全5件 (5件中 1-5件目)
1

映画 『風に立つライオン』 を観てきましたスポンサーの日本テレビが期待を持たせるような前宣伝が多かっただけに平日だというのに館内はかなりのお客さんが入っていましたね。 ケニアで医療ボランティアに従事した実在の医師・柴田紘一郎氏の話。 戦争の悲惨さ。子供までも兵士として利用される現実。 そんな内乱の続く国で働く日本人医師の苦悩と悲しさ… さだまさしが本人の経験話を聞いて作った楽曲から生まれたドラマで、 主役の大沢たかおが映画化を企画したとのこと。 看護師には石原さとみ。監督は幅広いジャンルを手掛ける三池崇史。主役の大沢たかおが、自ら企画し映画化にした割りには魂を揺さぶるような演技ではなかったし、そもそも台詞の言い回しや切り方が違うんだよね。それに残念に思ったのは、最後になって、無理に主人公の死を絡めなくても、日本を離れ、婚約者とも別れて、アフリカの地で医者として使命を全うするというストーリーで良かったような気がするけどね。でも、印象に残ったセリフがありました…≪戦争で9人の命を奪ったならば、一生かけて10人の命を救え。 そのために君の未来はあるんだから…≫戦争に駆り出されて戦った少年が、自分の将来に生きる道が見付からず思い悩んでいるとき、医師が少年に語った言葉にはグッときました。映画としては、命の尊さや戦争の残酷を考えさせられるとても素晴らしい題材だが、人物描写も心の移り変わりも少々薄っぺらに感じられましたね…
2015年03月28日
コメント(16)

ここ数日の暖かさは春の到来を思わせますね~あちこちから河津桜や早咲きの桜便りが届きますが、あと1週間もすれば、吾輩の住まいの前の桜並木も開きだすだろう~このところ変わりのない日常で、ブログに書くようなことが特にないので、たまには手料理でもアップしようと、【オクラの肉巻き】を作ってみました春の訪れとは関係ないけどね。 写真では如何にもオトコ料理らしくゴロゴロしていて見栄えが悪く、あまり旨そうには見えませんが、これが結構旨くて気に入っていますよあ~ぁ、春野菜が美味しくなる季節が待ち遠しいね・・・ 見栄えが悪いけど…!?
2015年03月18日
コメント(18)

ゴルフ、優勝しちゃいました風が強くてゴルフ日和ではなかったが、クラブ例会で14組56名という試合で、何んとスコアは88という年初来の80台は、もう事件ですよこの勝因は、何んと言っても「パット」だウン十年もゴルフやってきて「パット」の重要性を改めて認識させられましたよ。 いつものパット数より10回以上も少ない30回。インド人もビックリだ グリーンに乗れば何メートルでもポコポコ入っちゃう…という感じだからね。実は、これには伏線がありましてね、先日、娘のところへ行ったときに娘婿が使っていた【極太グリップ・パター】をいただいて来ちゃったんですよ。その【極太グリップ・パター】が、吾輩にピッタリハマっちゃったんだ。グリップの太さ、グリップ感触の良さ、パターのバランス…もう文句なしで、サイコー 優勝賞金1万5千円、ニアピン賞5千円、副賞で胡蝶蘭をゲット ということで、いつもお世話になっているゴルフ練習場の女性たちに 優勝のお裾分けとホワイト・デーのお返しを兼ねてチョコレートをプレゼント…誰かが『ゴルフは腕じゃないね、道具だね』と言っていたが、やっかみ半分の負け惜しみ。やっぱり技術も伴わなくちゃね~この歳になって真冬に80台のスコアは、まだまだ進化しているということだね。年齢に負けず、どこまで進化するのか、自分でも楽しみだよ 優勝賞金などと副賞の胡蝶蘭で~す!
2015年03月12日
コメント(20)

取手の地酒『君萬代』の醸造元である田中酒造店は、吾輩が通うゴルフ場社長の縁戚である。以前、蔵開きの時に社長に連れられて酒蔵見学に行ったことがある。ゴルフ場社長から田中酒造店の門外不出というお酒をいただいた 濁酒(どぶろく)という白く濁った「にごり酒」に似ているが、酒造りのうえでは最高級のお酒だという。 お酒を飲む人は判っていると思うが、三段仕込みの前段階の 日本酒の素となる【酒母】は、醸造所では門外不出で秘中の秘だそうな。 その【酒母】の状態でブドウ糖からアルコールへと変わってお酒になるが、 【酒母】には様々なアミノ酸、有機物、酵素などが存在しており身体には 大変有効だという。それから抽出したお酒だけに旨いこと請け合いだね 滅多に手に入らない貴重なお酒をいただいたんだから嬉しいじゃりませんか 今の寒い時期にしか作れないお酒で、常温下にいつまでも置いておくと酵母が活動を始めて、お酒が膨張してビン口から溢れてしまうようだ。そのためビンの栓に呼吸するための穴が開けてある。それほど微妙な生き物のお酒だから、5℃以下で保存が必要なんだ。 まぁ、全部飲んでしまえば保存の必要はないけどね今夜から飲むのが楽しみだよ。何しろ醸造元、秘中の秘のお酒だからね~ 「幻」のお酒…温かいと膨張するので7分目しか入っていない
2015年03月08日
コメント(20)

わが主治医から病院の職員でコーラス部を立ち上げたので、参加しないか…と声が掛かった。 職員でもない吾輩に声が掛ったのは、どうしたことか…どこの合唱団でも同じだが、混声コーラスとして立ち上げたものの男声が少ないのだ。そこで、吾輩に応援してほしいということである。先日、はじめて練習に参加してきた。病院という職場のコーラスだから、看護師さんや理学療法士さんなどだが、やはり女声が多く20名ほどのコーラスである。"音楽に親しみ、職員の親睦を図り、患者さんたちへの奉仕" ということがコーラス部の目標のようだ。コンクールを目指すような合唱団でなく、純粋に音楽を楽しむところがいいね。 以前に所属していた混声合唱団は60名ほどの大きな合唱団だったが、 合唱団が目指している方向が、"より高いレベルの合唱"ということで、 吾輩が考えていることと違い、練習もだんだん辛く負担になってきたので 退団したのだが、もう2年になる・・・健康のためにゴルフで身体を動かし… ボケ防止のために腹の底から声を出し…吾輩のやっていることは、高齢者が長生きするためのお手本になっちゃうかもね。ところで、こんな年寄りの吾輩でも若い看護師さんたちにモテるかも…なんて、不埒な考えで参加しちゃダメかなぁ~ 音楽に親しむ…
2015年03月01日
コメント(24)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()