かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2020.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
罪悪感をやさしさに変えると、行動が生ま
れる。ちいさな行動を積み重ねていこう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

罪悪感は、やさしさでできている



今日のメッセージを書こうとし
たら、ことばがおりてきました。

「罪悪感は、
 やさしさでできている」

一瞬、えっ?と思いましたが、
ああ、とすぐに腑に落ちました。


赤ちゃんは、
罪悪感をもっていません。

「おむつ、またよごしちまったよ。
 自分のケツの始末もできねえで、
 すまねえな」

とか、

「3時間おきに、腹がへっちまっ
 てよ。寝不足にさせて悪いな」

とか思ったりしません。(たぶん)


ですから、罪悪感は、
成長の過程でそなわる感情です。

そして、すべてのものが、
必要があって存在するように、

罪悪感にも、存在の意味があります。

それは、かめわざ流に言えば、
相手を思いやるということです。


たとえば、クラスのみんなが、

ひとりのひとに掃除を押しつけて、
帰ってしまったとしたら?


「みんなが押しつけているのを、
 黙って見ているしかなかった。

 申し訳ないな」

と思ったひとが、そっと、一緒に
掃除をするかもしれません。

それは、やさしさにほかなりません。

だから、罪悪感を否定する
必要は、ないと思います。


ただ、「申し訳ないな」という
気持ちのままだと、相手と
対等に向き合うことができません。

何しろ、自分は
「見て見ぬふりをした罪人」、

いわば「悪者」の立場なのですから。

(少なくとも、自分がそのように
 感じてしまっています)


それでは、相手が感謝してくれても、
素直に受け取ることができません。

相手も、感謝を受け取ってもらえ
ないと、残念に思うでしょう。

双方、もったいないですよね。


だから、もしも、何かにたいして
罪悪感をおぼえたとしたら、

それは、どんな気持ちからきている
か、注意深く見つめてみてください。

そして、その気持ちを、すっきり、
かたちにするために、そこから、

行動を起こせばいいだけなのです。


「ひとりに押しつけて悪かったな」

そう思ったら、掃除を手伝う。

あるいは、そんな事態にならない
ような方法を考える。

かたちはいくらでもありますね。


私自身の体験でいえば、

よく、街や、インターネットで、
寄付や募金をつのっていますね。

災害復興であったり、
保護猫の活動資金であったり、

いろいろさまざまです。


以前の私は、お金がないときなど、
ためらう気持ちが生まれて、

そんな自分を責めたりしました。


でも、いまは、
10円でも100円でも、

そのときの自分が、無理なく出せ
るお金を、出すことにしています。


あるいは、
ネット上でシェアしたり、

その活動を紹介する、
記事を書いたりして、

できるかたちで応援しています。


罪悪感を罪悪感のまま
かかえてしまうと、

身動きがとれなくなりますが、

罪悪感を、やさしさに変えると、
ちいさな貢献が可能になります。


ついでに、
「こんなこと偽善では…」

などと、罪悪感の上塗りを
する必要もありません。

どんなにちいさくても、いまの
自分を肯定していくことで、

次の行動に、
つながりやすくなるのですから。


そうして行動しつづけていくと、

いつか罪悪感は必要のない
ものになり、

やさしさだけが残ります。

なんだか、世界がちょっぴり、
平和に近づくと思いませんか?


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。





 詳細 こちら~

★≪じぶん≫創造セッション★
1月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

★1月23日(木)10時~12時30分/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

★1月23日(木)13時30分~15時/横浜
【篠×かめ特別企画】
人生の楽しみ上手になる表現あそびの会

★2月21日(金)10時~12時30分/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

すべての情報の詳細は こちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.22 07:56:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:罪悪感は、やさしさでできている(01/22)  
ハネ! さん
おはようございます!

罪悪感いえば、
「お金に対する罪悪感が
一番に思付きます。

>ですから、罪悪感は、
>成長の過程でそなわる感情です。
このことから、
お金の罪悪感は、どんな過程で
ついてくるのか???

私が思うに、一つは
学校教育の影響だろうな!

無償の愛てもある。

この根底には、
確かに優しからの
ベースがあるのでは思う。

学校教育では、
ビジネス対する、
抵抗感がある。

一つは
子ども達が
「お金を目的化や物差ししての
人生になってならない思い」
優しさからだと思っています。

正直、それへ思いが行きすぎて
介入しすぎいたのでと思う。

また、無償の愛の捉え方が
「お金をもらうことは、
無償の愛に反している」と
捉えている人が多い。

未だにボランティア=無給ボランティア
受取方がおおい。


私も

罪悪感を罪悪感のまま
かかえてしまわないコトの
ように思います。

自分の行動に仕事に
肯定感をもつこと

=自己肯定感かな!

自分を好きになるコトかな! (2020.01.22 10:01:11)

Re:罪悪感は、やさしさでできている(01/22)  
わたしも「やさしい探しの旅」をしていますが、今日の罪悪感のこと、わたしも学びました。わたしなりに考えたのですが…
後ろめたさ、それは「やさしさ」と捉えればいいのですね✨
今日もまた新たな学び♬
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/201911190001/ (2020.01.22 12:23:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: