かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.07.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今日最初で最後の食事


毎日、ばたばたと過ごしていると、
つい、食事は、一種の「作業」に
なりがちなことがあります。

とくに、私のように
ひとり暮らしをしていると、
誰かとあわせる必要が
ありませんから、

仕事に追われているときなど、
流れ作業のひとつのように
なってしまうことがあります。


先日も、ついそのような感じで、
昼食を、食べようとしていました。

ふっと、

「もし、これが、今日食べられる
 唯一の食事だったら?」

ということばが、浮かびました。 


あわてて、もっていた箸を
いったんおろして、
手元を見つめました。

私が食べようとしていたのは、
いましがた、ささっとつくった、
冷やしうどんでした。(^^ゞ

つゆのなかには、ねぎと
しょうがとかつおぶしが
入っているきりでした。(寂)


そういえば、日本でもかつて、
一日一食、おいもいっこさえ
食べられないような時代が
あったのです。

世界では、毎日、飢えのために
死んでいくひとたちがいます。

そんなことを、
不意に思い出しました。

  それを、すっかり忘れて
  いる自分がいたのです…。


もう一度、手元を見つめ直し、
私は、ゆっくりと、うどんを
口のなかに入れました。

ねぎの味、しょうがの香り、
かつおぶしの風味を味わい
ながら、かみしめました。

そして、ゆっくりと、
のどに流しこみました。


そうやって、一口一口を
しっかりとかみしめて食べると、

そんな簡単な食事さえも、実に
味わい深いものに変わるのです。

それほどの量ではなかったにも
かかわらず、きちんとたくさん、
いただいた気持ちになるのです。


今日のメッセージ。

満足に食べられないひとがいる
のだから、大切に食べなさいと
言いたいのではありません。


どんな食事をしているとしても、
本当に大切に味わうことが
できなければ、それは、
「食事」ではなく、「食餌」に
なってしまうと思ったのです。

逆に、どんな食事であろうと、
こころから感謝して、味わって
食べることができたら、それは、
「最後の晩餐」にも匹敵する
ものになると、思ったのです。


「これが、人生最後の食事だと
 思って食べる」

そう考えられたら最高ですが、
そこまで無理だとしても、
せめてこう思ってみましょう。

「これが、今日最初で最後の
 食事だとしたら」


味わいましょう。

かみしめましょう。

感じましょう。

楽しみましょう。

そして、感謝しましょう。


もしかしたら、自分の人生を
どんなふうに送るかという
ヒントも、こんなところに
あるのかもしれません。

味わい、かみしめ、感じ、
楽しみ、感謝する。

それができたら、人生は、
本当にかけがえのないものに
変わります。


食事のたびに、
人生の意味を考えることが
できるなんて、
ちょっとできすぎですが、(笑)

よかったら、少しだけ
意識してみてください。


少なくとも、ちゃんと
ゆっくりかみしめて食べると、

胃腸にいいことは、
まちがいなしですから♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


【お知らせ】夏から秋の予定です。詳細は順次♪


7月16日  トラウマ解凍ワーク
7月24日 広島・ かめわざ流話しかた講座
7月30日 神奈川・かめわざ流話しかた講座
8月 4日 東京・某大学大学院で、「『聴く』を磨く」授業
8月 6日 千葉・ 「HAPPY DAY」 講師
8月21日 「『聴く』を磨く」東京自主勉強会(1DAY)
8月23日 「『聴く』を磨く」体験会
8月26日 奈良・研修講師
9月18~19日 脚本研究会「澪」勉強会合宿
10月2日~  名古屋「『聴く』を磨く」(全5回)スタート


もしもお知り合いのかたに、
横浜市青葉区在住の小学生さんが
いらっしゃいましたら、

ぜひぜひ、この情報、
教えてあげてくださいませ~ハート

ただいまお申し込みは、8名。あと12名です♪



横浜市青葉区●小学生のための夏休み演劇体験教室


主催/じぶん表現倶楽部
共催/荏田(えだ)地域ケアプラザ

たった7回の練習で、
楽しみながら劇をつくることができます。

上演のあとは、見ていただいたみなさんと、
お菓子を食べながらの交流タイムもあります。

詳細/ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.13 06:34:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: