30代サラリーマン大家、激安不動産で家族を引き連れカナダへの移住を目指す。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
この、ブログとも、しばらく疎遠でした。 この空白期間、本業の他に、 結婚式の準備、引越しの準備、 勤務先の労働組合の季刊誌編集作業と、 何かと多忙だった。 実は、今も多忙なのであるが、 このままだと、せっかく作ったブログに クモの巣が張りかねない。 (もともと、「ウェブ」は「クモの巣」という意味だから すでにクモの巣の中にいますが・・・。) それを回避するために、 少しでも、更新しておこうと思う。 さて、私事だが、11月7日に結婚いたします。 (注:できちゃってない結婚です) 結婚を機に、家賃500円の独身寮を出て、 家賃7000円の社宅に移住する。 独身寮は、朝晩の食事が毎食105円で提供されていた。 また、水道光熱費ももちろん会社負担であった。 蓄えを増やすには、最高だった。 社宅は、水道代のみ会社負担で、 当然のことだが、電気、ガス、食事など、 あとは自分で何とかしなければならない。 生活力には自信があるが、 今までの生活に比べ、出費がかさむ。 独身時代は、浪費しがちであるが、 そこでいかに蓄えを増やしておくか。 結婚後の生活、投資、起業などに、 すごく影響してくると思う。 さて、社宅は、ボロく、汚い。(ガビーン) ザ・昭和40年代だ。 間取りは3K、トイレは和式だ。 若い二人が、気持ち良く住めるように、 また、来るべく収益物件取得の際の、 リフォームの練習台として、 今のところ、以下を計画している。 ・フィアンセの部屋にウッドカーペットを敷く(畳の部屋を、フローリング調にする) ・居間とフィアンセの部屋の繊維壁(綿壁)にクロスベニヤを打ち付ける。(クロスベニヤとは、壁紙が貼られた感じのベニヤ) ・和式便所に、TOTOのスワレットを設置し、さらにウォシュレットも取り付け、簡易的に洋風便所とする。 ・物干し竿を掛けるフックなど、ペンキ塗り。 ・台所の壁(コンクリート)をオシャレにする。・・・なんてアバウトな計画。。 ・コンクリート剥き出しのダサい玄関口の足元を、レンガ敷き風味に改造する。 ・その他、美装の訓練。 社宅は明け渡し時、原状回復が基本なので、 大がかりな工事はできない。 すべて、復旧可能なように、行う。 明日は、寮の荷物を社宅へ全て移す。 大変な一日となりそうだ。 さきほどまで、新居に出向き、 ウッドカーペットを敷きかけていたのだが、 なんと1辺のサイズが合わず、 1cmほどカットしなければ部屋に入らなかった。 事前に寸法を測り、購入しており、 上手く入ると思っていたため、脱力してしまった。 明日は、それをノコで切る作業からだ。 その後、家具の購入、エアコン取付の立会、 地デジ液晶テレビ&ブルーレイレコーダー設置立会、 トランクルームに入れていた趣味のガラクタたちを、 社宅に引き上げる。 自分の引越しだが、住まいにかかわることは、 少しでも今後の不動産投資の勉強になると考え、 希望を持って頑張りたい。 とはいえ、引越しも結婚式も終わらせ、 早く、日常の生活に戻りたい。 早く、不動産投資に没頭したい。 今は、どうしても結婚関係のことを優先したい。 あれこれ、一気にやろうとすると、 結局、何もかも上手くいかず、朽ちてしまう。 優先順位を守って、 ひとつずつ、コツコツと頑張ろう。
2009.09.11
コメント(3)