かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.08.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

明日開催の、千葉での「HAPPY DAY」
語り、聴くことを通して、人とのつながりを感じられる場

満席でしたが、 キャンセルが1名 出ました。
「参加したかったのに~」と思っていてくださったかた、
どうぞ、お申し込みくださいね♪


★今日のフォーカスチェンジ♪

あなたの価値を否定しないで。


講演やワークショップのとき、
よく、質問を受けつけます。

でも、
そのときには手をあげないで、

終わってから、そっといらして、
「聴いてもいいですか?」と、
おっしゃるかたがいます。

(けっこう多いです)(^^ゞ


気持ちはわからなくもないのです。

ひとまえで、質問するなんて、
どきどきすることですからね。


それでもやっぱり思うのです。

その質問、みなさんの前で
してほしかったなあ、って。


なぜなら、
そういう質問って、たいてい、

その日集まったひとたちにとっても、
必要なものだったんじゃないかな、
と、思えるものが多いからです。


これね。ある意味、当然なんです。

講演にしろワークショップにしろ、
ある一定のテーマがあります。

集まってくるかたがたは、それに
関心があったり、共感したりして
くださるかたがたです。

ということは、もともと、
同じ悩みがあったり、
同じ何かを必要としていることが
多いっていうことなんです。


多くのかたが、

「自分の悩み(問題)なんて、
 ほかのひとに
 聴いてもらう価値はない」

と、勝手に決めつけています。

だからこそ、人前では聴かず、
終わってからいらしてくださる
わけですが。


本当は、その思いを、
みんなの前でシェアしてくれたら、

もっとたくさんのひとと、
わかちあうことができるのです。

もっとたくさんのひとの
ヒントになったり、助けになったり
する可能性があるんです。


「自分なんて」という思いが、
そのチャンスを、うばってしまうのです。

悪気はないとわかっているけれど、
本当にもったいないなあと思います。


だから、最近は、
質問タイムのときには、

できるだけ、この話を、先に
するようにこころがけています。


「こうして、みなさんがいま、ここに
 集まっていることは、偶然ではなく、
 ちゃんと意味があるんです。

 あなたの悩みや課題や苦しみが、
 ほかのひとのサポートになる
 こともあるんですよ。

 自分の質問なんて…と
 決めつけずに、どうぞ、
 勇気を出してお話しくださいね」


そして、これは日常でも同じです。

あなたが、「自分なんて」と、
価値をみとめていないことのなかに、

ほかのひととわかちあえる何かが
隠されているかもしれません。

それは、何か特別な知恵とか
そういうことではなくて、
静かな共感だったり、つながり意識
であったりするかもしれません。


どうぞ、どんなことも否定しないで。

勇気を出して、ことばにすることで、
何かが生まれるかもしれません。

わかちあうことが、次の地平を
ひらいてくれるかもしれません。


あなたの価値を否定しないで。

私の切なる願いです。


●少し長い追記

昨日、大学院で、「『聴く』を磨く」の
授業をさせていただきました。

終わったら、ひとりの学生さんが
小走りに近づいてきて、
「質問があるんです…」と
おっしゃいました。

聴けば、たしかに、
人前ではしづらい質問であることが
わかりました。

私は私なりにお返事をしました。


同時に、それを真剣に聴く
学生さんの真剣なまなざしに、私は、
胸を衝かれる思いがしたのです。

大切なひとのことに思いをやるとき、
ひとは、こんなにも美しい表情をする
ことができるのだなあ…。

ひとが、こんなにも純粋な思いで
生きることができるのだとわかれば、

私たちは、もっともっと
ひととのつながりを大切にすることが
できるのではないかなあ。

そしてやっぱり、このことを、
私ひとりの胸におさめるのではなく、
何らかのかたちで、
多くのひととわかちあいたいなあ。


そんな気持ちがして、
この少し長い追記を書いています。

そのとき、私はたしかに、
その学生さんのこころに流れる涙を
感じたのです。

私のこころも、そのとき、
ともに涙を流していたのです。


もしも、そのことを、そこにいた
参加者の前で伝えることができたら、
きっと、もっと多くのひとが、
ともに涙したろうと思います。

その共感するこころを、
一人ひとりが持ち帰ったら、
何かが変わるかもしれないなあと、
ふっと思ったのです。


どうぞ、機会があったときには、
このことを思い出してください。

価値のない質問なんてありません。

価値のない存在なんてありません。

あなたという価値を、
どうか、どうか大切にしてください。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


星 予告です!! ウィンク

8月27日、名古屋で
かめわざワークをやることが決定しました~♪

午後から、2本立てです。

・「『聴く』を磨く」体験講座

・かめわざてんこもりワーク(仮称)

 ※↑意味不明でしょうが、とにかく
  めちゃくちゃパワーアップしちゃう内容です!

ダブル受講のかたは、割引あり♪

詳細は、なるべく早くアップしますので、
ぜひ、日程空けておいてくださいね~♪(*^_^*)


●今後の予定


8月 6日 千葉・「 HAPPY DAY 」講師
8月20日 トラウマ解凍ワーク
8月21日 「聴くワザTOKYO」(「『聴く』を磨く」(1DAY)
       ※「『聴く』を磨く」卒業生が対象です。
8月23日 「『聴く』を磨く」体験会
8月26日 奈良・研修講師
8月27日 名古屋・かめわざワーク
9月6日~ 東京「『聴く』を磨く」第8期(全6回)スタート
9月7日 千葉・某中学校で「『聴く』を磨く」授業
9月10日・17日 横浜地域講座講師
9月18~19日 脚本研究会「澪」勉強会合宿
10月2日~ 名古屋「『聴く』を磨く」(全5回)スタート

※かめわざワークを、地域の自主講座や
  会社の研修等で、やってみませんか?
  ご相談は、 こちら まで♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.05 06:05:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: