全36件 (36件中 1-36件目)
1
新年早々、おめでたいことに新しい国民の誕生です。綾野 夏子さんです。いろんな石が好きな方です。トレジャーストーンを全部持ってみえます。国民のみなさん、よろしくお願いします。
2005年12月31日
コメント(5)
あけまして おめでとう ございます本年も石の王国をよろしくお願いします。2006年 元旦石の王国 国王 ブラックオパール
2005年12月31日
コメント(2)
石の王国の国民のみなさん、そして国民ではないけれど常連のみなさん、この1年、大変お世話になりました。誠に、ありがとうございました。みなさんのおかげで、楽しい王国ライフを過ごさせていただきました。つまらないギャグに、暖かいコメントやするどい突っ込み!王国を通して人とのつながり、石との出会いがいっぱいの1年でした。明年の1月3日で、満2周年を迎えます。来年も、よろしくお願いします。
2005年12月31日
コメント(5)
何回、郵便局に行ったことやら・・・。(年賀状を出しに)銀行のATM、故障してるし(長蛇の列)。大掃除。灯油も買いに行かなきゃ。あと、洗車も・・・。(混んでそう)年始の準備に大忙しです。
2005年12月30日
コメント(0)
表面にキズがあるなぁと思って手にとってよく見ると、キズではありませんでした。馬が九頭彫ってありました。天然の水晶と分かるように?(笑)内部に傷もあります。ひとつひとつが形の違う馬です。左の丸玉のページに画像をアップしました。馬が九頭で、うまくいくという語呂合わせ?なんでしょうか。かわせみどんが詳しい分野ですかね。
2005年12月29日
コメント(4)
仕事の宿題を少し持ち帰ります。年末は、家の用事であっという間に過ぎ去ります。そして、新年も(何ということはないですが・・・。)あっという間に過ぎ去ってしまうのでしょうね。昨年の仕事納めが、ありありとよみがえります。1年過ぎるのが、どんどん早くなっていきます。時間って不思議です。
2005年12月28日
コメント(0)
ゴミの日になると、近所のスーパーにたむろっていた20数羽のカラスたち。今朝は、1羽もいませんでした。他に、もっといい所があったのか? or 一網打尽となったのか?真相は、不明です。カラスだけに、苦労は、付きものなのかなぁ?(笑)ハリーポッターに出てくる「レイブンクロー」を「例文苦労」と思ったことを思い出しました。
2005年12月27日
コメント(4)
昨夜、妻の実家で、アンコウ鍋をいただきました。おいしいとは、聞いていましたが、生まれて初めて食べたアンコウは、絶品でした。白身のおいしさ。ゼラチン質のぷよぷよ感。ゆずぽんで食べました。最後の雑炊は、これまた最高でした。おかわりしました。そこで、一句アンコウの 雑炊うまくて アンコール
2005年12月26日
コメント(5)
今日は、娘のアンサンブルコンテスト。高校の部。クラリネット四重奏で挑戦します。家で、久しぶりにクラの音を聞きました。ビックリするほど上達していました。結果が良いといいのですが・・・。会場まで車で送って行きました。結果発表は、明日のようです。
2005年12月25日
コメント(1)
もう、二度とないかも・・・。(笑)嬉しいです。みなさん、ホントにありがとうございました。
2005年12月24日
コメント(2)
こんなことは、そうないかもしれないので、記録に留めておきたいです。(笑)ランキングにご協力していただいたみなさんに感謝しています。ありがとうございました。
2005年12月24日
コメント(0)
朝、家を出ようとしたら、息子が「ストーブの灯油が無くなった。」と言うので、灯油を入れた。途中で、灯油が無くなった。急遽、灯油を買いに行きました。駐車場は、雪だらけでした。ガソリンスタンドは、灯油を買う人が、たくさんいました。そうこうして、やっと駅に着くと、雪で電車が遅れていました。その上、地震が起きて、徐行運転。会社にたどり着くのも大変でした。(笑)自然の力に対して、人は、なすすべもありません。自然にしっぺ返しを受けないよう、日頃から自然に対して優しい生活を送りたいものです。
2005年12月24日
コメント(2)
今日は、息子の空手の納会がありました。大雪の中、中止になるかとも思いましたが、決行されました。遅刻者は、結構ありましたが、欠席者は、少なかったです。各級ごとに試合(型)がありました。黒帯は、さすがに決まっています。黒帯の優勝者(小学生の部も中学生の部も)は、特に素晴らしく、会場の空気を一変させました。陰の努力が、すごいんだろうなと思いました。今の子どもたちには少なくなった、礼儀や人の話を聞く姿勢が良かったと思いました。道場の師範の「人間を作る道場」という心が、しっかり感じられました。みんな、良く頑張りました。1年間、ご苦労様でした。
2005年12月23日
コメント(0)
アメトリンで、外のキズはなくキレイな石です。しかし、穴の空いているところが、尋常ではないです。勾玉の中央部に近いところです。何を思って、こんなところに穴を開けたのか?良く言えば、不思議な勾玉です。(笑)
2005年12月22日
コメント(4)
昨日、見つけて登録しました。また、ひとつランキングが増えました。トップページに、置きました。石の王国、何位かな?って、のぞいてみてください。よろしくお願いします。瑪瑙が瑪瑙を食べているような画像を左のページに追加しました。
2005年12月21日
コメント(2)
ちっちゃな瑪瑙の粒を、かじっているような面白い瑪瑙をゲットしました。画像を載せようと思いましたが、楽天は、ただいまメンテ中。とっても、ユーモラスです。乞う、ご期待!
2005年12月20日
コメント(1)
66人目の国民になられたのは、こぶたかさんです。貯金ができる素晴らしい方です。貯石なら、得意なんですが・・・。(笑)金も石の仲間(鉱物)ですが、お金は、ちょっと違います。石は、それ自体が魅力的ですが、お金は、そうではないですね。ともあれ、王国国民のみなさん、よろしくお願いします。
2005年12月19日
コメント(1)
ビーフステーキをお腹いっぱい食べました。海外から特別に呼んだシェフが最高の食材で料理してくれた1品です。外は、かりっとしていて中は、とってもジューシーでした。レモンバターの風味が生きています。粗引きの黒コショーがアクセントになっています。肉汁がたっぷり。猫舌の僕は、やけどしないように注意して食べました。とってもおいしかったです。その後、お寿司を食べに行きました。お腹いっぱいで、もう食べられないと思っていましたが、意外にも(というか夢なので)結構、食べられました。巻き寿司の海苔のぱりぱり感がよかったです。トロの脂がのったおいしさ。イカのさっぱりした食感。いくらのぷりぷち感。なんで、こんなにリアルなんでしょうか。・・・が、もう本当にお腹がいっぱいだぁっと思ったところで目が覚めました。目覚めたら、腹ヘリコプターでした。(笑)
2005年12月18日
コメント(2)
日本中が、寒くなっています。ふところも寒いです。寒波じゃなくて、カンパなら、大歓迎なんですが・・・。(笑)
2005年12月17日
コメント(4)
日本は、食べ物が、からむ行事は、はやるように思います。クリスマス---ケーキ、いろんな料理。お正月---おせち料理、ぞうになど。バレンタインデー---チョコレート。ホワイトデ----マシュマロに人気がないのかいまいち。桃の節句---ひしもち、甘酒など。端午の節句---ちまきと柏餅。初節句がちまき。2年目からは、柏餅って知ってました?結論日本で流行らせたい行事には、食べ物とリンクすべし!(笑)
2005年12月16日
コメント(2)
小さな石を見て宇宙に想いを寄せる。宇宙にあるどんな物質も原子の集まりによって出来ています。その組み合わせによって、さまざまな、というか全ての物が成り立っています。そうしたあらゆる物と同時に生命が存在します。目には見えないけれど、確かに存在すると誰もが思っています。自分の体は60兆とも言われる細胞で出来ています。その細胞は、それぞれ、新しい細胞と入れ替わって死んでいきます。生命のとらえ方次第で、その意味は、ずいぶん違ってきます。自分という生命は、ずっと自分であり続ける。永遠の生命観から見れば、死ぬのと寝ているのと生命状態は似ているのかもしれません。死んだら、起こしてもらえませんが・・・。(笑)宇宙は、果てしなく広いですが、頭の中での宇宙旅行は、銀河系を越えて、遙かな所まで瞬時に飛んでいけます。時間も同じです。いろんなことが考えられる心って、おもしろいなぁって思います。
2005年12月15日
コメント(2)
会社の忘年会です。ここ数年、無かったので、久しぶりです。静かな忘年会となりそうです。
2005年12月14日
コメント(2)
朝から雪が降り積もっていました。一面の銀世界。でも、5~10cmくらいでした。テレビの交通情報(6時50分民放)では、JRのダイヤは、平常通り。しかし、駅に着くと、すでに1時間近く遅れています。乗車時間も、いつもの倍以上でした。テレビって、当てにならないときもあるんだと思いました。
2005年12月13日
コメント(1)
65人目の国民の方は、血の石の店さんです。ご希望により、77番の国民登録番号とさせていただきました。国民の方の中で、この番号がいい!っていうのがありましたら、出来うる限り対応させていただきます。空いている番号限定です。よろしくお願いします。
2005年12月12日
コメント(0)
練習もそこそこだったので、前に歌った「ビーブレイブ」1曲だけにしました。マイクの調整をするために、急遽、発声曲?を作成。♪「たいよう~の、こ~。」って、歌いました。ハモれると最高なんですが、今のレベルでは、残念ながら・・・。本番は、声がよく出ていました。(やっぱり本番に強い合唱団)でも、練習の時の態度が、良くありません。騒がない、真面目な合唱団を目指さないといけないと思いました。
2005年12月11日
コメント(3)
キリ番報告、待ってま~す♪
2005年12月10日
コメント(5)
やっと、息子と見に行きました。文句なしに、面白かったです。あの長い話を、よくあそこまでまとめたと、感心しました。カメラワークが秀逸でした。また、原作を読み返してみたくなりました。
2005年12月10日
コメント(2)
直方体の結晶体です。重いので、鉄鉱石だと分かります。ヘマタイトのようですが、輝きが素晴らしいです。ほんのりピンクがかったシルバーです。光源によって、色が微妙に変わります。手塚治虫のマンガに出てくる宇宙から降ってきた重い石のイメージにぴったりです。小さいけれど、90グラムもあります。
2005年12月09日
コメント(0)
音楽は、いろいろ好きです。バッハは好きですが、無伴奏のヴァイオリンソナタとパルティータとか無伴奏のチェロソナタなんかは、鳥肌が立つほど好きです。その一方で、つまんないと思うバッハの曲も多いです。Vn協奏曲は、結構好きです。メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ベートーベン、ブラームス、プロコフィエフ、ハチャトリアン、バルトーク、サンサーンスなどなど・・・。ショーソンの詩曲もいいですね。(ロマンチック)バルトークのオケコンとかも好きです。交響曲も好きなのが多いです。マーラー、ショスタコービッチ、ベートーベン、ブラームスなんかが好きですね。でも、全部が全部好きかと言うとそうでもないです。ジャズ、ロック、民謡、ポップス、民族音楽にも好きな曲、そうでない曲があります。江差追分なんて、何百回聞いたか分かんないくらい聞きました。(好きです)前置きが長くなってしまいましたが・・・。同じ事が、石についても言えると思います。水晶の中でも、この石が大好き!とか・・・。オパールの中では、この1品!とか・・・。石の個性と自分の感性が融合するときが石好きの至福の時なのかもしれません。お気に入りの石に命名してみたり、テーマミュージックを当てはめてみたりするのもまた別の楽しみがあります。
2005年12月08日
コメント(0)
以前は、貴石という扱いで宝石としては、認められなかった石が宝石扱いされるようになってきました。トルマリンや透明なラブラドライトなどは、まだ納得できます。驚いたのは、マラカイトのカボションのまわりをダイヤで飾った指輪。信じられません。瑪瑙のペンダントは、当たり前になってきました。大粒の針入り水晶をメインにした指輪が数十万円。天然石も宝石店になれば、価格もそれなりなのでしょうか。ちょっと、カルチャーショック!(笑)
2005年12月07日
コメント(8)
岐阜は、初雪が降りました。寒いです。娘が作ってくれる、お弁当のご飯も冷たくなっています。雪といえば、思い出します。学生の頃、学校へ自転車で家から20分くらいでした。5年間通いました。今、車で行っても20分は、かかります。忘れ物をしたとき、昼休みに食事をして往復して1時間だったことがウソのようです。ある、豪雪の日。2時間半かかって学校にたどり着きました。その日は電車がストップ。学校は、休みになりました。天候が悪いほど奮い立って学校へ行ってたような気がします。(笑)
2005年12月06日
コメント(0)
左の丸玉のページに画像をアップしました。実物の感動的な美しさが全く伝わらない残念な画像です。まぁ、そこは、みなさんの優れた想像力でカバーをお願いします。(笑)
2005年12月05日
コメント(3)
風邪で、ちょっとえらかったですが、頑張って名古屋まで行きました。前に一緒に演奏したことがある楽団です。招待状をいただいていて、特別席で聴かせていただきました。さすがにコンクールで素晴らしい成績をあげているだけあります。指揮者は、プロの音楽家。迫力のサウンドで、風邪の症状が少し治まりました。ありがとうございました。
2005年12月04日
コメント(1)
のどが痛いです。くしゃみ、鼻水で、もろ風邪の症状です。今日は、おとなしくしています。
2005年12月03日
コメント(5)
今朝、通勤途中。近所のスーパー前のゴミ収集所にカラスの群。数えてみたら20羽以上!ヒッチコックの映画「鳥」を連想させるくらいインパクトがありました。かなり前から、いつも生ゴミを食べていた形跡がありました。でも、何の対策も取られていません。自治体も全くの校区外なのですが・・・。光り物に興味を持つカラス。石を持っていると、いつか標的に?そんな、お馬鹿な事を言っていないで(笑)、ここは、社会の安全の守り手として、ひとはだ脱がねば!
2005年12月02日
コメント(2)
星空のラブラドライトを牛皮で、磨き始めました。なんだか、星が増えてきたみたいです。太陽の光で見ると、表面が薄い水晶でコーティングしたみたいにも見えます。アベンチュリンなんかに似ています。1週間ほどしたら、画像をアップしようと思います。それまで、磨きますので、お待ち下さい。
2005年12月01日
コメント(1)
全36件 (36件中 1-36件目)
1