全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】KPP MV01(DVD/初回限定盤) 【初回生産限定】 [ きゃり...価格:3,790円(税込、送料込)きゃりーぱみゅぱみゅ初のミュージックビデオ集です。デビュー当初から、注目していました。世界的に活躍されています。以下、このDVDの説明です。(ネットより引用)『PONPONPON』から、最新曲『Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~』までのこれまでの作品を収録するだけでなく、過去リリースされた楽曲から、衣装デザインを手掛ける飯嶋久美子氏が「チェリーボンボン」の特典ミュージックビデオを初監督、さらにこれまで発表されたすべての作品を手掛ける田向潤氏が「きゃりーANAN」の特典ミュージックビデオを制作、このミュージックビデオ集のために新たに収録するという豪華な内容なっている。また、初回限定盤のブックレットには、今のきゃりーが「PONPONPON」や「ファッションモンスター」などのミュージックビデオ衣装を改めて着用し撮り下ろしした写真や、飯嶋久美子によるデザイン原画などこの作品でしか体感できない豪華な内容になっている。毎作衣裳や映像の世界観が大きな話題になってきただけにこちらも要注目。今日までの期間限定の楽天ポイントがあったので、利用しました。
2015年09月30日
コメント(0)

個性の強い作品をたくさん生み出している小川恵美子さん。陶芸、油絵、クレヨン画、アクリル画、段ボールを使った作品など様々な手法で独自の世界観を表現しています。作家と作品は、何故か結びつかない感があるのが普通です。しかし、小川恵美子さんは、ひと目見た瞬間に小川恵美子さんとわかりました。不思議な方です。ご主人も木材を使った作家です。個人的にツボにハマっている、好きな作家です。
2015年09月29日
コメント(0)
![]()
スーパームーン / 馬子 【単行本】価格:1,188円(税込、送料別)昨夜は、中秋の名月。今夜は、スーパームーン。スーパームーンとは、月と地球との距離が近くなって、いつもより大きい満月のことを言います。遠いときは約40万キロで、今夜は約35万キロだそうです。今朝は、なんだか早く目が覚めて、3時くらいに新聞配達をしました。大きな月だなぁと感動して眺めていました。いつも、外に出ると、空を見上げています。昼でも夜でも。
2015年09月28日
コメント(2)

家の前の夕焼けです。朝夕は、清々しい季節となりました。
2015年09月27日
コメント(0)

着色は、ありません。天然の色を活かした作品です。聞くところでは、2時間かけて磨いたそうです。本物と見まごう程、よく出来ています。
2015年09月26日
コメント(0)

しっかりした厚めの皮で出来たケースです。岐阜クラフトフェアで、出会った作品です。小銭を入れようにも、そんなに入りません。でも、自分的には、メッチャ、ウエルカム。黒いケースには、1930年にロシアに落っこちた丸っこい隕石を入れました。茶色いケースには、木材を削って磨いて作った栗を入れました。栗は、また、後日にアップする予定です。
2015年09月25日
コメント(0)

石に描かれたドラゴンです。石の上を自由な感じで動き回っています。
2015年09月24日
コメント(0)

ステンドグラスに使っているガラスです。スラブガラスとも言うそうです。厚みのあるガラスですが、溶かす温度によって厚みの変化をつけることができると聞きました。低めの温度だと、このガラスのように等厚ではない形になるということでした。琥珀色したキレイなガラスです。
2015年09月23日
コメント(0)

今年の岐阜クラフトフェアは、前半と後半に分かれていました。今日、たまたま岐阜駅付近に用事が出来たので、行って来ました。前半と入れ替わった出店と、変わらずの所がありました。この作品は、常連のカ行さんの作品です。リボンの付いた埴輪です。おまけにお菓子もいただきました。ありがとうございました。
2015年09月22日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヴォーカリスト [ 徳永英明 ]価格:2,918円(税込、送料込) 1.時代[4:36] 2.ハナミズキ[5:19] 3.駅[4:44] 4.異邦人[4:41] 5.シルエット・ロマンス[4:29] 6.LOVE LOVE LOVE[3:31] 7.秋桜[4:14] 8.涙そうそう[4:31] 9.オリビアを聴きながら[5:09] 10.ダンスはうまく踊れない[4:32] 11.会いたい[4:54] 12.翼をください[4:35] 13.卒業写真[4:31]【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヴォーカリスト 2 [ 徳永英明 ]価格:2,594円(税込、送料込) 1.雪の華[5:43] 2.いい日旅立ち[4:46] 3.あの日にかえりたい[4:19] 4.未来予想図2[6:12] 5.かもめはかもめ[4:05] 6.セカンド・ラブ[4:31] 7.シングル・アゲイン[4:52] 8.あなた[5:39] 9.恋人よ[4:08] 10.なごり雪[4:55] 11.M[5:40] 12.瞳はダイアモンド[4:47] 13.for you…[4:27]徳永英明のカバーアルバムを柳ヶ瀬倉庫団地にてゲットしました。それぞれ、300円(税込)とお買い得でした。
2015年09月21日
コメント(0)
明日の敬老会の準備をしました。自治会連合会の役員と自治会長と各種団体のメンバー。体育館にビニールシートを張り、椅子を500脚ほど並べました。国旗や花などの設営もそれぞれ行いました。人海戦術で、1時間半ほどで終わりました。みなさん、お疲れ様でした。明日が本番です。
2015年09月20日
コメント(0)

ちいさなクラフト展でもお馴染みの方の作品です。石の裏表に手と足が描かれたものです。アイディアが、良いです。手の横の部分は、身体のラインを現わしているとのことでした。
2015年09月19日
コメント(2)
今日は、地元中学校の体育祭。雨で、1日順延しました。昨夜は雷雨で、今朝は濃霧。心配した天気も快晴となりました。来賓で参加しました。団体競技オンリーというのが結構、面白かったです。青団、赤団、白団の3つですが、競技はクラス対抗みたいなものが多かったです。みんな、懸命に頑張っていて、観ていて元気をもらいました。お茶も何杯もいただきました。ありがとうございました。
2015年09月18日
コメント(0)

成分も結晶構造も変わりませんが、比較的高温の環境の中で出来た石英です。通常の石英をアルファ石英、高温石英をベータ石英といいます。石英と水晶は、どちらも英語ではクォーツです。現在では、透明な結晶を水晶、不透明な結晶を石英と呼んでいますが、明治時代以前は逆だったそうです。高温石英の特徴は、両端が六角錘形となっていることです。この原石は、兵庫県 猪名川町 多田鉱山産のものです。ネットでは、透明な高温水晶が、ありました。パワーストーン高温石英(High quartz)セット3 【あす楽対応】【P16Sep15】価格:1,080円(税込、送料別)
2015年09月17日
コメント(2)

今年で第14回になります。9月19日、20日、22日、23日の4日。年々、出店する場所も店舗も増えて来ましたが、今年は、日程も増えました。いろんな素材のいろんな作品が見られます。楽しみにしています。
2015年09月16日
コメント(1)

きゃあっ‼︎ って言っているのは、見ているあなた。ちいさなおっさんが、「こらっ ノックせんかぁぁ 💢」とのたもうております。赤いジャージに着替え中です。手に取った石の裏面にも、緑のジャージの男性がいます。見つかってしまった感が、なんとも言えず、良い感じです。
2015年09月15日
コメント(0)

ジュラシックアーケードの帰りに、柳ヶ瀬倉庫に立ち寄りました。ふわおやさんの作品をゲットしました。ちいさな おっさん。ふたつに割れた石の内面に、絵が描かれています。意味深な中の絵は、明日のお楽しみです。
2015年09月14日
コメント(0)
![]()
Schleich シュライヒ社フィギュア14522 トリケラトプスTriceratops価格:2,290円(税込、送料別)超リアルな恐竜フィギュア!恐竜フィギュア【あす楽】PAPO アンキロサウルス 55015価格:2,052円(税込、送料別)今日もボランティア参加しました。日曜日ということもあって、昨日よりも人出が多かったです。恐竜フィギュアも、アンキロサウルス、トリケラトプス、スピノサウルスの順に完売。ティラノサウルスも1体を残すのみ。スピノサウルスの歯の化石も完売しました。天然石は、アメシストは、昨日で完売。フローライトは、今日一番売れました。売り上げも今日の方が多かったように思いました。みなさん、お疲れ様でした。
2015年09月13日
コメント(0)
![]()
世界中の子どもたちに愛されているPAPO。日本にも上陸しました! papo パポ社 スピノサウルスポ...価格:5,076円(税込、送料別)【シュライヒ2015恐竜シリーズ ティラノサウルス・レックス 14525】フィギュア インテリア 雑貨...価格:6,986円(税込、送料込)ボランテイアで、お手伝いに行きました。本部横で、化石、天然石、恐竜のフィギュアを売ったり、水晶割りのチケットを売りました。水晶のかたまりを割ると中からキレイな水晶の結晶が見えるものです。一般の方は800円、スタンプラリーをクリアした人は500円と破格値です。石や化石に対するスタンスが、大人と子供で結構違います。そうした親子のやり取りを観ていると面白いです。恐竜のフィギュアは、博物館レベルの精巧なもので、その大きさの割には、高価です。ティラノサウルスよりもスピノサウルスの方が人気が高かったのは、映画の影響でしょうね。本物と等身大の動く恐竜ロボットは、今年は7体、来ていました。明日もボランティア参加です。興味のある方は、是非、岐阜の柳ヶ瀬にお越しください。
2015年09月12日
コメント(0)

名古屋ミネラルショーのアンモライト専門店でゲットした原石です。お買い得の中の一番安い原石の中から選んだものです。反対側にもアンモライトが見られます。光の当たり具合によって、色合いが変化します。超お買い得でした。
2015年09月11日
コメント(0)

糸魚川の翡翠には、優しい感じのグリーンのものがあります。ミャンマーの翡翠には無い色合いです。この原石も、そんな感じです。良い石をお買い得にゲットできるのが、ミネラルショーの魅力のひとつです。
2015年09月10日
コメント(4)

和名は、菫泥石。菫というのは、スミレのことです。日本では、この愛媛県の保土野産、世界では、トルコ産が有名です。正三角形の薄っぺらい結晶は、ダイヤモンドにもある形です。逆スピネル型結晶といわれるものです。カメレナイトは、結晶の形では、見たことがありませんでした。流石は、ミネラルショーです。
2015年09月09日
コメント(0)

ルチルは、水晶の中に金色の針状で存在しているものが有名です。ルチルの和名は、金紅石。その名の通り、光を通すと赤くなります。ブラジルのミナスジェライスのディアマンティーナ産です。0.65カラットです。ネット価格の1割ほどでゲットしました。ミネラルショーバンザイです。
2015年09月08日
コメント(0)

ミネラルショーでは、アンモライト専門店とたくさんの石の中にアンモライトがあるショップがあります。専門店の方のお話では、アンモライトは高騰しているとのことでした。たくさんのショップがあるのが、ミネラルショーの面白さのひとつでもあります。高騰している石でも、昔の価格で出ていますというショップもあるわけです。この原石は、厚さが8mm 〜 10mm程度ですが、裏面にもアラレ石のキレイな部分があります。どのようにして、この原石が出来たのか、ちょっと謎です。
2015年09月07日
コメント(0)

水晶の結晶面は、6面あります。その面の形が、三角形と七角形の交互に存在するものをダウと呼ばれています。水晶の結晶には、通常右回りと左回りの二種類に大別されます。いわゆる、右水晶、左水晶です。ダウは、左右対称です。なので、完全なダウというのは、本当に稀れにしかありません。名古屋ミネラルショーにて、何気に手に取った水晶が、その完全なダウでした。ものすごい出会いを感じました。わかる人にしかわからない、自慢の石です。(笑)
2015年09月06日
コメント(2)

久しぶりの晴天となりました。朝焼けの中にVサインの飛行機雲が、ありました。
2015年09月05日
コメント(2)
![]()
水石の心にふれ石と語る☆盆栽彩都☆佐賀のカンカン石価格:15,000円(税込、送料別)水石として、ありました。You tube に説明動画もありました。https://www.youtube.com/watch?v=DzzJ5O1d2ko興味のある方は、どうぞご覧ください。
2015年09月04日
コメント(0)

鉱物名は、サヌカイト。和名は、讃岐岩(さぬきがん)。叩くとカンカンという金属音がするので、かんかん石と呼ばれています。なかなか、気に入った形のものに出会えなかった石でした。ようやくといった感があります。包丁のような形をしています。重量感が、あります。叩くための棒の先端にあるのは象牙です。叩くと良い音がします。
2015年09月03日
コメント(0)
昨日、名古屋に行きました。iphoneは、2台持っていて、2台一緒にスラックスのポケットに入れていました。バスに乗って、電車に乗り換え、座席に座った時、ポケットには1台しかないことに気が付きました。重ねるようにして持っていた2台のiphone。消えてしまったように感じました。今朝、ダメもとで、バス会社に電話してみました。そうしたら、「あります。」とのこと。往復、1時間半ほどかけて、取りに行きました。一度諦めていたので、見つかって嬉しかったです。しかし、1台だけ無くなるって、不思議です。見つかったのも、不思議です。
2015年09月03日
コメント(0)

なにげに撮った風景ですが、よく見るとゴジラのような怪獣の雲が、いくつか確認できます。来週の土日に行なわれる、ジュラシックアーケードのお手伝いに行くことも決まっています。時間の許す方は、是非、柳ヶ瀬にお越しください。よろしくお願いします。
2015年09月02日
コメント(0)

オーストラリアのヤワー地方で産出するオパールです。円形の模様が一般的ですが、このオパールは、変わった模様です。まるで、アボリジニの絵画のような模様をしています。反対側です。オパレッセンスは、少ないですが、とても気に入りました。
2015年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1