうに・・・・している?                                                                                   (←やっぱりこの辺曖昧じゃねーか!)」イラストを目指して描くことにしました。

今までまともに高杉さん描いたことないなぁ・・・という事と、                                                                                      何描こうか考えているときに月が綺麗に出ていたのを見て・・・(単純すぎ^^;)

2.どんな構図にするかを考えます。
高杉 ラフ1

大概 キャラクターの動作をどうしようかな・・・ と考えています。

「自分が分かれば良い」というくらいの代物なので、                                                                             姉に「これどう思う?」と聞いても大概「ワカンネェヨ」と言われます。

今回は、姉の 「高杉はとにかく楽な姿勢が好きっぽい。                                                                 もたれるところがあれば必ずもたれる感じ」 という意見に激しく同意しまして、
背もたれ高杉にすることにしました^^。

3.下書きします。
高杉 ラフ2

その昔、マンガ家さんが「水色の鉛筆で大まかにアタリをとってから、下書きします」                                                と言っていたのをまねした癖が今も残ってます^^;。

水色鉛筆の後、普通の鉛筆でデッサン的に気持ちよく行くように頑張ります。                                             (ヘタなりに・・・;)

肩とか腰が苦手なのが一目瞭然ですね~^^;。

4.清書します。
高杉 下絵

重線とかあって全然綺麗じゃないんですが、このままスキャニングしてしまいます。
鉛筆の線の方が好きなので、 A4コピー用紙 HBの鉛筆 で描いてます。

私はここで トレース台 (下から光る台です。)を使ってます。                                                             お絵かきに必要な道具は無駄に持っている方だと思います。

トレース台を持ってないときは、窓ガラスに貼り付けて頑張ったりw、                                                                     トレーシングペーパー(写し紙)を使ったりしてました。

この段階で銀魂のアニメファンブックを参考にしながら、                                                                            「もっとそのキャラらしくするためには・・・」                                                                                        と髪型などに微調整を加えるように心がけてます・・・。

5.パソコン上で線画を完成させます。

高杉 線画

着色には 「Photo shop Elements.6.0」 を使用しています。
購入して2ヶ月・・・です^^;。かなり頑張って練習しているのですが・・・う~ん。

まず新規の用紙サイズを決定します。
大きく設定した方が綺麗な絵に仕上がるので、                                                                               だいたい 完成図の3~4倍 の大きさにしてます。
(500×500pixelのイラストにしたい場合は、2000×2000pixelにする、等。)

ここに清書絵を持ってきて、配置します。「レイヤー1」として背景とは別で扱えます。

清書絵レイヤーを指定した状態で、「画質調整」→「ライティング」から、                                                         コントラストを100%まで強くします。
そうすると灰色だった部分が白くなります。                                                                               それでもまだ黒ずんでる場合はもう一度コントラストを強めます。
(鉛筆線が弱いと、この段階で消えてしまうので、                                                                        清書ではできるだけはっきりとした描線にするよう心がけてます。)

後は重複していた線を整えたり、手術をしたりします。手術というのは手が短かったりした場合に、レイヤーをコピーして修正することです^^;。今回の高杉の手も伸ばしました。

後、ここでくわえていたキセルを手に持たせました。                                                                                            構図的にも対角線にハマって良いかなと思ったので。


これで線画の完成です!!


*この段階で、普通の絵描き様は 「線画の保護」 という作業を行う方が多いようです・・・                                                             が、私はやってません。
やらない主義とかではなく、上手く出来ないんですw。

線画の保護とは透明レイヤーの上に黒線だけ抽出する作業です。こうすると、輪郭線が色につぶれることなく綺麗に見せることができます。

Photo ShopのCSの方なら簡単にできるようなんですが、                                                                                 Elementsの方では結構技が必要とされるようです。この辺り、勉強中です・・・。


・・・・・・「高杉イラストMaking その2 基本着色」に続きます^^。

by妹






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.14 22:54:14
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: