ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2020.03.31
XML
カテゴリ: 愛toアニメ
​​

全く大したこと書いてない感想です。

​週末の2日間、飛ばし飛ばしで、
ぼけーーっとこのアニメ観てました。​

​『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』​​

NARUTO連載&アニメ放送終了後に、 ナルトくんたちの息子世代を主役 に、
次世代編として展開されている作品です。

もう、3年以上展開してるのかな?


アニメ放送開始時より、全話欠かさず観てる、というわけでは全くないのですが、
​ちらちらと…たまに観てます。​

「NARUTO」は、私は 作品初期初期あたりの対象読者にフィットする世代 なので、
私自身、「NARUTO」本編に思い入れもあります。

特に、 コミック10巻~20巻代の辺り は、
ジャンプの立ち読みやコミックス購入と、本当に一生懸命読んでいました。


まず前提として、 ​​ 当然「NARUTO」本編の方がオモシロいですよ。 ​​​
やはり、 衝撃的なアクションシーン シビアな世界観 は、本編にしかないものだと思います。

そこは絶対なのですが… それはそれとして、
​結構気に入ってて。この次世代編。​

​​​…安心して観れるんですよ。​​​


NARUTOという作品は、 主人公のナルトくん自身は
「絶対、火影(里のリーダー)になる!」と目標にまい進する、
非常に少年漫画気質の主人公
​​​世界観は、 設定や人物像が暗かったり 展開がとにかくハード で。​​​

主役のナルトくんをはじめ、可哀そうな生い立ちのキャラクターも大勢登場しますし、
​お話回しも…第7班の ​初任務から、血みどろで人死にの出るようなドS級任務​ で。​

その後、すぐにこれまた 血みどろ&3代目火影戦死に繋がる
中忍試験編 が始まってしまいまして…。

はっきり言って、漫画本編では、修行シーンを除けば
ずっと国家間の総力戦争をやっているような印象 でした。​

その「戦争」もまた…木ノ葉隠れの里で行われる ​総力地上戦​ みたいな感じなんで、
そこの 前線で、大人の庇護のないまま12歳、13歳の子たちが闘っている のが、
(というか、成長して青年期に入ってもせいぜい16歳や17歳ですから)
なんか…白虎隊とかひめゆりとか…みたいな…
悪い時代に生まれて 戦場に駆り出された若者・子どもたち感​ がしちゃって。​
(里自体が傭兵の器のような組織体ですので、それとは違うのは分かってるんですが…)

NARUTOという作品に、大勢の方が感じる魅力こそ、
​この ​シビア感​ なのだと理解してはいるのですが…​
やっぱり、読んでて辛くなることはよくありました。

​​​もう少し、安心して鑑賞したい​ というか…​
​また、お約束展開で完結する 「平常時における任務遂行」 というのも、​
もっと観たかったな…と。


↑こんな感じで、私が求めていたものに対して、
​わりと ​理想的な作り方をしてくれているのが、
次世代編「BORUTO」​
です。​

親世代の庇護 があります。
(アニメしか観てませんが、今のところはちゃんと。)

展開は当然、NARUTO本編に比べたら地味ですが…堅実に任務遂行もこなしていってます。
​「うん。 これなら安心して観れる。



あとは、
ナルトくんとヒナタちゃんの長男で、この作品の主人公、
​​ボルトくんのキャラクター設定​​ が上手いというか、興味深くって。

​現代っ子の印象​ を大事に取り上げたのかな?と感じるキャラクター設定です。

ナルトくんと違い、 ​​ 容量が良く、器用。 ​​
親世代のキャラクターたちからは、一概に「(ナルトと違って)頭がいい」と称され、
アカデミーの描写でも、勉学・実技ともに苦労知らずでトップクラスのようでした。

スマートさは、祖父(4代目火影・ミナト)似のイメージでしょうか?
(ナルトくんも、九尾のせいで上手く力がコントロールできなかったことが
不器用の原因にもなっていたようなので、
それがなければ幼少期の落ちこぼれレッテルはなかったんじゃないかと思います。)

この「容量のいいキャラクター」というのが、
とても面白いな、と思って観ています。

時代も変わり、戦争一辺倒だった親世代のような「武力ありき」の世界でもなく、
生まれ持ったセンスや、父親の威光というこの上のない立場を、
ガツガツ努力をして活かしきるまでの
モチベーションになるものがなかなか見つからず、​

せっかくの「才能」を持て余しているような…
すべて「可能性」で終わってしまうような…
そんなふわふわとした空気感が、ずっと付きまとっています。

​​ ゲームをずっとやっているような感覚 ですね。
これが抜けない。​

…オモシロいんですよ。

この子が、やる気ないのかって言ったら違って。
めちゃくちゃやる気がある子 なんですよ。​
仲間思いだし、正義感のある子 なんです。

​​​あんまりそれを周囲に見せたくないだけで。​​​


ボルトくんが、最終的に
​「サスケさんのような忍びになりたい!」
というところに行きついているのが、​本当に上手だと思います。

サスケくんは現在、木ノ葉隠れの里の外で、 一人隠密の動き をしながら
火影・ナルトくんを支えています。


「NARUTO」を最初に読んで、誰もが抱く違和感…
​​ 「この漫画の『忍び』、全然忍んでないじゃん!」 に、​
次世代編「BORUTO」は、満面の笑みで応えようとしているのかな…

派手に表に出る​​「英雄」ではない
「忍び」像 を、やろうとしてるのかな、​​
…と今のところ受け取っています。



なんか長くなっちゃいました。

「NARUTO」を好きだった方ほど、
ひょっとしたら「BORUTO」は受け入れづらいのかな…と思いますが、
​これはこれで、やろうとしていることが挑戦的で面白い ​と思ってます!​​
という話でした。

今後の展開も楽しみにしています。

by姉
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.31 07:00:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: