かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2012.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
   メルマガでも読むことができます。
タイトル.jpg
クリックすると、登録画面に飛びます。




ただいま、お申し込み44名。残席56名♪


山元加津子 かめおかゆみこ コラボ講演会
あふれるいのちのことば~想いを聴いて~


日時/2012年9月2日(日)12時30分~16時
  (開場12時00分)  
会場/IMYホール
  (地下鉄東山線千種駅1番出口徒歩2分)
  (地下鉄桜通線車道駅3番出口徒歩2分)
参加費/4000円 (前売り3500円)
定員/100名(定員になり次第、締め切ります)
詳細/ こちら
申し込み/ パソコン用 携帯用
問い合わせ/ こちら !(小川)



連日、上記のイベントのことで
もりあがっておりますが、
こちらもあります。ぜひいらしてください♪(*^_^*)

名古屋「『聴く』を磨く」体験講座
***--------------------***

日時/2012年8月19日(日)10時~12時30分
会場/SOHOプラザ新瑞橋201号室
詳細/ こちら

10月から本講座スタートです。お楽しみに!


さて。昨日は、私の
しょーもない過去の体験談を、

たくさんのひとがおもしろがって
くださったようです。(*^_^*)

ほんと。「うまくいかない」ことも、
生きてると、ネタになるもんですね~♪


★今日のフォーカスチェンジ♪

通過儀礼なのです。



子どもって、ときどき、
不思議な反応をします。

たとえば、妹や弟が生まれると、
上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、

急に、赤ちゃん返りすることが
あります。

妹や弟にそそがれてしまった
親の愛を、無意識のうちに、
とりもどそうとするのですね。

  本当は、両親だって変わらずに
  愛しているのだけれど、
  そんなふうに感じてしまうのです。


両親の仲が悪いと、
子どもが、あいだをとりもとうと、
けなげにふるまうことがあります。

逆に、問題行動を起こして、
こちらに注目させることで、
両親の気持ちを、つなぎとめ
ようとすることもあります。

どちらも無意識の行動です。


子どもにとって、
「家庭」は、「王国」です。

生きるために、必要な場です。

そこでどんなふるまいかたを
すればよいか、子どもなりに、
選びとっていくのです。

そして、それがその子の
生きかたの「原型」になるのです。


はっきり言って、

完全に問題のない、恵まれた、
子どもの成長にとって、
完璧な家庭に育つ子どもは、
ほとんどいません。

まあ、そもそも、何が完璧か
なんて、考えること自体に、
無理があるのですけれども。


いずれにしても、多くの場合、
私たちは、不完全に育つのです。

その不完全さの度合いによって、
おとなになってから、
苦しみを負ったりもするのですが、

私は、最近、それは
通過儀礼ではないかと考える
ようになってきています。


ほとんどすべてのひとが、
何らかのかたちで、「王国」の
影響を受けるのです。

そして、おとなになってから、
それは、この「世界」全体の
常識ではなく、

たまたま自分が住んでいた
「王国」の、特殊事情で
あったことに気づきます。


そうです。

程度の差はあれ、私たちの
「王国」は、どこもすべて、
不完全だったのです。

そして、その程度の差も、
たいていの場合は、
比較してもはじまりません。

そもそもそんなことは、
比較できることではありません。

不幸比べをしたって、
はじまらないってことです。


あなたが、そして、私が
不完全であるように、

親もまた、不完全だったのです。

これが、私たちが世代を
引き継いでいく宿命なのです。

だったら、いさぎよくそれを
みとめて、引き受けるしかないと
思うのです。


「だとしたら、これは、
 一種の通過儀礼ではないか」

そんなふうに思うようになったら、
それまでの呪縛から一気に
解放されていったのです。

あとは、そこから何を学ぶか。
学んだことを、人生のなかで
どう生かしていくか。

そこしか先はないからです。


優等生で、いつも自分の気持ち
をおさえていたひとは、

そこをみとめて、
超えることができたら、

よりのびのびと自分を表現し、
なおかつ、全体を見渡すことの
できるリーダーになれます。


いつもひとの顔色を
うかがっていたひとは、

そこを受け入れて、
超えることかできたら、

そのこまやかさや、気配りを、
誰かをサポートするために
使うこともできます。


生きてきたことに
むだはなかったのです。

すべては通過儀礼なのです。

いえ、通過儀礼であると
受け入れることによって、
そこを超えるのです。

そして、あとは
そこではぐくんだ自分自身を、
どう生かしていくかを
見つけていけばいいのです。


そこから先は、自分の責任です。

これまでは、「王国」のせいに
することもできたけれど、

気づいてしまったら、
あとは、自分が引き受けるのです。

自分自身の足で歩いていくのです。


そのとき、通過儀礼も
終わりを告げるのです。

通過儀礼は、通過儀礼としての
役割を果たすのです。


今日、書いたことは、
あくまでも私の仮説にすぎません。

ただ、私は、このことに気づいてから、
本当に楽になりました。

それで、あなたのお役に立てれば
いいなと思って、
今日のメッセージを書いています。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


7月22日/ 東京・じぶん表現講座 詳細 終了しました。
7月29日/ じぶん表現in名古屋●体験講座 詳細 終了しました。

8月5日/ かめわざ流「プレ・ファシリテーター」講座 詳細 終了しました。

8月19日/ 名古屋「『聴く』を磨く」体験講座 …詳細は こちら
8月25・26日/ 「『聴く』を磨く」2日間特別集中講座 …詳細は こちら
9月11日~/ 「『聴く』を磨く」講座第12期 …詳細は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.11 06:25:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: