かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2019.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
傷ついた気持ちを、ないことにしないで、
感じてみよう。大丈夫。フッカツできる♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

フッカツするちからをもっている



どんなひともネガティブな
(と感じる)話を聴くのは、

うれしくありません。


では、どうしたら、ダメージを
受けずに(または緩和して)

聴くことができるでしょう?

「『聴く』を磨く」講座では、
そのためのワークをおこないます。


あるひとは、就職したてのころ、

上司から言われたきついことばに、
傷ついた記憶をもっていました。


それはもうずっと前のことで、

いまの自分は経験も積んで、
乗りこえたと思っていた記憶でした。


相手役を決めて、かつて言われた
ことばを言ってもらいます。

乗りこえたと思っていたはずの
痛みが、よみがえってきます。


「あのときどうしたかった?」

「言い返してやりたかった」


ためしに、強いことばで
言い返してもらいました。

でも、やってみると、
何かがちがったようです。


「自分の気持ちを、
 ちゃんと伝えたかった」

今度は、淡々と落ち着いて
自分の気持ちを伝えました。


伝えながら、そのひとの目から
涙が流れました。

かなしみの涙ではありません。

過去の痛みが、癒された涙でした。


あるひとは、親から言われた
何気ないひとことを、

ずっと残念に思っていました。


親の気持ちもわかるし、別に
根に持っているわけでもない。

でも、その場面を再現して、

本当は言ってほしかったことばを、
親役のひとに言ってもらうと、

やっばり涙が流れました。


二人とも、涙が流れた自分に
おどろいていました。

おとなになった自分は、もう

そんなことは、取るに足らないこと、
いつまでも引きずる必要のないこと、

と思っていたのです。


でも、それぞれのこころのなかでは、

消えない痛みが、
ひそかにずっと息づいていたのです。


そして、
どんなに長い時間が経っても、

ほしかったことばをもらえたとき、
(それが実際の相手でなくても)、

ひとはその痛みを、
てばなすことができるのです。


今日ご紹介したのは、
いずれも過去の記憶の事例ですが、

現在の話でも同じ対応ができます。


ひとの話に傷ついたり、怒ったり…
という感情がおきるのは、

そのひとのなかに、その感情を
起こす「受け皿」があるのです。


だから、その「受け皿」を
はずすためのことばを入れると、

(このことばをさがすのが、
 ワークの役割になります)

同じことを言われても、
気にならなくなったり、

場合によっては、
楽しくなったりさえします。


ね?

ひとのこころって、
思った以上に、柔軟なんです。

ちゃんと、回復するちから、
フッカツするちからをもっている。


だから、傷つくことを、
必要以上に、おそれることはないし、

傷ついたからといって、
もう立ち直れないとか、

思わなくていいんです。

(もう立ち直れないという思いを
 もつことは自由だけれど、

 そこからさえフッカツできる
 ということです)


なかったふり、
大丈夫なふりをしないで、

どうぞしっかりと、
自分の感情と向き合ってください。

そして、回復のことばを
さがしてみましょう。


てばなした先にある心地よさを、
手に入れることを、

あきらめないでください。

応援しています!


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。





 詳細 こちら~

★≪じぶん≫創造セッション★
8月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

★4月20日(土)~11月17日(日)14時~17時/名古屋
【全8回】連続講座(単発参加OK)
話すちから・聴くちから~人生の質を高める会話術~

すべての情報の詳細は こちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.19 08:00:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: