全2174件 (2174件中 1-50件目)

今日は、明日と振替出勤でした。明日は相方さんが行ってくれます。私は明日、事務所に源泉の用紙を届けに行きます。早いですね、もうそんな季節です。先週の日記です。17日(月曜日)の叔父さんの退院から。息子に連絡がつかないと言うので菰野町へ走りましたが、従兄弟は、病院で退院手続きをしていました。朝電話あってと事情を話すと、従兄弟は、退院が決まった時にその日は休みを取って行くからと言っておいたのに。。叔父さんは、半分わかっていても当日の電話に出なくて来なかったらどうしようと心配になったようです。それどころか、友達も呼んでいて、帰りに従兄弟が送って行きました。年を取り、寂しいのと退院が嬉しくてみんなに来てほしかったようです。人騒がせな叔父さんです。少し認知も来てるのかな?従兄弟とも話せて、叔父さんよりまともな話ができて良かったわ。午後2時の退院で、その後3時にケアマネさんが家に来て下さるって。退院後のディサービス通所やリハビリなど、ケアマネさんと相談するようです。従兄弟も、休んだ日にいろんな事を済ませたいようです。良かったわ。19日(水)爺様と御在所岳の紅葉を観に行ってきました。山は寒かったので、スカイラインの中腹からです。翌日の新聞に、この日の山頂は雪が降ったようです。画像は良くないけど、実際の山は奇麗でした。御在所岳ロ一プウエイの白い鉄塔、沢山のゴンドラが往復してました。この日は、娘と孫も休みが一緒になって内宮へ遊びに行っていました。この画像は、孫のスマホから送ってきた内宮の手を清める五十鈴川です。川面に写って、紅葉が奇麗ですね。御在所の帰りは、久しぶりにアクアイグニスに寄りました。以前は、高速はなかったのですが、今は新名神が走っています。お昼は、菰野庁舎の食事処へ行ってきました。コロナの時に閉めていて、再開してて、お魚御膳を食べました。お魚も天ぷらも美味しかった。画像はないけど爺様は、天ぷら定食だったのでエビもお野菜も沢山あって美味しかったって。庁舎に飾られていたツリ一です。21日(金)内科検診日。病院にもツリーがありました。結果は、私はヘモグロビンA1cの値も良く、いつものお薬を貰ってきました。前回の24時間心電図の結果は、数回不整脈がでてたようです。去年は異常がなかったので良かったのですが、先生の話では、数年前に不整脈と診断された時はもっと不整脈の回数が多かったので、今回はそれほど心配はないようです。爺様の腎機能検査も、良くなってはいないけど、お薬を増やすほどではないとの事で、ちょっと安心。変わらず、水分をしっかり取るようにとの事でした。22日(土)お天気も良く、風もなかったので障子を張り替えました。最近はラブ(猫)も居ないし、毎年は張り替えなくて良くなってね。掃き出し窓の窓の障子は、部屋を畳からフロア一に変えた時に、窓サッシを変えたので、今はこの障子だけなので助かってます。昨日(日曜日)サッシと窓ガラスの拭き掃除、終えました。明日は、会社に届け物に行き、水曜日は、Mちゃんとランチ予定楽しみです(^^♪
2025.11.24
コメント(0)

数日快晴☀、お天気良いと嬉しくなりますよね。土曜日の夕方用事に出かけた時、画像の時間は午後4時40分、日の入りが早くなりましたね。さて日記です。12日(水)お歳暮の発注済ませました。(^^)/あとは掃除をボチボチです。発注していた年賀状も届いているので、暇を見てコメントを書きますね。例年の半分ぐらいになった。去年の年賀状に、次年度より年賀状辞退しますって言うのが多くなっていました。素直に減らしていますが、年に一度のあいさつで生存確認?の方も見えるので、お互いに確認し合います。(苦笑)私の車の一年点検、ディ一ラ一からハガキが来ていたので予約の電話を入れました。今月28日に予約できました。スタットレスタイヤを持って行けばついでなので、はめ替えて頂けるそうです。ラッキ一、爺様の手を煩わせずに済みます。(^^♪火・木出勤日。14日(金)美容室の予約日でした。美容室は、二か月に一度。途中毛染め屋さんにも行っています。月日の経つのが早いです。。美容室の帰り、公園へ寄って帰りました。公園の木々も紅葉していました。右のナンキンハゼは、真珠のような白い実がついていました。秋の過ぎるのが早くて、もう落ち葉も。土曜日は、金曜日の夜から帰っていた孫を友達との待ち合わせ場所まで送りました。久しぶりに同級生と沢山遊んできたようです。(^^♪帰りは娘にラインが着て、娘が迎えに行きました。その帰り、お店で待ち合わせして夕食を食べに行こうと決まりました。夕方5時前だったので、いつも混んでいる「田舎家」も大丈夫だろうと。良かった、個室も空いていてゆっくり食事して帰りました。16日(日)私は、朝から自治会の会議でした。来春の総会の決め事諸々です。孫は娘が志摩まで送りました。今月二回目の志摩往復。お疲れさまです。志摩への途中、ウナギ屋さんでお昼って画像が届きました。(笑)良いなぁ~今日(月曜日)もお天気が良くて、ちょっと庭仕事。夏のお花のガザニア、また咲いてきました。イチゴには、朝夕冷えてきたからビニ一ルを掛けてます。もう花が咲いてきましたよ。ビニ一ル掛けたのが良かったようです。右のクリロ一、下に新しい目が増えています。左上の二十日大根、下の葉大根は、少し間引きました。夕飯に使うつもりです。今日は朝、菰野町の叔父さんから電話がありました。今日の午後2時に退院が決まったようです。息子さんに連絡がつかない?今日は仕事ですよね。私は休みなので、行ってあげると言いました。さぁ、更新もできたので早めにお昼を食べて出かけますね。
2025.11.17
コメント(4)

数日思うように楽天ブログが開かなくて。。今日は更新できそうなので、急ぎますね。西のお山に虹のような?光の屈折でしょうか?順番に更新しますね。4日(火)出勤日でした。相方さんがりんごをロッカーに置いておいてくださったので、りんごを好まない爺様ですが、パンケ一キのように焼くと食べてくれるので作りました。甘いりんごでした。皮をむいていると良い匂い、それでもシロップと蜂蜜で煮てから、炊飯器で焼きました。1切れ娘に上げたから、3個です。5日(水)久しぶりに菰野町のKのお家に遊びに行ってきました。和菓子と飲み物を持って行き、お喋りして、帰りに畑でなっている柿を頂いてきました。気になっていた、叔父さんに電話を入れると出ない。。。どうしたのか気になり、退院してるかもと思いながら病院へ寄ってみました。面会受付は午後1時から、軽くお昼を済ませて、1時を待ちました。姪であることを告げて、以前は202号室だったと言うと、同じ部屋に居ました。元気にしてたのでほっとしました。洗濯物は、息子が来てくれてるようです。入院してると、お風呂も食事も心配なく、リハビリもしてもらえると喜んでいました。でもそろそろ退屈してきてて、ケアマネさんと相談して、家に帰り、ディサービスに通いたいと言っていました。スマホに電話したよ、前は出てくれたし、着信見て掛けてくれたよねって話すと、スマホは引き出しの奥の方にしまっていました。(笑)電話で用事がないぐらい順調って事ですね。7日(金)会社の守衛所を通る入構許可証の期限が今年の12月です。休みの日に用紙をもらって手続きをしないとね。来月の初めには、更新手続きできそうです。8日(土)日記の更新もできなくて、できる事から。と思って、年賀状の印刷をネット注文しました。今日届いたから、確認してコメント書き込めば出せます。一つ終わっても、まだお歳暮発注もしないといけないわ。この日に、庭師さんも来て下さって、いつもように、爺様と私も手伝って半日で終わってもらいました。年末なので、お庭が奇麗になり嬉しいです。植木も減らしていますし、高い木は上に伸びないようにカットしたのもあります。そして今回話に出たのは、この石です!庭の土が下がってこないようにと、庭を作った時に入れてもらった。というか、垣根の下の石垣の石を変えた時に、余った石を庭に入れると土止めになるって事でこうなったけど、これから、石を片付けるのは大変。(ごみ問題)庭師さんも爺様の同級生で、今ならクレーン車を持ってくれば取れるし、置き場も確保できるようです。私はマットを干したりできたけど、この先の片付けを思うと今のうちですよね。身体が動くうちにです。クリスマスロ一ズ、一つ株分けしましたが地植えの下に新芽が増えています。来年が楽しみです。千茶に頼まれて、パイナップルリリーとアマリリスも分けて増やしてます。紫陽花も欲しいと言うから挿し木をしてますが、まだまだ根がついたかどうかって感じで、来年が楽しみです。どの子も、蕾が付いてから上げます。最後の画像は、ハイビスカス。まだ咲いてますが、寒くなってきたので外玄関の日当たりい所に移動しました。アップできれば嬉しいわ。(^^♪
2025.11.10
コメント(6)

朝は冷えますね。晩秋の気候です。この朝陽は、10/29日(水)です。先週は、孫が月曜日の仕事を終えてから電車に飛び乗り帰ってきました。娘が特急が止まる白子駅まで迎えに行きました。火曜日は、午前中は家族は仕事で孫だけお留守番です。午後は、半休取った娘とお買い物に出かけていました。その間に、私は孫が好きなケンタッキーとケ一キを買いに行ってきました。志摩で一人で買いに行けないものが食べたいだろうと思ってね。帰ってきた孫は、美味しいって喜んでくれたから何よりです。夕ご飯は、久しぶりに4人で家族好物の味ご飯や揚げ物、煮物で食べました。水曜日の朝は、孫は久しぶりの朝マックです。休みの日に、部屋の掃除をして買い物に出ると、もう朝マックは終わっている?昼マックは買えるようですが、朝のマフインは志摩では食べた事ないって言ってたから。その後、娘の車で志摩へ帰って行きました。お昼は、娘と志摩で海鮮ランチだって言っていました。こんな感じで、月曜から水曜日まで、あっという間に過ぎて行きました。今月は、同級生と遊ぶ予定もありまた帰ってきてくれます。(^^)/30日(木)日増しに寒くなってきたので、水曜日休みに居間を掃除機掛けた後、敷物を交換して、木曜日お天気が良かったから、仕事から帰って洗って片付けました。少しずつ冬対策です。31日(金)プ一ルへ行くと、ハロウィンバ一ジョンでした。丁度、プ一ルのお休み日も書いてあり良かったわ。左のお花は、フジバカマです。そんな季節になりましたね。11/2日(日)朝、「ドーン」と言う何かが落ちた音!?爺様がこけたかと心配して声を掛けると、普通にトイレから出てきました。(笑)すると娘も音に気付き、窓から外を見て、「お母さん大変!車が溝に落ちてる」運転は外国の方でした。ケガはないようで、車から出て困って見えた。。そのうちに、友達も呼ばれて無事に車を上げて片付いていました。橋のブロックを壊して、下に落としてる。。総代さんと相談して上げておかないと。人に怪我なかったのは幸いですね。この裏の道は狭くて、団地の者もあまり通らない道です。日曜日は全日本大学駅伝でした。いつもように家族3人で国道まで歩き、途中私は友達と合流して、一緒に応援しました。いつもながら、皆さんの頑張りに元気もらえます。駒沢大が1位でした。5区で駒沢大で走ったのは伊藤選手。中大が2位、青学3位。青山学院は、最初は十何位のスタ一トで、そこから7位、だんだんと追い上げて最後は3位。皆さん頑張りました。(拍手👏)監督バスの中、青学の原監督の顔も見る事が出来ました。(^^♪私的にはラッキ一!国道までの散歩道で、柿も熟して、コスモス、くさぎ・・田舎道の光景です。この日は、駅伝も面白くて、その後のドジャーズの野球も。爺様は応援から帰るとTVの前です。私と娘はお昼の買い物に出かけました。ドジャーズ連覇できましたね!(^^)/延長11回で見事勝利。MVPは山本投手。大谷選手、佐々木選手、3人の日本人選手も本当に頑張ってくれて、期間中楽しく応援させてもらいました。延長があり、ハラハラドキドキもありましたね。皆さん、よく頑張りました。(拍手👏)今日も休日です。家族でお買い物に行ってきますね。
2025.11.03
コメント(5)

先週からず~っと曇り空で、雨もパラパラと・・今日やっと晴れました。☀快晴とまでは言えないけど、洗い物が多いので助かります。お布団を冬用に替えているので、シ一ツも洗いました。昨日は、爺様が衣替えをして、ハンガーに掛けていた物も片付ける前に洗い物に出してきました。定年を迎えてから、自分のことは自分でしてもらっています。私が洗って片付けると、どこにしまったかっていつも聞かれてました。なので、洗って片付ける時にタンスにしまうのは自分でしてもらっています。だから昨日、衣替えの後明日は沢山洗い物あるよって(^^)/さっき取り込みました。みんな乾いていたから良かったわ。さて日記です。先週22日(水)友達とランチに行ってきました。私はパスタ、友達がこのピザでした。パスタは、画像を撮らずに美味しく頂きました。(笑)久しぶりに会った四日市のプ一ル友とも色々話せました。友はもうプ一ルには行けないようです。年ともにできない事が増えるんですよね。家の周りのお散歩でリハビリはしているようです。24日(金)内科検診日でした。先月受けた、特定健診の結果も聞いてきました。血液検査の結果は、ほぼ基準値。一つ高目がありましたが、心配いらないでしょうって。良かったわ。予定してた年一のホルター心電図を着けて貰って帰ってきました。お昼前の検診時間だったので、終わってから二人で外食を済ませて、買い物をして帰ってきました。25日(土)ホルター心電図を外しに行ってきました。結果は、来月の検診で聞かせてもらえるようです。日曜日も一日小雨が降ったり止んだり。。家の南天が色づいてきました。シュウメイギクは、今年はお花が少ないです。でも可愛い。(^^)/先週蒔いた、上が二十日大根。下がほうれん草です。大根葉は、まだまばらに芽が出てきたところです。雨が多くて鬱陶しいけど、お野菜たちには良いようです。今日は、仕事終えた孫が帰ってきます。明日は、私と娘は仕事ですが娘は半休取ってお昼には帰ってくるようです。火曜日の午後お買い物に行って、水曜日は、志摩へ娘が送って行くと言っています。来月は、孫のお誕生日もあります。誕生日に休みが取れたので、娘が走って行くようです。母校の学校祭には、連休で希望休を入れて帰省してくるようです。久しぶりに同級生と遊べるって楽しみにしてます。今年も後二か月ですね。なんとなく色々予定もあり忙しく過ぎてゆきそうです。
2025.10.27
コメント(6)

昨日も一日降ったり止んだりでした。今日は曇ったり晴れたり、降らなかっただけ助かりました。先週庭にキノコが生えた!上の丸っこいの可愛いけど毒ですよね。。翌日には開いて、下の状態です。秋はキノコが旬なので、今は一年中食べられますが、昨日はなめこ汁を作ったり、お鍋の日はシメジを使いました。まいたけは、天ぷらや味ご飯にも入れました。松茸ご飯はまだ炊いてませんが、きのこを楽しんでいます。(^^♪先週金曜日は、種を水につけて準備していたから、撒きました。大根葉、ほうれん草、二十日大根。場所が狭いから、去年の残り種です。二十日大根の種が見えないけど、種袋に隠れるほどの小さなケ一スに浸けてます。翌日から雨が多く、お野菜には丁度良かったみたい。紫陽花の刺し木も、今年はしゃんとしてるから根がついてくれるかな?日曜日は、孫に用事があり白子に行こうかと相談していると、「僕が行く」迎えに行こうか?って聞くと車で行くから良いよ。免許は高3の終わりに取っているけど・・大丈夫?JrとJr2兄弟二人で来てくれました。スマホのゲ一ムで用事があったけど、できるところまで済ませてお喋り。嬉しいわ。いつも家族6人で来るから、私は料理に忙しくゆっくり話せなくて。。お菓子食べて、ゆっくりして、夕飯作るから食べて行くと聞くと、お母さんに夕飯までに帰るって言って来たから良いって。お喋りして、5時頃帰って行きました。爺様も大喜びです。玄関で送る時、二人を見上げて、抜かれたなぁって。爺様は170cmから縮んできてる(^^;孫は二人とも180cm超えてます。(^^)/孫の成長を実感した日でした。今月は来週、つ一ちゃんも帰省してきます。来月、母校の学校祭で同級生と久しぶりに会おうと予定してて、その時に着る服を鈴鹿のお店で買いたいようです。色々予定があり楽しみにしてるようです。私は先週はあまり予定もなくゆっくりしてましたが、結局爺様がほとんどお昼に帰るから、お三度してると日が経つのが早いです。今週は、今日月曜日は美容室へ。火・木は出勤日。水曜日は友達とランチ予定、パスタとピザのお店だと言うので楽しみです。金曜日は、いつもの内科検診。24時間心電図測定を着けて帰るから、土曜日は返しに行きます。こんな感じで、今週もあっという間に過ぎて行きそうです。(^^)/
2025.10.20
コメント(2)

八丈島の方は大変な思いをされてます。どうかこれ以上被害が出ませんように!いつもの日記から。10日(金)朝のお散歩。散歩途中の畑で咲いていた、ロ一ゼルの実と花、右は百日草ですね。お野菜を沢山作っても、家族が食べ切らないからでしょうね。畑でお花を咲かせているお家も多いです。彼岸花も咲くのが遅かったから、今も咲いています。この日は体調も良く、お散歩帰ってからプ一ルへも行ってきました。思い立ったが吉日ですよね!行ける日に行かないと。ロビーの壁飾りは、秋のコスモスです。今年は、コスモス畑を見ないけどまだこれからでしょうか?11日(土)友達(ポケ友)と公園でゲ一ムをしようと話して、近くの公園へ行ってきました。小高い山の上にも上がり、お喋りもゲームも楽しみながら歩いてきました。👞日曜日は曇り空。庭の事を少し、二十日大根やほうれん草の種を蒔こうと思ったけど、秋ナスがまだなっています。空いてる畝の土は、石灰を撒いて準備をしていますが、このナスが片付いてからにしますね。ハイビスカスもまだ咲いてくれてる。コキアは、こんな感じ。枯れてしまったコキアは、ほうき草なのでほうきにしようと思ったけど、ドライフラワーで楽しもうと、玄関の花瓶に挿してます。(^^♪今日は祭日で家族3人いますが、お買い物は昨日済ませてますし、今日はゆっくりの休日ですね。皆さんも楽しい休日をお過ごしくださいね。
2025.10.13
コメント(4)

先週はいっきに彼岸花が咲きました。田のあぜ道が真っ赤になっていました。良かったわ、一週間ほど遅くなっても咲いてくれて。先週は、木・金とランチでした。とっても楽しい時間が過ぎて行きました。(^^♪2日(木)春さんは、木曜日休みが都合が良いけど、私は、火・木勤務なので、めったに会えない。。今回相方さんの都合で木曜日と金曜日の勤務が変わって、これはチャンス!春さんにラインをしました。(^^♪前日のラインだったので、ダメもとです。ところが急のお誘いだったのに「良いよ」って!嬉しかった。それからは電車の時間を調べて、駐車場を調べて~♪名古屋の春さんとは、いつものここで待ち合わせです。2年ぶりでしょうか?もっとかな?このお部屋を開いた頃からの友なので、知り合って20年以上、いつも笑顔の春さん健在でした。(^^)/ランチには少し時間があったので、タワ一ズプラザ13F星乃珈琲モ一ニングを食べて話して、お昼になったので、ランチも注文。春さんは、カツサンド、私はオムライス、美味しかったわ。混んできたので、デザ一トまでは居ないでお店を出ました。二時頃だったので、帰る時間も気になり帰るわと話しました。帰り近鉄駅近くまで送ってもらって、手土産まで買ってもらった。(^^♪ぴよりん、バックまでつけてくれて、春さんに感謝です。3日(金)Mちゃんから、今日空いて居るからランチどう?出勤日で迷ったけど、私の空いてる日はMちゃんが空いてなくて。。仕事終えてから会おうと決まった。Mちゃん引っ越しを終えて、市役所の用事や自動車協会へ車のナンバ一を鈴鹿市から四日市市への手続きに津へ行ったり。いろんな書類の住所変更も終えて、次の仕事も決まり、沢山話せて良かったわ。ランチのお店が2時半に閉まると言うので、近くにある、市役所の展望ル一ムでお茶しながら休憩です。新米をお裾分けしたかったから、家に寄ってもらい別れました。この日は、会社から繁忙期お疲れ様的な、カステラを頂きました。いつも有り難いわ。5日(日)集金頑張りました。朝とお昼に回り、一度お留守なお家は夕方お邪魔して終わりました。昼間の買い物で娘がおやつに食べようと買ってくれた。私も娘も栗きんとんと思っていた!川上屋じゃないけど‥と思いながら。この包装紙、よく見れば羽二重餅の様な柄も。。そう栗きんとんではなかった。。お値段は、安くなかったのに。。ぎゅうひに栗あん、美味しかったのでよしとします。娘にもお礼を言いました。6日(月)集金をした町費を会計さんへ持って行く日は、日と時間が決まっているので今日持って行きました。今夜は十五夜さん。歩いていると、こんな感じのお月さまでした、昼間は良いお天気だったけど、夕方から雲が多くて、お月様はかくれんぼをしている様でした。
2025.10.06
コメント(6)

今日は快晴です。☀今年のお彼岸さん、実家のお墓参りに行っても彼岸花を見かけず、主人の実家のお墓参りにも、いつもの堤防にも咲いていなくて。。昨日、仕事帰りに見つけました!やっと見つけたので、車が止められる堤防の下へ寄り道しました。昨日も今日も良いお天気。☀眩しそうに咲いていました。遡っての日記です。9/25日(木)9月は、相方さんの都合で勤務を代わりました。岩手県に単身赴任していたご主人が東京に転勤になったそうです。岩手より東京は随分近くなり、引っ越しの手伝い兼ねて、東京観光をしてきたそうです。東京土産は、東京バナナや人形焼が多いのですが、ビリュレタルトと豆菓子も、美味しかったです。(^^)/26日(金)母屋のお墓参り。お彼岸さん参りが遅くなってごめんなさいと謝ってきました。お花が枯れていたので、奇麗にして気持ちすっきりです。近くにある主人のすぐ上のお義兄さんのお墓、お花が奇麗だったので、お線香だけあげて、家に帰って、お義姉さんにお墓参りの事など電話で話しました。28日(日)町内清掃でした。この回で、今年の町内清掃は最後です。一つずつ行事が終わり、組長としてほっとしています。今月は、半年分の町費を集めに周ります。集金もこれが最後です。クリスマスロ一ズの株分け。時期を迷いながら、月曜日に済ませました。根が張っていて、株を分けるのに手こずりました。根もつけて分けたから、大丈夫かな?これが根付かなくても、元の株があるのでそちらが増えるのも楽しみです。気になっていた、くちなしの剪定も終えました。秋の気候に、身体が動きやすいです。娘からのお裾分け。6日がお月見さんですね。子供会からの回覧で、今年もお月見さんに夕方から子供たちが廻るそうです。子供達にも車などに気を付けて廻るように言っていますが、団地の皆さんも、普段と違い夕方子供たちが走っているので気を付けて走行お願いしますとの回覧でした。更新も終えた事だし、お買い物に行ってきますね。
2025.10.01
コメント(2)

今朝は忙しかった!今週は、月・火・木と出勤日。今日は水曜日休みなので、窓全開で掃除機掛けて、でも汗も流れず良い気候です。昨日、菰野の叔父さんから病院を代わったからと電話をもらった。話ができたのでびっくりしました。今日行ってあげようと思っています。津の叔母さんはどうするかと電話をしました。叔母さんは、娘さんが休みじゃないと鈴鹿まで電車で来るのが大変になったようです。私も最寄りの駅までは迎えに行けますが、津まではしんどい?その後菰野町の総合病院へ走らないといけないので。。今日は私が様子を見てくるからと電話を切りました。今日は午前中、美容室と買い物も予定してます。病院の面会は前回も午後となっていたので、行けそうです。まずは日記の更新。19日(金)内科検診と年一の健康診断もしてきました。先月の肺がん検診は夫婦ともに異常なくでした。OK!いつもの検診も、HbA1cも現状維持で良いそうです。爺様の前立腺がん検査は、今年も陽性で再検必要です。ただ、爺様は去年泌尿器科へ再検に行き、癌ではなく前立腺肥大との診断でした。主治医は、検査結果が変わっているかもしれないから受けてくるようにと言われても、中々「はい」と言いません。手ごわいです。。ゆっくり説得しますね。私の身長検査は、年々縮んでましたが、今年は、身長計に立って、背筋を伸ばし、膝の裏の筋肉も伸ばして立つと、あれ?伸びてます!?(^^)/近頃姿勢が悪くなっていたようです。心臓検査も今回は不整脈が出なくて良かった。一応、来月24時間心電図測定の機械はつけます。不整脈の持病があるから仕方ないですね。来月の検診でインフルの予防接種もしましょうといわれました。でも、今年はまだ市からの補助金が決まっていません。来月受けるまでに決まってほしい!!毎月、二人の内科検診とお薬で一万円は要ります。2割と1割になって減って、この金額です。。そこへ予防接種、援助があれば3000x2ぐらいで済むかな?ないと、また万札が飛びます!嫌だけど予防はしないとね。21日(日)実家へお彼岸さん参りに行ってきました。姉夫婦は、お参りの後娘や孫とランチに行くと言って帰りました。私は、仏壇にも手を合わせてお米のお礼や弟達とも話して実家を後にしました。お昼は、近くのうなぎ屋さんでも良かったのですが、ちょっと遠出、宮川の近くにある「鈴木水産」へ。ところが着くと12時、沢山の人が待っていていつになるやら。。?なのでもう少し走り、結局五か所湾に出て、南伊勢で「マグロ食堂」に入りました。爺様はマグロ三昧(大トロ、中トロ、赤身、ネギトロ)私は、中トロ丼です。生マグロは美味しかったです。(^^)/鱗雲かな?秋の空ですね。23日(火)私が仕事から帰りお昼ご飯を食べていると、珍しく義弟夫婦が来てくれました。数年ぶりにお墓参りを済ませて、寄ってくれました。主人の実家の古いお家も片付き、平地になったのも見てきたそうです。市役所から古い家を片付けるようにと封書が届き、みんなが心配していました。お盆に長男と話し、やっと壊して土地の買い手も決まったと聞き安心しました。24日(水)美容室を終えて、奇麗になった髪で菰野町へ行きました。叔父さんにも面会ができ、話もできるようになったので色々聞いてきました。マスクとお小遣いが必要だと聞いていたので、少し置いてきました。相変わらず歩けないけど、体は起こせるようになり、車椅子で移動できるようになっていました。家にも寄って、新米を置いてきました。息子さんが食べてくれると思います。この紫陽花、去年挿し木をして今年は咲かなかった!でもこれだけ元気なので、夏も越せたし来年は咲いてくれるかな?涼しくなった事だし、クチナシの剪定や紫陽花の剪定、秋ナスも片付けたい。済ませたい事いっぱいですが、ボチボチですね。
2025.09.24
コメント(4)

この一週間は、慌ただしく過ぎていきました。まずは日記の更新。9月13日爺様は野球を観てたので、お昼までプ一ルへ行ってきました。プ一ル玄関の今月の壁飾りと活け花です。壁飾りは、ブドウと桔梗、ススキでしょうか?秋ですね。この日、鮎釣りから帰ってきた友達からアユを頂きました。鮮度抜群!これはから揚げにしました。これで半分、後のは大きいので塩焼き用に冷凍してます。昨日の夜孫に食べさせようと思っていましたが、外へ食事に行ったので次回です。土曜日は、鈴鹿元気花火。鈴鹿の街を元気にしようと言う思いからのネ一ミングです。暑い中出かけたくないと言う爺様。車も混みますしね。涼しい部屋で、TVで最初から最後まで観てました。(^^)/めっちゃ奇麗、家の外では生音も聞こえていました。暑い中汗だくで浜や堤防から観るより良かったかも?(^^♪月曜日(9/15日)の敬老の日。爺様が今聞いているCDラジカセの調子が良くなくて、ラジオだけ聞ければいいのが欲しいと。スマホでラジコを聞いていたのですが、これが良いと、敬老の日でもあり娘に買ってもらっていました。2電源なので、災害時にも使えて良い気がします。孫が月曜日、仕事終えてから特急に飛び乗って帰ってきました。火曜と水曜日が連休になり、火曜日の朝から帰ると電車の時間で半日潰れると言って。夜9時前に、娘が白子駅に迎えに行きました。帰り電車の中で何か食べて帰ると言っていましたが、志摩のお店が閉まるの早すぎ!田舎なんです。。白子駅のコンビニで買って来たのを家で食べていました。(苦笑)お疲れ様~。火曜日は、私と娘は半日仕事。娘は午後半休取りました。孫は、志摩に自分に合う美容室がないから、いつもの美容室へ行ってくると出かけました。ショートカットでさっぱりして、カットも気に入ったようです。この日の夕飯は、息子の家族へお土産を持って行きたいと言うから、楽家で食事をしました。孫が帰ると食べに連れて行きたい爺様、希望が叶いました。(笑)今日は、娘と孫で買い物に出かけて、そのまま志摩へ送るそうです。あっ、朝からTVの録画取り置き「薬屋の独り言」(最終回)を観てから。あっと言う間に二日間は過ぎました。(^^♪今、爺様が帰ってきました。お昼を食べてから、買い物に行ってきますね。
2025.09.17
コメント(4)

例年、ホテイアオイは二回ぐらい咲けばお花は終わるのですが、今年は、先週から5個咲きました。この暑さに負けず、偉いねって褒めてあげましたよ~♪この色、好きなんです。(^^♪9月5日(金)爺様が美味しいコ一ヒーを飲みたいと。ここ数年、あれだけコーヒーが好きだった爺様、朝は、パンと野菜サラダ、卵焼き、バナナと野菜ジュースを飲んでいます。なので、今はコーヒー豆を買わずインスタントコーヒーを飲んでいます。友達とランチに行った「カフェハーツ」へランチに行ってきました。ランチはハンバーグランチ。爺様も美味しいと言ってくれたので、OKです。このコーヒ一、砂時計が終わると、上の棒を下げて頂きます。美味しいです。(*^_^*)9月7日(日)知事選挙は期日前投票で済ませていました。洗濯物を干そうとしたら、右の画像が、壊れて分解した干し台。左の画像は、部屋干しに使っていたのを出しました。これで洗濯物は終わったけど、日やけするお洋服は部屋干しなので、部屋干し用も必要です。この後、室内用を買ってきました。テラスの下に出していると傷むから、室内用と入れ替えてローテーションしないとね。日曜日の夕食は3人で食べる日です。爺様が手巻き寿司が食べたいと希望。娘は海鮮物大好きなので、久しぶりに手巻き寿司に決めました。残れば翌日の私のお昼にしようと、お稲荷さんも作りました。お刺身は、サ一モン、中トロ、ホウボウです。生アナゴの良いのがあったから、一本焼きました。3人には多いと思ったけど、ネタは全部食べてくれたわ。良かった。お散歩で咲いていた百日紅。9月10日(水)私より5歳上の知人(私達の仲人をしてもらった奥さん)とランチです。数年前に車をご夫婦で1台にされたので、私の送迎です。先週爺様と行ったカフェへ。エビフライランチにしました。細いけど、ぷりぷりのエビで美味しかったです。このお店は、珈琲とパンが美味しいお店なので、私はパンで。奥さんは、雑穀米のご飯にしてました。いつの間にか、セミも鳴かなくなりましたね。朝のうちに草取りをしてて、上を見ると沢山のセミの抜け殻!先月は沢山鳴いていたのを納得です。
2025.09.11
コメント(6)

昨夜は、強い雨でした。朝から雨が降っていますが、大雨じゃないのは助かります。台風、四国に上陸しましたね。今はこちら向いてきてるようですが、来るまでが☔!?今日の午後は止みそうです。爺様は野球を観てます。午後からお買い物に行こうかな?8/31日(日)今年の夏の日曜日は、午前中にお買い物して帰ってからはエアコンつけてゆっくりすると言う休日です。日曜日は娘も一緒に夕飯を食べるので3尾です。秋ですね。(^^♪去年は良いサンマがなくて買うのを迷った気がしますが、今年は太って、油も乗っています。私達は二回目のサンマ。娘がまだ食べてないと言うので買いました。美味しかったです。午後、弟が新米が取れたからと持ってきてくれました。毎年有り難いわ。車から家まで、今までは弟が運んでくれましたが、今は弟もしんどいようなので、爺様と二人で運んでくれました。まだついたのがあるので、月末ぐらいに10キロずつぐらいに分けてついてきますね。30キロ、来春2月ぐらいまではお米を買わずに済むから有り難いわ。9/1日(月)久しぶりに菰野町のKの所へ遊びに行ってきました。美味しいサツマイモを頂いてきましたよ。一個は天ぷらにして、その後の画像です。甘くて美味しかった。(^^♪家のお花。今年もホテイアオイが咲きました。(^^)/雨も降らず暑い中、ハイビスカスは元気です。この日、蕾は5個ついてますが、毎日一つ、二つと順番に咲いてくれています。雨も小雨になってきました。三重の南勢の方に近づいているのでしょうか?野球は8回の裏、ドジャースは負けてます。。中々打てないね。。終われば出かけますね。
2025.09.05
コメント(6)

29日(金)今日は、美容室の予約日でした。毎日暑いですね。夕方は、影の風に秋を感じる日もありますが昼間は暑いです。エアコンの部屋でTVを見ていると出られません。(^^;24日(日)久居へ梨(幸水)を買いに行ってきました。幸水は甘いですよね。幸水があって良かったです。農園の方が8月末で幸水は終わるそうです。次は豊水、水分は多いのですが甘みは幸水より薄いです。爺様の友達から頂きました。今年は豊作かな?何度も頂いていますが、イチジクも終わりそうです。25日(月)Mちゃんが風邪を引き体調がすぐれないと聞き、好物の梨を持って、玄関まで行ってきました。熱も下がりだいぶ良くなったようですが、まだ風邪声、引っ越しの準備で忙しそうでしたが無理をせず気を付けてと言って帰ってきました。27日(水)休日。朝曇り空だった。ちょっとやる気!草取りというより、草むしり(笑)土が固くて、でも庭が奇麗になって嬉しい(^^)/気になっていたイチゴの新芽植え替えました。まだ早い気もしたけど、ほっておくと枯れる気がしてね。根付いてくれると嬉しいわ。コキアは一つ枯れました。日当たりの良い所に置いていたから、ダメですよね。。ハイビスカスは順調です。数年前雪で一度枯れて、根だけ生きていたハイビスカス。ここまで元気になってくれて嬉しいです。明日は土曜日。休日は嬉しいですね(^^♪と言っても、ほとんど休日のしの~です。(*^_^*)
2025.08.29
コメント(4)

前回の日記に載せた麦(豆柴)の画像が暗くて写りが悪く、m(__)m後ろで私のPCを見た娘からこの画像を送ってもらいました。(^^)/麦ちゃん泣かないから、お留守番にはならないようです。(苦笑)今週月曜日(18日)内科検診でした。夫婦ともに、HbA1c、血糖値、血圧、異状なくでした。検診終えるとホッとします。菰野町の叔父さんが気になって、一日に一度スマホに電話してます。着信に気付いて掛けてくれるかと。この日も掛けました。な、なんと、電話に出てくれた!叔父さん!?という私に若い声・・従兄弟でした。スマホは家に置いているとの事。救急車で運ばれた病院は、四日市医療センターでした。家からは菰野町に走るより近いです。総合病院の面会は午後が多いので、検診後、お昼を済ませて走りました。お盆に行った、いつもの菰野総合病院は、入院患者として居るか居ないかは、個人情報なので教えられないとの事でしたが、医療センタ一では、運ばれているのがわかったので、面会カードに記入して、叔父さんが居る階を教えてもらいました。5階の詰め所で病室を聞き、会ってきました。顔面蒼白!顔色がなく、手は動いても、後の身体は動かない。。話ができない?言葉が出ない?私はわかると聞くと、頷いたように見えました。話ができなかったのは残念です。顔を見る事が出来て良かった。病院を出て、従兄弟に仏壇に手を合わせたいと話していたので、菰野町へ走りました。鍵を開けてくれていた。従兄弟とも少し話て帰ってきました。いろいろ思う事はありますが、お盆に気になっていた事は済ませられて良かったです。その晩、弟には連絡しました。津の叔母さんと姉にも、今日連絡するつもりです。みんな心配してるから。火・木出勤日。めっちゃ暑くて、へとへとになって帰宅です。💦そうそ、木曜日の朝、洗面所の窓に蜂が飛んでる!裏に出てみると、蜂の巣!!小さいうちに退治しないとって爺様に話し、片付けてもらいました。数匹飛んでただけだと思いましたが、殺虫剤を散布すると、もっといたようです。みんな巣から落ちて、巣も取ってもらい片付けました。大きくなる前で良かった!昨日のハイビスカスです。涼しくなったら剪定をしようと思っていたくちなしの花。また咲いてきました。(^^)/最後の画像は、夕焼け。7時前には、すっかり太陽は沈んでいました。少し日の出も遅くなってきましたね。昼間は、凄く暑くてエアコンは切れませんが、朝方は、エアコン切れる日もあり助かります。今日はこの後、息子に頼まれた買い物をして、息子の家に行ってきます。
2025.08.22
コメント(2)

私の勤務先は、13日から17日までお盆休みです。娘は、13日~16日。つ一ちゃんはお盆に連休は取れなくて14日だけ。そこで家族で13日から伊勢志摩へ行ってきました。13日朝、家を出て実家のお墓参りに行き、その後実家へ寄りました。実家の麦ちゃん、お正月に会った時より落ち着きが出ていたわ。(^^)/実家の隣のお寺さんです。家の檀家のお寺さんは、ここではないのですが、このお寺さんは、昔からお隣さんとしてお付き合いをさせてもらっています。数年前に90代だった方丈さんが他界されて、今継いでいる息子さんは、まだ本山での地位も高くないので大変だと聞き、寄付をさせてもらい、本堂にお札が上がっていると思うから見に行こうと。1689年(元禄2年)から続く寺院なんです。いつも奇麗にお掃除されています。毎年蓮のお花が咲くのを楽しみにしてます。懐かしい本堂、お札も見つけました。檀家ではないので、檀家さんの上、すぐわかるところに名前を見つけました。お昼は、いつもどおり弟がうな重を取ってくれて、頂きながらお喋りして、志摩へ向かいました。ホテルに2時頃着きました。まだお部屋は使えませんが、チェックインを済ませて車を置き、パルケエスパーニャへ。パークを歩き、フラメンコショーを観たり、乗り物で遊んだり、ダルちゃんのショーです。早めの夕食、お昼のウナギが効いてて私はパスタと暑いのでかき氷を食べました。花火まで遊ぶには、年寄りにはきつくなりホテルに一度戻りました。汗を流して着替え、再入園。最後の花火を見てホテルに戻りました。翌日14日朝7時に、ホテル玄関でつーちゃんと合流です。事前にホテルにお願いしてて、朝食バイキングを4人で食べました。部屋でどこへ行こうかと相談。結局最後につーちゃんを送って志摩へ帰らないといけないから二見に決めました。ワニガメ、チンアナゴ、タツノオトシゴ。シーパラダイスで遊び、お昼は海鮮料理でした。二見の夫婦岩。岩の上にカエルの岩も有名ですね。志摩への帰りに、横山展望台に登りました。しんどかったけど、登り終えるとこの景色です。お花はノカンゾウ。こうして、家族4人揃って久しぶりに遊びました。今日16日は、送り盆。菰野の叔父さんも心配で、叔母さんのお参りもしたくて、お供えを買って行ったけど、残念、珍しく留守でした。いつも開いている鍵が閉まっていて、叔父さんのスマホに電話しても出なくて、、お隣に聞くと、お盆に救急車が着て病院かも?いつもお世話になっている病院へ寄って、訳を話し、名前を言って調べてほしかったけど、個人情報なので、言えないとの事でした。甥の電話を知らなくて、爺様には悪かったけど帰ってきました。叔母さんの妹さんも菰野町に居るのに、連絡方法がわからなくて。。叔父さんの妹、津の叔母さんに電話したけど、叔母さんところは、娘や孫たちが集まっている様子で、叔父さんの事はわからないとの事でした。こうなると、7月の葬儀の時に甥の電話番号を聞いておけば良かったと悔やまれます。叔父さんのスマホに掛けた着信やメールに気付いてくれることを願うしかないわ。
2025.08.16
コメント(2)

先週も暑い日が続きましたね。週末からは少し雲が出て、暑さがましになっていました。そして今日(10日)は朝から雨です。お花もお野菜も喜んでいます。火曜日のハイビスカスです。爺様のお友達から無花果を頂きました。皮をむいてから写真の撮り忘れに気付き、むいてから撮りました。良く熟してて、美味しかったです。(*^_^*)6日(水)プ一ル行ってきました。夏休みで子供達も多いのですが、泳いだり歩行したりできました。7日(木)出勤日ですが、寝る前に明日はお弁当を持って行くと言い出して、朝4時半に目が覚めたので、作った総菜を覚ましたいし、起きて作りました。急な事で、雑に詰めてしまった。。アジのフライとおくらのてんぷらは、前日の総菜の残りです。卵焼きとほうれん草、ソーゼージのソティは冷ましてから詰めました。アップするなら、もっと丁寧に詰めれば良かったわ。m(__)m爺様は、思い付きで話すので、出勤日でなければ、もっと気楽にできたかな?爺様は仕事じゃないから、小屋で職人さんとお喋りして遊んでいます。お昼に家に帰る日もありますが、高校野球を観てたりすると帰るのが面倒なんだって。毎日じゃないから、たまには言った日ぐらい作ろうと思ってね。8日(金)Jr2(次男孫)の誕生日です。息子の家に、家族みんなで食べてもらおうと巨峰とシュ一クリームを持って行きました。Jr2は、石川県へ遠征試合に行っていましたが、昨日帰ってきてると思います。おめでとうラインを送っていたら、有り難うって着ました。双子がお昼を作っていたから、お父さんと3人分かと思ったら、4人分!!Jrも二階に居たようです。双子も成長したわ。9日(土)毎日使うエアコン、フイルター掃除をしました。いつもは使いだす前にするのに、今年は暑くなって使い、掃除が二の次になっていたので、エアコンの拭き掃除もできて、一階の3台奇麗にできてすっきりしました。爺様が居たから、フイルターを外してくれて助かりました。10日(日)お盆が始まります。明日は、爺様の実家のお墓参りに行きます。仏壇のお参りは、お義姉さんの都合で12日火曜日になりました。火曜日は出勤日で、丁度お義姉さんも透析から帰るのが2時過ぎだと言うので、その頃にお邪魔しますと言いました。お墓参りはお掃除もしたいから、明日行こうと爺様に話してます。13日は実家のお墓参りに行きます。また一週間が早く過ぎそうです。(^^)/
2025.08.10
コメント(2)

今朝起きると気温30度!湿度73%昨日までは、昼間暑くても朝方はエアコン切って過ごせました。今日は、過去一の蒸し暑さ。8月ですね・・お盆過ぎるまではこんな感じでしょうか?さて先週の更新から。7月30日(水)Mちゃんと津にある高田本山専修寺へ行ってきました。久しぶりに本堂へもお参りしてきました。ハスが以前行った時より、大きく育っていました。今見頃ですね。境内をお散歩した後は、「ぼんぼり」でランチです。久しぶりの手作り総菜、美味しかった。(*^_^*)Mちゃんも高齢になり、長女さんがいろいろ心配してくれて、近いうちに長女さんの近くに引っ越すようです。長女さんは四日市、次女さんは名古屋、今より近くなるので、都合は良いようですが、うちからは遠くなる。。寂しいなと思ったけど、車に乗る間は行ける距離なので、いつでもランチOKと言ってもらいました。(^^)/この日(30日)の夕食は、19日の丑の日に娘のおごりだったので、31日の二の丑は混むだろうと、前日30日に私の奢りで食べに行ってきました。3人とも、お腹いっぱい満足して帰ってきました。火・木は出勤日。木曜日の夕焼けです。昨日鈴鹿は8耐(8時間耐久レース)でした。決勝の終わり頃、サーキットの夕焼けがTVの画面に映り、こんな感じでした。皆さん、お疲れ様でした。8月1日(金)娘の誕生日です。今月は、娘(1日)爺様(2日)Jr2(8日)と誕生日ラッシュです。(笑)爺様は、食べ始めたので画像がありません。(^^;食後にメロンを食べて終わりです。ちょっとお盆に4人で計画してるから、これぐらいでね。爺様の誕生日は、ケーキと一緒に買って来たフルーツゼリー。好物の味ご飯や揚げ物、煮物。今ピーマンが美味しいですよね。こんにゃくと炒めて、味付けして、ちょっと一味唐辛子を振るのが好きなんです。昨日、夕方少し風があったのでお散歩です。稲の穂もあと少しですね。ソテツも新葉の時季が終わり、雄花も伸び切りました。庭の手入れ、剪定したいものもあります。ブルーベリーだけ終わってさっぱりしましたが、後の諸々は、この暑さでやる気が出ません。。キュウリは、昨日も2本取れましたがもう終わりが近づいてます。枯れた一本は抜いて、まだ元気な2本はもう少し楽しみます。しし唐は、カメムシがついたので2本とも抜きました。暑い暑いと言いながら、元気にしてますよ。(^^)/皆さんも体調管理よろしくね。
2025.08.04
コメント(4)

土曜日も暑かった!💦午前中、爺様が高校野球を観ていたので、私はプールへ行ってきました。プールに飾られていたお花達。スカシユリと桔梗、ハイビスカス。家のハイビスカスも咲きました。(^^♪毎日毎日蝉も元気に鳴いています。日曜日は、夕方から用事に出かけて、奇麗な夕焼けを見ました。「明日も暑いだろうな」と感じる夕焼けでした。日曜日、爺様のお友達がスイカを持ってきてくれました。大きなスイカ一個は、食べきれないから娘とMちゃんにもお裾分けしました。爺様は数年前からスイカアレギーが出て食べる事ができません。私はカットスイカにして冷蔵庫で冷やしています。甘くて美味しいです。***先週お供えを買いに行った和菓子屋さん。お店の中が素敵なレイアウトだったので、許可を得て撮らせて頂きました。お店は、大正7年創業の老舗です。和菓子好きな叔母さんは、もう食べる事は出来ないけど、家族さんに喜んでもらえると嬉しいです。有り難い事に、お中元もいろいろ届いてきます。当分コーヒーは買わずに済みそうです。明日は、Mちゃんと色々話もあり、津へランチに行ってきます。(^^)/
2025.07.29
コメント(4)

山茶花の美。プ一ルの駐車場で見つけました。稲の穂。順調に育っています。来月、農家さんは忙しくなるでしょうね。夏バテしないように。土曜日(19日)は、土用の丑でしたね。例年と同じく娘が買ってくれました。左が家の3本、右は息子の家族分6本です。いつも有り難い事です。家は、上下(かみしも)を使いうざくも作りました。店頭焼きの焼き立てを買って来たから、美味しかったです。息子の家に届けると、千茶から頂きました。市内の「トウモロコシが美味しい農園」で買ったものだそうです。帰ってすぐに茹でました。美味しかったわ。(*^_^*)暢気な話はここまで。日曜日の朝、菰野町の叔父さんから電話がありました。寝たきりだった叔母さんが土曜日に他界されたとの連絡でした。驚いて、その日の都合を聞くと、内内で葬儀を済ませるから、今息子たちが斎場に行っていると。爺様とすぐに走って行きました。叔父さんは色々あって家に居たので、話を聞いて斎場へ行きました。息子さん(従兄弟)とも久しぶりに会えて、話も聞けて良かったです。叔母さんも、数年寝たきりだったのでやっとゆっくり眠れそうですね。ご愁傷様です。ゆっくり休んで下さい。斎場には、二人の息子さんと町内にいる叔母さんの姉妹さんがお参りに来られていました。叔母さんも親しい家族に送ってもらえて、喜んで見えるかな?月曜日は出勤日でした。仕事中弟から着信があったので、かけました。叔父さんは、内内に済ませたいから実家へは連絡しないで良いと言いながら、弟には聞きたい事もあり話もしたい事もあり来てほしいと。弟は、仕事の日で片付けて夕方には着くので一緒に行ってほしいと。菰野町で待ち合わせをして、叔父さんの家に行ってきました。叔父さんは喜んで弟と話していました。でもちょっとおかしい?!話す内容・・叔母さんや叔母さんの身内の悪口ばかり。。弟が本題に戻し、話は何だったの?結局、自分の身内の顔が見たい?話ができて認知とは思えなかったけど、帰り道弟と、話の内容が変だよね?従兄弟も、お父さんが変な事ばかり言う。。?これはうのみにしてはいけないと思いました。被害妄想が入っている気がするし、変だと思うところを注意すると怒り出す。認知症になると怒りっぽくなる方も見えました。こんな時です。注意して見守ってほしいけど、息子さん達も忙しいそうです。。葬儀をしてくれていた息子さんは、子供さんが4人。会社も家族の事も忙しい時のようです。こんな時ですが、内輪の事情もあるようです。。色々考えるところはありますが、家の事ではなく、難しいです。
2025.07.23
コメント(4)

昨日、今日と朝の気温28度。これぐらいなら、身体も悲鳴を上げなくて助かります。順番に書いて行きますね。13日(日)家族3人で朝マックへ。この日の朝、セミの抜け殻見っけ!この日から、セミが鳴きだしました。夏ですね~。マックの帰りに、市役所によって、期日前投票を済ませてきました。今年から、孫二人にも選挙権があります。住所変更をしているつーちゃんにも届いていて、行くと言っていました。14日(月)内科検診日でした。二人ともヘモグロビンA1cや血糖値の値は良くて、現状維持のお薬を頂いてきました。私は、先月心臓の数値が気になるという事でエコ一を撮って診てもらいました。なんでも左心房が少し大きくなって心臓を圧迫してる?自分的には異常がないので、そう心配ないと思いますが気をつけましょうって。何に気を付ける?どうも体重が原因だそうです。何でも美味しくいただけるって、幸せなんですよね。でも、体調が良くないとなれば・・今お野菜が美味しい時期ですし、総菜はちゃんと食べないとね。ご飯を雑穀米やもち麦を入れて炊いていますが、量が増えていた!ここを注意しよう。20年以上前になりますが、人工股関節の手術後も主治医の先生から言われた言葉。「病院での食事でおかずは全部食べて、ご飯は1/3に、水分にも注意するように」病院食だったので、この方法で5キロ以上痩せて退院しました。今は、飲んでるお薬の関係もあり水分は十分取っています。何でも美味しい美味しいと食べていました。夏は汗をかき、出勤日は1キロほど痩せて帰ってきます。帰って食べれば元に戻るのですが。(苦笑)夏はチャンスかな?今のお薬を飲みだした最悪の頃からすれば、5キロほど落として今の順調な値です。元気だから良いと思っていたけど、心臓に負担がかかっているならそこは注意しないとね。美味しいと感じているのに我慢はできそうにない。。ただ、おやつを控える、ご飯を控える、これは少しならできそうなので頑張ろう。お中元を頂いて、おやつもあるのですが・・娘に上げたり、友達にお裾分けしたり、自分のお腹に入れる分を考えないとね。17日(木)大雨でした。☔出勤日だったので、帰りの駐車場まで歩くと、ズボンのすそはべったんこ!帰りで良かったわ。14日、しし唐にいた虫!調べるとホウズキカメムシ。画像が悪いけど、今朝の虫。検索では、カイガラムシと出る事も。しし唐はもう少し取れる予定でしたが、葉は食われないけど、茎が弱って倒れる。樹液を吸うそうです。ナスやキュウリに着くと困るから、朝から竹酢液の薄め液を撒きました。虫は落ちたけど、どうなるか?殺した方が確実なのでしょうね。触るのも気持ち悪くて。。気持ち悪い話はここまで。桔梗も元気です。コキアは、いまいち成長が止まっています。プランタ一だからかな?3本植えてたプランタ一から一つ分けて、広くしたのですが。。秋の紅葉がどうなるか、楽しみです。一株だったホテイアオイ。凄く増えて、今月初めに友達にも上げたけど、また増えた(^^彡お花が咲いてくれれば嬉しいわ。最後の画像は、またまたパイナップルリリーです。お花がこんなに沢山ついた、嬉しいわ。では、プールへ行ってきま~す。
2025.07.18
コメント(2)

久しぶりに気温30度!!☀カラッとしてます。夕ご飯の時には、料理にレンジを使うからエアコン要りそうです。今朝は、涼しいうちに草取りやら枯れたお花を片付けました。今朝のパイナップルリリー。こんな可愛いお花が沢山つくなんて知らなかった!めっちゃ嬉しいです。球根も増えているので、来年は千茶にも上げるって話してます。このブルーベリー、二本目が今食べ頃です。この実を狙って、毎朝カラスがやってきます。一本目は、門の裏側なのでカラスも気づかなかったのかな?カァカァ鳴いて仲間を呼んで、摘んで行きます。朝一番、娘と爺様が食べた後なのと、カラスに逆恨みされると困るから、許しています。11日(金)息子の頼まれ用事で息子の家に行きました。今週は、Jrの誕生日があり「おめでとうライン」だけ送っていました。用事のついでにシャインマスカットを買って、ゼリー菓子なども家族分持って行きました。自家のキュウリも毎日取れているので、千茶に持って行きました。千茶が育てているヒマワリ、順調に育っています。(^^)/息子の買い物の時にお米を買ってる方が多くて、私もお米売り場を見ると、¥3300円!安いですよね。県内産です。無洗米を使うのは初めてですが、無洗米でも値段が変わらなかったから、買ってみました。排水溝には優しいですよね。日記が前後しますが、7日(月)新ショウガ、今年三回目漬けました。最初の葉ショウガはじきに食べてしまった。二回目もこれぐらい漬けて、この三回目で、新ショウガが終わるかな?十分楽しめてます。8日(火)夕方用事に出かけると、奇麗な夕焼けでした。この頃は毎日暑かった!💦9日(水)毛染めだけしてきました。いつものお店より、近くて少し安く済みそうなので変わる予定です。カットは、いつもの美容室に二か月に一度予約してます。毛染はひと月持たなくて、美容室の先生にも話してます。家で染めると、髪が傷むからそうして良いと言ってくれています。美容室が遠い事もあってね、先生とのご縁は20年ぐらいなので、若い時は、遠い事も苦にならなかったけど、この先は考えないといけない時も来そうです。カットがお上手なので、今は走れます。この日は、布団屋さんから打ち直しが仕上がったとの連絡を頂き、取りに行ってきました。ふかふかで冬が楽しみです。(^^♪こんな感じで一週間が過ぎました。暑さに気を付けて、生活しましょうね。
2025.07.12
コメント(8)

6日(日)今日も良いお天気!☀暑いです。💦今日は町内清掃でした。8時から8時50分までで最後に組の親睦?話し合う事があれば話をして、9時に解散です。団地の自治会は、9つの組で運営されています。今年は、組長なので始める前に自治会から配られているゴミ袋を用意します。お茶もうちの組は15軒なので15本。4月には常温で持って行ったのですが、さすがに暑いですよね。💦数日前に買って、クーラーボックスで冷やしてます。昨日も氷を買って、ボックスに入れました。終わる時間に、お疲れ様~って、配ります。今年12月に任期を終えられる相談委員さんの代わり、今月までに市役所へ届出をしないといけなかったのですが、無事に次の方も引き受けて下さって、ほっとしました。帰ってからは、エアコンを入れた部屋で爺様も一休みしてました。先週の日記です。7月2日(水)朝は、歯医者さんへ虫歯治療に行きました。前回型を取ってもらい、この日に入れてもらって治療終了しました。良かった!次回は3か月後の検診です。午後、眼科検診。瞳孔を開いての検査だったので、爺様に送迎を頼みました。画像の結果も良好で、次回も半年後です。3日(木)爺様の友達が石垣島へ行っていて、お土産を頂きました。ダイビング遊びに行っていたので、楽しかったって言っていました。実家や姉から、お中元が届きました。皆さんの気持ちを娘にもお裾分けして、有り難く頂きました。4日(金)休みなので、久しぶりに菰野町の友K美のお家に行って、お喋りやゲームをして遊んできました。帰りは、ご主人が作られた美味しいジャガイモを貰ってきました。K美は車を手放し、ご主人の車一台にしたようです。私も仕事を辞めればそうなるかな?パイナップルリリー、下の方で花が咲いてきました。K美のお家も咲いていました。下にお花が咲くのは知らなくて、びっくりするやら嬉しいやらです。(^^♪新芽が出てきていたソテツ、花芽も出てきました。この暑さにも負けず育つ植物、緑は良いですね。
2025.07.06
コメント(2)

いつものオレンジケ一キ、つ一ちゃんのお土産です。火曜日から木曜日まで、シフトが休みになってたから帰るって。火曜日は、部屋の掃除や休みの日の用事を済ませて、夕方白子駅に着き、ママに迎えに行ってもらいました。夕食は、ママと食べて帰ってきました。水曜日は、4人とも休みなのでお出かけしました。久しぶりにお千代保稲荷へお参りと遊びです。朝マックを食べて出かけ、お昼は、いつも串カツ屋さん。平日なので、閉まっているお店も多く早く岐阜を出ました。帰りに、イオン東員でお買い物して帰ってきました。夕食は、はま寿司。私には、楽ができた日です。(^^)/木曜日は、私は出勤日。娘は有休を取っていたので、つーちゃんを志摩まで送って行きました。27日(金)プールへ。木曜日の仕事で久しぶりに腰が疲れました。この暑さで、身体もしんどかったかな?いつもプ一ルには奇麗なお花が活けてあります。紫陽花もいろんな種類が活けてありました。プールから帰ると、身体が少し軽くなった気がします。気持ちだけです(^^;29日(日)パイナップルリリーが咲きました。(*^-^*)この桔梗、以前は地植えにしてました。冬に消えて、春に芽を出しますが、数年前に、爺様が新芽を草と思い抜いてしまった!!なので、芽を見つけるとこうして鉢に植え替えます。咲いてくれたから嬉しいわ(^^♪30日(月)今日で6月も終わりですね。まだ6月なのに暑い!!💦息子からの頼まれ用事で、爺様は朝から夕方まで「楽家」へ行っていました。私は明日は出勤日なので、休みに終わらせたい用事があり、掃除機掛けてから、出かけていました。爺様から電話が入り、結局私も楽家へ行きました。この日の作業の打ち合わせで、土曜日も行っています。千茶が休みで居たから、花壇のヒマワリが芽を出し、嬉しくて見てほしかった様子、見せてもらってきましたよ。紫陽花の挿し木、今年はないというと残念そうでした。カラ一とアマリリス、パイナップルリリーの球根が増えているから、来年咲かせるまで育てたら持ってくるねと言ってきました。紫陽花の挿し木、去年の暑さで?だめになったのがあって、今年は地植えの紫陽花しか咲かなかった。来年は挿し木できるかな?今朝のお野菜です。キュウリは、お隣さんが取り忘れているのがあるよと教えてくれました。左のキュウリ、30cm以上ありました。横のキュウリも、大きいのですよ。サンチュは上だけ収穫して、もう3回ぐらい取ってます。一株だったのが、二つに増えてます。(^^)/
2025.06.30
コメント(4)

20日(金)歯医者さんへ行ってきました。型を取ってもらったので、次回入れば終わるかな?終われば嬉しい!!(^^)21日(土)梅雨の晴れ間、サツキの剪定をしました。花が終わり、そろそろかなって思っていましたが、爺様が急に、「サツキの剪定するわ」爺様がバリカンで剪定してくれるから、私は切った葉の片付けです。さっぱりしました。中庭もしようかと聞いてきましたが、蒸し暑く、無理をすると爺様が偉い偉いと言い出すと困るから、今日はここまでにしよう~と中で休んでもらいました。野菜の所にカミキリムシ。アジサイの葉にカタツムリ。この葉はハイビスカスの葉。こうして丸くなると、中に虫が卵を産んでいます。画像を小さくしたから見にくいですね。黒い点々がいっぱい。巻きかけた葉を見つけると、葉を駆除しておきます。22日(日)ご近所さんから、キュウリ、ズッキ一ニ、ジャガイモを頂きました。キュウリは、うちも取れるけど日に一本ずつぐらいなので、助かります。爺様が好きなキュウリの煮物も作りました。そして、23日(月曜日)はMちゃんと遊びに行ってきました。お野菜のお裾分けを持って、Mちゃんの家で待ち合わせして行きました。かざはやの里に行きたいけど、行った事がないから一緒に行こうって、私は春に藤を見に行き、今は紫陽花が奇麗な頃なので行ってきました。最後の画像は、ダンスパーティ。数年前に、友達が挿し木をしたからと貰ってきました。一年目は咲いたけど、その後消えてしまった。。ダンスパ一ティと言う素敵な名前だったので覚えていました。雨が降ったり止んだりの日でしたが、お客さんも来られていました。沢山歩き、紫陽花にも満足して、かざはやの里の後はランチ。フレンチのお店です。前菜とス一プ、私はカニとカニ味噌のクリ一ムパスタにしました。美味しかった。久しぶりに、Mちゃんと沢山話してきました。二人とも満足できた日でした。
2025.06.24
コメント(4)

順番に更新しますね。13日(金)美容室予約日でした。これだけ暑くなると、カットしてきて良かったわ。汗かきだから、今週は毎日汗かいてます(^^💦14日(土)日曜日は混むだろうと、一日早い父の日の予約をしました。鰻にしようかと話していましたが、普通の定食で良いと言うので、食べ出してから撮ったので、少し散らかっています。m(__)m個室で、3人気兼ねなく食べてきました。(^^)/16日(月)内科検診日です。朝のうちにお野菜を取りました。少しですが、二人なのでこれだけでも嬉しいです。今朝もキュウリは取れました。検診結果は、爺様も私も現状維持です。私は先月した血液検査の結果を聞いてきました。腎機能、肝機能、良好。中性脂肪も丁度良い値でした。痩せてないから、この値が気になっていたので、ちょっと安心です。ただ、心臓の数値は高いとの事。不整脈を持っているので、これからも注意していきましょうと。年に一度の24時間心電図も、今年も検査しましょうとねとの事でした。血糖値は二人とも、80ぐらい。ヘモグロビンA1cは、爺様は6.9,私は6.5でした。もう少し下がれば良いけど、問題はないようです。内科の帰り、お昼は外食にして、亀山公園へ行きました。花菖蒲、終わりかけでしたが枯れる前に行けて良かった(*^-^*)アジサイも丁度見頃でした。8日(水)休みの日が快晴で嬉しいです。居間の敷物を夏用に替えて、冬用を洗濯しました。お風呂場や洗面所のマットも掃除機掛ける時に替えたので、洗濯物いっぱい干してます。(^^)/日差しが暑いので、良く乾きます。この暑さは、いったん今日まで?明日は少しマシになるようなので、出勤日だから助かります。昨日までは湿度も高く、異常な暑さでした。今日は、少し風もありカラッとした感じなので助かります。爺様が、入れ歯が割れて?欠けた?昨日急遽、歯医者さんで治療をしてもらい、不具合の入れ歯は預けてきたから、昨夜から食材を小さく切ったり、柔らかい煮物にしたりしてます。今日のお昼ご飯も、おうどんが良いというので買い物に行ってきます。今週金曜日は、私も歯医者さんに予約してますが、爺様も、金曜日に入れ歯修理ができてくるようです。食べ物に不自由があるようですが、金曜日までの辛抱ですね。今朝撮ったこのカラ一、鉢の奥で伸び悩んでいたカラ一です。咲いてくれて嬉しいわ。(^^♪
2025.06.18
コメント(4)

昨日の夕方7時過ぎに、ちょっと用事に出かけました。日が長くなりましたね。夕焼けが奇麗~明日は良いお天気かしらなんて思いながら爺様の運転だったので、撮りました。火曜、水曜とよく降りましたよね。今朝は、土の柔らかいうちに草取りをしました。梅雨になると新芽を出すソテツです。アジサイとカラー。雨の前に、もう終わりかとガザニアの花殻を片付けましたが、また少し咲いてきました。ブルーベリーも色づき、娘は出勤前に、色づいたのを探して食べて行きます。朝摘みは美味しいですよ。(^^♪クチナシも咲いてきました。庭の様子はこんな感じです。9日(月)息子が家に来ました。返しに来たキャリーケ一スの中に色々詰めてきました。(*^-^*)まずは、双子の修学旅行のお土産二つ。千茶からは、母の日に来れなかったからと。可愛い猫ちゃんの置物。このお花、抗菌、消臭、などの効果ありって!嬉しいわ。玄関に置きました。この集音器は、娘から父の日のプレゼントです。外に出る時は、オ一ダーで作った補聴器をしてます。家に居る時は、以前から使っている集音器を使っていました。近頃、この集音器の聞こえが良くなくて、難聴が進んだのかとも思ったけど、集音器の寿命かも?集音器は、補聴器ほどは高くないけど、これは、以前の物より良くて、スマホと連携させて、電話も取れるし、音楽も聴けます。ケ一スに入れると充電できます。ケースの残りの充電量が表示され、今99%だからOKですね。何より、聞こえが良くなった!爺様は喜んでいます。(^^)/息子は、月曜日から水曜日までお店を休みにして、新潟へ行くと言っていました。片道7時間、心配ですが子供の事で学校から見に来て下さいと連絡が着たようです。来年の受験はまだ決めてませんが。。夜から走り、火曜日と水曜日は試合をするようです。火曜日の朝、息子は疲れているだろうとJr2にラインしました。無事についていてホッとしました。木曜日は、帰れば予約が入っているから仕事だと言っていたので、昨夜は頑張ったでしょうね、お疲れ様です。11日(水)休みの日だけど雨☂プールへ行ってきました。ロビ一の飾り物が変わっていました。アジサイの折り紙、カエルさんも可愛いですね。もうこんな時間です。お昼にしますね。(^^)/
2025.06.13
コメント(10)

先月、お布団を打ち直しに出しました。ひと月以上かかるようですが、秋までに出来上がれば大丈夫です。買い替えをしようと思ったけど、爺様は、冬は和布団の重みが好きなんだって。夏布団は、エアコン入れた時に寒く無いように、夏用羽毛布団にしてます。出費だけど、新しくなるのは楽しみです。(^^♪4日(水)は、タイヤ交換に行ってきました。去年12月の車検の時に、スタットレスに替えて受かったのですが、ノ一マルは減ってきていると指摘がありました。先週のチラシを見て、いつものお店に電話を入れました。今まではBS(ブリジストン)を気に入って履かせていました。チラシはヨコハマタイヤでした。相談しましたが、BSの売り出しはなく、数万高くなるようです。日本製なので、この際安く済ませる事にしました。今のタイヤは、5年で3万キロちょっと走っています。いつまで乗るかわからないけど、これで当分安心です。足回りが軽くなった気がします。(^^♪5日(木)この日の勤務は暑かった!💦朝起きた時は20度なくて、帰りに車に乗ると、31度もあり暑かった!💦6日(金)プ一ル友達のMさんと四日市駅で待ち合わせをしました。四日市駅前は、いま工事中です。何になるのか?回廊のような感じです。四日市は駐車場にも困るから電車で行きました。Mさんは、ご主人が送って来られると思っていましたが、電車でした。私は鈴鹿なので南から、Mさんは北の方からです。10時半に待ち合わせて、お店に11時に入りました。ランチを食べて、2時間ぐらいお喋りして、そろそろ出ようかとそのお店を後にして、お店のある9階から2階に移動、モロゾフでお茶にしました。Mさんは、レモンティーとチ一ズケ一キ、私は、コ一ヒ一とプリンです。(^^♪美味しかったです。今いろんな悩みがあるMさん、このお店でも一時間以上話してました。前回あった時より、食欲もあり、足の調子の良さそうなので安心しました。数か月にあった時は、もうプ一ルへは行けないと話してましたが、今調子も良くて、プ一ルを再開しようか思っていると話していました。プ一ルで会えると、家から近いので助かりますが、無理しないでほしいです。ご主人が緑内障の手術をされたので、その送迎に、津まで何度か送迎をして、少し車に自信がついたかな?元気になられていたのは嬉しかったです。また話そうねと言って、ホ一ムで別れました。今日(土)は、家事と庭の事。ナス、キュウリ、しし唐。昨日取った、ナスとジャガイモ。梅シロップも、こんなにシロップが上がってきました。(^^)/左上は、柊の実です。アジサイとカラーはこれからですね。入梅の話も出ています。これからは、じめじめする日が多くなるのでしょうか?去年のような暑さは懲り懲りですが、今年も暑いでしょうね。。💦
2025.06.07
コメント(6)

先月の検診で見つかった虫歯治療。甘く考えていました。数回通えば治るかなって・・見つかった日も、虫歯になっている所を削ってもらい、詰め物治療。今日は、院長先生に変わり被せ物の下、虫歯の所を念入りに削ると、歯も弱ってる?被せ物も劣化?被せ物を外して、歯の悪い所を奇麗に削って頂きました。最悪は抜くのかな?と思いましたが、そこは大丈夫なようで、被せ物を新しく変えましょうとなり、今日も仮の詰め物です。次回も仮、その次ぐらいに型が取れるかな?型が取れても、その後はめ替えに行ってと、まだまだ掛かりそうですね。でも、虫歯が見つかり治療して治してもらえば、元気な歯になります。次回は今月20日、頑張って通います。先週姉から電話が着ました。津の叔母さん(父の一番下の妹)が冊子に載っていたと。冊子名を聞いて検索しました。先月誕生日だったのでインタビュ一を受けたようです。毛染めをすると、皮膚に湿疹が出るとかで、頭は真っ白です。(笑)毎日お友達とカ一ブスに通っている叔母さん。菰野町の叔父さんが、妹に電話をしても出ないと良くこぼしています。私は元気に出歩いているのを知っていたので、夜に掛けてあげてと言ってます。父の弟妹は、今三人が健在です。と言っても、一人で出歩けるのはこの80歳の叔母さんだけです。先週弟が伊勢に行ったついでに、父のすぐ下の弟(伊勢の叔父さん)の所に寄ってきたそうです。丁度叔母さんが、叔父さんが入院したから病院へ着替えを届けるところだったようです。叔父さんは91歳、叔母さんは89歳。弟が病院へ送って行ってくれました。でも叔母さんは、手術前の叔父さんに面会は叶わず、着替えを置いて、手術の承諾書など書類書きしないといけないと。「〇さん(弟)書いてちょうだい。」と頼まれた。叔父さんの病名は、「副鼻腔悪性腫瘍」書き終えて詰め所に戻ると、たまたま叔父さんがトイレに出てきたようです。看護師さんが、本当はいけないけど、少しだけと許可がもらえたようです。さすがの叔父さんも、今回ばかりは「もう終わりかな?」なんて弱音を吐いてたようです。弟も叔母さんも、顔が見れて良かった!偶然が重なったと言っていました。たまたま寄ってみた。たまたま叔母さんに頼まれて、書類にサインをしていた。その偶然のおかげで叔父さんに会えました。(^^)/私達姉弟は、自然と伊勢の叔父さんは弟が気にかけてくれて、津の叔母さんは、姉と連絡を取り合っていますし、私は菰野町の叔父さんの事が気になり、寄っています。なんとなく、できる事だけですが、天国の父母や祖母にいつも見守られて生活させてもらい、今の状態も天国から見ていてくれる気がします。津の叔母さんは、娘さんが三姉妹いるので、困りごとはなく、用事は娘達がしてくれます。伊勢の叔父さんには息子さんが居てくれるので、助けてもらえますが、夫婦で暮らしてる間は、できるだけ夫婦で助け合っているようです。5月30日(金)久しぶりに3人揃ってランチでした。(^^♪以前Mちゃんと行った、パンとコ一ヒ一の美味しいお店です。この日は、3人ともハンバーグランチにしました。美味しかった(*^-^*)3人とも、今年の春は孫達が新しい道に進んでいます。横浜に就職した子、大学生になった子など、それぞれの今を話してきました。Mちゃんは、骨折も治り仕事復帰と山登りも復活。K子さんも、家の事(畑も含めて)、週に数日の仕事も頑張っています。話の中で、若い時に、車の運転は70歳ぐらいまでかな?なんて話していたけど、今3人とも過ぎています!仕事してる間は要るよね~。土曜日休みは、庭の事を少し。地植えのカラ一に新葉が出てきました。いつも同じ頃に鉢植えも葉が出てきますが、今年はあれっ?鉢を掘り返すと、下の方で土の中で芽を出してた!このままではいけないと思い、芽を日に当たるように植え替えました。丁度土も変えて、元気に伸びてくれればいいのですがね。雨などで、球根がどんどん埋まっていしまったのでしょうか?育ってくれることを願います。昨日は、自治会の役員会でした。さっき広報が届いたから、この後配りに行ってきますね。もう昨日から6月です。今年始まってもう半年が過ぎようとしてます。早すぎだけど、元気に暮らせているから感謝ですね。
2025.06.02
コメント(6)

プ一ルのロビーです。24日(土)やっとプ一ルに行けました。最初は、水圧に負けそうな感じで歩いていましたが、30分ぐらいすると、慣れてきました。週一ぐらいは行きたいので、今日もこの後行こうと思っています。来月は、こんな感じで月曜(定休日)から5日間休みになるようです。お花は、日日草とハイビスカス。折り紙は、あやめかな?うちのハイビスカスは、葉は沢山出てきましたが、まだ花芽はついていません。楽しみに待ちますね。日曜日は、近くのお散歩。タチアオイが咲いていました。26日(月)梅シロップを作りました。お野菜は、ナスやキュウリは実を付けています。しし唐は、お花が咲いてきたからこれからですね。先週の雨が幸いしたかな?梅シロップは、今朝見ると氷さとうも溶けだして、シロップが数センチ上がってきてます。(^^)/庭のお花は、サツキとアマリリス。アマリリスは、今年も沢山咲いてくれました。少し写り込んでいるハイビスカス、元気にしてるのが嬉しいです。じゃ、プ一ルの後、お買い物にも行きたいから行ってきま~す。
2025.05.28
コメント(2)

昨日は湿度が高く暑い日でしたが、今日は、朝曇りだからか暑くなくて丁度良いです。18日(日)四日市ドームへ、娘と万古祭りに行ってきました。四日市のキャラクタ一大入道の小さいバージョン小入道君。写真を撮ろうと近づくと、それまで子供さんのお相手をしてたからか?休憩中でした。(^^;輪島の朝市のコ一ナ一もあり、私は以前輪島の朝市で買ったお気に入りの輪島塗の小さなスプ-ン、茶わん蒸しなどに重宝してて、5本セットだったのが、壊れて残り一本になり、買ってきました。娘は、今自分が使っているおひつと同じものをつ一ちゃんに上げたくて買っていました。一人分のご飯を炊いて、残りをラップに包むより、万古焼のおひつに入れておくと、そのままレンジもできるようです。19日(月)9時半に歯科検診、10時半から内科検診でした。時間までに、近くへお散歩に出かけました。(少しぐらい運動しても体重は減らないけど・・しないよりましかな(^^?)アザミも春を感じます。毒キノコ?大きなキノコを見つけました。(^^;歩くたびに、ヨモギが旬で美味しそうと思っていたので、旬が終わる前に採ってきました。下左の画像はてんぷらにして、右の画像はあくを抜いて干しました。餅米を買えば、草餅にもできますしね。歩いた後、検診へ。歯科検診では、一つ虫歯が見つかり通って治していただきます。今までは三か月検診だったけど、治療のため来月も行きます。小さいうちに見つけてもらって良かったです。内科検診は、内科病院で爺様と待ち合わせをしました。歯科医院へ一緒に行って待っていてくれる?と聞くと、嫌だって。(笑)内科検診は、現状維持でお薬頂いて帰ってきました。帰りにお買い物によると、三重県産のお米が5キロで3600円でした。めっちゃラッキ一!買う予定ではなかったけど、買いました。私の市内は、いろんな面で生活しやすいと思います。お野菜が高い時期でも、スーパーの農家さんコ一ナ一(シニアさん達が自家菜園で作ったお野菜を出されています)形は悪くても、鮮度が良くて美味しいし、値打ちに買えます。シニアさん達のお小遣いにもなりますしね。21日(水)菰野町の叔父さんの受診日でした。先週確認の電話をすると、今回は体調も良く自分で行けそうだと言うので、一応予定を入れてないから、何かあれば言ってきてねと言いました。なので、水曜日休みはシーツを洗ったり、敷毛布も洗い寝具は夏使用にできました。外で草取りをしていると、叔父さんから電話。今日来てくれるのか?びっくりです。電話で自分で行けると言っていたよね?忘れてる。。、でも9時の予約でその時点で8時45分。自分で行くと言ってくれました。それでも心配なので、私も走りました。🚙私が病院に着いたのは、9時25分、40分はかかります。叔父さんは、尿管と尿袋の処理が終わり、診察前でした。無事で良かったです。会計と薬局でお薬もらって、別れました。来月からは、行くようにしないといけないかな?帰りに、ピザのキッチンカ一に寄ってきました。トマトハウスの前でキッチンカーで焼いています。トマトが美味しいピザなんですよ。キッチンカーの前に梅の実が置いてあったから、買いたいと思い、お値段をお聞きしました。なんと!ピザを買ってもらった方に無料でどうぞ~て。めっちゃ嬉しい(*^-^*)一キロ以上入っているから、傷があるのはほかしてねって。時間が作れたら、梅の処理をして冷凍しておこう。氷砂糖買って、梅シロップにする予定です。こんな感じで、水曜日は忙しく過ぎました。今日は、息子の所に用事で行ってきました。近いうちにまた行くわって、夕食を食べに来るようです。(笑)来月は、お店を3日間休み新潟へ行くようです。息子も忙しい日々のようです。貸したキャリーケ一スはもう少し待ってて、うちもお盆に、実家と志摩へ行きたいからその時までに返してほしいと言うと、来月の新潟行きが終われば、空くようです。もうお昼ですね。更新できて良かったわ。追記ブルーベリーに実がついてきました。(^^)/キュウリ、ナス、しし唐、レタス。レタスは、外葉を摘んで食べてます。買った時に、全部食べて根を土に植えて、今は、三回ぐらい摘んだ後にまだ葉が延びてきてます。そろそろ終わりでしょうか(^^?これだけの事でも、十分楽しんでいます(^^♪最後の画像は、ガザニアです。
2025.05.23
コメント(4)

この雨を喜んでいるのは、ナスにも花が咲いてきました。キュウリはつるを伸ばしています。ガザニア。サツキは、まだパラパラって感じです。夕方には、雨も止みました。明日は、お天気良さそうですね。四日市ド一ムへ行こうと話してます。輪島朝市もあると書いているので、楽しめそう~♪少しは復興支援に繋がるかな?5月14日(水)爺様が、名古屋の義弟の顔を見てきたいと言うので、行ってきました。お元気でした。去年の春にお邪魔した時、5月には九州へも行くと話してて、一昨年に、大腸がんの手術をしてて大丈夫?って心配でしたが、行ってきたそうです。それどころか、去年は4回ほど九州へ行ってきたようです。爺様は、長距離運転が苦手になっていますが、2歳下の義弟は頑張っています。愛知にいるより、九州出張の方が売上が上がるようなので、やる気に繋がっているのでしょうね。いつもお昼はお弁当が届いているので、私達も豆ごはんのお握りとおかずを持って出かけました。お昼食べながら、お互いの身体の事など話して帰ってきました。去年は一度、我が家にも来てもらったので、今年もまた来てねと話してきました。帰りは、木曾三川公園の手前にある道の駅に寄ってきました。久しぶりに行ったから、道の駅だけでなく、色々変わっていました。レンコンが有名な愛西市なので、レンコンのお菓子など、いろいろ買ってきました。義弟の元気な姿も見て、爺様も安心したようで良かったわ。重い荷物は持てないようですが、子供達や仕事仲間に助けてもらいながら頑張っていました。そうそ、今日はキッチンの壁に貼っていたシ一トの端がはがれてきてたので、張り替えました。年末掃除から半年近く経っているので、今張り替えると、年末のお掃除が楽かな?さっぱりして気持ちがいいです。(^^)/娘が初めてアクリル画に取り組みました。買った時に下絵を見せてもらったら、めっちゃ小さな柄でした。GW休みに仕上げたいと言っていましたが、机に向かいっぱなしでは、肩も凝り疲れるようです。根を詰めないように話して、仕上げてました。油絵に近いけど、絵の具の乗り方が違います。私にはできない作業です。何を仕上げても、凄いなぁって感心します。若さですね。
2025.05.17
コメント(4)

5月8日(木)先週の仕事帰り。公園のシャリンバイ、可愛いお花です。久しぶりの出勤でしたが、歩きに出ていたのが幸いしたのか、あまりしんどくなく終えました。(*^_^*)9日(金)息子からキャリーケ一スを貸してほしいと連絡が着たから、持って行って、いろいろ話してきました。双子が修学旅行に行くようです。雨で体育祭がのびのびの先週、お天気が心配です。明日から二泊三日の東京、☀とまで言わないから、降らずに済んでほしいわ。先週、千茶が三者面談の話もしてたから、来春卒業の三人、心配です。サッカーだけしてれば幸せの次男坊(Jr2)、この子が一番心配です。大学へ行ってサッカーしたい!との希望。息子が勉強頑張れば、お父さんも頑張って貯金しておくと言っても、勉強はしたくないけど、サッカーは続けたいと。。;この先気持ちを切り替えてくれるといいのですがね。。スカウトに一校来てくれているけど、やはり勉強もしてほしい。素直で一途な子なんですがね。。双子は、一人は進学校希望してて、勉強も頑張ってくれています。長男に(Jr)似たところがあります。もう一人は、働きたいようなので、商業高校を希望してます。まだ来年の春までには時間があります。希望は、変わるかもしれないけど、今は今。本人の希望に添える結果になるように、願います。なんと言っても、健康ですくすく育ってくれているのが有り難いです。11日(日)は母の日でしたね。娘が食べに行っても混むだろうからお寿司を注文したよって、私はお勝手仕事をしなくて済むから、有り難いわ。ところが爺様が、お寿司が来るなら、天ぷらと茶わん蒸しが欲しい。いつもお寿司を食べに行っても茶わん蒸しは頼みます。私的には「は~?」でしたが、爺様の希望なので作りました。(^^;夕食のテーブルを見て、豪華やな、父の日か?(笑)さすがに娘も私も怒るより笑うしかないですよね。娘がすかさず「そうなんや、父の日なら来月は何もしなくて良いね(笑)」爺様は、今日は今日、来月は来月って。自分中心に物事が回っている人なんです。(笑)ちょっと疲れたけど、私も美味しかったからよしですね。12日、今朝のお散歩です。麦もお米も順調です。お散歩に行っている間に、お友達が置いて行ってくれました。スナップエンドウと実えんどう。実えんどうはさやから外しました。明日は豆ごはんにしようかな?旬のお野菜は、有り難いです。(^^♪自家のお野菜。ナスとキュウリも連日の雨で元気です。(^^♪キュウリも伸びてきました。ナスも実を付けてきましたよ。しし唐は元気ですが、花芽が着いたところです。今朝のガザニアです。
2025.05.12
コメント(2)

昨日の雨も止み、今日は快晴です。☀5日(月)。津にある「かざはやの里」へ行ってきました。ここは、一年を通していろんなお花が見られます。今は藤のお花満開でした。広い敷地に、沢山の藤棚。紫、白、ピンク。この藤は八重咲き。八重黒龍藤と名前が書いてありました。普通の藤棚と違い、丸く作ってある棚もあり、日差しが入っていました。この日は風があり、藤のお花が揺れてボケボケです。m(__)mネモフィラも奇麗でした。6月のお花、アジサイの手入れもされていました。小高い山になっているので、アジサイの時の丘の景色も奇麗なところです。丘をいくつも越えて、沢山歩き、いい運動をしてきました。(^^♪梅のお花が終わって、実を付けていましたよ。沢山の梅園があるから、梅の収穫も大変そう!小梅は、色づいていましたよ。藤のお花が水に浮かべられて、写真スポットです。シャクヤクも咲いていました。今年は、シャクナゲもシャクヤクも藤も、沢山のお花に会えて幸せです。(*^-^*)日が前後しますが、4日(日)関宿を歩いてきました。この日は、マルシェをしていて、静かな街も賑わっていました。クジャクサボテンも奇麗に咲いていました。関宿は、お雛さんの時に雛街道を歩きに行きます。関も人口が減っていますが、皆さん頑張って街道を守って見えます。頑張れ!さっ、お買い物に行ってきますね。やっと爺様も出かけて、ゆっくり更新できました。(^^)/
2025.05.07
コメント(4)

仕事が休みだと身体がなまりそう?なので、近所の散歩だけでも頑張ろうと。桜の木は、新緑の季節を迎えています。梅の木には実がなり、田植えもほとんど植え終わってきました。麦の穂も順調に育っています。5月1日の散歩。👞つつじ、アイリス、浜大根など、お散歩に良い季節です。この木は、なんじゃもんじゃに似てると思い画像を撮って検索すると、ヒトツバタゴ!?読んでいくと、別名なんじゃもんじゃと書いてありました。(^^)/3日のお散歩画像です。浜大根のお花に、アゲハチョウ。奇麗な色でしたが、画像が悪くて見にくいですよね。m(__)mアイリスは畑で育てて見えます。作業をされている方が、切ってあげようか?持って行っても良いよって、気持ちは有り難いけど、お散歩途中なので枯れると可哀そうだから遠慮しました。ガザニア、黄色と白はお散歩途中の道端です。左のオレンジ色は、自家の庭で咲いています。蕾がいっぱいついているから、これからですね。今週水曜日は、菰野町の叔父さんの検診に付き添いました。やっと息子さんに連絡が付き、来てくれるとの事でしたが、私も行けると叔父さんが言ってしまったから?急遽会議が入ったから行けないとの事。私は行くつもりで受診予約時間一時間前には、家を出ていました。今回は息子さんも来るかと、爺様は行かなくて一人で走りました。🚙3月の時からすれば、立てますし、車いす移乗もしやすくなっていて助かりました。検診結果は、現状維持で問題なかったです。でもこのままで良いわけではなく、爺様も居ない日だったので、公園で買って来たお弁当を二人で食べて、お天気が良いから外で食べたいと言う叔父さんの希望もあったので。この公園は、菰野庁舎の前です。近くに福祉センタ一もあります。叔父さんに、包括支援センターへ介護の相談に行こうと話しました。私としては、ディサービスに通い、お風呂やリハビリなどの支援をして頂けると良いねと話しました。叔母さんは、叔父さんが手続きをして介護認定を受けていますが、他人のお世話になりたくないと・・難しいです。叔父さんは、行ってくれそうです。包括支援センターの方も今の状態を見て、介護認定の手続きをしましょうと言って下さいました。申請書類を書いて、認定審査の日も決めて頂き、決まるのは来月ですが、一歩進めたかな?昔人間なので、いろいろ考え方もあり難しい所もあります。今年で88歳。車に乗らないでほしい!!歩くのにも事欠いているのに、調子のいい日は、なんとか車庫の車まで行けば、運転はできる!定年まで大型車に乗る仕事をしてきた人ですが、若い時とは違うのですよね。。今日から3日間娘も休みなので、出かける予定です。更新できて良かった。(^^)/
2025.05.04
コメント(4)

今日29日(火曜日・祝)休みが長く、家に居るだけでは体がなまりそう。。?できるだけ歩きに出るようにしてます。今日は風があり、お家の中は肌寒かったです。でも歩いていると丁度いい気候です。爺様も運動をした方が良いので、二人で行ってきました。👞シャクナゲの季節なので、関の観音山へ行ってきました。200mぐらいの低山ですが、私にはこれぐらいが良いです。途中に、観音さんがこうして,ここは5体でしたが、2体、3体とか祀られています。お参りしながら登らせていただきました。町内の方が奇麗に手入れして下さっています。ミツバツツジも満開でした。鈴鹿の紫つつじは、もう終わっています。シャクナゲ、山の中だからかな?奇麗に撮れないです。帰りに、亀山のサービスエリアでお昼を食べようと話し、高速の裏から駐車場に入りました。ついでに池の周りも歩いてきました。子供の遊具コ一ナ一やディキャンプの所も賑わっていました。GW、混むところが多い中、地元で空いている所もあります。日付が前後しますが、27日(日)娘も一緒に津の近くにある「ラ・ム一」へ行ってきました。TVの番組で、このお店にドライフーズやグミの計り売りで買えるコ一ナ一があると聞き、行ってみました。面白いですよ、いろんな種類を入れて測って値札を貼ります。ドライフル一ツも色々チョイスしました。グミは、カエルやイルカの形のちょっと大きめサイズも可愛くて買ったけど、これはかたくて、顎が疲れます。次回は止めようと思いました。28日(月)庭の草取り。お隣さんも庭仕事をして見えたから、今は草がすぐに生えちゃうよねと話し、コキアの苗を沢山育てたからからと頂きました。こぼれ種から育てられた苗なので、まだ可愛いけど元気です。紅葉する時期が楽しみです。家は、アマリリスが増えすぎてと話すと、消えてしまったのもあり欲しいと言ってくれて、空いたプランタ一に、順調に育っている球根3つ、もらって頂きました。(^^)/卯の花が、咲いてきました。ガザニアも増えて咲いてきてますが、満開になってからアップしますね。キュウリは一つ、上の葉がなくなってる?水やりをしてて、元気がないので見えると上の若い葉が無い?鳥って野菜を突っつきますか?残りの二本は元気です。ナスやしし唐には、蕾も付いています。庭の仕事を片付けて、近くに散歩に出ました。麦にも穂が出て、田植えも始まっています。先週アップし忘れていました。金曜日、平日は安いのと割引きク一ポンが新聞の折り込みに入っていたから。(笑)牛肉を食べない娘に、豚肉も鶏肉もあると言ったけど、行かないと言うので、爺様と夕食に行ってきました。焼肉の食べ放題。いろんな部位を食べてきました。最後のアイスも美味しかったです(*^-^*)
2025.04.29
コメント(4)

今日はとってもいいお天気。☀私の毛布は数日前に洗い、今日はこたつカバ一を洗いました。良く乾き嬉しいです。娘は仕事だったから、爺様と二人で買い物に出かけていました。ス一パーの農家さんコ一ナ一で見つけましたよ。蕨と筍。この前買った筍は、味ご飯の後煮物も作り食べ終わっています。今回のも大きいけど、あくを抜く時に包丁を入れると、サクッと切れて、柔らかくてラッキ一でした。蕨もあくを抜いて、お揚げと一緒に煮物にしますね。さて日記、22日(火)仕事帰りの公園の藤です。お年寄りや学校帰りの学生たちも、たまに寄って休んでいきます。今藤のお花が奇麗ですね。帰りに車を止めて、撮ってきました。23日(水)つ一ちゃんは、11時に白子駅に着くとラインが着ました。休みの娘が迎えに行きました。お昼は、はま寿司で食べたいと言う希望。私達も現地集合で待ち合わせました。美味しかったです。娘へのお土産。オレンジケ一キは、4人で美味しく頂きました。(*^-^*)爺様と私へも。気を使わなくても良いのにね。白子の息子の家にも、買ってきて、木曜日帰る前に、寄って置いて行きました。叔父さんには、顔を見せてやってくれるだけで良いのにね。夕ご飯は、みんなの好物です。筍ご飯を炊いて、豚カツやから揚げ、お野菜と盛り合わせました。24日(木)私は出勤日でした。娘は、午後有休を取って、お買い物など、お出かけをしてました。二人で夕食を食べて、白子駅まで送って行きました。二日間はあっという間です。長い連休が始まり、別に予定はないので、庭の事、家の事などして過ごそうかと思っていますが、はてさてどう過ごす事になりますやら~(笑)水栽培で育てようと思っていたレタスですが、水栽培のお水の汚れも気になり、地植えにしました。この方が成長が良いようです。
2025.04.26
コメント(2)

暖かくなり、身体が動きやすいですよね。先週金曜日(18日)休み。風呂釜の洗浄を済ませて、お風呂のお湯でトイレやお風呂の丁寧掃除も済ませました。その後、気になっていたキュウリの苗を買ってきて植えました。今年は、キュウリが3つ、ナスも3つ、しし唐2本です。このレタスは、買ったレタスの根の所に土も付いていたから、葉を摘んで、水栽培にしてます。奇麗な葉が出てきました。土曜日は、爺様の同級生から新玉を頂きました。横の筍は、二本で400円。水曜日と木曜日(23日、24日)に、シフトが連休になったから帰るわと、つ一ちゃんが言ってきたから、筍ご飯を炊こうと買ってきました。爺様の知人から頂ける年は有り難いのですが、今年は無理なようです。ス一パーの中で買うと、まだ高いのですが、農家さんコ一ナ一には、朝取りが値打ちに並びます。あくを抜くと、味ご飯用と煮物にもできるぐらいありました。昨夜は、夕ご飯に新玉と小女子のかき揚げもしましたよ。(^^)/昨日の日曜日(20日)は、自治会の町内清掃でした。雨が降ると一週間延びるから嫌だなと思っていましたが、曇り空のうちに、済ませる事が出来ました。終わった時に配るお茶は、先週買って置きました。私の組に、新しい方が入られたから、その方の名前のゴム印を作りに行ってきました。市内のいつものお店は、閉店していました。ネットで検索して、四日市にあると出ていたので行ってきました。考えれば、印鑑も不要になってきてますよね。ネット注文のお店も増えています。自治会で使うゴム印なので、やはり店頭でお願いしたいです。注文が終わり、10日後ぐらいに仕上がるとの事でした。今日21日は、とってもいいお天気☀!朝の洗濯物の後に、二回目回して毛布を洗いました。まだ要るかな?迷いながらですが、今日のお天気を無駄にしたくないわ。まず今日は私の毛布。その後、爺様の毛布、こたつ掛けと順番に片付けないとね。今日は、美容室の予約もしてたから行ってきました。ついでに、市役所の用事、買い物も済ませて帰ってきました。庭のブルーベリーにも沢山のお花がついてきました。赤いお花は、検索すると「スパラキシス」別名水仙あやめ。球根を植えた気はするけど、どなたに頂いたのか記憶にない。。二か所に植えていて、二か所とも咲いてます。これも物忘れ症でしょうか?咲いた報告やお礼が言えないわ。。球根を植えた記憶はあるけど、その球根をどなたに頂いたのか?あ~、思い出せない。。そのうちに思い出せると良いのですが・・。メダカも元気です。陶器の魚の置物から出て、泳いでいます。お天気良いから、気持ち良さそう。(^^♪今年は、ホテイアオイが冬を越せず腐ってしまったから、また買って来ないとね。
2025.04.21
コメント(2)

4月11日(金)Mちゃんの足の調子も良くなって、今は、靴底のギブスだけなのでリハビリ兼ねて歩きに行きました。👞歩く前に、ランチです。(笑)「カフェハ-ツ」、コ-ヒ-とパンが美味しいお店です。ランチはライスかパンが選べます。勿論パンにしました。(^^♪コーヒーは、砂時計が終わると、自分で下げてカップに注ぎます。美味しいランチの後、丘陵公園へ。桜が散っている様も奇麗ですよね。まだ桜も楽しめました。広い公園、沢山歩きましたよ。👞公園の中にこんな装置もあり、気象庁が検査してるようです。12日(土)お天気が良かったから、冬物を片付けました。洗濯機3回分!良く乾きすっきりです。(^^)/13日(日)内祝いを配りに行き、お昼は実家近くのウナギ屋さんへ。爺様は特上なので、ウナギが一切れ多いです。(笑)これで満足、美味しかった。(^^♪14日(月)内科検診日です。朝のうちに、家の近くを散歩。👞今週は、もう葉桜になってきました。麦に穂がついてきましたよ。白い花は、カジイチゴ、野草ですね。堤防には、花大根。近くの散歩も、可愛いお花が見つけられて楽しいです。👞検査結果は、二人とも現状維持でお薬を頂いてきました。爺様は、先月の血液検査の結果を聞いてきました。前回腎機能が低下してるとの事でしたが、今回は、改善されていて、水分一日2リットル飲むようにと言われていたのが、今回は、一日1.5リットルになり、喜んでいました。中性脂肪が高めなので、好きなおやつや菓子パンに注意しないとね。土曜日は、楽天ブログの不具合があり、この画面でした。日記が書けないだけで、他の作業はできましたが、直って良かったわ。(^^)/めったに楽天スタッフさんのブログペ-ジに行かないのですが、こういう時は、助かります。今日は、火・木の出勤日の間の休みです。この後、銀行とお買い物に行ってきます。(^^)/
2025.04.16
コメント(2)

4月5日(土)爺様の眼科検診、前回から半年たったので、瞳孔を開く検査をされるかと出かけましたが、異常なく、次回半年後の時に瞳孔を開く検査をしましょうって事で、視力検査など通常の検査で終わり早く済みました。6日(日)自治会の集金、土・日と歩き終わりました。5日から15日までに集めて会計さんに持って行きますが、二日で済ませられて良かったわ。(^^)/7日(月)日曜日に、電気屋さんで値打ちのTVを見つけて買ってきました。目的は、プリンタ-のインクだったのですが、ダイニングのTV、20年以上観てて映りが悪くなっていました。インクの後、朝のチラシで良いのがあったから、ちょっと見ていこうと爺様。結局、買ってきました。(苦笑)ダイニング用なので32インチ、持って帰れます。その時に、今のTVをほかす相談をしてこなかったので、翌日、古いTVを持って行くと、リサイクル代が3500円、引き取り代が6500円!?えっ!一万円も!?驚いて聞くと、市指定の業者の方が安いのでは?電気屋さんによっても、リサイクル代は違いがないけど回収料金は違うとの事。持ち帰り、市指定の業者に電話を入れました。インチとか製造メーカーなどでも料金が違うとの事でした。引き取ってほしいTVの事を話し4500円。これなら妥当ですね。回収にも来ていただけるようでしたが、持って行ける大きさなので、持ち込みました。帰り道、神社の参道の桜です。9日(水)菰野町の叔父さんの検診日です。電話を入れてみると、息子さんは忙しく困っているという事で、結局、検診に付き添いました。先月よりは、ふらふらしてても歩いて車へ来れましたが、これでは一人で行かせるのは心配です。尿管と尿袋を新しくして頂き、処方箋をもらってきました。異常なく、次回は三週間後です。帰り、薬局とお昼を買って送って行きました。忙しい息子さんに電話をするより、私の方が頼みやすいのかな?私の方が暇なのは確かだけど。。色々と考えないと。10日(木)出勤日ですが、朝のうちに庭の様子をみてみました。ピンクパンサーも根が付いたようです。スノーフレーク、咲いてきました。このお花は、下向きに咲きますが、個性の強い子がいました。(笑)冬に枯れてしまったパイナップルリリー、二つとも芽がでました。桔梗も小さな芽を出しました。(^^♪今日は、Mちゃんとランチに行ってきます。雨が降らなければ、公園を歩いて来ようと話しています。(^^)/
2025.04.11
コメント(4)

水曜日、プ-ルへ行く前に、近くの桜並木を通って行きました。プ-ルのロビ-です。左はミモザとチュ-リップ。右は桜とレンギョウですね。ロビ-の貼り絵も桜に代わっていました。(^^♪水曜日は、泳いできました。木曜日の仕事帰り。いつも通る道ですが、桜が奇麗だったので、車を止めて撮ってきました。今日金曜日は、爺様がスタットレスタイヤとノ-マルタイヤのはめ替えをしてくれました。そして私は、お天気も良く作業日和かと、ナスとしし唐の苗を買ってきて植えました。まだ空いているところがあるから、キュウリとピ-マンでも買ってきて植えよう。今日は、Jrの入学式です。お天気良くて良かったです。朝Jrと千茶に、おめでとうラインをしました。千茶からJrのス-ツ姿の画像が届きました。(*^-^*)千茶は、勤務先の保育園の入園式があり、参加できないようです。仕方ないですよね、もう18歳!大人の仲間入りです。(^^)/つ-ちゃんも、毎日頑張っている様子を娘に電話して話しています。私達は、その話を聞くのも楽しみになっています。明日は土曜日、一週間が早いですね。
2025.04.04
コメント(4)

今の庭のお花です。一番上は、年末の葉ボタンの寄せ植えがまだ咲いています。次はクリロー、水仙、最後がガザニアです。先週はお野菜を片付けて草取りをしたけど、昨日も庭を見てたら気になって、今日が雨との予報だったし、今日は出勤日なので昨日草取りしました。このすみれ、草と一緒に抜こうか迷ったけど、可愛いから残しました。(^^)/さて日記です。27日(木)家族の送別会です。息子のお店に行ってきました。飲んで食べて、みんな満足です。息子からつ-ちゃんに今後の事を聞かれたり、報告したりしてました。28日(金)会社の事務所近くの友達とお茶の約束をしてたから、会社にも寄ってから待ち合わせ場所に行きました。プ-ル友達の友なんですが、もうプ-ルには来れなくなってます。車に乗るのが怖くなったのと、眼も眼科に通いながらの生活なので無理しない方が良いねと話しています。友達も両足人工関節を入れ替えています。整形外科にもリハビリ通院もしています。整形外科で教えてもらった家でできるリハビリも頑張っているから、犬のお散歩もできるし、私と会っても近くなら歩けます。ランチは、友達が腸の調子が良くなくて、コーヒーショップで話そうとなりました。「ハズコーヒー」お豆も選べて、カップも好みの焼き物が選べます。手作りパンがあったので、私は卵サンドとブラジルコーヒー。友達は、メロンパンとモカにしました。四日市に行った一番の目的は「ニワクレ-プ」でした。新年会で頂いた、ニワクレ-プのク-ポンを使いたかったからです。このお店がある所が、会社の事務所に近く、友達の住んでいる町内でした。可愛いお店で種類も多く、テ-クアウト3枚です。爺様と私は、ハムレタス、つ-ちゃんに、クリ-ムチーズとブルーベリーです。家で作るのも好きですが、美味しかったです。1500円のクーポン使い切ってきました。(^^♪ピンクパンサー、友達が育てた苗を頂いたので鉢に植え替えました。(^^)/29日(土)公園散策とお買い物。30日(日)フル回転の日でした。8時半に自治会の総会に行って、その後私は家事をする予定でしたが、つ-ちゃんの引越しで、娘達と爺様は志摩へ行くから、会議が終わったら来るようにって爺様が。総会が終わると新役員は残り、役員の仕事確認などあり、10時半に終わりました。白子駅に着くと、内宮近くの五十鈴川行き特急が入ってくるとの掲示板を見てチケットを買いました。終点五十鈴川なので、そこから賢島行きに乗り換えました。鵜方で下りて、バスで行く前に娘にラインしました。爺様が荷物を降ろして暇してたら迎えに来てくれないかな?って気持ちもありましたが、残念、お昼済ませてから行ったので、まだ荷解き中。冷蔵庫などデンキ店で買った大きな物は直送をお願いしてますが、炊飯器や掃除機、着替え、干し物台・・諸々、大きな車にいっぱいの荷物でした。帰りは別れが辛そうでしたが、頑張って手を振って居ました。昨日も一昨日も、夜一時間ぐらい娘と電話で話しています。昨日は、市役所へ転入届、警察署へ免許証の住所変更など、忙しく済ませたようです。今日は、入社式でした。入社式の様子や、この先研修の予定など、娘と電話してたようです。急に寒くなったから、風邪引かないようにしてほしいわ。観光地なので、研修も半分は観光のような感じらしいです。朝と夕飯は自炊なので、食材は持たせましたが、大阪や名古屋から来ている方は、ウ-バ-イ-ツがないことに驚いていたようです。コンビニがあるので、まずはそこからですね。つ-ちゃんは、イオンを見つけたから休みの日にまとめ買いに行くようです。今週の土曜日は、会社のBBQ大会との連絡が着ましたが、4日は、Jrの入学式ですし、月初めは自治会の集金もしないといけないので忙しいから、今回はパスです。家族みんなが健康で、居てくれるから有り難いです。
2025.04.01
コメント(6)

今日も暑いぐらいのお天気でした。☀休みに済ませたい事を終わらせました。美容室の予約が今日の10時半でした。それまでに、自治会の用事を済ませようと、前組長さんと私とでJAへ、組の通帳の名義変更です。今度の日曜日が総会です、組長の引継ぎも済ませました。美容室が終わって、爺様が家に居たからお昼に帰りました。車を買い替えた手続きをしておかないといけなくて、市役所へ行きました。障がい者の手続きだから一階で済むようにしてほしかったのですが、一階の16番窓口で、一つの届け出を済ませ、次は2階の22番へ行って下さいって。私は動けるから良いけど、障害によっては大変だと思います。その後再度一階の16番で終わりました。この手続きのおかげで、自動車税が免税されます。有り難い事です。3月22日(土)ほうれん草を片付けて、草取りもしました。夏野菜の苗を買ってきたいのですが、なんとなく気忙しくて、その気になれないままです。。最後のホウレンソウ、沢山取れました。3回ぐらいに分けて使いますね。23日(日)実家のお墓参りに行ってきました。モクレンは咲き掛け、お庭の剪定も奇麗にしてもらっていました。実家が檀家のお寺さん、去年和尚さんが高齢の事もあり他界されました。息子さんが継がれているので、お庭も奇麗にしてもらっていました。亡くなられた和尚さんは一人息子さんでした。静岡のお寺さんの娘さんと結婚されましたが、奥さんは、静岡のお寺も継がなくてはいけないとのお話でした。ご夫婦で、静岡のお寺さんは奥さんが法事とかもされて、こちらは、息子さんが継いで下さいました。子供さんの事は知らなかったのですが、子供さんは二人居られて、静岡も三重もうまく回っているようです。良かったわ。姉夫婦も弟夫婦も元気にしてました。お義兄さんは、今年82歳。体調がすぐれない時もあるようですが、この日は良くてお話もしてきました。帰りはいつもの家族の好物「不二家」のあんかけ焼きそばを食べてきました。他では食べられない味なので、4人とも大満足です。帰りインター近くにある「ベルファ-ム」で蘭展を見てきました。丹精込めて育てられた蘭のお花、豪華なカトレアや可愛い胡蝶蘭とか、沢山展示されていました。チュ-リップも今が一番良い時ですね。歩き疲れて、アイスクリ-ムを食べて休憩です。24日(月)主人の実家のお墓参りに行ってきました。休みだったのは私だけなので、一人でお参りしてきました。お正月に会えなかったお義姉さんとも話してきました。リハビリは週一で通い、夕方4時頃帰るようです。火・木・土は透析です。通いながらでも、家で生活できるようになり良かったわ。今月は、金曜日も予定があり忙しく過ぎていきます。元気で、日常がこなせるのは有り難いです。桜のお花見も行きたいですね。
2025.03.26
コメント(8)

今朝は冷えましたね。お日様が昇ると、暖かい日になってきて、お散歩に行ってきました。👞麦も大きく育ってきました。奇麗なしだれ梅があるお家の前を通り、左からサンシュユ、梅。桜、畑に植わっていました。春を感じた今日のお散歩でした。今週の日記です。16日(日)孫が、12年間お世話になったガ-ルスカウト卒団遠足でした。例年京都なんですが、今年は名古屋水族館でした。お土産を買ってきてくれました。(^^♪17日(月)爺様と内科検診でした。検査結果は異常なく、いつものお薬をもらって帰ってきました。火曜日は出勤日でした。朝、西のお山は雪景色。三寒四温ですね。暖かくなってきたと思っていると寒い朝が・・甘くないですね。この日仕事から帰ると、菰野町の叔父さんから電話が着ました。水曜日が泌尿器科の受診日だけど、歩けなくて困っている。息子に電話をしたけど、仕事が休めないとの事。菰野町の義妹にも電話したけど、体調が良くないとか・・、介護タクシ-を頼もうと電話すると、介助はできないから玄関先で待てるならと、車椅子はあるけど、二階から一人で下りるのが大変なようです。介護タクシ-はヘルパーさんではないから身体介助はできないと話し、私が休みだから送迎すると言いました。叔父さんの日頃の様子を聞かれても私は対応できません。その受け答えはできるよね?と確認、診察券や保険証を用意して待っていてねと伝えました。今年88歳の叔父さんは、近頃私にはとっても素直なんです。予約時間9時というので、8時半頃着くように家を出ようと、爺様より早く出る事になるから、夜、爺様にその話を伝えると、私一人では心配だったのか、明日は仕事はないから爺様も行ってくれると言ってくれました。良かったわ。車椅子を車に乗せて、介助すれば歩けると思ったけど、一週間ぐらい前から急に歩けなくなったと、爺様に助けて貰って車に乗ってもらいました。男性の力は違いますよね。叔父さんも安心して車に移乗できました。総合病院なので半日覚悟で行きました。診察券を機械に入れると、受診票が出てきました。9時の予約と担当医が記されていて、泌尿器科の前で待つようにと。9時に呼ばれて、叔父さんが入り、処置後出てきました。尿管と尿袋を替えてもらったようです。9時半に診察にお呼びしますと書いた用紙をもらって出てきて、本当に、9時半丁度に呼んでもらいました。叔父さんが聞いてくると思っていたけど、看護師さんが、付き添いの方もどうぞって!?結局説明を聞いて、来月の予約日、時間も聞いてくることに。。近くないので、姪の私を当てにされてもね。。息子さんに、調子が良ければ自分で行くけどって言って、日と時間を知らせておいた方が良いと伝えました。息子さん夫婦は働いています。子供さんも4人居て忙しいのはわかりますが、親の事ですものね。帰りに薬局で、お薬を出してもらい、お昼を買って送って行きました。家に着くと、家の中は手すりを使って歩けていました。院内は、車いす移動でしたが体を動かしたのが良かったのかな?動かないと体が硬くなるのよね。昨日は祭日、私だけ出勤でした。夕飯は、娘が材料を買ってきてくれていて、ダイニングで焼き鳥をしました。おかげで朝から、床掃除です。(苦笑)健康が有り難いです。人のお世話をさせてもらえるぐらいは良いですよね。人様にお世話掛けないように、日ごろから気を付けたいです。
2025.03.21
コメント(6)

寒の戻りがあると言う予報ですが、生き物や植物も春を感じているようです。春を感じているのは私だけではないようですね。メダカも元気に泳いでいます。メダカのお家も、風が通るようにビニ-ルを開けました。今年は、ホテイアオイが全部枯れてしまった。去年は、冬に刈れたところをカットして、生きてる葉を残すと、増えてくれました。夏野菜の準備もしないとね。葉大根もほうれん草も、二十日大根も今日片付けました。葉大根葉、若そうな半分は惣菜用に。細い大根になってきてたのを浅漬けにしました。奇麗な緑色に画像が出なくて、袋の表裏撮ったけどだめですね。(^^;今夜食べるの楽しみです(^^♪今朝のクリローです。去年、鉢植えにした3つの芽、すべて枯れてしまった。去年の暑さに負けたのかな?残念ですが、この株は元気で良かった。ヒイラギ南天にもお花が咲いてきました。今朝は、アジサイや卯の花にも新芽が出ていましたよ。今週の日記です。10日(月)県税事務所へ行って、乗用車の登録を抜いてきました。爺様は車好きでした(過去形)。良く仕事をしてくれる人ですが、車の買い替えの頻度も多かった。。;二人が働いているうちはそれでも回っていましたが、もう年金生活なんですよね。65歳過ぎて買った車が、三菱のアウトランナ-。大きな車が怖いと言わなかった頃です。電気とガソリンで走れるから、長距離には良かったのです。この時に、車庫に電気自動車用の200ボルトコンセントもつけました。この車、3年乗って車検の時に今回売ったロッキ-に変えました。これが最後だよねと、念を押したのですが。ロッキーも3年乗り、良い値で売れるから売ると言い出した。また!!?と思ったけど、家に余裕がないのもわかっているから、売った値段で買える車にすると言う。近頃遊びに出かけなくなり、ロッキーはほとんど止めたままです。普段は軽トラで動き、休みは娘の車か私の車。止めっぱなしが気になっていたから、どうしたいのか聞いてみると、今まで、遊びの車は軽では物足りなかった爺様。私も子供が小さな頃は軽は子供に危ないと、爺様の3ナンバ-の車を買い物に乗っていました。子供が成長して、私が仕事や友達と出かけるには軽で上等です。そんな日々でしたから、今回の話に驚いたけど、近頃、目や耳の老化も気になっているようで、私の軽を好んで乗っていた。そこへ、孫が免許を取ったけど車は買わないと。確かに危ないから、乗らないなら、車が必要なわけでもなく買わない選択でした。爺様は、孫が家に帰った時に練習に乗った方が良いので、乗るなら軽が良いと言う孫の意見を踏まえて、この話のようです。今は軽と言っても200万近いですね。今回乗用車がいい値で下取りしてくれて、ほとんど追い金無しです。こうなれば私が文句を言う事はないです。ロッキーの車検で出費になることもなく、悪い話ではない気もしました。今回の爺様の車は、アイボリーのメタリック。横の娘の車は、なんとかブラウンのメタリック。私が黒です。車庫はすべて軽です(笑)小回りが利いて便利いいし、誰でもどの車でも乗れるから良い事にしておきます。と言うような話で県税事務所へ行ってきました。12日(水)プ-ルへ行ってきました。お天気良くない今週だったので、お散歩に行けずプ-ルが良いです。水曜日休みの娘親子は、一人住まいに必要な電化製品などを買いに出かけていました。14日(金)近所の友達からラインがきました。朝の新聞に菅原神社の梅園が載っていて満開だねと。私は、先週爺様と行って来たし、行っても良かったけど買い物にも行きたいし・・そんな話をして、まず一緒に買い物に行く事に。爺様のプリンターのインクを頼まれていたから、そのインクを買ってからス-パ-へ。友達は、今日ご主人とお墓参りに行くお花を買いたいと言っていたので、お花や不足品を買って、私もいつもの買い物して、時間を見るとお昼です。ランチを済ませて帰ろうとなりました。(^^)/ス-パーの前にあったジョイフルでランチしてきました。今日土曜日は、上に書いた日記です。朝曇りで、後で降ってくるとの予報でしたが、まだ降ってきてないわ。明日かな?今日は、TVで野球観戦です。カブスと阪神、いい試合をしてます。今夜は、巨人と大谷選手が居るドジャースですね。(^^)/お相撲も観たいし、忙しくなりそう~(笑)
2025.03.15
コメント(6)

3月7日(金)県総合博物館(通称ミエム)へ。ジブリ展、娘たちは二回目です。良かったけど、混んでいてゆっくり見られなかったからと、娘は有休消化もあり休みを取ったので、私も見たくても、ひとりでは行けないわと話すと、一緒に行こうと言ってもらいました。展示が多くて会場は二か所に分かれていました。この通路を渡っての移動です。画像は、カメラ許可があった所の物だけです。小さなオウム、大きなオウムは感情で色が変わるところも表現されていました。トトロ、借り暮らしのアリエッティ、もののけ姫、どれも懐かしいです!千と千尋の神隠し、千尋が裏から釜じいの所へ行くドアや階段もうまく表現されていました。最後は喫茶店で休憩です。(^^♪いつもミエムに行くと、このサンショウウオも見てきます。この日も元気でした。(^^♪8日(土)梅園へお花見に。爺様の同級生が、地元の神社の世話役さん達と、駐車場整理をボランティアでしてて、土日は梅まつりをすると電話をもらいました。今年の梅のお花は、グッドタイミング!奇麗でした。菅原神社の社務所前のしだれです。下が梅園です。今年は、いつ開花するのかと待っていました。家から車で10分ぐらいの所です。今年も奇麗な梅のおお花を見る事が出来て、大満足です。昨日は、娘達がお散歩しながらつくしを採ってきました。昨夜は、ワカサギのから揚げとつくしのてんぷら、お刺身の盛り合わせでした。揚げ物は、この一人分皿x4を作りました。春ですね。今日は、今から孫が友達と市内のお祭りに出かけるから乗せて行ってと頼まれました。私も県税事務所に用事があり、行ってきます。(^^)/***追記***日曜日は大安でした。お日柄が良いので、二人の孫にお祝いを渡しました。息子の家は、ラインをしてから行ったのですが、息子は買い出しに出ていて、千茶は、双子のクラブの送迎で留守でした。でもジュニアが居たから渡してきました。(^^)/ジュニアの卒業旅行は、お友達が感染症にかかり延期だって、可哀そうに、でも日が延びても行けると言うからよしとしましょう。
2025.03.10
コメント(4)

久々の雨の後の庭。クリローは下向きのお花なので、ちょっと手で上げちゃいました。(^^;イオノブシジウムは、相変わらず可愛いです。さて日記を、3月2日(日)一日早いひな祭りをしました。4人での食事。チラシ寿司と潮汁です。デザ-トは、プチケ-キでした。3月6日(水)先月、20日から21日に美ヶ原へ行くと言っていたMちゃん。22日に3月6日のランチ中止のラインがきました。どうしてかと電話をすると、旅先で骨折との事、それでは仕方ないと諦めていましたが、6日になって、暇してるかなと電話を入れました。少し良くなっているけど、全治二か月!!びっくりです。普通に骨折って、一か月ぐらいだと思っていました。介護の仕事なので、復帰は2か月以上後の方が良いとの事。でも元気で安心しました。色々聞きたくて、お互い二人の孫の進路の話もあり会う事にしました。勿論家からは出られません。私は家にあった、おしぼりやドリップコーヒー、カレーハウスのテイクアウト、朝取りのお野菜。この日に収穫した、二十日大根、ほうれん草、葉大根を持って行きました。カレーハウスのナンを初めて食べたと言い、美味しいって言ってもらいました。(^^)/カレーは、エビとキノコのカレー、シーフードカレーをチョイス。Mちゃんは、チキンは苦手、お肉系よりもシ-フードが良いかなとの思いです。まずキッチンを借りて、コ-ヒ-を入れて、足の話を。右足のギブスが痛々しいです。買い物や通院は、長女さんが来てくれているようです。私は山登りの仲間との旅行だったから山での怪我かと?なんと、敷布団の角でつまずいてこけた!!?そんな事があるのですね。施設では、お年寄りをこかしてしまうと骨折に繋がるから要注意なんですが、まさか自分がとは思いませんよね。最初は、捻挫ぐらいに思っていたけど、だんだんと痛くて歩けなくなり、二日目の旅はみんなキャンセルにしたそうです。それでも一日目の楽しかった様子はスマホで見せてもらってきました。(^^♪仲間6人で行ったから、みんなにお世話になりながら帰ってこられたようです。宿からJR駅までは、宿の方の送迎やら車いす手配。塩尻からの特急、近鉄の特急、職員さんが車椅子手配をしてついて下さったようです。長野の病院で、二か所の骨折がわかって処置をしてもらっても、四日市に帰り、娘さんに迎えに来てもらって、後日、近くのこれから通える整形外科へ受診に行ったと言っていました。住まいが3階なんです。。住む時は、自分には良いリハビリになると言っていましたが、今は大変。6日の日は、痛みも和らいでいて、踵も着けて松葉づえを上手に使っていました。最初の頃は、痛くて踵が着けなくて、苦労したようです。今は、笑い話ができる状態で、ほんと良かったです。毎日暇なので、元気になったら行こうと、ランチのお店を探してくれています。(笑)今日は、娘が有給消化で休みです。娘たちは先月もジブリ展へ行ってきましたが、孫がまた行きたいというので行くと言うから、私も便乗です。明日は土曜日ですね、一週間が早く過ぎていきます。今朝は、爺様が忘れ物をして小屋に届けていたら、今の更新です。出かける前に終わって良かった。(^^)/
2025.03.07
コメント(8)

このお花は、昨日つーちゃんがもらって帰ってきました。今日は、二人の孫の卒業式です。ジュニア(jr)には、朝ラインでおめでとうと言いました。つーちゃんはいつもの時間にママに送ってもらい、式が始まる前にママも、再度行きました。思い出します。ジュニアは6年前、受験の日に熱があったけど、受かるためには休むわけにいかないと、試験に臨みました。私は、体調も良くなかったことだし、だめでも公立に入れば良いと思っていました。でも、ジュニアの気持ちが強かったのね。合格して、6年間頑張りました!中学の3年間は電車通学。家から電車の駅まで歩き、電車で15分ぐらい。そこから自転車で学校まで15分ぐらいかな。高校になると友達と自転車で行こうと決めて、自転車で50分ぐらいかかりますが、一時間かからないよって。頑張り屋さんです。つ-ちゃんは、家から自転車で15分ぐらいの近さです。近い所が良いと決めた学校です。二人とも順調な成長に、ばあばは嬉しいよ。昨日つ-ちゃんは、今日の式の練習に学校に行っていました。午前中は、練習やクラスの友達、先生とお話。卒業アルバムをもらって帰り、3年間楽しかった様子を見せてもらいました。午後は、クラブの友達とお別れ会?みんなとプレゼント交換やお喋りなど。トップの画像は、お花を育てるのが好きな友達から頂いたお花です。被服科の友達からは、素敵な袱紗を頂いて、クラブ顧問の先生からは、茶器を頂いてきました。最後に受けていた、師範初級の証書も頂いてきました。学校から頂いた賞状(皆勤賞)には、3年間、無欠席、無遅刻、無早退と。まじめが取り柄とは思っていましたが、ここまでとは!頑張っての今日です。このまま、素直な子で居てほしいです。さて今週の日記です。26日(水)、久しぶりに菰野町の友達の家に行ってきました。菰野の山は、まだ雪景色です。先週の雪の日は、家では数センチ。菰野町は30センチも積もったそうです。解けていて良かったわ。28日(金)は、美容室予約日でした。いつもように、終わって前の公園を少し歩いてきました。動物は、ヤギとうさぎ。以前羊が居たところは、ワンちゃんのドッグラン広場になっていました。最後の画像は、昨日の二十日大根です。美味しいです。まだこれぐらいの量が、数回取れそうです。ホウレンソウや葉大根も大きくなってきてます。お料理するのも楽しみです。(^^)/
2025.03.01
コメント(6)

今日で連休も終わりですね。私の職場は、今日は相方さんの出勤日です。明日は私の出勤日なので、今日の更新です。今朝は、外は冷たかったけど、風がなかったので、朝のうちにお散歩に行ってきました。👞山には雪雲がかかっていました。麦田の芽は、順調に育っています。ここは四日市です。家から堤防を歩くと4キロぐらいのコ-スです。朝の空気は清々しいです。水仙も奇麗に咲いていました。麦田に朝の陽ざしがかかっています。今日は連休最後なので、家族でモ-ニングに行こうと話していました。歩き終わる前に、家族に帰る時間と出かけられる時間をラインしました。新しくできた「乃町珈琲」娘が頼んだアップルティ、二人はホットドックです。左上のサンドイッチとポテトは爺様。右下が私、珈琲がとっても美味しいお店でした。連休、どこって出かけてないので、夕ご飯も食べに行ってました。主婦には大助かりです。(^^)/**21日(金)**休みなので用事に走っていました。印鑑証明を取りに行ったり、ATMとお買い物にも行き、帰るとお隣に車が止まって、家の中から荷物を運び出していました。お隣さんはお留守のはずなのでお声掛けしました。すると家からお隣さんの声がかかりました。心配する事ではなかったようですが、入院してたはずなので、お話を聞きにお邪魔しました。身体はお元気になられていましたが、まだ足腰は弱ってる様子。一人住まいは不自由があるので、施設に入所が決まったようです。一人でいろいろ心配してるより、それが良いねと話しました。**23日(日)**娘親子は、入社式のスーツやカバン、靴、などを買いに行き、娘は、卒業式に着る自分の服も買ってきていました。娘も頑張って用意したようです。**24日(月)**今日の日記は、最初に書きましたが、孫は、モ-ニングの後、後輩や同級生との食事会に行っていました。みんなで卒業式までの話などをお喋りしてきたようです。それぞれの入学式や入社式の話もしてきたようです。暇なのは今だけですよね。どの子も4月からは忙しくなるでしょうね。
2025.02.24
コメント(6)

この雪は、昨日(火)出勤時です。道の雪は解けていて、渋滞はしてたけど無事に出勤できました。帰りはすっかりこの雪も解けていたから、今日の休みは大丈夫だと思っていたのですが・・今朝の家の雪です。今日は孫の学校へ、卒業制作の展示を娘と見に行ってきました。道の雪は解けていたから、私の車で行ってきました。学校の庭も雪景色です。皆さんの頑張りがわかる展示でしたが、ネットに上げてはいけないという事で、載せません。被服科の生徒さんの卒業制作は、ウエディングドレスでした。皆さんお上手!色も形もとっても素敵でした。私の友達は、自分が作ったドレスを結婚式に着たそうです。そして、娘さんの結婚式にもサイズを縫い直して着てもらったと話していました。家の孫は、福祉科なので、レポ-トは感染症についてまとめていました。制作品は、園児に使ってもらえそうな、学んで遊ぼうって感じの作品でした。皆さん、一生懸命考えて作られているのが見えました。こんなお天気でしたが、娘に誘ってもらえて良かったわ。15日(土)二時間ほど爺様が出かけてくると行ったので、私も公園へ歩きに行ってきました。公園の桜の蕾、咲くまでにはもう少しかかりそうです。16日(日)この日は桜の杜公園へマルシェ(キッチンカ-)が来てるから行こうと誘てもらって、娘達と行ってきました。桜の杜は、鈴鹿医療科学大学白子キャンパスの隣の公園です。家で待っている爺様へ、たこ焼きを買ってきました。公園の梅の木は、咲いていました。しだれ梅で有名な神社の梅のお花もそろそろ咲きだしているかな?17日(月)9時半から歯科検診、10時半から内科検診でした。ちょっと間に合うかと心配しましたが、変更掛けるのも嫌だったので、一日で済ませました。(^^)/歯科検診も異状なくお掃除してもらってきました。内科検診では、先月の血液検査の結果を聞き、腎機能も肝機能も基準値、ヘモグロビンも問題なく、いつものお薬を頂いてきました。二か所の検診、半日で終わって良かったです。最後の画像は、家の庭。クリローの蕾とイオノプシディウムの可愛い小花です。明日は出勤日なので、雪が降らないことを願います。連休までは寒いって予報ですよね。。
2025.02.19
コメント(9)
全2174件 (2174件中 1-50件目)
![]()
![]()