いつも元気!

いつも元気!

January 25, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5年の予習シリーズをスタートさせて間もなく1週間です。
予習シリーズにも慣れたのか 順調なスタートといってもいいと思います。
特に算数は 「習熟プリント」では6年生まで終了し、今は「モンたろうキッキ」の6年生。マイジュックの5年生も終了しているので 一通りの内容を理解しているのでかなり余裕を持って取り組めているという感じです。
それでも 全問正解で進められるかというとそうは行かないのが悲しいところですが、全問正解を目指して日々やっていくことになりました。
1クール目は 1日目に予習、2、3日目に演習、4、5日目が応用 6日目が間違い直しなんだそうです。
間違えがなければ第2週目へ進んでいくという 予定だそうです。
何処まで予定通りに進めるのかは分かりませんが 昨年度より少し成長したマリンが見られるのではと 少々期待したりしています。

国語は こちらは昨年同様 1日分ずつ、言葉のドリルと合わせて 1週間で 1回分を終了させていく予定です。

理科・社会も もちろん1日1課題ですが サブノートは全面ノートに写してノートを作る練習を兼ねようと言うことになりました。

そういった繰り返しで自然定着ができると良いなぁと 思っています。

これに加えて 算数の計算と1行問題集もあります。

午後の勉強が 予習シリーズになっているのですが 今のところ私の帰宅までには余裕で出来ているようです。
この調子でいくと良いのだけど そうは行かないのが子どもの勉強。
ハラハラしながら… いえいえ、「大丈夫、マリンならきっとやり遂げられる」そういう気持ちで見守っていきたいと思います。
例年の如く つい、答えは見ませんように~(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2006 09:35:36 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:予習シリーズの計画(01/25)  
みさえ さん

 社会科の サブノート写し、なるほど~です。そうだね、 ノート作りの練習になるね。しんのすけには きっと 時間が足りなくて 無理だから(残念) ちょっとずつ ひまにやらせてみようかな・・・・
そう、ひまなんだけど、 塾に行きたいって 言い出して 困ってる。 私は この一年はまだ 家でやれば良いのでは?と 思っているんだけど 相談すれば 皆が 行かせたほうがいいと言うの。 そうなんだろうけど・・う~なぜか 躊躇してる。あ~色々 聞いて欲しいのことよ (January 29, 2006 10:43:43 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: