ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2015.06.08
XML
カテゴリ: 愛to少年マンガ

おはようございます。


読み始めました!

『センゴク』
『センゴク天正記』
『センゴク一統記』
(宮下英樹先生・2004年~ヤングマガジン)


1567年・稲葉山城の戦い。
斎藤家家臣・ 仙石権兵衛秀久 (15)は、
落城の最中、織田軍に単身乗り込み、勇猛果敢に闘うも生け捕りにされる。

その面構えで信長に気に入られた権兵衛は、
織田家家臣・ 木下藤吉郎秀吉 の寄騎となる。

美濃・斉藤家を攻略した信長は、「天下布武」に向けて動き出すが、その脅威を感じた周辺諸国・勢力は結託し、「信長包囲網」を形成し・・・。

戦国史上、失敗し、最も挽回した男の物語。

第一部・『センゴク』全15巻
第二部・『センゴク天正記』全15巻
第三部・『センゴク一統記』既刊12巻~以下続刊、

その他番外編などがもろもろある模様。


いや、以前よりちょっと気にしていたタイトルではあったのですが、
巻数が多くて、気後れしてました。

少し前に、電子書籍1巻無料で少し読みまして・・・
「・・・おもしろい!読む!!」
レンタルしてきました。


とりあえず、先週末から読み始めて
今、 『天正記』の3巻 まで来たところ。


やっべぇえええええ!!
コレめっちゃおもしれぇぇええええええ!!


昨日なんか一日中読みふけってました。

いや、一日あれば、15・6冊くらい読めると思うかもしれませんが、この作品、1冊が濃すぎますから。


っていうか、現在の引き(天正記3巻)がこれ↓なんですけど。

これまで衝突を避け続けて来た武田軍と対に相まみえる!
新たな闘い方・鉄砲を用いた殲滅戦は武田に通じるのか!?
いざ!長篠の戦い!!


レンタルする時、区切るところ間違えたあぁあああ!


とにかく、 「超リアル戦国時代」!

小説・ドラマ・映画・漫画、数多存在する
スーパースタンダードな
「信長の快進撃、秀吉の天下統一・・・の筋」を、

とにかくリアルに、立体的に、現地地形・史実に基づいて。

各々の合戦、各々の武将を、
作者の宮下英樹先生がその想像図を作り上げて、
「納得して、リアルに還元してる」 ・・・

そんな作品でした。


合戦に、個人が跳び込んで行く、そこの高揚感は
『キングダム』(原泰久先生) と似ている部分もあるな、
と感じましたが、

あちらは、基本ファンタジー作品だと思っています。

あんな、中国の雄大な大地で、幾万の兵士が激突する・・・
それを、あの「中」に入って体感できるなんて、
日本のエンタメ作品では、今まで観たことがない作品だ、と。

あの作品には、私は「ファンタジー漫画好き」として喰いつきました。


こちらの『センゴク』は、少し違います。

大好きな戦国時代に、大真面目に行きたい・・・!

ホンモノの秀吉をやっぱり観てみたい・・・!
本気で、「城」を体感してみたい・・・!

そこのロマンを追い求め、具現化するという

基本的には、NHK「大河ドラマ」と同じ志で、媒体が「漫画」、という作品だと思います。


簡単に書きますけど、だって・・・「リアルに還元」って、
リアルな絵が描けなきゃ無理ですからね。

その土地に行ってみて、
文献に書かれているものが、実際にはどのようなものか想像して、
その上で、納得の行かない部分は自分なりの解釈を加えて。

リアルだからこそ、合戦に跳び込んで行く人がどれだけ勇敢か、
攻める方も攻められる方も、余裕なく必死か、
それが落ちて来ます。


っていうか・・・これ、私みたいな人間の為の漫画ですよね。
分かります。

第一部の盛り上がりとして用意されてた「小谷城の戦い」なんて、もうこれがやりたかったんだ~~~!!って勢いのノリッぷりでしたし。


小谷城に実際に行って、「京極曲輪!はぁ~///」とかやってた人間が
一番求める、戦国時代エンタメの形ですよね。


何で今まで読んでなかったんだ、この作品!と思う反面、

ここ数年、城めぐりに目覚めて、
近場のお城めぐりをそこそこの数やってきて、
その後に出会えて本当によかった><!
・・・とも思っています。


「そう!そうそう、この場所~~!」ってなる。

正直この作品、 その土地に行ったことがある人の方が、楽しめます。
本当にその場所を描こうとしてるんだ!ってところが拾えるので。


稲葉山城(岐阜城)、小谷城、一乗谷、岩村城、
躑躅ヶ崎館、長篠の合戦跡地、長篠城・・・

この辺りは、出てくるともう入って来方が違いました。

私自身が、訪れたことがあるからw。


舞台が西に移動していくと、知らない場所が増えて来ますが、
東に向かえば、話筋上・・・

北条攻め時の支城(八王子城とか?山中城とか?)及び小田原城、
秀吉の石垣山一夜城、上田城、

これまで訪れたことのある城郭たちが、まだまだ沢山出てきそうです。


・・・ふふふふふ。超楽しい。

お城めぐりも楽しくなるし、そのうえで漫画読むのも楽しくなるし・・・。

・・・・ふふふふふふふふふh・・・。


あ、あと書きそびれてましたが、
土地やモノの描写のみならず、

各武将たちの描写が、本当に面白いです!


武将たちが、それぞれ自身の美徳・・・というか、
考え方を堂々と宣言しながら出てくるんですが、
最初、「あれ?こんな人なの?」と違和感を覚えます。

ですが、読み進めていくうち、
元々持っていたイメージにどんどん近付いていって。

秀吉の描写は見事でした・・・。
はぁ・・・。

だんだん、小学生の私が憧れた、「秀吉」像になっていって、カッコいいったらもう///

っていうか、この作品主役は秀吉・・・

いえ、私がどうしてもそうやって読んじゃうだけなんですけど。(↑大河ドラマ・『秀吉』で戦国が大好きになった人間)

秀吉の家臣が主役の作品って、結局秀吉が主役になっちゃうじゃないですか。いつも。

あれ・・・?私がそういう目で見るからなのかな?

いや、仙石権兵衛はすごく好きなんですよ。
特に、彼の「秀吉大好き~~!」ってところに感情移入し易くて。
(↑結局そこ。)


とりあえず・・・買おう。
この作品は。

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.08 07:17:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: