いつも元気!

いつも元気!

November 23, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私たちの住んでいる市は 年末燃えないゴミの収集が早めに終わる。

となると、子ども達の要らなくなったおもちゃやおまけはゴミ袋に入ったまま年を越してしまう。
そんなことは許せない私…
休日出勤でお父さんがいないのを良いことに おもちゃ箱掃除令を発令した。
子どもの価値観って大人とは全く違うので 見ていて面白い(「早くしなさい!」と叫びながら片付けを見ている 私)
私なら絶対に捨てそうなものを大事そうに片付けるし、「おいおい、そんな良いものを…」といいそうになるものを捨てようとする。
とにかく何でも残したがる マリンと 何でも捨てるアクアが掃除をすると 一向に進まないのは分かり切っているのだけれど、私がするときっとおもちゃは半分以下になってしまうし ここは子ども達の城なんだから 時間がかかるのもグッとこらえて 違う部屋の掃除をした。
我が家はとにかく窓が多い、押し入れが多い。これは良いことなんだけど大掃除になると大変。

12月の中旬までに終了することを目的としているので これからは1日に1カ所掃除をすることになる。
段取り魔の私はカレンダーやスケジュール帳に 掃除箇所を書き込んで気合いを入れる。(予定通りには進まない!)
大掃除のスタートは毎年カーテンの洗濯と 網戸洗い。
主人に任さない理由は 取り敢えず 便利そうな洗剤をふんだんに贅沢に大量に使うからだ!
確かに綺麗になるが 経費のかかりすぎ!!お正月でお金がかかるのに 手ですればいいのにこれにお金をかける?と喧嘩になってしまうから。
主人は私が不要な物は何でも捨てようとするのが気に入らない。
マリンと同じく何でもいつまでも残そうとする。どんどんものが増えるから片付ける場所が無くなる…これも喧嘩の種。
ということで 主人は最終にちょこっと手伝ってもらうだけで 私が全部してしまうのが 我が家の平和なのだ。
子どもの勉強と一緒に大掃除した場所を書いておこう。(こうすると私もサボれないし…)
さぁ 今年も大掃除頑張るぞ!

今日の勉強


    徹底反復漢字プリント 全漢字音読5年
    書き順プリント2ページ
    計算プリント8枚
    図形(作図)習熟プリントP.36P.37
    最レベ 3年国語P.110P.112

    百マス計算 たし算(49"34)引き算(56"06)かけ算(59"79)
    エレベーター計算 たし算(1'03"40)引き算(1'18"12)
    割り算C型100(1'18"87)

アクア 音読プリント(五十音、坊っちゃん)
    徹底反復漢字プリント 全漢字音読2年
    計算プリント4枚
    最レベ 1年国語P.56P.58
    最レベ 1年算数P.10P.12

今日の掃除 押し入れ1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2004 01:31:26 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: