かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.08.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「何に照らして生きるか」


しばらく、いろいろなことを
並行してすすめてきて、
ひといきついたと思ったら、

暑さのせいもあってか、
ちょっとダウンしました。(^^ゞ

おかげで一日休むことができ、
休んでいる時間に、あらためて、
生きることについて考えました。


ひとは、どんな自分を
生きることもできます。

もちろん、なんでも簡単に…
というわけではありませんが、

生きたい方向を決めて、
めざさなければすすめません。


そんなことを思っていたら、
ふっと出てきたことばが、
「何に照らして生きるか」
でした。

何に照らすか…。

つまりは、何をめあてに
するかということです。


たとえば、私は以前、
編集の仕事をしていた
ことがありますが、

自分の仕事を、
ひとの原稿をチェックする
仕事だと思うか、

興味を持って読んで
もらえる本をつくる
仕事だと思うか、

執筆してくれたひとも
読んでくれたひとをも、
元気にする仕事だと思うか。


それによって、取り組む
姿勢は変わるはずだと
思うのです。

そして、その姿勢によって、
生まれてくる結果も
変わるはずだと思うのです。


友人のなかに、
自分の仕事にたいして、
とてもきびしい目をもった
ひとがいます。

いつも妥協がありません。

ここまででいいだろうと
思っても、さらに念入りに、
細かいチェックをしています。


直接たしかめたわけでは
ありませんが、おそらく、
「あるべき姿・ありたい理想」
に、照らしているのだろうと
思います。

そのありたいかたちが、
明確にあるので、妥協する
ことがないのだろうと思います。


こんなことは、ひとから
押しつけられたのでは、
とてもやることはできません。

自分で選んだ行動だから、
つらぬくことができるのです。


そのために必要なのが、
「何に照らして」いるか、です。

言い換えれば、自分が何を
見ているか、ということです。

さらに言えば、どんなこころざしを
もっているか、ということです。


こころざしが高ければ、
中途半端な仕事は
しないですむはずです。

ひとにたいしても、自分に
たいしても、誇れる仕事が
できるはずです。


自分は、どうか。
振り返ってみました。

まだまだ足りないなあと
思いました。


ついつい、甘えが出ます。

適当に妥協したくなります。

その結果、仕事が半端になります。


もう一度、照らすべきものは何か
を、見つめ直したいと思いました。

その姿を、より明確にしたいと
思いました。


手もとの、一つひとつの仕事から、
見直していきたいと思います。

そうして、自分自身の仕事の質を
変えていきます。


誰のためでもない、自分のために。

何のために生きるのか、
その本質を見失わないために。

より深く、より高く。
追いかけつづけていきます。


一生つづく、学びの旅です。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


星 お知らせ ウィンク

早いもので、この活動も、2年になります。
今年に入ってからは、毎月開催。

「トラウマ解凍ワーク」

「何度も体験して身につけてほしいので、
 参加費はリーズナブルに抑えたい」という
思いで、提供させていただいています。


ダブル講師の百世安里(ももせ・あんり)さんは、
PTSDとトラウマのケアワーカーであり、
「トラウマ解凍ワーク」開発者。

ご自身が娘とともにストーカー的いじめ被害にあい、
7年間にわたる無言電話や嫌がらせ、
娘への暴力などを受け、警察、検察、裁判(勝訴)、
心療内科を経験した、PTSDサバイバー。

2009年、自身の演劇経験をもとに、
インプロスキルを活用したオリジナルワークを開発。
以降「トラウマ解凍ワーク」として定期開催。

親子関係の傷つき・性暴力被害・職場の悩み
など心のキズ(トラウマ)にたいして、
からだと心を解放し、大きな効果をもたらすとして、
感謝が寄せられています。

NPO法人ファザーリング・ジャパン
「メンタルケアチーム」リーダー。
日本学校メンタルヘルス学会会員、
日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン会員。

ブログ「 この地球の、同じ時間を


●東京●トラウマ解凍ワーク


日時/2011年8月20日(土)
   13時30分~15時30分 トラウマ解凍ワーク
   16時~18時 コミュニケーションUPワーク
会場/ がんばれ子供村  3階 (池袋駅より歩10分)

申し込み/ こちら

対象/以下のいずれかにあたる方
・過去~現在に、つらい経験・思いがある方
・思考や行動のパターンを、見直したい方
・トラウマ、心に引っかかっていることを改善したい方
・誰かを元気にしたい方(身近な方がいじめにあった場合など)

受講料/1講座3000円、W受講5000円
  ※当日会場にてお支払いください。
  ※東日本大震災被災者の方は、すべて無料です。

★参考★
  動画第1弾  こちら
  動画第2弾  こち ら!



コミュニケーションUPワークのほうを、
かめおかが担当しています♪


●今後の予定


8月20日 トラウマ解凍ワーク
8月21日 「聴くワザTOKYO」(「『聴く』を磨く」(1DAY)
       ※「『聴く』を磨く」卒業生が対象です。
8月23日 「『聴く』を磨く」体験会
8月26日 奈良・研修講師
8月27日 名古屋・かめわざワーク
9月6日~ 東京「『聴く』を磨く」第8期(全6回)スタート
9月7日 千葉・某中学校で「『聴く』を磨く」授業
9月10日・17日 横浜地域講座講師
9月18~19日 脚本研究会「澪」勉強会合宿
10月2日~ 名古屋「『聴く』を磨く」(全5回)スタート

※かめわざワークを、地域の自主講座や
  会社の研修等で、やってみませんか?
  ご相談は、 こちら まで♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.09 05:32:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: