ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2023.12.17
XML
カテゴリ: 日記

のだめカンタービレ展に行ってきました。




もともと、1年ほど前に東京・大阪で開催されていた企画展のようです。

名古屋会場として、2023/11/25~12/24の1カ月間、
愛知県の文化フォーラム春日井 へ巡回して来ています。

妹と二人で行ってきました。
ほぼ写真の訪問ログです。


*以下、現在開催中の企画展の写真(たくさん)です。
これから訪れる予定の方はご注意ください。*




ストリートピアノの設置 が…(気が利いてる)。



帰りがけに、小学生の女の子がトトロのサントラを弾いていましたが、
めっちゃくちゃ歌ごころ・抑揚のある素晴らしい演奏で、妹と二人で顔を見合わせました。


のだめちゃんの汚部屋再現コーナー。







そこかしこにあるプリごろ太ネタにこだわりを感じました。


本企画展示は、 基本的にはストーリーに沿った
白黒の本編原画と、その元となるネーム兼下描きの展示 がメインでした。



QRコードでサイトに飛び、音声マークのある展示物の前で、
そのシーンで演奏されているクラシック音楽や、
アニメ声優さんの撮りおろしボイスを聞くことが出来ました。



驚いたのが、 出だし1話の段階で、(おそらく)仕上げにPCを導入されていた点


ペン入れまでアナログ
→PCでぺったり基礎トーン部分の処理
→出力して、髪のベタ部分や、PCでは扱えないトーン処理
と言う感じだったのかな?と受け取りました。
※当時、原稿の納品自体は紙だったのだろうと思います。



この辺↑のほわほわトーンは、まだPC上で処理できなかったようで、
印刷後の原稿にアナログトーンで処理されていました。

のだめの連載開始が2001年ですので、当然漫画用のソフトウェア等もなく、
この段階から漫画原稿の作画にPCを導入されていた作家は
かなりレアなんじゃないかな、凄いな、と思いました。


Sオケ用にのだめちゃんが自作した マングースの着ぐるみ の展示。






千秋先輩等身大立像。



指揮棒がちゃんとカズオ仕様。




​​
原画展示は、とにかく 作中で印象的なシーン・観たいシーンが、
(個人的に)完全網羅されている のが印象的でした。



この↑シーン、(たぶん読者はみんな)好き!





(みんなが観たい)ラブストーリーの要所は、必ず抑えてありました。






ネーム兼下描きが、もうほとんど完成形過ぎました。​




このモノローグ大好き!





​​ ストーリーをなぞっていくだけで、面白い! ワクワクする。​

一般人には終ぞ想像することが出来ない、
トップ音楽家たちの人生の一部を、ラブストーリー仕立てで追いかけられる、
​素敵な作品だな~~、​ と改めて思いました。​


間もなく、23年年末~24年年始にかけて暁のヨナ大原画展も開催されますが、
企画展の考え方・作り方の違いを楽しめたら良いな、と思います。

by姉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.17 20:11:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: