全65件 (65件中 1-50件目)
もう、1ヶ月が過ぎました。早いです。公私共に忙しいですが、楽しむ余裕を持ちたいです。仏典には、衆生所遊楽とあります。楽しむために、この世に生まれてきたということです。嫌なことも苦しいことも乗り越えた先に楽があります。何事にも逃げずにチャレンジ精神で頑張りましょう!
2010年01月31日
コメント(2)
石の王国 777,777アクセス記念のカウプレ。それは、スピネルの八面体結晶の原石です。赤いスピネルは、ルビーにも間違えられるほどキレイです。ちっちゃいですけどね。カウプレにチャレンジされる方、よろしくお願いします。
2010年01月31日
コメント(2)
2010年01月31日の宝箱 [結果]はずれhttp://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=avatar&act=main今日も赤が明るく見えました。でも、あたりは緑でした。昨夜の夢は、テレポーテーションの夢。しかし、自分の思い通りの所に飛ぶことは、ありません。道を歩いていて、左折したり、右折したりすると、全然、別の景色になります。名古屋から大阪へ行ったり、東京や沖縄などへ。曲がれば必ずワープするということではありませんでした。そして、時々は、高級な料理店へ行きました。中華料理とステーキの店で美味しくいただきました。中華は、五目焼きそば。バリの硬い麺に熱々の具がとろりと載って、ふうふう言いながら食べました。ステーキは、ジンジャーソースを使った薄切りのもので、レアに仕上げてありました。ごちそうさまでした。(笑)
2010年01月31日
コメント(2)
世界の余命、2年──。全世界60億人が直面する「世界終末の日」。2009年、トップクラスの科学者のチームは、地球が間もなく滅亡に向かっているという事実をつかんでいた… 2012年までにできるだけ多くの人類を救出するようにと世界各国のリーダーからの要請を受けていたが、人類すべてが救出されるのは不可能だということは明白な事実だった。ジャクソン・カーティスが子供2人とイエローストーンに旅行中、偶然干し上がった湖底に建てられた巨大なリサーチ施設を発見する。そして政府が隠蔽している、「世界が滅亡へ向かっている」という秘密を知ってしまう。ジャクソンは自分の家族、自分自身の身を守る為に必死で生き残る術を模索しはじめるが、大地震、火山の噴火、津波など次々と恐ろしい天災が地球を襲ってくる… という映画。早くもDVDが発売となります。先日のフローライトの握り石は、売り切れになりました。期間限定ポイントを利用して予約購入しました。今ならエントリーで、ポイントが2倍となります。映像特典が楽しみです。内容: Disc1: ★ローランド・エメリッヒ(脚本/監督)とハラルド・クローサー(共同脚本)による音声解説 ★予告編集 Disc2: ★未公開シーン集(5種) ★もう1つのエンディング ★メイキング・ドキュメンタリー集(4種):・世界の終わりの映像化 ・大作映画の巨匠:ローランド・エメリッヒ・世界の破滅を裏付ける科学 ・世界の終わりを体験した俳優たち ★ミュージック・ビデオ:アダム・ランバート“Time for Miracles” ★予告編集
2010年01月30日
コメント(0)
2010年01月30日の宝箱 [結果]あたり三国志Tシャツ(張飛)(ブラック)http://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=avatar&act=main2月の宝箱の戦歴(2010年1月30日 12:14)2回挑戦:2あたり 0はずれhttp://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=avatar&act=main昨日は、緑が当たり。今日は、赤が当たり。今日は、赤が他のふたつより、明るく見えました。偶然でしょうか?それとも超能力?(笑)
2010年01月30日
コメント(2)
3日ほど前の朝、トイレで手を洗うと、左手中指内側の第一関節のあたりに痛みが走りました。「?」と思って見てみると鋭利な刃物で削ったように皮膚が切れていました。いつ、怪我をしたのかが分かりません。そして、一部分は、深いキズでした。今朝になって、ようやく傷口がふさいだようです。また、不思議だったのは、冷たい水やお風呂に入っても全くしみないことでした。台所の洗剤やトイレの洗浄剤を使うと刺すような痛みがありました。最初の日は、腫れなどはありませんでした。昨日あたりから、キズのまわりが硬くなってきています。なんなんでしょう?
2010年01月30日
コメント(3)
2010年01月29日の宝箱 [結果]あたりPoWキャップ(グリーン)http://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=avatar&act=main2月の宝箱の戦歴(2010年1月29日 12:07)1回挑戦:1あたり 0はずれhttp://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=avatar&act=mainアバター1月は、コンプリートまで、あとふたつの所で終了。今までは、闇雲にチャレンジしていましたが、今月は、自分の超能力?にかけてみようと思いました。(笑)宝箱、3個をじっと見ていると、ひとつは明るく、ふたつは暗く感じました。そこで、明るい感じがしたのをクリックすると、見事に当たりました。たまたまかも、しれませんが・・・。
2010年01月29日
コメント(2)
23代目となりました。頭の上の宝石は、1ヶ月間、休まずに世話をするともらえるアイテムです。現在、5種類となりました。今月もパーフェクトペースで来ています。
2010年01月28日
コメント(0)
勾玉黒色粘板岩の勾玉です。「かわせみどん」らしさが感じられる作品です。ツルツル、ツヤツヤ、スベスベの極致。さわったり、頬ずりしたりして、気持ちの良さを満喫してます。(笑)暖かい部屋の中で封筒から取り出しました。冷たい勾玉の表面に、ふわぁっと薄く白い水の膜が降り立ちます。言葉を持たない勾玉が、自分に挨拶をしてくれるかのように思えました。高級な黒い碁石が、勾玉に大変身!命名 「極玄(きょくげん)」かわせみどん、ありがとうございました。
2010年01月28日
コメント(2)
かわせみどんのカウプレが到着しました。まず、驚いたのが、貼ってある切手。3枚の記念切手です。60円、50円、10円です。60円切手は、1982年発行の中央銀行100年記念で、大蔵省の縁が付いてます。50円切手は、1971年発行の国際文通週間のもの。そして、10円切手は、1964年発行の国宝シリーズです。昔、切手を集めていたので、50円と10円は、見覚えがあります。貴重な切手を使用していただき、ありがとうございました。
2010年01月27日
コメント(2)
カウプレ70万アクセスのカウプレが、ずっと持ち越しになっています。次回のキリ番は、777,777アクセスです。次回は、ラッキーナンバーなので、ピッタリのキリ番の方が出ない場合は、一番近い方にカウプレを差し上げます。70万アクセスにエントリーされてみえない方で、カウプレ参加希望の方は、お知らせ下さい。よろしくお願いします。カウプレって、もともとは、カウンタープレートの略だったんですね。自分は、カウンタープレゼントの意味で使ってます。
2010年01月27日
コメント(8)
今までは、部屋の飾りだけだったお風呂。洗う機能が増えました。ちゃんと洗うとピカピカに光っています。でも、洗わないと不潔になり、ハエがたかってきます。(笑)
2010年01月26日
コメント(0)
ブラック・オパール画像の通りなら、かなり上質のブラックオパールのリングです。ダイヤモンドとプラチナがゴージャス感をアップしています。1円スタートだったので、参加しましたが・・・。今では、25,500円。明日の23時までのオークションです。10万円でも、お買い得かと思いますが・・・。もう、すでに手の届かない所へ旅立ってしまいました。(笑)
2010年01月26日
コメント(2)
レイトン教授と魔神の笛のおまけRPG、ロンドンライフをプレイしていたら・・・。すれちがい通信というのが出てきました。何だろうと思って息子に聞いてみました。自分が持っているアイテムで、交換したいものを登録して、すれ違い通信状態にしておきます。DSのふたは閉じていても大丈夫です。同じソフトで同じ状態の人とすれ違うと自動的にその人のアイテムと交換するのだそうです。それでは、通勤の行き帰りに試してみましょう。果たして、すれ違い通信は、成立するでしょうか?楽しみです。
2010年01月26日
コメント(2)
オードリー・ヘプバーンが演じる小国の王女とグレゴリー・ペックが演じる新聞記者との恋を描いたウィリアム・ワイラー監督の名作です。テレビでも何度も放映されました。最新のデジタル技術で処理を施して鮮明な画像になったデジタル・ニューマスター版です。2008年06月20日発売で、製作50周年記念となっています。映像特典が付いて、2枚組です。映像特典: ローマの名所めぐり/特典ディスク(『ローマの休日』の思い出/『ローマの休日』の修復/イーディス・ヘッドについて/オリジナル劇場予告編3種/フォト・ギャラリー/池田昌子が語る吹替の思い出/50周年記念公開日本版劇場予告編(2003)/1997年日本公開時予告編/キャスト&スタッフ バイオグラフィ) 価格破壊の波は、DVDにも押し寄せています。好きな作品でもあったので、千円(税込み)で衝動買いです。(笑)もちろん、新品です。
2010年01月25日
コメント(2)
昨日のセミナーで、動物の寿命の話がありました。脳が成熟するまでの年数の5倍が寿命になるそうです。犬は、3年で寿命は、15年。猿は、5年で寿命は、25年。鯨は、20年で寿命は、100年。人は、25年で寿命は、125年。みなさん、頑張って寿命を全うしましょう。(笑)
2010年01月24日
コメント(1)
脳を活性化する方法。1.運動する。2.覚える&考える。3.快活な生活。これらをウマイと覚えましょう。ウ・・・動いてマ・・・学んでイ・・・いきいき人生次にボケやすい人。1.わがままな人 2.孤独な人 3.心より物が大切な人 4.笑わない人5.自分のことだけしかしない人ボケにくい人。1.楽天的な人 2.新聞、本を読む人 3.趣味を持っている人 4.人の世話をする人5.やりがいを感じる人参考にしてくださいね。
2010年01月24日
コメント(0)
午前中は、太陽の子少年少女合唱団の練習。午後からは、脳科学のセミナーに参加する予定です。いくつになっても嬉しい誕生日。年を経るほど若返るような人生を目指します。(笑)新たな決意で、頑張ります!
2010年01月24日
コメント(12)
海って何?で始まる映画。オーシャンズ昨日、封切。今日、観てきました。(ポイントを使ったので、無料)驚きの映像ドキュメンタリーです。自然を大切にしないといけないなぁと切実に想いました。子供は、500円です。(保護者同伴に限り)海を通して地球を大切にする心を養って欲しいです。
2010年01月23日
コメント(2)
今日は、柳津のカラフルタウンにて、青少年育成市民会議の街頭啓発活動がありました。のぼりを立てながら、ティッシュと資料を配布しました。「ありがとう」と言って気持ちよく受け取ってもらえる方。あからさまに不機嫌そうな顔で拒否する人。さまざまです。親子の場合は、親が挨拶をすると子供も挨拶をします。親が御礼を言うと子供も御礼を言ってくれます。やはり、親の背中を見て子は育ちます。ボランティアでの啓発活動、みなさん、お疲れ様でした。今夜は、青少年育成市民会議の会合があります。もうひとふんばりです。
2010年01月23日
コメント(0)
石の王国国民(国民登録No.156)であられるlemonpapa1538さんのブログ開設1周年と3万アクセス記念としてカウプレ企画が始まりました。天然石を中心とした石が大好き!という心のこもったブログを配信されています。カウプレに参加希望される方は、メッセージをお送りください。lemonpapa1538さん、おめでとうございます。lemonpapa1538さん
2010年01月23日
コメント(2)
レイトン教授と魔神の笛。本編をクリアーした後、100時間以上遊べるおまけのRPGがあります。街でいろんな職業を体験できます。今までやったのは、清掃員とタクシーの運転手、バスの運転手、ホテルの荷物運び、大道芸人。ゲームが進むと職業が増えます。同じ仕事を何度もすると、仕事のレベルが上がり、報酬も増えます。面白いです。
2010年01月23日
コメント(0)
石を握って楽しむ・・・という変わったことは、自分以外には、しないのでは?と思っていましたが、そうではなかったようです。大きめのタンブル(表面を磨いた石)は、握り石として、あちこちで売られていました。ということは、石を握って楽しんでいる人は、結構いるということでしょうか。これで、自分を変人扱いしないでよさそうです。これからは、自信を持って、にぎにぎしたいと思います。(笑)自分の握り石、持ってる方、みえますか?
2010年01月22日
コメント(6)
フレンドリー版とは?と思って見てみたら・・・。「レイトン教授と悪魔の箱」と同じ内容のまま、ゲーム中の漢字にふりがなが付き、一部のナゾが分かりやすくなりました。Wi-Fiコネクションにて「悪魔の箱」発売より1年間に渡って配信していたナゾが、「フレンドリー版」のDSカード内に最初から収録されております。とのこと。定価は、正規版と同じです。いろいろと考えますね。
2010年01月21日
コメント(0)
ミネラルハンターLEOさんの新着です。フローライトの握り石。通勤の時には、いつも翡翠(マウシッシ)の握り石を持っています。牛皮で磨いていますが、最近は、直接握っていることが多くなっています。100gくらいです。このくらいの重量が、握り石には最適かと思っていました。もう、3年半くらい握ってます。そして、握り石というイメージは、自分のオリジナルだとばかり思っていたので、今回の「握り石」という商品に対して、ちょっと驚きと嬉しさを感じてしまいました。画像の石は、ぴったり、100gです。そんなこんなで、何か、因縁めいたものを感じてしまいますが・・・。(笑)すでに、ふたつ売れています。月末まで待って売れていなければ、期間限定ポイントで購入もありかも。縁があれば、自分のところにやってくると思います。
2010年01月21日
コメント(8)
深夜のキリ番達成でした。楽天メンバー以外の方がキリ番です。キリ番を踏まれたと思われる方は、キリ番画像と時刻をお知らせください。該当者がみえない場合は、次回に繰り越します。次回のキリ番は、ぞろ目の777777アクセスです。よろしくお願いします。
2010年01月20日
コメント(4)
本年、初の王国国民の誕生です。164人目の国民になっていただいたのは、福柴猫さんです。ありがとうございます。宝石全般に興味を持たれた方です。一番好きな石は、アクアマリン。久しぶりの国民誕生です。とても嬉しいです。福柴猫さん、よろしくお願いします。
2010年01月20日
コメント(4)
石の王国国民であられる、かわせみどんのブログが、111111アクセスを達成!おめでとうございます。で、記念のカウプレ企画にて、当選させていただきました。粘板岩の勾玉をいただけることになりました。ありがとうございます。パワ~さんと叡晴さんがニアピン賞をゲットされました。こちらも、おめでとうございます。今日は、朝から朗報です。嬉しい~!
2010年01月19日
コメント(2)
夢今朝は、石川遼選手とラウンドした夢を見ました。夢の中の石川遼選手も好青年でした。そして、スーパーショットを連発です。ゴルフボールが、カシューーン!と気持ちの良い音を立てて飛んでいきます。長いパットも全て読み切り、ガッツポーズの連続です。一方、自分はゴルフは上手ではありません。しかし、パコーンと打ち上げたボールは、うまく風に乗って結果オーライのラウンドです。スコアでは、遼くんといい勝負しています。まぁ、夢ですから・・・。(笑)途中で、石川遼選手から受け取ったボールは、タイガーウッズの使っていたものでした。「タイガー、残念だねぇ。」と言うと「自分も肝に銘じます。でも、タイガーはタイガーです。尊敬の念は、変わりません。」と返ってきました。夢の中でも立派な振る舞いの遼くんでした。
2010年01月19日
コメント(4)
77万アクセスがキリ番です。キリ番をゲットされた方は、キリ番画像とキリ番をゲットした時間をお知らせください。よろしくお願いします。70万アクセスのカウプレが、ずっと持ち越しになっています。エントリーされている方は、そのまま引き継ぎます。新たに参加を御希望の方は、参加希望を教えてください。よろしくお願いします。
2010年01月19日
コメント(2)
化石太古の生物が化石となって現代に蘇ります。堆積岩の中から発掘されるので、長い年月の堆積によって出来るイメージがありました。しかし、恐竜の足跡の化石や昆虫、クラゲなどの化石が出るに至っては、その考え方を改めないといけないかもしれません。有力説としては、大洪水で一気に厚い地層が堆積する現象が起きたこと。でも、これを採用すると、古代史が根底から覆されてしまうかも・・・。不思議(もしくは謎)なことは、不思議のまま、取っておきたいこともあります。(笑)
2010年01月18日
コメント(2)
今月が誕生月だということで、プラチナ会員ということもあって、楽天からポイントをいただきました。500ポイントです。楽天からのメールは、結構あるので、あやうく見過ごすところでした。自動的にはポイントが付かないので、メールのリンクをクリックしなければ、なりません。今までもあったのでしょうか?今年、初めて気がつきました。(笑)プラチナ会員となって、3年以上になります。
2010年01月17日
コメント(2)
イクチオサウルスの脊椎の化石をゲットしました。大判焼きのような形をしています。いかにも恐竜の骨の化石という風貌をしています。イギリスで発掘された化石です。2億5千万年前の太古を偲んでいます。今朝、小学生の会合がありました。みんなに見せて触らせてあげました。午後からは、年に1度の母の友人の方々に石をお披露目する会。石とともに、この化石もお披露目しました。どちらも好評でした。
2010年01月17日
コメント(6)
昨夜は、演奏会へ行きました。創価中部サウンド吹奏楽団 第15回 定期演奏会。場所は、愛知県芸術劇場コンサートホール。ソロにサックス奏者の田中 靖人氏を迎えました。人間技とは、思えない素晴らしい技術と音色でした。友情出演の名古屋つばさ夢の星少年少女合唱団の歌声もさわやかでした。OBなので、特別席を用意していただいていました。パイプオルガンを要する最高のコンサートホール。演奏される音が全て、自分の所に集まってくるようなふうに聞こえました。グランドピアノやハープも使われました。懐かしいサウンドに体中の細胞が共鳴するようでした。音で癒される。そんな感じでした。楽団の皆さん、ありがとうございました。
2010年01月17日
コメント(2)
トラ年に トラでトライで 大当たり昨年に引き続き、2回目の1000ポイントゲットです。嬉しいです。
2010年01月16日
コメント(4)
昨夜降った雨が凍っていました。今朝も、路面は、つるつるです。いつものように自転車で交差点を左折したら・・・。滑りました。一瞬、宙に浮いたような感覚。でも、転ばずに持ち直しました。まだまだ、若い!?(笑)でも、その後は、カーブでスピードを出さないように気をつけました。みなさんも、お気をつけください。
2010年01月16日
コメント(8)
岐阜駅前に大きなモニュメントを作っている現場にいました。妖怪「ぬりかべ」のような大きな壁が、何枚も連なっています。その内の1枚に足場を利用して登りました。地上から十数メートルは、あります。そこからモニュメントの全景を確認しようとしましたが・・・。ちょっと、よろめいて手をついたとたん、手前の壁が倒れ出しました。そして、ドミノのように次々と他の壁も倒していきました。轟音と共に、粉塵が巻き起こり、あたりは見えなくなりました。足場から地上に降りると、大勢のマスコミに取り囲まれました。「あなたが壊したんですね!」「今の心境を聞かせてください。」「どうして、壊したんですか?」等々、矢継ぎ早に質問が飛んできます。そんなことより、誰か被害に遭った人は、いないかどうかが気になっていました。「被害に遭った人は、いますか?」と逆に聞き返しても返事はありません。自分の質問に答えるように言うばかりです。被災状況を自分の目で確かめなくては・・・。と思って飛び出した時に目が覚めました。夢で良かったとホッとしました。ついで、時計を見ると、完全に寝坊しています。何度も時間を確かめましたが、間違いありませんでした。朝寝坊した日の新聞配達は、寒さを感じません。(笑)
2010年01月15日
コメント(0)
製作中のモニュメントを誤って壊してしまう夢を見ました。やばいなぁと思いましたが、夢で良かったです。でも、目覚めると、寝坊してました。実際、やばい!(笑)
2010年01月15日
コメント(2)
ハイチ大地震カリブ海の島国ハイチで、日本時間の13日朝、マグニチュード7.0の地震が起き、多くの建物が倒壊して多数の死傷者が出ている模様です。心が痛みます。
2010年01月14日
コメント(0)
今朝は、一段と寒いです。この冬、一番の寒さではないかと体感しています。春が待ち遠しいです。でも、弱気になっては、いけません。気合を入れて、頑張りましょう!外は、凍てついていました。路地裏には、昨日の雪が残って凍っていました。危険なトラップがいっぱいの様相です。風も強いです。滑らないように気をつけましょう!
2010年01月13日
コメント(4)
そもそも、ヒーリングってどんな意味なのかな?ヒーリング「癒し」だと思っていましたが、本来は、「治療」という意味だったと判りました。ヒーリングを行う人を、ヒーラーと呼びます。ヒールというと、悪役。(かかとでもあるけれど)ヒール朝青龍・・・みたいな。朝青龍なので、ヒーラーというと、なんだか悪い人のように思っていたこともありました。(笑)
2010年01月13日
コメント(2)
今夜から、また雪が降るかもしれません。暖冬と言われていたのに・・・。最近の天気は、異常気象が多くて予想しづらいのでしょうね。それにしても、寒さが身に沁みます。みなさん、風邪など召されませんように。外に出ると、もう、雪が降っていました。風も強いです。負けじと朝からハイテンションです。(笑)気温が低いので、合羽が全く濡れませんでした。(ラッキー!)
2010年01月12日
コメント(2)
チャロアイトラリマー杉石世界三大ヒーリングストーンとは、チャロアイト、ラリマー、スギライトのこと。いつ、誰が、決めたのでしょうか?そして、どんなヒーリング効果があるのでしょうか?自分は、ほとんどの石に癒されてます。(笑)
2010年01月12日
コメント(2)
大きな荷物が家に届きました。アメリカからでした。その中身は、核兵器。広島に投下された原爆の数百倍の威力だといいます。同じものが、日本に数百発送られてきたそうです。アジアの他国から日本に核兵器を使った場合に誘爆する仕組み。それにより、アジア全体が壊滅するとのこと。したがって、仮に北朝鮮が日本を攻撃すると、北朝鮮も核兵器の被害に遭います。それにより、日本にある米軍基地を撤廃することができます。日本の自衛隊は、災害復旧隊に変わりました。アメリカの核兵器を減らす手助けにもなるということ。なかなかの名案です。そ・し・て・・・。実際には核兵器は、フェイクで、ただの模型だと言うこと。日本には、非核3原則がありますから・・・。でも、そのことは、誰にもしらされないのでした。そんな面白い夢を見ました。(笑)
2010年01月11日
コメント(1)
レイトン教授と魔神の笛をクリアーすると、おまけのゲームがプレイできます。100時間遊べるおまけ。それは、「レイトン教授とロンドンライフ」というRGPゲーム。まだ、解いていない謎もたくさんあります。ミニゲームもいくつかあります。エンドレスに遊べそうです。
2010年01月11日
コメント(4)
ようやく、ストーリーをクリアーしました。映画を1本観たような充実感があります。以前の3部作から、バージョンアップした感じです。お薦めのゲームソフトです。次回作も楽しみです。
2010年01月11日
コメント(2)
成人式が終わり、なんだかんだしていたら、夕方。名古屋の展覧会に行く予定をしていましたが、間に合わなくなってしまいました。本日が最終日で、5時で終了。もう、いけないなぁと思った瞬間、急に睡魔が襲いました。起きたら夜中でした。(笑)
2010年01月10日
コメント(0)
成人式今朝は、地元小学校の公民館で、成人式が行われました。役員として初参加。娘の成人式でもありました。式が始まってからは、父兄として参加させていただきました。来賓の先生も驚いてみえましたが、整然とした成人式でした。騒ぐ人が、いないのはもちろんのこと、携帯電話やメールを打つ人もありません。みんな、登壇者の話を真面目に聞いていました。後ろにいる保護者のお母さん方の話し声が、うるさいくらいでした。(笑)無事に終了して、良かったです。地元だけあって、カメラマンも同級生でした。同級生の親や、知り合いの成人者もいて、少し話をしました。同級生の訃報を聞いたのが残念でした。自治会をはじめ、役員の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
2010年01月10日
コメント(6)
昨日、至誠堂さんへ行ってきました。これは!という石がありました。その石は、チャロアイトのタンブルです。全体にトラメ石のような輝きが見えます。寅年にピッタリ!全部で10個ほどあるタンブルの中で、そういう石は、ひとつだけでした。その輝きを見たときに、ちょっと感動。今年の初石となりました。価格も、お買い得価格でした。今年も春から縁起が良いです。チャロアイトは、世界でもサハ共和国でしか取れません。サハ共和国は、愛知未来博で、マンモスを借りた国です。未来博では、マンモスの牙を買いました。マイナス50度にもなる寒い国です。サハ共和国の口琴の演奏を生で聴いたことがあります。そんなこんなで、なじみのある国です。またひとつ、縁がありました。
2010年01月10日
コメント(2)
翡翠普通の翡翠の原石のように見えますが、反対側には、蛙とトカゲのカービングがあります。小さい画像をクリックすると詳細な画像が見られます。なかなか、良いです。ジョイテックさんで発見。価格も、良いです。(笑)
2010年01月09日
コメント(4)
全65件 (65件中 1-50件目)