2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1
明日実家に帰省の予定です。渋滞と逆方向になるからいいと思うんです、僕渋滞は嫌いですから(笑)そうそう、先日まで車のオーディオが修理中だったんですね・・・・オイラ音楽が無いとイライラしてくる性分なので非常に困った状態だったわけです。だって、会社行くの嫌ジャン(笑)(これは大げさかな)その途中でも自分の時間を楽しみたいと思うと音楽が絶対必要なんです。で、漸く昨日オーディオが直ってきたんです(^o^)v久々に音楽を聞くと気持ちが良いんですよ。運転と言う動作をしている以上、そればかりに集中するのは問題だと思いますけどね(笑)それで今日車の中で最初い聞いた音楽!!ExtreamのMore Than Wordsです(^o^)v暫く(2週間位)オーディオが無い状態だと何入れているから分からないモンですね。人の記憶って結構曖昧ですね。(笑)まっ、、今日異様に(笑)と(^o^)vが多いのはオーディオ意外にも良いことがあったからです!前置きが長いかもしれん(恥)住まいが恐らく確定です(^o^)v利点1:防音性ばっちり!理由1:カラオケボックスと同じ構造(笑) まぁドアが二重じゃないから辛い面もあるけどね・・・・利点2:安い!!理由2:へんな間取りだし狭いからね。 (約9畳)不具合点:間取りが変理由:不動産屋も大家も良く分からないとの事でした(笑)まぁ物件が他所に流れることがなければ引越しでしょう。その時は、プロバイダー変えないとダメだけど、ギターが弾ける利点に較べれば大したことはないと思います。以上、ご清聴に感謝致しますm(_ _)mって、なんやねんやろうな、この日記。(笑)
2005年04月30日
コメント(4)
休み一日目!まずは掃除をしなければなりません(笑)問題はその後です。特に予定なし!う~む、いつもこんな調子だよなぁ、、、まぁ、住まい探しをしないといけないから物件を見に行くけど、それほど時間は掛からないでしょう(笑)さてさて、今回は実家に帰るのどうしようかな、、、某万博の影響で道路渋滞は必死だし、、、あんまり銭は使えないという事情もあるしね。色々考えてるうちに時間だけが過ぎていくのは無駄だしね(笑)さて困った(笑)
2005年04月29日
コメント(4)
日記を書くのを忘れるところでした(笑)さてさて明日から( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄ο ̄)す( ̄ー ̄)ノ~~~み~♪・:*:・゜★,。・:*:・゜☆↑なんじゃぁ!!!こりゃ真剣にあせった(笑)いつ辞書登録したんだろう?まぁ無駄に文字数を稼いでしまった(笑)ひょっとすると・・・・・こんにちわ・・・安心(笑)普通だった。ならば、、おはよう・・・安心。これも普通だ!一体なんだろ↓は、( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄ο ̄)す( ̄ー ̄)ノ~~~み~♪・:*:・゜★,。・:*:・゜☆う~むむむむむ、、何を書くのか真剣に忘れてるぞ。。。。これはヤバイ(笑)いかん、休みなのが嬉しくてまともな日記(いつもじゃないか・・・)を書けそうに無いのでこれにて終了でござるm(_ _)m一体いつ登録したのかな、、、
2005年04月28日
コメント(2)
明日で仕事は休みだ(^o^)v今回は世間の休みと合致しているようで、渋滞嫌いのオイラは遠出することは無いでしょう(笑)住みかを探さないといけないしね(笑)毎度の事ながら休み前は忙しいわけで、、、本日の日記はこれにて終了でござるm(_ _)mそれでは!!傷だらけのローラ(QuickTime)傷だらけのローラ(Avi Movie)
2005年04月27日
コメント(6)
見た目は明らかに違うしで音も当然違いますね(笑)機能的な面では、クラシックギターはアンプを必要としていないけど、エレキギターはアンプが絶対必要ってことで説明可能かなと思います♪オイラは、エレキギターがメインな訳ですが、たまにはセッションに参加するけど、一人で弾いてても面白くないわけです(T_T)そうなると、一人で弾いていても面白い、クラシックギターを手にすることが多いんです。クラシックギターは師匠が誰それで、その人に師事したなんてのが通る世界・・・(クラシック全般的にそう言う傾向があるが)ロック野郎としては、なんやねん一体なのである(笑)速弾き軍団のスピード競争もなんやねんではあるのだが・・・・・で、まぁ、人前で披露出来るほどの腕は持ち合わせていないのだが、楽器屋でクラシックギターを試奏すると、クラシックギター習われていたことがあるんですか?と言われる事が多々ある。オイラにしてみれば、ほぼエレキと同じ位のクラシックギターが暦があるわけで、エレキである程度(これも人前で披露できるほどでは無いが)弾けるのと同様なのかなぁと答える訳です。練習しなければ上手くならない!これはギターに限らず何事にも言える事であり、、勉強と思われる物以外の物でも同様と考える。色々と精進しないといかんと考えるこの頃なのであった。
2005年04月26日
コメント(0)
会社ではTVを見えないため、被害が良く分かりませんでした、ご被害にあわれた方にはお悔やみ申し上げます。ネット情報ではあれこれ出てるんですけどね、、、その中で軽量化車両についての説明があった、<電車脱線>加速優れた軽量車両 兵庫県尼崎市で25日午前起きたJR福知山線の脱線・横転事故。事故を起こした207系車両は、JR西日本が片町線と東海道・福知山線を結ぶ東西線の開業に合わせて91年に開発した省エネタイプ。車体はすべてステンレス製で軽量化されており、加速性能を向上させ、最高速度は時速120キロ。(毎日新聞) - 4月25日16時13分更新 スピードが出すぎるから危険だとでも言いたいのか?正直、ふざけるなである。遠心力は、F=mrω^2で表されるつまり角加速度の二乗・物体の質量・回転半径の積で決まる。ある程度重たい車両の場合は速度が低くても同じ遠心力がは働く場合もあるのだ!当然、軽量なものでより速度を出した場合は大きな遠心力が働くのだが・・・・正直、この当たりの説明は後の国土交通省からの事故原因報告等で明らかとなるであろう。なにやら、本質的な問題(断定は出来ないし、書く気もないけど)から目を反らそうと考えれるし、軽量化による、その他の影響について触れていない、そんなニュースを見て感じたまま書いたのである。改めて被害者の方にはお悔やみ申し上げるのである。m(_ _)m日記を追加するのもなんだしで・・・・・追記報道ステーシ○ン!!!!!アフ○か!だから・・・・・訳の分からん評論家を出すじゃない!!!訳の分からん日記を書いてるおいらが言うのもヘンな話だけどさぁ、人が亡くなっているという事実に対して、、断定とは言え、事故原因・・・しかも機械的な面でどうこう言うのはアフ○だと感じなんだかムショウに腹が立ってきました!!追伸オイラは、このブログは私的表現の場として利用しています。と言え、本内容については触れるのは如何なものかと感じております。それではm(_ _)m
2005年04月25日
コメント(4)

気になるエフェクターがあったので試奏しに行ってきました(笑)試奏したのはH3000 D/SX!はい、Vaiやエディーなんかが使っている史上最強の空間系エフェクターです(笑)昔、ちょっとだけ試奏した事があっただけなんで、改めて弾き込むと、こりゃ凄いですよね。だって、エディーの音とVaiの音が簡単に作れる!!しかもTVで流れてる様な歌謡曲のバックみたいな音も簡単!まぁ、これは使っている機材が同じだからと言うわけですが。。いやぁ参ったねぇ、、、引越しがなければなぁ、、、はぁぁ、、、木村カエル(謎)
2005年04月24日
コメント(0)
気になるPUがあるので検索してみると、、隣町に住んでる人が持ってるみたい(笑)で・・・オイラが気になっているギターを作っていた工房で働いていたみたい(驚)そんでもって、多分会社の先輩の知り合いだと思う・・・・明日会社に行って聞いてみようと思う、、恐るべしマニアック地帯だと思うこの頃である。(笑)
2005年04月24日
コメント(0)
凄く気になるギターがあるんですねぇ、、まぁ生ギターなんすけど、、クラシックはラミレスがあるから良いんだけど、、でね、作っているところは隣町なんです(笑)でも、、、、、オイラの住まい県では売っていません(T_T)東京と大阪の販売店じゃないと売ってないんですよねぇ~~まぁ高いから直ぐに買えないんですけどね(笑)確か、会社の同僚の友人が勤めていると聞いたことがあるけど、今は止めた模様だし・・・・・う~む、、、イキナリ訳の分からんギターオタクが突撃するわけにも行かないし、、、困ったものである。最近のMartinは好みじゃないから、国産のアコギが欲しいのであった。以上、終わり。S.Yairi YD-303売るんじゃなかったなぁ、、
2005年04月24日
コメント(2)
何気にグーグルでPinfieldsで検索すると一番上でヒットしていたんですよね、、それなのに・・・・いつの間にか表示されないようになっておりました(T_T)代わりに表示されるのは、、http://www.pinfields.co.uk/イギリスの会計会社です。グーグルでPinfieldsなんて調べる事なんて皆無だと思うけどさぁつまないなぁ~と感じたのでありましたm(_ _)m
2005年04月23日
コメント(4)
なんとも難しいタイトルかな(笑)僕、音楽そのものに興味を持ったのは、中学1年生の頃で今から17年前です・・・それまでは、正直音楽ってそれほど好きじゃなかったんです。アイドル人気みたいなもので売れてる気がするし、それは違うよねと、妙に冷めた嫌なガキだったわけですm(_ _)m音楽に興味を持ち始めた時はまた別の機会に・・・それで、最近TVを見ると昔の曲を流す番組が多いんですよね、これって、正直現在を否定(大げさだけど)することになると思うので、個人的には好きでは無いんです(笑)でも、まぁ見るものがなければ、見るしかないわけで、とりあえず垂れ流し状態にしていると、、あれ、意外とロック調だ?例えば松○聖○さんの曲でも、ハイトーンに歪んだギター、(実はジャーニーとかが好きらしい)西城秀樹氏にいたってはグラハムボネットの曲を日本語訳して歌っているし、(孤独のナイトゲームス)これら、意識的に聞こうと思っていなくても、自然と聞いていた曲には意外と洋楽志向があったんだなと思ったわけです。そんな訳で、オイラが洋楽に求めてた曲調って、意外と邦楽で見つかるかもねぇ感じる日々なのでありました。とは言え、古い邦楽を買うことは少ないだろうなぁ~と・・・以上で終わりでござるm(_ _)m
2005年04月23日
コメント(8)
今日も速弾き列伝ですm(_ _)m余り書くとネタがなくなるんですが(笑)今回は、RacerXのPaul Gilbertです(^o^)vたまに堂本兄弟(だったか?)でギターソロを弾いている人ですね。Paulのデビューは、RacerXというハードロックバンドでした。僕がギターを始めた頃は、Mr.Bigというバンドで活動していましたが、何故か最初に買ったのはRacerXでした(笑)アルバムを聞くとYngwieを上回る速弾き!なんだろう、ビリーケーニッヒのFerrariとかBenzみたいな感じですね。(笑)(当然乗ったことは無いですが・・・)速弾きの追求と言う点では、フレーズのリズムが分かりやすいので、案外とコピーし易いし、Yngwieよりも速度の追求には向いていると思います。恐らく僕の世代では最もコピーされたギタリストの内の一人だと思います。Racer Xは最終的に超絶ツインリードバンドになるんですが、空中分解・・・・・その後、Mr.Bigへの参加となるわけです。僕自身の好みでは、正直Mr,Bigは好きではないです、なんかねぇ、ブルースは感じるけど何故だか中途半端に感じ好みじゃないんですね。とは言え、Mr.BigではTo Be With YouがUSAのNo,1ヒット出したりで、USAでもそれなりの評価を得られたのかもしれません。(本人達の希望と有っていたかは不明ですが・・・)PaulはMr.Bigで3枚のアルバムを出した後に脱退(Mr.Bigは別のギタリストを加入させ存続しましたが・・・)ソロアルバムを出した後、デビューバンドのRacer Xを再結成Mr,Big脱退時はPopな物を遣るんだ♪♪な~んて言っていましたが、全く違ったことを遣っています(爆)あと、Mr.Bigのライブを見ると・・・Paulのギターソロタイム、パットトピーのドラムソロタイムビリーシ~ン彼の超絶ベースソロタイム(謎の恥)これが邪魔なんですよね・・・・バンドなんだから曲を演奏しないと・・・・そりゃ各自のテクニックは凄いけど来てるみんながプレイヤーじゃないんだからさぁ~と感じるですよね。正直、この辺のパフォーマンスが損してたんじゃないのと思うのでありました。以上で速弾き列伝Ver2は終わりです。
2005年04月22日
コメント(6)
お待たせしました♪♪音楽の話題を投稿します(^o^)vでは明日(^^)/~シ~ン↑は結構気に入っているタグフレーズですm(_ _)mそれでは本題Yngwie.J.Malmsteen僕が師匠と勝手に呼んでいる人です。最初に買ったアルバムはFire & Ice洋楽、邦楽を含めた新譜CDでNo1セールを記録し、その影響かYngwieはN○Kに出たんですよね。メンバー全てがスウェーデン人で作られたアルバムです。当時買っていたヤングギター等に速弾きの代名詞のように書かれていて、一体速弾きってなんだろう?単純に速く弾くだけなのかなぁ~~どんなモンだろう?ちょうど新譜も出たので聞いてみるかという、なんとも理不尽な理由で買ったんですね。それで、CDをプレーヤーにセットして聞くと・・・・・なんじゃこりゃ!!中世風(あくまでも印象ね)な感じで全然現代的じゃない!なんかダークサイドな印象を受けました。次の曲はうって変わってメジャーキーで明るい・・・(余談ですが、Yngwieのメジャーキーの曲は少ないです)また、途中でクラシック演奏を挟んでる曲もあるしで、、?????でした(笑)それで、何度も聞くと速弾きよりも、僕は、チョーキングやビブラートでの泣き・叫びなどの方に惹かれました。Yngiweはギターを使って感情を表現しているって感じですね。なんだろう、僕の琴線に触れたと言うのですかね(笑)あと、僕は英語が得意って訳じゃないのですが、歌詞なんかも(色々な)感情や(色々な)事情な即した事で作られていて、割と分かりやすい英語で作られていると思います。(スウェーデン人だから英語も外国語だしね)まぁ、製作当時の裏事情をBurrnで読むと結構笑えます。そんなこんなで、速弾きとは何ぞやと言う理不尽極まる理由で聞いたYngwieですが、僕自身は、単なる速弾きギタリストとは捕らえていない訳です。以上、速弾き列伝Ver1は終わりでしゅ。
2005年04月21日
コメント(2)
昨日の日記はどうにも寒かったようです(笑)しーんさてさて、オイラのブログ、、一応音楽のカテゴリーに居るんですよね(^o^)v殆ど触れていないのですが(笑)そろそろ、まともなネタを投稿しようと思うこの頃、、さてさて、何を書こうかなぁ~~♪♪と言うわけで明日以降に持ち越しでござるm(_ _)m
2005年04月20日
コメント(2)
今日は木村カエル(^o^)vしーん木村カエラ、携帯の宣伝に出てる娘だよ。知らないの?知らない!仮に知ってても、その洒落は面白くない。う~む、、、、寒い一日であった(T_T)特に木村カエラさんが好みのは訳ではないですm(_ _)m
2005年04月19日
コメント(0)
あんまり興味ないから観ないのですが、、どうも早く帰れる日が続くようなので見ておりましたm(_ _)mキムタクのドラマねぇ、初めて見た(恥)レースは関係なさそうだなぁ、、まぁ、サイドシフトのレースカー何ぞいまどき少ないと思われますm(_ _)m(そういやぁ、Ferrariのパドルシフトはどこがパテント持ってんだろう・・・)次、草薙君のドラマ!!!う~む・・・・・・ストーリー以外の部分で注目を浴びていると言う、、でも、結構面白いかもしれない!10時からのスタートだと見逃す心配も無いしね(笑)その次!!!!やっぱり安浦さんだよ!!!これは水曜日なのでまだ見てませんが登場人物の設定に無理がありすぎる(笑)なんだかんだ言って、これは良く見ています。それは一話簡潔なので心配無く見える!!あと、適度にミスキャストと思われるのが良いんです。例えば、一時期吉本オンパレードだった時の話ですが。。間寛平さんが詐欺師役(結局犯人じゃなかったと思う)、、、、笑えます。また、はぐれ刑事シリーズでは、、その昔やっていた情熱系!離婚した原因を語る話で、柴田恭平さんと風吹ジュンさんが20代の頃の役を演じたんですが、、、メイクで若く見せるとかしていないので、、ほとんどギャグでしたm(_ _)mまぁ、作っている本人達(俳優さんだけではなくね)は真剣に作っていると思うけど、、偶に見るとオイオイと思うものですねドラマって♪♪以上、終わりm(_ _)m
2005年04月18日
コメント(4)
山さん!蟹江敬三さんですね(^o^)vへぇ、ヤフーのニュースを見ると、映画は出演したことが無かったそうです(驚)蟹江敬三、映画初主演 デビュー39年目の名脇役がついに挑む 名脇役として知られる蟹江敬三(60)がデビュー39年目で映画初主演することが17日、分かった。「MAZE 南風」(監督・岡田主)という作品で、骨肉腫で命短い孫を持つ漁師を演じる。還暦での初挑戦にも「どんな仕事も主役のつもりで演じてきているから」と自然体で構えている。「MAZE 南風」脚本にウルウル 蟹江は鶴田浩二、高倉健が主演した戦争映画「あゝ同期の桜」(1967年)で初出演。以来、舞台などでは主演をこなしているが、映画は初主演となる。 同映画は高知・夜須町を舞台に、交通事故で親を亡くした少年と漁師の祖父との交流を描いたもの。少年は事故でのトラウマから心を閉ざしている。荒っぽいが、根は心優しい祖父の愛情に触れ、明るさを取り戻していく。しかし、少年は骨肉腫が再発。クジラを見たいというのだが…というストーリー。 蟹江は「しっかりとした本で、涙もろくなっているせいか、ウルウルときて、やる気をそそられた。どんな仕事も、主演のつもりで演じてきているし、特別に気合が入るということもないが、出ずっぱりなので体に気をつけたい」と決して肩ひじを張ることなく、内に秘めた意欲を静かに語った。 主演の少年役は約500人のオーディションから決まった大沼健太郎。ほかに北村一輝、星野真里、仁科亜希子らが脇を固める。高知県の橋本大二郎知事も「ロケを心から歓迎します。高知の豊かな自然と人情を全国の方々に知っていただければ」と協力を約束している。 5月クランクイン、秋公開予定。海外映画祭への出品も考えているという。 ◆蟹江 敬三(かにえ・けいぞう)1944年10月28日、東京生まれ。60歳。映画「あゝ同期の桜」でデビュー。家族は妻と1男1女。特技はギター、殺陣。代表作はフジテレビ「鬼平犯科帳」「沙粧妙子」、映画は「十九歳の地図」「精霊流し」など。172センチ、72キロ。[ 4月18日8時1分 更新 ]長い引用でスイマセンm(_ _)mしかし、山さん特技はギターなんですねぇ~~♪♪一度演奏を聴いてみたいと思うのでありました(笑)う~む、ネタが切れたわけではありませんm(_ _)m
2005年04月18日
コメント(7)
部屋掃除も一段落付いたので今日はギター練習(^o^)vいつもは昨年導入したFenderのアンプを使うんですが、偶には電気通さないとダメになるよねぇと、、ヤマハのアンプとVHTの4×12キャビです(笑)まぁ、今後VHTはさよならする可能製が高いのですが(T_T)いやぁ、やっぱりハイゲインなサウンドも良いものです。ギターもまたEMG搭載のWロック式ギターなわけで、昔流行ったようなサウンドを作るのはホントに楽チンです(^o^)vまぁ、テクが若干落ちては居ますが(T_T)さてさて、明日は出勤日、、まだまだ続く部屋掃除、ある程度めどをつけて睡眠ですm(_ _)mでは(^o^)v
2005年04月17日
コメント(0)
昨日の話ですね(汗)ドラえもんの声優が総交代、、、慣れ親しんだ声からの変化があるのでどうなるのかなと思う人が多いと思いますが、僕は曜日を勘違いしてたので、偶々TVを付けてビックリの人でした。(声優交代を忘れてたし・・・)やはり、声が変わっていたことで全然印象が変わりました、また映像のタッチも変わったようで、過去の物と同じと考えるのは無理があるのかなと・・・・また、今回のドラえもんはのび太が学校に行きたくない!じゃぁ、タイムマシーンを使って最初学校に行く時に戻ってどういう気持ちだったのか振り返るというストーリーでした。声優交代とこの内容ですと、色々と深く考えさせる組み合わせなのではと想像しました。でもね、なんだろう、斜めに考えてるわけじゃないですが、ある種昔から見てた人に対してもメッセージを発しているように思うんですよね。常に変化はあるんだよ・・・そんなメッセージですけど。多分、次に見ることは無いと思いますが、、新しいドラえもんが今後も続けば良いなと感じたのでありました。
2005年04月16日
コメント(4)
私、本日は木曜日だと思っておりました(恥)全く何やってんだか(笑)まぁ、一日早く休みがやってきたように感じるから良いかもです(笑)そんな訳で明日はお掃除(T_T)色々と片付けると広い部屋だったのが分かるんですよね、、最初越してきたときは、僅かな荷物だったのに、、今では色々増えている・・・・・そんな思いにふけるのでありました(笑)
2005年04月15日
コメント(4)
まぁ、熱も多少引いたしで出勤!!でも、なんか今一だなぁと言うわけで残業せずに帰宅ですm(_ _)mさてさて、今日はギターの練習!フルアコを使っての練習です。m(_ _)m僕は歪んだサウンドで速弾きするのが好きなんですが、フルアコで落ち着いた曲を練習するのも良いモンです(^o^)vまだ、フルアコを生かしたプレイは出来てないけど、、フルアコが似合う年齢になればそれ相応のプレイが出来るかなぁと・・・長期的なスパンで考えています(笑)それでは!m(_ _)m
2005年04月14日
コメント(4)
セッティングの話ね(笑)Gibson、MOMOSEともにセッティングは終了しました。(^o^)vこれで弾き心地は最高です(笑)でもね、やっぱり弦高を下げると鳴りが悪くなるような気がしますね。(人により感じ方は違うと思うけど)と言うわけで、今から練習!!!!と行きたいところですが、どうも風邪をひいたみたいです。う~む、平熱が36℃なんで37℃を越すと辛くなってきます。どうにも頭が働かないのでこれにて終了でござる。m(_ _)mしかし、風邪ひくことが多いなぁ~~運動不足が原因なんだろなぁ。
2005年04月13日
コメント(0)
書きすぎたようですね(笑)まぁ、普段より時間があったからね(笑)しかし、イキナリ長文連発(内容が薄いけど)すると、翌日パワーダウン(恥)はぁ、ネタがなくなりました(笑)これにて終了でござるm(_ _)m今日は、この次に投稿しない予定でござる(^o^)v
2005年04月12日
コメント(0)
右手が疲れた(笑)クラシックギターのトレモロ奏法の練習は大変です(^o^)vだって一日でもサボると直ぐに腕が落ちます(T_T)普段は十分位しか練習してないのですが、本日は早く帰ってきたことだしと1時間位練習していたんですが、、流石にユビが疲れる(笑)まぁ、元々右手は不自由て事はないけど、色々とありまして疲れやすいのは確かです。(こんなのは言い訳ですね・・・)しかし、クラシックギターの場合録音するのが難しいですよね、、エレクトリックガットはあるけど弾き心地が違うし、第一音が違うんですよね。ある種憧れで手に入れた部分が大きいので文句は言えない部分があるんですが、(購入時、製作者にメンテしてもらってるしね(笑))困ったともんであります。エレキの場合はDAWに取り込んで細かいところを見直すこともできますが、クラシックの場合そうはいかないのです・・・・へんなカテゴライズは苦手だし嫌いだけど、ロックを演奏するときに較べて集中力を必要とされることは確実です。しかし、ユビが疲れた、、、キーボードを打ちときもすごくミスタイプが目立つし(恥)そろそろ寝るとするかな(笑)それでは!!!!そうそう土曜日からなんだか訪問者の人が多いです、、来るのは良いんだけど、、コメントも残ってないとアフィリエイトがらみの人かな?と感じて、僕は訪問しようと思わないです。ネットのトラフィック(最近聞かないけど)は、有限ですから(有限の度合いを広げてるのがブローバンド技術かな?)、その辺なんとかならんのかね?と感じているのでありました。
2005年04月11日
コメント(2)
全部車の名前やがな(笑)土曜日の話なんですが・・・(だ・か・ら月曜日に書くなよ!)住まい探しのために町に出たわけです、、そうすると、ランボルギーニガヤルドが2台!!ベンツSL(新型ね)・・・ひょっとしたらSLRだったかも知れん?その後、アルピーヌA110が、、、そういえば、スーパー7や古いアルファロメオも走っている、、なんやろう?翌日(日曜日ね)TVを見ると、僕の住まい近傍でオールドカーのイベントがあった見たいですね、、へぇ、だから古い車が走ってるわけだ(笑)多分大移動の途中に出くわしたんだと思います。それで、ガヤルドの印象、、F355以降のフェラーリに較べて小さいですね、まぁ、911に較べれば大きいですけど(除くTurboモデル)あと、エンジン音もなんか小さいですね、、、オイラ、遅れてきたスーパーカー少年みたいなモンなんで、、大概のスーパーカーのエンジン音は聞いてるんですが、音に対して魅力を感じなかったですね、、でも、あの小ささは魅力だと感じたので、、コンビニ行くのには良いなぁと思いました。(宝くじでも当たればの話(笑))しかし、エンジンを聞いた中で一番音が良かったのはF50!マクラーレンF1も現物は見たことあるけどエンジン音は聞いたことないです(T_T)やっぱり、V12のサウンドは凄く良いですね(^o^)vS600とかも良かったですね。目の前の車が直ぐどいてくれるから運転するのも楽チン!ただ、免許証の心配がありますけど(笑)車を選ぶときにエンジン音を重視!!!あとはエンジンスペックに見合った足周りが付いているか、、オイラの車の選び方はこんな感じ(笑)えっ!?ルックス?そんなの有る程度のプライスを掲げてれば自然と付いてくるよ?また、スペックバカ(おいおい)以外の人を注目させるためのオマケでしょ?だいたいある種のスペックを満たすと、機能美というのが表れるよ(笑)まぁ、オイラはLegacy乗りなんですが、単純に水平対向+ツインターボでマニュアルの車がそれしかない!!!という選択肢が殆どないからそうなったわけです(笑)(まぁ、ポルシェが作っても買えないよね・・・カイエンはダサいと思うけど)色々と書いてて突然ギターの話題にすると(笑)正直、物と物を同一で語るのは凄く嫌いなんですが、、オイラのギター選びも車の選び方と同じかも知れないなぁ、、まぁ、趣味はどちらか一つに絞らないと生活できない(当たり前だ!)、そんな訳でギターを趣味としてるわけです(^o^)v話を飛躍すると低価格層と高価格層の充実は図られてるけど、中間層(ちょっと無理すればという奴ね)のラインナップが少ないと思うんですね、少なくてもオイラは、ちょっと無理すればという層に属するものは、大概中途半端な印象を感じられずには居られないのでした。まぁね、オイラは、ちょっとを越えて無謀な物に行き着いて大変なことになってるんです。(アフ○パワー全開だな)Legacyは弄り倒して昔300馬力を叩き出したし・・・ギターは、少なくても同世代でこのラインナップはありえないと思うもん。その影で犠牲にしてる物はイッパイあるけどね(笑)
2005年04月11日
コメント(2)
飲み会以外でこんなに早く帰ってきたのは・・・・・それほど忙しくなかったから帰宅できたわけですが。早く帰れると、気分的に爽快なんですが、なんだか調子が狂うんですね(笑)ギター弾く時間が増えるから良いんですが・・・・・常日頃、残業を行なっていると、その非日常(本来はね!)の事象に対して何も不思議に思わなくなるんでしょうか、、なんとも難しくなるんですが、、常に触れているものがずぅ~と同じ、、正直そんな事はありえません。大なり小なり変化は起こりえるのが普通です。これは、僕自身の経験(大したことは無いけど)から想像するにその変化に対して対処できるか?もしくは変化を許容できるか?こういった資質が求められるわけで・・・・昨日、ギターのセッティングについて書きましたが、実際、ギター以外のものでも(変化に対しての)調整というのは必然なんだろうなぁと感じているわけです。そうそう、久々にブラックジャックを見えるのが嬉しいです(^o^)v
2005年04月11日
コメント(0)
一日中ギターのセッティングでした(笑)セッティングしていたのは国産のレスポールです(^o^)vレスポール導入前にメインはSuhrというブランドの物です。こいつは弦高の低さが売りになっていることもあり、確かに一般に売っているギターよりも低い弦高で凄く弾きやすいです。大概低弦高の場合、鳴りの問題とか言われているようですが、正直、音に対して不満はありません!それでレスポールなんですが購入時にセッティングしてありますが、弦交換等を行なうと微妙に狂いが生じます。その為にセッティングを行なう訳です。実際、Suhrと同じレベルまで弦高を下げると、ネックの反りとか各部の調整が多数必要になるわけで大変メンドクサイのですが、演奏しているときにストレスを感じないためには必要なんです(笑)穴居鵜2時間位弄って漸く譲歩できるポイントが見つかり、なんとか上手くいましたが・・・・また弄るのは嫌なので暫くは弦のブランドを変える事は出来ないですね(笑)長々と駄文を投稿しておりますが・・・最近、楽器屋で全くセッティングされていないギターを見ることがあります。例え高価格のギターであれ調整がされていないと、僕は弾く気がしません。逆に低価格でもきちんと調整されていれば、言うこと無しです。調整の是非については、店の経営方針や店員さんの意識によって生じていると思いますが、物を買う場合はこういった調整がしてある店で買いたいよねと考えています。しかし、Gibsonの方もセッティングする必要があるんですね、、う~む・・・・・多数持ってるとこういうときに悩みが生じるんですよね。。贅沢な悩みなんだろうなぁ(笑)↑嫌な奴(ノ*'‐')ノ⌒┻┻
2005年04月10日
コメント(0)
携帯は何とか電源が入るようになりました(^o^)vただ、動作が怪しいので買い換える必要はあると思います(T_T)PCも直しました(^o^)vはい、どうもセキュリティーソフトがヘンな設定になったようですね(T_T)OS再インストールする必要が無くて良かったですが・・・・・まぁ、何を検索しようとしていたかと言うと、、週末のごみ収集場所のわけで、、、復旧したのは今・・・・・既に終わってます(T_T)あぁぁぁ、、、無意味な午前を過ごしたなぁ(T_T)
2005年04月09日
コメント(2)
今度は、PCかよ!今朝起きてPCの電源を入れると・・・・なぜだか、ネットに繋がらない(;_;)取り敢えず、携帯で日記更新は可能だけど、訪問者やコメントを確認出来ません(;_;)しかも、5年前の白黒携帯では、オイラの打ち込み速度に合致しない!全く、最悪である!
2005年04月09日
コメント(0)
栗色の地毛にスプレー、退学した16歳が宮城県を提訴 生まれつき栗毛(くりげ)色した髪を、教諭にスプレーで黒く染められるなどしたのは人権侵害にあたるとして、宮城県立高校の1年生だった女子生徒(16)が8日、県に慰謝料など計550万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。 女子生徒は今年1月に県立高校を自主退学し、県外の私立高校を受験し直し、今月から1年生として通う。 訴えによると、女子生徒は2004年4月、県立高校に入学後、教諭から「髪が赤いから染め直せ」などと指導された。地毛だと説明したが、教諭たちは、休み時間に放送で呼び出したり自宅に電話したりして、黒く染めるよう再三にわたり強要。11月には、副担任の女性教諭から髪に黒色のスプレーを吹き付けられた。 この高校の生活のしおりでは、髪の染色は禁止されている。女子生徒は12月、学年主任や担任から「成績不振」を理由に自主退学の勧告を受けた。 提訴にあたって女子生徒は、「自分の気持ち」と題したコメントを弁護士を通じて出した。「先生たちには、どれほど私の気持ちを傷つけたのか考えてほしいし、気付いてほしい。生まれながらの髪の色で、私のようにひどい目にあう生徒が出ないようにしてもらいたい」と訴えている。 白石晃・宮城県教育長は「訴えがあったとすれば大変残念。訴状の内容を見たうえで適切に対応したい」とコメントを出した。(読売新聞) - 4月8日23時29分更新こういうのは両者の意見を聞いた上で判断しないとダメだと思うんですが・・・・(状況によっては何も言えなくなる危険性はあるけど・・・)黒に染めるのも染色じゃん!ふざけるな!!!と感じております。因みに僕はママンが微妙に赤毛交じりだった影響か黒髪というよりも(微妙だけど)茶髪です。特に何か言われたことも無いけど(笑)しかし、ホントの黒髪の人なんて凄く少ないと思うだけどなぁ、、
2005年04月08日
コメント(4)
TOPの写真は、淡墨桜です。岐阜県の根尾村にある桜でして、名前の通り淡墨色をしているらしいです。東海地方では有名で、花見シーズンは凄く混むんですよね。一度は見てみたいと思っていますが、、渋滞や混んでる所は好きじゃないので、中々見に行く機会がありません(笑)
2005年04月08日
コメント(0)
桜
2005年04月07日
コメント(4)
ナイアガラ涙はぁ、、眠気覚ましに顔洗うときに、、携帯を落としました。そうです、、水が沢山流れている場所です。ハイ、動作していません(T_T)過去にどういう経過で買ったかは下記の日記を参照下さい。オイラ、お払いでもしてもらった方が良いかもしれないm(_ _)m
2005年04月07日
コメント(2)
オイラは実物を見たことがありません(T_T)天然記念物です
2005年04月07日
コメント(4)
確か、、月曜日は山間部だけですが雪が積もっていました。でね、昨日、今日と暑いです!!!一体どうなってんですかね、、、あとガソリン代高いです!!!!オイラの住まいでは\140/L(ハイオク)、\127/L(レギュラー)ですぜ!怒り心頭です(笑)以上、終わりm(_ _)m
2005年04月06日
コメント(2)
意図的に誤字変換(笑)昨日は、色々と投稿しました(^o^)v九千九百九拾九と壱萬壱ゲット記念です(笑)で、今日は、オイラは疲れたので、これにて終了ですm(_ _)mまぁ、体調が悪いって事は無いんですが、、、仕事上(最近は誰もだと思うけど・・・)PCに触れている時間は多いんですね。そうすると、どうしてもモニター見てても集中出来ないことがあるわけですm(_ _)mまぁ、PCを良く使っている方々は、皆さん気を付けてくださいね(^o^)v
2005年04月05日
コメント(3)
久々にTAGパワー因みにTAGは、シリアのオイルダラーとは関係ありません!あれは、Techniques D'Avant Gardeです!って分かる人少ないかな(笑)世界最高峰のモンスターマシーンMaclaren F1のスポンサーです。ローワンアトキンソン(Mr Beanね)さんがドラマで儲けた金で買ったそうですが、追突事故を起こして廃車にしたのは有名な話ですね。因みに氏は自動車評論家としても有名です。イギリスでもっとも権威(この言葉は好きじゃないけど)ある雑誌"CAR"でコラムを持っていたように記憶しています。話がそれた(笑)そろそろ、カウントが1万を超えそうです(^o^)v、とりあえず、なんもせずに待ってるのも詰まらないしで、無意味な日記を投稿した次第です。注:切り番を踏んでもなんのプレゼントは有りませんm(_ _)mただ、1万のカウンターを踏んだという事実と記憶は残すことは出来ます。以上ですm(_ _)mって、全然タグ使って無いじゃん(恥)
2005年04月04日
コメント(4)
まだ月曜日かよ(笑)なんだか忙しいし、色々やっていると休んだ気がしないんですね、、だから、久々にまともな有給を取りたいなぁ~と(笑)ギターを弾くことで気分転換できるけど、それ以外の気分転換方法ないしで、困った訳です・・・・GWは、何気に長期連休なんですが、、今の所、住まい探しで終わってしまうんだろうなぁ、、あぁぁぁぁ、、、オイラ変化が嫌いって訳じゃないけど、、安定を求めてる、、、これって贅沢なんだろうなぁ、、、以上、終わり
2005年04月04日
コメント(3)
インターネットで明日の天気予報を調べると・・・・雪はぁ、4月ですぜ?昔を思い出すと、入社式の時も雪だった覚えがあるけど、、全く・・・・・スタッドレス履いたままで助かった(笑)TOPの写真を入れ替えたけど、外の風景とは全く異なっているのであった(笑)
2005年04月03日
コメント(2)
色々とイライラして、簡単な運指トレーニングしかしていませんでしたm(_ _)mというわけで今日は真面目に練習と・・・・・まぁ、気分的には歪んだギターでと逝きたい所でしたが、、落ち着いた気分で居たいよねとクラシックギターの練習です。かれこれ何年も練習した成果か、アルハンブラの思い出は弾けるようになりました(^o^)vクラシック(ロックもだけど)、通しで弾けるようになってからがスタートなんです。さてさて、次に何の曲に挑戦しようかなぁ~~
2005年04月03日
コメント(4)
住みか探し(笑)う~む、、まずは通勤を考えないとダメですね(笑)まぁ、家賃は解決できるから良いんだけど、、(良くは無いか・・・)ネット環境の速度、、生活音なんかに着目して探しています(^o^)vまぁ、田舎って比較的物件の家賃が高いんですね。恐らく需要が少ないというのが理由だと思いますが・・・なんだろう、外部に出て行く人は居るけど、外から入ってくる人がは少ないんでしょうね(笑)う~む、部屋掃除をしたら腰が痛くなったなぁ。現住まいは1Kの9畳間・・・・・最低限このサイズは必要だよなぁ、、さてさて、またネットで物件を探すとしますか(笑)
2005年04月02日
コメント(2)
Day had been forgotten in April. Recently, things were not thought every month. This is unpalatable.It is necessary to go to the garbage throwing away tomorrow. I'm tired!!!!
2005年04月01日
コメント(2)
全42件 (42件中 1-42件目)
1
![]()

![]()