ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2010.11.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

最近漫画が恐ろしい勢いで増えておりまして・・・

それなのに、                                                             実家から帰省時に読み切れない漫画を持って来ちゃってまして・・・。

とりあえず、これから愛を叫ぼう!

昨夜から、今朝5:00くらいまでかけて 一気に読破してしまいました。

昔から大好きな作品ですが、2年に1回くらい・・・まとめてガーーっと読みたくなるんです。

読むたびに、 「ハァ・・・すげぇおもしれぇ」 と再確認を繰り返します。

IMG_2305.JPG

『お~い!竜馬』
(武田鉄也、小山ゆう先生・全23巻)

坂本竜馬の誕生から死の瞬間までを、
コミック23巻で描き切る!
幕末漫画の決定版!

私の幕末知識は、70%がこの作品に依拠するモノです;(残り30%は新選組関連かな;)

・・・この作品は、とんでもなく面白いと思うんですよ!

・・・『漫画』として!

よく、大筋は司馬遼太郎先生の『竜馬がゆく』と似ている(同じ?)と聞くのですが、

でも、この『お~い!竜馬』の魅力って、絶対それだけじゃないです。


もちろん、『竜馬がゆく』が土台にあってこその作品だと思います。

・・・いや、小説は第一巻で
(先が長くて嫌になって)挫折した私ですので、
実際のところはよくわかっていないのですが、

坂本竜馬像って、『竜馬がゆく』で出来てるって有名なので。


それほどの土台がある、
既にエンタメとして昇華してしまっているような
偉人の人生です。

無論、なぞるだけで死ぬほど面白いに決まっています。


・・・ただ、この作品は絶対土台だけじゃない!

坂本竜馬の人生という土台あってこそだけど、その先の「漫画」として・・・凄い!!

何度もいろんな形式で本が発売されていたり、
アニメになっていたり、
それほどの有名作ですので、今さらかもですが・・・。


まず一つに、 元があるからこその設定の練り方 がしてあると思います。

間違いなくフィクションな人間関係がたくさん出てきますが、・・・これがめちゃくちゃ上手なんですよ;

これは、「原作・武田鉄也先生」の手腕なのだと思うのですが・・・本当にすごいんです。


武市半平太、岡田以蔵、そして竜馬という3人組を
幼少時より定型化させて、
そこに、後に大きな関わりを持ってくる
後藤象二郎、乾退助などの上司組とやり合うエピソード持ってきたり・・・。

竜馬の人生に関わって来る人間、
関わりはなくても、幕末を転換させるに影響を及ぼした人間、その関係が、漫画作品として入りやすく、
これでもか!ってくらいエンタメにしてあるんです。


私自信は元々戦国・秀吉ファンだったのですが・・・
それに比べると、やっぱり幕末は・・・難しいです!
人間関係が!情勢が!

昨日の敵は今日の友!えっと、今誰が何でどうなってるんだっけ?・・・ってなります。

カオスこそ幕末最大の魅力であり、
それこそ坂本竜馬の人生をスターにのし上げる大舞台なのですが、
これを楽しめ!って、相当の知識が必要だと思います。

この作品まで、人間関係をエンタメに昇華してくれていなければ、
私なんかじゃ間違いなく
「幕末理解不能」で終ってしまっていたと思います。

そして・・・この段階から更に!

・・・各エピソードが本当にすごい。
とにかく上手い!

いちいち意味があって、忘れられないシーンの連続です。

上げ出したらきりがないのですが・・・
というか、1巻から全てのシーンを
褒め称えなきゃならなくなるわけです。

例えば!1巻・1話・最初のシーン。

幼き乙女大姉が、屋根の上で彗星を観ながら、「今夜生まれてくる赤ちゃんを男にしておくれ!」っていうところ。

忘れられませんって。
他に観たことないですし。
綺麗ですし。

・・・全編そんなのばっかです。


そしてそして・・・この段階から更に!

演技が神がかってると思うんです・・・!!

大筋が既に練られまくってて、
そのうえで面白くて、
尚且つ出さなきゃいけない要素万歳のエピソードになっていて、

そこで・・・この俳優さんはこの演技をするのか!すげえ!!ってなるんです。

この作品、
主役の竜馬はもちろん、コマの背景にまぎれているような通行人の一人でさえ、
いい加減な演技をしている人なんて、一人も居ません。

町人は町人の振る舞いを、
身分の高い武士は身分の高い武士の演技をしてるんです。
立ち方や歩き方でそれが分かっちゃう。

・・・脇の脇まで、手抜きなくイイ俳優さんをふんだんに使って///

ってくらい、もう私には『漫画』ではなくて、『実写ドラマ』に見えちゃってたりするんです。


・・・この発言の段階で、既に
「この作品に完敗!」という白旗なわけですが・・・;

だって!何をどうすればこんなに面白いのか
全く分からないですもん><!

この演技に関しては、
むろん小山ゆう先生の画力故出来るものですが・・・でもやっぱり、俳優さまが原作者というのが
大きなファクターであるのも間違いないと思うんです。


映画やアニメーションのような、
複数の方が携わった作品というのは・・・
「ここが魅力!」と思ったところを考えて行くと、
大概・・・「コレをやった人が凄いんだ!」って分かると思います。

・・・いや、実際の製作過程とか全然知らないので、
私が勝手に「分かった!」とか思ってるだけなんですが。ただ、当たってるにせよ外れているにせよ、
私自身の中で「腑に落ちる」段階にまでは大概来る。


それが・・・ この作品の「演技」は・・・分からん!
全く!

演技させてるのは小山ゆう先生ですよね・・・やっぱり。
でも・・・かなり指定があった・・・でしょうし;;
そもそも、これだけ演技する漫画って・・漫画じゃ類を観ないですし・・・。

結論! もう・・・超天才役者が、
カメラの前で演じているようにしか見えない><!!

なんかだんだんテンションがおかしくなってきました・・・。

えっと・・・ラスト!

その段階からさらにさらに・・・ 漫画として凄い!

これは、小山ゆう先生の・・・カメラの回し方の上手さ?かな?
画面が凄い。アップと引き方が凄い。
テンポが凄い。

とにかくコレです。 気持ちイィイイイイイイ!!

そんなこんなで・・・(息切れ)どれだけこの作品を凄いと思っているのか・・・

ちっとも書けてねぇよちきしょう。

本当はもっと凄いと思っているんです。

大好きなんです。


この作品・・・幕末ということで、 かなり血みどろ です。
それこそ忘れられないエピソードや演技の為、 情緒的な血みどろ です。
苦手な方は、下手に読むとトラウマになる可能性があります。

血みどろが苦手な妹は、どうしても、幼少期以降に手を付けようとしません。


だけど本当に面白い><!

まだ一度も読んだことがないという方は・・・是非!

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.23 22:26:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: