かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

おにぎりづくりに人生をかけたひとのお話。

…ではありません。もちろん。(笑)


★今日のフォーカスチェンジ♪

「おにぎり」と「人生」


「見つめたものが拡大する」

このブログでも、しばしば
とりあげている、宇宙の法則。

実は、これ、
単純に、脳のはたらきなんですね。

  でも、「宇宙の法則」って言ったほうが
  インパクトあるでしょ?(笑)


脳は、コンピューターの
検索機能と同じで、

何か単語をひとつ入力すれば、
即座に、それに関するものを
ピックアップしはじめるのです。


簡単に言うと、「赤いもの」と
言った瞬間に、身のまわりにある
赤いものが目につきはじめるのも、
この、脳のはたらきです。

人間は、意識したものを、
見つめるようになっているのです。

だから、「見える」ものは、
あなたが「見つめた」ものなんです。


と、ここまでは、おさらい。(笑)

この検索機能を使うと、
ときどき、こんな遊びができます♪

適当な単語を脳に放りこんで、
それで、
人生の問題を考えてみるのです。


たとえば、「おにぎり」。

  脈絡もなく思いついたので、
  別に、意味はありません。

「おにぎり」と「人生」

はい。何か関係づけられますか?


考えてみてください。

  チッ、チッ、チッ…チーン。


こたえは、いろいろでOKです。

ちなみに、
私はこんなふうに考えました。


「暗闇(海苔)につつまれていても、
 なかみは、あたたかく
 かみしめるほどに味がしみてくる。

 ときには、涙(塩味)が、
 その味わいを深めてくれる。

 また、どのような芯(おにぎりの具)を
 もつかが、そのひと(おにぎり)の
 味わいを決めるのだ」


…お粗末さまでした。(*^_^*)

えーと。何が言いたかったかというと、

要は、人生は、考えかたひとつで、
なんとでもなるってことです。


何か「トラブル」が起きたとしても、
「深刻だ」と思った瞬間に、
「深刻な問題になる」のです。

「チャレンジしがいのある課題」と
思った瞬間に、
「チャレンジしがいのある課題」に、
変わるんです。


「そんなふうに思えないよ」
と、思うひともいるかもしれません。

そのひとは、その瞬間に、
「そんなふうに思えない」という
ところを、見つめているのです。


だから、脳も、忠実に、
「思えない」と思えるような材料を
検索して集めてくるのです。

「時間ないし」
「気力ないし」
「才能ないし」なんていうふうにね。


「そうはいったって…」と、
抵抗したくなるひともいるでしょう。(笑)

その気持ちもわかります。

長年、「そうはいったって」を
見つめつづけてくると、
それ以外の選択肢なんて、
選べないような気がするんです。


でも、これも、いつも書いているように、
ただの、「習慣」です。

そのような考えかたを、
長年「練習」してきた結果、

  自分では練習だなんて
  思っていないとは思いますが。

「問題」→「だめだ」「できない」
と、即座に考えられるような回路を、

強固!につくりあげてきただけなんです。


だから、日々、ちょっと気楽に、
これまでとはちがう練習を
してみるといいと思うのです。

脳に、いろいろなデータをあげるんです。

「おにぎり×人生」みたいにね。


そうやって、いろいろな変化球を
投げつづけていると、

脳のなかに、これまでとはちがった
道すじができてくるでしょう。

それら一つひとつは細くても、
それぞれにちいさな流れをつくって、
脳のなかに、あたらしい道を
ひらいてくれるでしょう。


そうしたら、いつか、
こんな回路がひらけるんです。

「ほかの選択肢もあるぞ」ってね。


どうぞ、何か「問題」にぶちあたった
と感じたときには、

まずは、自分が安心できるような
単語を、脳に放りこんでください。

「大丈夫」
「なんとかなる」
「ちゃーーーーーんす!」(笑)


そしたら、脳は、即座に、

「大丈夫」
「なんとかなる」
「ちゃーーーーーんす!」(笑)な
理由や、解決策を考えてくれますから♪


ときには、「検索」に、時間の
かかることもあるかもしれませんが、

どうぞ、見守ってあげてください。

見つめつづけてあげてください。

必要に応じて、追加の情報も
放りこんであげてください♪


あとは、ときどき、
「よしよし」「いいこいいこ」って、
かわいがってあげる?ことも忘れずに。

なんたって、
あなたの大事な脳なんですから♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.16 05:54:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: