DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2007.04.26
XML
カテゴリ: 志錬(shi-ren)
志 錬

柔道が初めてオリンピックの正式種目となった東京オリンピック。
当時、私は1歳。覚えている訳がないのだが、自宅に東京オリンピック総集の分厚い本があり、何故か物心ついた時に、その本を良く見ていた。

柔道の頁は、猪熊先生、岡野先生、中谷先生の雄姿と地元の英雄、 神永先生 の敗北した姿が印象的だった。

憧れと悔しさ・・・私にとって、柔道の原点が、この本であったことは間違いない。

その他、私にとっては、常にいくつかの本が傍らにあった。

先般、偶然にも中学時代に見ていた本の内容を再確認する機会があった。

その本は、岡野功先生の書かれた豆本(KKベストセラーズ発行 「剛力をねじふす 柔道チャンピオン」)だった。

岡野先生といえば、東京オリンピック中量級優勝に止まらず、中量級の体格でありながら、無差別で争われる全日本選手権で2度、優勝されている「柔よく剛を制す」を体現された方である。



今回、改めて見返してみて色褪せることなく、むしろ新鮮とも言えるものだったことに岡野先生の凄さを再認識した。自分自身を見つめ直す意味でも、先生の「八つの必勝法」を何度かに分けて見つめ直し綴ってみたいと思う。

つづく  其のニ》

人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.30 13:02:52
[志錬(shi-ren)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: